★
Yahooブログ移転先のお知らせ、
/ maido [
Home
]
引用
Yahooブログでは、長い間お付き合いいただきありがとうございました。
こんにちは、
今日も蒸し暑いですねぇ!
Yahooのサービス終了でブログをどうするか決めかねておりましたが、
とりあえず移行だけはしておこうと思い立って、本日アメーバへ移行しました。
移行状態を確認したら完了となってましたが、チョコチョコ手直しが要るんでしょうね。
アメーバ・ブログのURLは
http://ameblo.jp/donjp02/
です、お暇な折りにお立ち寄りいただければ幸いです。
No.2082 - 2019/06/29(Sat) 13:19:15
☆
Re: Yahooブログ移転先のお知らせ、
/ シバケン
引用
maidoさん、こんにちは。
返信が遅くになり、申し訳ありませんです。
本家で無く、営業所の方ですねえ。
先刻、
「maidoのYahoo営業所」→」maidoのアメプロ営業所」に変更させて戴いたです。
その内、お伺い致しますので、宜しく、お願い致します。
No.2083 - 2019/06/29(Sat) 18:23:07
★
ミラー番<60006>ありがとうございます
/ FH
引用
シバケンさん こんにちは。
60006番を獲得していただきまして 有り難うございました。
頂戴しました添付画像を先ほど「キリ番帳」にアップさせていただきました。
ご来訪者様は、ほぼ決まっていますので、なかなか回転しませんねえ。
シバケンさんの、約20分の1です。(笑)
No.2080 - 2019/06/25(Tue) 13:23:00
☆
Re: ミラー番<60006>ありがとうございます
/ シバケン
引用
FHさん、こんにちは。
イヤ、
「60006」番の時、即には、もしかして、ミラー番<!>として、わかってたの可能性大でしたが、掲示板に報告の際には、「60000」番の話題でしたので、すかりと、失念<笑>
後刻、再度、掲示板の自身投稿の画像見て、ン<!>と<ド笑>。
>頂戴しました添付画像を先ほど「キリ番帳」にアップさせていただきました。
ありがとうございます。
juneさんも、アップして戴きまして<笑>
久しぶりに、気分爽快です。
>ご来訪者様は、ほぼ決まっていますので、なかなか回転しませんねえ。
シバケンさんの、約20分の1です。(笑)
イヤ、
当方のも、自分で回転させてしもてるのが、結構多いです<汗>
No.2081 - 2019/06/25(Tue) 14:39:55
★
4つ?
/ FH
引用
シバケンさん おはようございます。
雨ですねえ。
田植えは残り5反弱でして、ユックリしております。(笑)
>意味なるは、住宅購入の際、所謂の、資金調達的、「住宅金融公庫」「住宅金融公庫」「厚生年金」「財形基金」「銀行ローン」の、4つから、借りねば、ならず。
「住宅金融公庫」が2重になっているような気がしています。
No.2078 - 2019/06/07(Fri) 08:48:02
☆
Re: 4つ?
/ シバケン
引用
FHさん、おはようございます。
>雨ですねえ。
ほんとですねえ。
朝方<?>から、結構強く降ってまして。
昨日から、曇り空もありの、天気予報でも、そんな風に云うてたですねえ。
余計なるの話、昨日、雨降らぬの間にと、タバコを買いにと、徒歩で<笑>
>>意味なるは、住宅購入の際、所謂の、資金調達的、「住宅金融公庫」「住宅金融公庫」「厚生年金」「財形基金」「銀行ローン」の、4つから、借りねば、ならず。
>「住宅金融公庫」が2重になっているような気がしています。
オッとの、そですねえ<汗>
イヤ、
ありがとうございます。
早速にも、1つ、削除致しましたです。
No.2079 - 2019/06/07(Fri) 09:25:22
★
誤動作ばかりでね。殆ど、モノに成らずのままで、パソコン時代を迎えたです。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
多分当時の、最下位機種IBM370/158でも軽くの一億円はしたです。
其れだけ払って使い物にならずでは、訴訟問題でして。
トラブル続出には、何かの原因があったのではないか哉と。
> 話、戻しの、そのサダジさん。買おたの、車、なるは、スズキの、フロンテ。当然の軽自動車。
うちの最初の車も、中古の軽のフロンテでした。
空冷2気筒、スバル360よりはマシなれど、4気筒のホンダと違って、パワーなく登坂に苦労したです。勿論当時の私はまだ免許がなく、母の運転でしたが(父は多忙で免許取れず)。
尚「フロンテ」は、フロントドライブとフロンティアから来てるですが、700ccから360ccに変わった際にリアエンジンリアドライブ(RR)になったです。今ほどエンジンとミッションの小型化が出来なかった時代には、小さな車(特に360cc時代の軽)は、今のフロントエンジンフロントドライブ(FF)よりもスペース利用効率が良かったです。ミニカやマツダクーペはFRでしたが室内が狭く、当時の軽にはRRが最適だったと思うです。
> かと、申しの、相対的、デザインがと。格好ワルツと、
前照灯まわりが安っぽかったですが、全体には端正だったと思うです。
個人的には、ホンダZの水中眼鏡が不恰好と、当時は思ってたです。
No.2074 - 2019/05/16(Thu) 03:07:37
☆
Re: 誤動作ばかりでね。殆ど、モノに成らずのままで、パソコン時代を迎えたです。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
>トラブル続出には、何かの原因があったのではないか哉と。
IBMのは、電算機室で試運転<?>なるは、1969年当時ですのでね。
諸般のトラブルあったと、思うです。
何が原因か、部外者の当方、知らんですが。
その部署、気が付けば、無くなってたですが。
フロンテが格好ワルツは、当たり前に、当方の超主観です。
水中眼鏡が云々も、そんな声あるも、承知してたです。
只、当方的には、最初の車が、N?Vでして。
要は、自転車屋が、ホンダの代理店もしてたです。
それが壊れて、Zですねえ。
Z購入の時までは、市内でしたが。購入直後に引っ越しまして。
結果的、普通車、但し、コレ又、中古の、「5」ナンバーの、ボロ・バード。
No.2075 - 2019/05/16(Thu) 09:36:38
☆
Re: 誤動作ばかりでね。殆ど、モノに成らずのままで、パソコン時代を迎えたです。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
> IBMのは、電算機室で試運転<?>なるは、1969年当時ですのでね。
パソコンの普及開始は昭和52年(1977年)ですので、1969年頃とは思いませんでした。
当時はまだIBM370/158は出てませんが、最廉価機種は億円の値段だったことに変わりはなく。
また、記憶によれば、当時はまだBASICは登場してなかったのではないかと。FORTRANとCOBOLの全盛期です。
No.2076 - 2019/05/16(Thu) 21:10:22
☆
Re: 誤動作ばかりでね。殆ど、モノに成らずのままで、パソコン時代を迎えたです。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
当方、1969年当時と、したの話なるは、入社の年でして。
値段の件からではなく、トラブルの件で、申したです。
元々が、トラブルばかりで、IBM社員が、何名か、常駐してたとも、掲載してるです。
で、
プログラミングの言語は、「FORTRANとCOBOL」ですか。
とりあえず、馬場君より、フロー・チャートを教わりまして<笑>
それを、プログラミングして、磁気テープに記録で、遊んでたです。
簡単なるので、動いたです。
残業、残業でしたが、時偶の、アフター5に<!>
No.2077 - 2019/05/16(Thu) 22:23:15
★
農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ FH
引用
シバケンさん こんにちは。
山菜のこと 私もよく知りませんが、天ぷらにすると美味しいということから、もしかして タカノツメはタラノメではと想像しています。
間違いでしたらゴメンナサイ。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/taranome.htm
No.2064 - 2019/05/05(Sun) 12:26:22
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ シバケン
引用
FHさん、こんにちは。
>天ぷらにすると美味しいということから、もしかして タカノツメはタラノメではと想像しています。
ン<!>
そですか<!>
画像からは、それですねえ<笑>
イヤイヤ、
「タラノツメ」なるは、皆目の、聞き初めでして。
「タカノツメ」なら、「鷹の爪」で、言葉的、承知してまして。
勝手に、そのよに、聞こえたかと、思うです。
ありがとうございます。
No.2065 - 2019/05/05(Sun) 13:52:34
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
御両人様、こんばんは。
シバケン様、「タラノツメ」ではなく「タラノメ」ですよ。
山菜として有名です。
尚、「タカノツメ」は唐辛子。
No.2066 - 2019/05/06(Mon) 00:25:23
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
イヤ、
当方、山菜の名称、皆目の、でして。
1つ、1つ、これは、何たらで、これが、何たらでと、教えて戴いたですが。
全くのわかってませんでして。
只、鷹の爪と、聞こえましたので、嗚呼、それなら、知ってる<汗>
餃子の、鷹の爪は、唐辛子でああるは、承知してるですが、山菜でも、「タカノツメ」があるのかと<汗>
No.2067 - 2019/05/06(Mon) 00:47:58
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
> 当方、とりあえずは、都会育ち故に、山菜の事、全くの無知。
> オッとの、それ以外にも、何種か、戴いてるですが。名称サッパリの、覚えてえへんわと。
> 自慢や無いけれどと。
本「身近で採れる山菜265種」を送ったです。
若し、ご興味がおありでしたら、お読みください。
No.2068 - 2019/05/06(Mon) 04:38:40
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
>本「身近で採れる山菜265種」を送ったです。
>若し、ご興味がおありでしたら、お読みください。
オッとの、そですか<!>
ありがとうございます。
No.2069 - 2019/05/06(Mon) 10:09:40
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
図書館で見た中でイチバン良いと思った本、既に絶版でしたので、古書店から「非常に良い」状態の古本を送ったです。
古本嫌いのシバケン様ですが、「非常に良い」状態なら、許容かと思いまして。
なにぶんにも廿年近く前の本ですので、「非常に良い」状態でも、少々のヤケはあるかもしれませんが。
No.2070 - 2019/05/08(Wed) 22:05:26
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
本日、届きましたです。
あれは、古本ですか<!>
発行年度まで、見てませんでしたが、ご丁寧に、ビニールで、包まれてまして、中身も新本状態ですので、古本とは、思ってなかったです。
見れば、2000年でした。
多分なら、売れ残り<?>
No.2071 - 2019/05/08(Wed) 22:23:05
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
新品同様で、良かったです。
仰る通りの売れ残り、かもしれませんね。
最近は良い本が見当たりませんで、廿年近く前の本にした結果、古書店から買わざるを得なかったです。
No.2072 - 2019/05/08(Wed) 23:17:25
☆
Re: 農園主曰くに、天ぷらにして、喰たら、旨いぞと。タカノツメ?
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
確かに、当方的、古本は苦手です。
持ち主が分かっておれば、別ですが。
ですので、新品に近い状態のは、売れ残りと、考えるにしてるです。
No.2073 - 2019/05/08(Wed) 23:55:32
★
「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
中華そば同様、蕎麦粉ではなく小麦粉を使ってるということです。
名物ですが、なまものでして、土産は無理かと。
観光コースに食するが含まれてなかったのは意外です。
No.2028 - 2019/04/19(Fri) 02:51:23
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
追伸です。
ポーク・スペアリブが載った「ソーキそば」も有名です。
No.2029 - 2019/04/19(Fri) 03:11:27
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
>中華そば同様、蕎麦粉ではなく小麦粉を使ってるということです。
そですか<!>
小麦粉で、蕎麦ですか。
>名物ですが、なまものでして、土産は無理かと。
土産物屋を覗いて、あって、少量。
値段的には、手頃でしたが。
>観光コースに食するが含まれてなかったのは意外です。
主たるは、バイキングでしたです。
沖縄料理<?>は、昼食のみ。
>ポーク・スペアリブが載った「ソーキそば」も有名です。
全くの、知らんかったです。
ポークなら、バイキングで、出てたですが。
No.2030 - 2019/04/19(Fri) 07:59:53
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんにちは。
今は沖縄料理店が全国にあって、多分どの店でも、沖縄そばとソーキそばはメニューにあると思うです。
No.2031 - 2019/04/19(Fri) 15:09:57
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>今は沖縄料理店が全国にあって、多分どの店でも、沖縄そばとソーキそばはメニューにあると思うです。
そですか<!>
ですが、当方的、沖縄料理には、基本、興味ありませんでして。
どちかと申しますと、食に関しの、保守的<?>でして<笑>
No.2033 - 2019/04/20(Sat) 03:02:57
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
私は、美味しいと聞けば、(安ければ)食べてみるほうでして。
新しい発見が、良くあります。
https://r.gnavi.co.jp/2sgzusck0000/
No.2034 - 2019/04/20(Sat) 03:18:13
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
>私は、美味しいと聞けば、(安ければ)食べてみるほうでして。
>新しい発見が、良くあります。
イヤ、
その方が、幸せと、思てるです。
当方の場合、どちらかと、なれば、食で、冒険<?>で、失敗なり、期待はずれが多く<笑>
No.2035 - 2019/04/20(Sat) 09:00:07
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんにちは。
旧掛川市内にあった沖縄料理店「せっせ」が2年ぐらい前に潰れたです。
今は、沖縄料理を食べるには、掛川市内ではあるものの20キロメートルぐらい離れた「かりゆし」(前出リンク)まで行く必要があるです。
実は、此のスレッドを書いてて久しぶりにソーキそばを食べたくなり、一昨日に御衣黄を撮りに行った序でに行くつもりでしたが、諸般、出発が遅くなって、叶わなかったです。
No.2056 - 2019/04/27(Sat) 16:47:31
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
ソーキそばは、美味しいですか<?>
イヤ、
当方的、食した事、ありませんでして。
No.2057 - 2019/04/28(Sun) 00:49:46
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
前回ソーキそばを食したのは十年以上前で、ぼんやりと美味しかったという記憶は残ってるものの、どんな味だったかは思い出せません。
そういう事情があって、改めてソーキそばを食してみたいと思っています。
No.2058 - 2019/04/28(Sun) 20:18:24
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
当方、
どちらかと、なれば、ソバよりも、うどん派ですねえ。
No.2059 - 2019/04/30(Tue) 11:46:09
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんにちは。
蕎麦よりも中華そば(ラーメン)に近いです。
No.2060 - 2019/04/30(Tue) 14:44:26
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんにちは。
中華ソバ<ラーメン>に近いですか<!>
とりあえず、喰た事ありませんでして<汗>
No.2061 - 2019/04/30(Tue) 15:15:22
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
本スレッドの先頭に、下記記述があるです。
> 中華そば同様、蕎麦粉ではなく小麦粉を使ってるということです。
No.2062 - 2019/04/30(Tue) 20:24:04
☆
Re: 「沖縄そば」も、あるには、あったですが。ケンイチ君、申すに、うどんやでと。
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
イヤ、
とりあえず、食せぬ事には、分かりません。
あくまでも、ソーキそばで、ソーキラーメンでありませんでして。
No.2063 - 2019/04/30(Tue) 21:16:37
★
割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津@dynabook Qosmio D711/T7CW(Win7)
引用
シバケン様、おはようございます。
全部込みで此れは安いですねぇ。
株主割引なしでは、如何ほどになるのかと。
オッと、ホテルの格と、食事の質を、マダ読んでないですが。
No.2038 - 2019/04/23(Tue) 04:13:24
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
株主優待で、基本7%引きです。
但し、別ルート<2名>のが、居てまして。
それも、一律、同一金額に調整ですので、計算合いませんですが。
公式的には、
元値、60800円で、4200円引き。
ホテルの格は、ビジネス・ホテル以上です。
尚、この辺り、広さ等々、所謂の都会と、地方で、大幅に異なりまして。
食事は、何ちゅうかの、上等とは、云えず。豪華でも無くの、中間です。
No.2039 - 2019/04/23(Tue) 08:52:57
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
割引なしでも安いんですね。
宿と食事のグレードの所為でしょうか。
私は、宿はアメニティーが劣悪でなければ寝られれば良いですが、食事は日常とは違う旅行ならではを期待するです。
No.2040 - 2019/04/23(Tue) 19:33:39
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
所謂の、ツアーは安いですねえ。
前回、北海道は、一部ツアーでありませんでして。
又、諸般で、一番の高い時期でした。
今回は、一番安い時期です。
尚、食事が日常とは、違う云々は、豪華を期待<?>ですか。
これは、程度問題で、最近では、バイキング形式が多く。
まあ、基本、どちらを主にかで、異なるかと。
当方、高校の同窓生で、2度の宿泊してるですが。
伊勢は、民宿で、豪華絢爛。
亀岡では、温泉宿で、これは、亀岡の料理ではありませんですが、そんな物、ありませんでして。
ですが、料理主で、豪華で、大満足でした。
その替わり、部屋は、全員で、雑魚寝。
反って、その方が気楽ですが。
No.2041 - 2019/04/23(Tue) 22:59:28
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
食事が日常とは違う云々は、豪華料理も良いですが、其の土地の名物料理が食べたいですね。
シバケン様のお伊勢参りは、両方を満たしてるです。
No.2042 - 2019/04/24(Wed) 01:17:44
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、こんばんわ。
>其の土地の名物料理が食べたいですね。
当方的、
沖縄の名物料理なるは、ピンと、来ませんでして。
沖縄そば<?>
好みもあるですねえ<笑>
当たり前ですが、
知ってる方なら、多分、沖縄料理も、出てたと、分かってるかと。
当方、無知で、さっぱりです。
No.2043 - 2019/04/24(Wed) 02:14:15
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
そうですね、沖縄名物ラフテー(豚の角煮)などは、きっと出ていたのではないかと。
No.2044 - 2019/04/24(Wed) 02:36:44
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
豚の角煮。
バイキングで出てたですねえ<笑>
当方的、特段の珍しい食材でもありませんでして。
好きですので、沢山喰ったです。
No.2046 - 2019/04/24(Wed) 08:11:38
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
北海道旅行ぐらいの金額が普通だと思ってました。
其れも、朝夕食だけでなく昼食も込みとは。昼食までバイキングとは思いませんでしたが。
安いのは閑忙期の平日故なれど、其れゆえ現役をリタイヤした人か外国人が多くなるのですね。おっと、パック・ツアー内には外国人は居ないかもですが。
喫煙者は肩身が狭くなりましたね。
暫定処置の飲食店では加熱式煙草のみ可という例外規定も、イツまで続くのやら。
No.2051 - 2019/04/26(Fri) 03:58:25
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
昼食、バイキングも、全部で無く。
初日のみです。
2日目、3日目は、個別のお膳。
どちにしろ、ツアー代金に含むです。
外国人は、外国人の団体さんが、多いよです。
No.2053 - 2019/04/26(Fri) 07:38:55
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
引用
シバケン様、こんばんは。
> こんな時、ジクリと、考えてるの間、気もあらへんです。
短期間のパック・ツアーでは、仕方ないですねぇ。
全日自由行動のツアーなら自由が効くですが、名所も交通機関も知ってる必要があり、初めての地へはパック・ツアーが宜しいかと。
No.2054 - 2019/04/27(Sat) 03:31:05
☆
Re: 割引適用にて、全員、56300円也のツアー料金
/ シバケン
引用
磯津千由紀さん、おはようございます。
>> こんな時、ジクリと、考えてるの間、気もあらへんです。
>初めての地へはパック・ツアーが宜しいかと。
イヤ、
その通りです。
パック・ツアーなら、万事、先様指示に従えばすみまして。
No.2055 - 2019/04/27(Sat) 09:33:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)