61451

良太掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
真田昌幸 / 良太
「真田昌幸」 竜崎 攻著 PHP文庫 読破

真田昌幸の父の真田幸隆の時から扱っており、
甲府、信濃の武田信玄に仕え、いつの頃からか真田の領地は、
長野の上田から群馬の沼田あたりまであったようだ。
北の越後に上杉謙信がいて川中島で何度も戦っている。
東の関東には北条がいて、南の駿河には今川がいる。
信玄の父を今川に追放した頃から書いてあり、
今川義元は織田信長に敗れている。
信玄が上洛戦を起したが病のためになくなり武田勝頼の代になり、
勝頼が長篠の戦で3千丁の鉄砲を使った信長に敗れ、
真田昌行の兄二人が死んでしまったことにより
真田を昌行が継ぐことになった。
武田も勝頼の代になると駿河を徳川家康にとられ、
木曽あたりから信長軍が調略しながら信濃、甲斐に入り込んで
武田勝頼は滅んだ。
昌行は上杉からの援軍も得られる沼田に勝頼を呼んだが、
勝頼は他の武将について行って裏切られてしまい最後となった。
真田昌行は上田城で徳川家康軍に2度攻め込まれたが守り切った。
昌行の方が勝った戦いだったようだ。
昌行の子の真田幸村、信幸なども活躍するようになった。
幸村は上杉に人質に出されていたが、
豊臣秀吉の時代になると秀吉に仕えた。
幸村は大谷吉継の娘を嫁にもらい、
そういうせいもあって秀吉が死んで関ケ原の戦いが起こった時に、
昌行と幸村は石田三成側の西軍についた。
石田三成と大谷吉継は仲が良くて。
信幸は家康家臣の本多平八郎の娘を嫁にもらっていたので
東軍の家康についた。
真田昌行と幸村は上田城で徳川秀忠率いる東軍を
何日も足止めにさせて関ケ原の合戦に間に合わないようにさせたが
それでも家康は半日で関ケ原で勝利をおさめた。
真田昌行と幸村は本多平八郎が命乞いをしてくれたので
殺されずに高野山に追放となった。
真田昌行は高野山で最後となったが幸村は大坂の陣で活躍した。
家康の本陣に二度突入した幸村だったが、
家康も切腹を覚悟したそうだが幸村は最後となった。
真田日本一の兵(つわもの)と言われた。

No.5772 - 2024/05/12(Sun) 19:19:33
蒼天の拳 / 良太
「蒼天の拳」 漫画全22巻 原哲夫作 監修武論尊 新潮社 読破

北斗の拳の続編になりますが、以前の時代を扱っています。
前にたぶん新刊で5巻まで買いましたがそれっきり、
こないだブックオフで21巻まで110円で売っていたので買いました。
最終巻の22巻がなかったのでブックオフオンラインで
ベルサイユのばらと一緒に買いました。
あと安部龍太郎さんの家康7を買いました。
蒼天の拳ですが★★★の星三つとかったところ。
勧善懲悪ではないところがイマイチだったかもしれない。

No.5771 - 2024/05/08(Wed) 11:38:56
ダイヤモンドの原石たちへ / 良太
「ダイヤモンドの原石たちへ」 湊かなえ著 集英社文庫 読破

湊かなえ 作家15周年記念本だそうです。
最小はベルサイユのばらを書いた人との対談集。
湊かなえさんはベルサイユのばらにかなり影響を受けたようです。  
あとは湊かなえさんの全作品の紹介。
あとはいろいろ書いてありましたが読みとばした所もあります。
湊かなえさんの本は一回読んで読み返してないので
だんだん読み返そうと思います。

No.5770 - 2024/05/03(Fri) 19:57:30
GW 秩父ミューズパーク / 良太
今日は秩父ミューズパークまで行って来ました。
新緑がキレイです。
2024年5月3日(金)

No.5769 - 2024/05/03(Fri) 15:18:02
高校事変 19 / 良太
「高校事変 19」 松岡圭祐著 角川文庫 読破

東京スカイタワー(小説だから)が占拠され、
核爆弾が持ち込まれたという。
アメリカ軍基地に配備予定の核爆弾が奪い取られという。
350mの高さから落とせば起爆するとのこと。
スカイタワーの展望台は350mの高さなのだという。
なんでもその原爆は広島型の120倍の威力だという。
スカイタワーを占拠されテレビも映らないしスマホも通じない
インターネットも使えないとのことだった。
そのスカイタワーでは凜香や瑠那の通う高校の新聞部の生徒たちが拘束されてしまった。
凜香や瑠那はスカイタワーに救出に向かう。
原爆もどうにかしないといけない。結衣も動き出した。
高校事変ももう19巻。何巻まで続くのだろうか。。。

No.5768 - 2024/05/01(Wed) 09:58:24
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち / 良太
「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」 
東野圭吾著 光文社 読破

6個の短編集です。
短編集は前に読んだ章と話がごちゃごちゃになってしまうことがあります。
この本はとくに間違いやすかった。
バーテンダーのマスターはアメリカでならした元マジシャン。
この店には盗聴器と隠しカメラが張り巡らしてある。
マスターの武史は人の会話を聞いて何もかも見通してしまう。
ちょっとしたことで何もかもわかってしまう。
東野圭吾さんも新たな境地に入ったか。

No.5767 - 2024/04/25(Thu) 20:51:33
ビブリア古書堂の事件手帖IV / 良太
「ビブリア古書堂の事件手帖IV」 
三上 延著 メディアワークス文庫 読破

ビブリア古書堂も旧シリーズが7巻まであり、
新シリーズになり4話目になります。
旧シリーズは栞子さんがヒロインで、
新シリーズはその子供の扉子がヒロインになります。
夏目漱石の本がよく出てきました。
高校の教科書に、こころが載っていたので、
こころは何回か読みました。
昔から夏目漱石と森鴎外と芥川龍之介は全巻集めてあるのですが
少ししか読んでません。
基本だから全巻読んでおいた方がいいんだろうなぁ。

No.5766 - 2024/04/22(Mon) 14:05:48
今日の芝桜の丘 / 良太
今日の羊山公園の芝桜の丘
2024年4月19日(金)
見頃となっております
風の音が酷いので音を消しました

No.5765 - 2024/04/19(Fri) 16:40:18
荀?ケ / 良太
「荀?ケ(じゅんいく)」 風野真知雄著 PHP文庫 読破

三国志の魏の曹操の軍師荀?ケの伝記。
曹操が荀?ケのことを言った。
「貴様は我が張子房(張良)だ」っと。
荀?ケは始めは袁紹に仕えたが合わずに曹操に士官する
荀?ケは放浪していた帝を奉ずることを曹操に進言して認められる。
帝をようした曹操は天下に号令できることになった。
劉備は呂布とやりあって曹操の元へ逃げてきたが、
荀?ケは劉備は殺した方がいいといったが曹操は聞き入れなかった。
呂布、袁術を滅ぼした曹操は袁紹も滅ぼしてしまった。
荀?ケの謀略はあらゆる手を使って人を疑わせることからはじまった。
曹操は中央から北方まで領土を拡大した。
しかし赤壁の戦いで敗れた曹操は引き上げた。
荀?ケは体が悪くなり動けなくなった。
曹操が空の壺を送ってよこした。
荀?ケは空の壺を見て、自分はもう無用の人間になったのだと悟った。
だから自ら命を絶った
実際には曹操は荀?ケにイナゴの煮漬けをおくった。
呂布と戦っていた時にイナゴの被害に会い、
イナゴの煮漬けはその時の苦しかったことを思い出してもらいたかった。
っとこの本はそういう風に書いてある。

No.5763 - 2024/04/19(Fri) 00:14:15

Re: 荀?ケ / 良太
文字化けした。。。
No.5764 - 2024/04/19(Fri) 00:17:34
斎藤一 / 良太
「斎藤一」 菊池道人著 PHP文庫 読破

新選組三番隊長斎藤一。
斎藤一はるろうに剣心という漫画に出てきたり、
龍が如く維新というゲームに出てきたりしたので
最近の人でも知ってる人が多いと思う。
斎藤一は新選組でも分派の間諜をしたりしていたので
卑怯者呼ばわりされたりした。
のちのちまで悔やんでいたようである。
戊辰戦争で会津にこもって戦ったが敗れた。
薩長の官軍に捕まったが殺されなかった。
新選組で生き残った稀有な人となった。
斎藤一は幕府のために忠義を果たした人として
悪い人だとは思われなかったのかもしれない。
薩摩の西郷隆盛が起した西南戦争では
薩長に恨みを持つ士族がたくさん加わって恨みを晴らしたようだ。
フィクションなのかノンフィクションなのかよくわからない本でした。
歴史小説もフィクションが多い。

No.5762 - 2024/04/17(Wed) 07:52:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS