52954
掲示板
何でもお気軽にお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
撮影について
/ ま
引用
お世話になります
動画撮影等は可能でしょうか?
宜しくお願いいいたします。
No.632 - 2020/09/07(Mon) 14:49:23
☆
Re: 撮影について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
当神社の境内及び神苑では、私的用途における写真や動画の撮影は特に禁止しておりません。ただし、法人や企業の広告や宣伝等への掲載目的で撮影をされる場合は、事前に社務所へご報告願います。
No.633 - 2020/09/08(Tue) 11:15:54
★
リンクを貼らせていただきました。
/ 京都まめ手帖 [
Home
]
引用
2020年に開催される情報を紹介する記事にリンクを貼らせていただきましたので報告させていただきます。
https://kyoto-note.com/lightupeventaugust/
こちらになります。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
No.630 - 2020/07/12(Sun) 02:22:16
☆
Re: リンクを貼らせていただきました。
/ 梅宮大社社務所
引用
ご連絡ありがとうございます。
掲載記事確認致しました。リンクの件も了解致しましたので、今後とも宜しくお願い致します。
No.631 - 2020/07/13(Mon) 13:51:59
★
バリアフリー
/ つーじい
引用
母と紫陽花を見たいと思っていますが、
手押し車は通れる道でしょうか?
多少のじゃり道は大丈夫です。
No.627 - 2020/07/03(Fri) 07:18:46
☆
Re: バリアフリー
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
境内及び神苑には砂利が敷かれております。境内は厚目に敷いておりますので、車輪が少々転がり難いかも知れませんが、神苑は薄目なので通行に支障はないかと存じます。
なお、紫陽花の花は盛りを過ぎ退色が進んでおりますので、なるべく早い目にお越し下さい。
No.628 - 2020/07/03(Fri) 11:33:44
☆
Re: バリアフリー
/ つーじい
引用
ありがとうございます。
雨が降る前に、今日の午前中に行かせていただきました。
紫陽花もまだ、見頃もたくさんありました、89歳の母も満足でしたが、途中の橋が危なくて、蓮を近くで見ることができませんでした。
また、梅の頃も訪れたいです。
No.629 - 2020/07/03(Fri) 16:24:52
★
リンク貼らせていただきました。
/ 京都365ねっと [
Home
]
引用
こんにちは。紫陽花の紹介記事で公式サイトのリンク貼らせていただきました。
https://kyoto365.net/archives/6947
事後になりましたが、ご連絡させていただきます。
No.623 - 2020/05/25(Mon) 13:29:18
☆
Re: リンク貼らせていただきました。
/ 梅宮大社社務所
引用
この度はご掲載有難うございます。
リンクの件了解致しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.624 - 2020/05/26(Tue) 15:58:10
★
神苑でのカメラの三脚使用について
/ 平田健介
引用
件名の通りです。
使用は可能でしょうか。
No.620 - 2020/05/06(Wed) 10:30:42
☆
Re: 神苑でのカメラの三脚使用について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
三脚の使用は可能ですが、狭い通路が多いので他のお客様の通行を妨げないよう周囲に気を配って頂く、植え込みや柵内に脚を入れない等、常識的な配慮をしていただく事が条件となります。
No.621 - 2020/05/07(Thu) 10:48:25
☆
Re: 神苑でのカメラの三脚使用について
/ 平田健介
引用
ありがとうございました。
近日中にお伺いいたします。
No.622 - 2020/05/07(Thu) 11:23:57
★
神道と仏教の絵、今
/ こうえん
引用
四月重要の礼一つ、立皇嗣の日以前、台湾の仏教婚参加前、八百万の神加か護る我が 蔡総統続任、栄誉の中国五一来だ、また六月女子同士の仏教婚支持(例先は 釋 昭慧法師)、栄典、百合文化との関係、要らす、馮氏(姊妹)と顏氏(先生)教えて、
11月前イラスト公募の贈呈式参加代表祈り致します。
No.618 - 2020/04/28(Tue) 21:39:24
☆
Re: 神道と仏教の絵、今
/ 梅宮大社社務所
引用
書き込み有難うございます。
イラスト制作頑張ってください。
良い作品が出来上がりますようお祈り申し上げます。
No.619 - 2020/04/29(Wed) 10:32:43
★
お守りの効果について
/ れい
引用
去年の11月に梅宮大社の安産のお守りとお札を頂きました。お守りの効果は節分までだから、と同じ人から同じお守りを再び頂いたのですが、以前のお守りはお返しした方が良いのでしょうか?ちなみに出産はまだで、夏の予定です。
No.616 - 2020/02/08(Sat) 17:40:24
☆
Re: お守りの効果について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
安産のお守りは無事に出産するまでお守りいただく物なので、途中で受け直す必要はございません。よって、最初に受けられたお守りも出産を済まされるまでそのままお持ちください。
無事のご出産と元気なお子様のご誕生をお祈り致しております。
No.617 - 2020/02/10(Mon) 20:10:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS