04187

新おしゃべり広場

何でも気軽に書き込んでくださいね♪

編集パスの□に投稿のパスワードを入れてくださいね。
設定保存の前に☑を入れると、次回からパスワード入力が
不要になります。よろしくお願いします。

こんにちは / しゅしゅ
「2月は逃げる」って言いますものね。
コロナで刺激のない生活を送っていると
余計に早いかもしれません。

ちょうど1年前、日本でもコロナが問題になってきたころ、この騒ぎがこんなに長引くなんて
誰も想像してなかったでしょうねぇ
あと2〜3年なんて、同じくガックリです

ゆきたさんはご旅行がお好きですから
余計にお辛いでしょうね。

鬼滅の刃、お館さま(ジュニアの方)だけ
めっちゃ長生きしてて笑いました(笑)
私が好きな伊之助は、餌付けされて結婚した感じだし!(笑)

花粉、もう飛んでますよね。
例年だと2月中盤以後にお医者様にお薬貰いに行くのですが、今年は少し早めに行くことになりそうです。
No.168 - 2021/02/07(Sun) 13:48:23

こんばんは / ゆきた
しゅしゅさんは伊之助ファンなんですね。
映画やアニメでおっさんのような野太い声なんですけど、
違和感はなかったですか。
私、おばさん目線になってしまって、
鬼滅の刃に出てくるキャラたちはみんな、かっこいい、よりも
かわいい、と思ってしまうので、声もかわいい声が
いいな、と思って(前からしつこく主張し続けています・・・)
いるので。
でも炭治郎の花江さんの声は慣れました。

花粉で目がつらいとのことでお気の毒です。
私は皮膚炎でもらってる抗ヒスタミンの薬が花粉症にも
効いてほとんど症状は出ません。
ただし皮膚炎の効果が減るのか、湿疹が出やすくなってきました。
お互いになんとか乗り切りましょう。

無農薬の水草を用意するなど
めだか愛が伝わってきてほほえましいです。
元気に泳ぎ回る姿を見せてくれるのが楽しみですね。

ボクシングのリングは昔円形だったんですね。
相撲の土俵みたいですね。
大きさはどうなんでしょう。
動き回るとかなりの広さですか。
No.170 - 2021/02/24(Wed) 19:36:47
こんにちは / しゅしゅ
コロナ禍で、どの人も少なからずストレス溜めてますよね。。。
そんな時にお母さまを亡くされ、本当に大変でしたでしょう。。。
私も両親高齢で、いつ何があってもおかしくないので
すごくわかります。

東京全体で170人に1人ですか!
そう考えると怖いですね・・・
神奈川もすでに医療は崩壊してるそうで、
うっかり他の病気もできない感じです

外でもマスクなしで会話したら、そりゃ危ないですよねぇ。
「散歩だけだから」と思ってマスクしないで出たのかもしれませんが、誰に会うかわからないですものね。
やはりマスクは常に必須かと。

鬼滅の刃、やっと昨日最終巻読みました。
1冊丸々号泣でした(笑)
泣きすぎて家人に笑われました( ゚Д゚)
私、本でも漫画でも、感情移入しすぎなんですよね・・・(汗
No.166 - 2021/01/17(Sun) 13:18:15

こんばんは / ゆきた
もう2月ですね、早いなぁ。
28日しかないからあっという間に終わるでしょうね。

優しいお言葉をありがとうございました。
気持ちも落ち着いてきていますが
コロナはストレスが溜まりますよね。
2〜3年マスクをはずせないなんて、気が遠くなります。
旅行も気軽に行けないですね。
だんだん危険な年齢になってきてるし気をつけなければ・・・

鬼滅の最終巻は感動しますね。
現代にみんながいろいろな形で命をつないで
くれていてとてもうれしかったです。
現代を描いてくれたことで、
あれから100年くらい経ってるから
当然登場人物たちは今はみんなもういないんだな、
という悟りの境地に至り、鬼滅ロスにならずに済みました。

めんたいマヨネーズはおいしそうですね。
タラモサラダが好きだから
今度見かけたら買ってみたいです。

花粉の季節ですね。
今年は去年より多く飛ぶそうです。
マスクをしていても、鼻水がツー、と下りてくる感覚に
なるときがあります。
私は皮膚科のかゆみ止めの薬が抗ヒスタミンで花粉症の
薬でもあるので、飲む量を少し増やしています。
No.167 - 2021/02/06(Sat) 18:37:19
こんばんは〜☆ / ima☆
今年もよろしくお願いいたします。

今日、やっとダイヤモンド富士に近いものが撮れました。
毎日ソワソワ、睨んでいましたが、明日・明後日は
お天気わからないと思って、今日のをUPしちゃいました。

この時間は、コロナを忘れていました(笑)
なかなか終息は難しそうですね。
早く、ゆっくりと旅行したいです。

お母さま亡くなられたんですね。
コロナの時期で、あまりお会いになれなくてお寂しかったことでしょうね。お察しします。
No.163 - 2021/01/10(Sun) 17:30:12

こんばんは / ゆきた
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

お悔みのメッセージをありがとうございました。
インフルエンザやコロナで、施設でも病院でも長い間
会えませんでした。
さみしいお別れとなってしまいましたが
同じ思いの人が他にもたくさんいると思うと
コロナ憎しで早く終息してほしいです。
今は気持ちもだいぶ落ち着いて元気にしています。

ダイヤモンド富士の写真はとてもすてきですね。
毎日の観察、お疲れさまでした。
新年のスタートに富士山を見ると今年もがんばろうという
気持ちになります。
ありがとうございました。

安心してあちこちでかけられるように
なる日が早くくるといいですよね。
足腰が衰えないように鍛えなきゃとも思っています。
No.165 - 2021/01/16(Sat) 18:55:38
こんにちは / しゅしゅ
お母さま、お亡くなりになったのですね・・・
遅くなりましたがご冥福をお祈り申しあげます。
コロナ禍で会えないうちに亡くなられると
本当に後悔ばかりになるでしょうね。。

毎日毎日、びっくりするような感染者数ですね。
ついには2度目の緊急事態宣言。
でも前回のような緊迫感がなく
こんなんで効果あるのかなぁと不安です。

煉獄さんは、本当に恰好よかったし
悲しかったです。
猗窩座 何しにわざわざ来たんだよ!!と
怒りを感じますが、最終決戦での過去話を読むと
彼も可哀そうなんだよなぁ・・・( ;∀;)
でもやっぱり許さん!!(笑)
No.162 - 2021/01/09(Sat) 13:49:28

こんばんは / ゆきた
お悔みの言葉をありがとうございました。
心もだいぶ癒えて元気にやっています。
ただコロナ禍でその他もろもろ気持ちがダウン気味に
なってしまいますね。

ゆるゆるの緊急事態宣言なので周辺では変わらず人が多いです。
私が利用するスーパーでも感染者が出ました。
東京都全体で言えば約170人に一人が感染しているらしいので
ほんとに身近にせまってきて恐怖です。

高齢のご婦人がマスクなしで散歩していて
知り合いに会って1時間お互いマスクなしで立ち話したら
感染したそうです。
外でもマスクなしの接近は危ないってことですね。

鬼滅の鬼も人間だったときにみんな悲しい過去があるんですよね。
ほんとにあかざは何しに来たんだよ、と思いました。
No.164 - 2021/01/16(Sat) 18:44:19
あけましておめでとうございます / しゅしゅ
今年もどうぞよろしくお願いいたします

1都3県に緊急事態宣言が出るかと思いきや
国は出したくないみたいですね(汗
どうなるんだろう・・・
出すなら早いほうがいいと思うのですが
影響も大きいから決断できないのでしょうね

これだけ感染者が出ちゃうと
もう自分の身は自分で守るしかない感じですね。
若い人は、気にしないって人が増えてるので
感染者減る気がしませんが(汗

血中酸素濃度は、結構数値が変動します(笑)
なので、あくまでも「めやす」程度かも。

年末に、やっと鬼滅の刃を観てきました。
案の定号泣でした(笑)
煉獄さんの、さいごのあの笑顔は反則すぎる・・
No.160 - 2021/01/03(Sun) 10:42:44

こんばんは / ゆきた
今年もよろしくお願いします。

新年にご両親と会えてよかったですね。
親孝行をたくさんなさって喜ばせてあげてくださいね。
会いたい、でも、心配、という気持ちはよくわかります。

実は、昨年10月に母が亡くなったので新年のご挨拶は
ご遠慮させていただきました。

コロナ対策で病院の面会がずっと禁止だったので
つらかったです。
世界中でこのように悲しい思いをしている人が
たくさんいることでしょう。
身をもって経験し、
早くコロナが終息してほしいとさらに強く思いました。

鬼滅のイラストがとてもかわいいですね。
クッキーですか?
キャラは全部わかります♪

煉獄さんは最後の無惨との闘いまで生きていて
欲しかったですね。

最後まで読みましたか?
もし読み終えてなかったら
次から下はネタバレになるので見ないでくださいね。



かなり厳しい戦いで衝撃だったけど
ほのぼのとした完結のしかたで良かったです。
No.161 - 2021/01/08(Fri) 19:21:39
こんばんは〜☆ / ima☆
またまたご無沙汰しました〜
マスク生活になって、そろそろ1年ですね。
家の中で、何か楽しいことを見つけなくてはです。

今年もいろいろありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.157 - 2020/12/31(Thu) 17:27:49

こんばんは / ゆきた
今年は暗い年でしたね。
マスクが当たり前の年は異様ですね。
運動不足で不健康になりました。
面白いユーチューブ(サンドウィッチマンとか)を見ながら
ステップ運動をたまにやってます。
来年は青空のもと、マスクなしで自由に歩けるように、
友だちと自由に会えるようになるといいなと思います。

こちらこそ楽しくお話させていただいて
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいね。
No.159 - 2020/12/31(Thu) 18:11:02
こんにちは / しゅしゅ
あの場所は滝と洞窟がセットなので
どちらの名前でもいいようですね。
とても綺麗な場所だったので、紅葉の時期は
凄く素敵だろうなぁと思いました。
私が行ったときはちょっと早めだったので。

買い物の時、いつも無料のお水も
貰ってくるので、多いときは
20キロくらいになる時があります。
そんなときは、「こんなに重かった!!」と
恩着せがましく伝えます(笑)
持たせるってのもアリですね〜w

実家の庭に、昔は池があって
金魚が冬になると冬眠してました。
池の底の方でじーーっと動かなくなるんです。
メダカも同じなのですね。
正式に飼うことにして、ネットで調べて知りました。
冬、冬眠中は水替えも餌も必要ないそうです。

コロナ禍で、検温が増え
こんなに外気温に影響されるものなのかと
びっくりでした。
体温もですが、寒いと指先で測る
血中酸素濃度もちゃんとした数字が出なくて
困ります(汗
No.156 - 2020/12/20(Sun) 13:57:48

こんばんは / ゆきた
今日は寒かったですね。

金魚も冬眠するんですね。
家の中で飼っているとそういうことは全然わからないですね。

映画館やレストランで体温をはかるのに
私がたまに行く某大学病院(コロナ対応病院)の皮膚科では
紙を見せて、これらは大丈夫ですね、って聞くだけです。
いいのかなぁ。

酸素濃度を測る器具を我が家でも買いました。
親が入院したときなどつけていたので
身近に感じていました。
これも気温が低いと数値に影響が出るんですね。

いつどこで感染するかわからないので
自分のことは自分で守らないといけませんね。
ある日曜日に町田駅付近を歩いていたら
昼間から若い人たちが狭い店内で飲んでいるのが見えて
こわくなりました。

今年は暗い年だったので
新しい年は先のほうに光が見える年になってほしいと思います。

楽しくおしゃべりさせていただいて
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいね。
No.158 - 2020/12/31(Thu) 18:02:43
こんにちは / しゅしゅ
ぞうの国も、私が行ったときは
まだまだ人が少なくて、安心安全に見られました。
小さな動物園なので、1時間くらいでじゅうぶんな感じでした。

亀岩の洞窟、有名な場所なのですね。
知らずに検索してココいいかな〜と寄ってみました。
思った以上に綺麗でした(#^^#)
バスツアーもあるくらいの人気の場所だったのですねぇ

大掃除は昨日で終了しました。
今年は旦那がずっとリモートで家にいるので
見せつけるように、普段より丁寧にやりました(笑)
カーテンも洗ってすっきりです。
確かに何回も洗濯機を回さなくちゃならなくて
大変ですよねぇ(汗

美容院は、今日の午前中に行ってきました。
1か月くらい前から行きたかったので
すっきりしました〜(#^^#)

感染者、凄まじい勢いで増えてますね。。。
ほんと、年末年始が怖いです。
それなのに、旦那は毎週末、バンドの練習に行き(趣味)
来月はライブもするそうです。
めっちゃむかつきまくりです( 一一)
No.154 - 2020/12/13(Sun) 13:46:17

こんにちは / ゆきた
濃溝の滝の名前が有名になりましたが、あの場所は
亀岩の洞窟が正しいのですね。
こっちのほうが良い名前だと思いました。
なぜ違う場所の名前をツアーに使ったのでしょうね。

あはは、大掃除をご主人に見せつけるように、って
受けました〜。
私も、夫がいるときに重い買い物から帰宅したときは
全部持たせてみてたいへんだったことを実感させています。
持ってるだけでなく移動もしてるのでもっと
きついんだけどね。

水草のおまけの針子(めだかの稚魚なんですね)が
かわいいですね。
そして正式にメダカも買ったんですね。
冬眠するって知りませんでした。
友だちも飼ってますが、水をきれいにすると
死んでしまうので汚いままにして少しずつ替えているとか。
生き物が家にいるのは癒されますね。
No.155 - 2020/12/20(Sun) 11:41:40
こんにちは / しゅしゅ
暑いくらいだったり、急に寒かったりで
極端ですね(汗
ホント、今年は迂闊に風邪ひけないので
かなり気を使います

新勝寺、すぐ裏に「新勝寺公園」があるんです。
かなり広く、アップダウンも多く
いいお散歩コースです(#^^#)
またいらっしゃるチャンスがあったら是非☆
でも、とうぶん旅は無理そうですね(汗

犬吠埼、上がられたのですね。
高所恐怖症の私は当然パスでした(笑)
あんなところにあがるって考えただけで
倒れそうですw

ボクシング界も、まだまだとうぶん
以前の様式には戻れそうにありません。
また感染者増えちゃったから
入場者も増やせないですしね。。。
いろいろと試練が続きます
No.152 - 2020/11/28(Sat) 13:47:38

こんにちは / ゆきた
市原ぞうの国もいらしたんですね。
子象がかわいい〜♪
お利巧で芸もできるんですね。
私は絵を描いたのをみたことがあります。

亀岩の洞窟は濃溝の滝とは違うんですね。
あそこは少し前に超有名になって、バスツアーで行きました。

大掃除が順調に進んでいますね。
私もやらなくては。
年を取るとどんどん体が動かなくなってきて困ります。
カーテンだけは緊急事態宣言のときに洗濯したので
まだまだ気持ち良いです。
あれ、枚数が多いし重いしでたいへんですからね。

美容院はきのう行きました。
マスクのひもをばってんにかけてカットや洗髪がやりやすい
ようにします。

どんどん感染者が増えて医療が手薄の年末年始が
おそろしいですね。
No.153 - 2020/12/12(Sat) 15:41:42
こんばんは〜☆ / ima☆
随分ご無沙汰してしまいました。
マスク生活は、当分抜け出せないようですね。
仕方ないけど、何だか生活が寂しくなってしまいました。
気が付いたら、ブログの更新もほとんどしてなかったし。

洗濯機は新しいのに買い換えました。
修理より、買った方がいいと言われたんです。
コインランドリーに行くより、ずっと楽になりましたが…

お互いコロナに気を付けましょうね。
No.149 - 2020/11/12(Thu) 22:02:51

こんにちは / ゆきた
こちらこそごぶさたしました。
マスクが当たり前の生活になりましたね。
お化粧をしなくていいから楽だけれど
みんなの表情がわからないですね。
気分もうつうつとしますよね。

青虫の前段階ってあるんですね。
初めて知りました。
カミキリムシとか、そんな感じに見えますね。
ほんとに蝶になるときれいなんだけどね。

私も洗濯機を買い換えました。
音がうるさくなってきたし、脱水だけなのに
洗濯を開始してしまったりと言うことを聞かなくなってきたので。

最近の洗濯機は優秀ですね。
ふつうの全自動なんですが、最後に洗濯物のからみを
ほぐしてくれます。
でも使う洗剤や水の量は多くなったかな、と思います。
No.151 - 2020/11/27(Fri) 11:51:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
192/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS