61453

良太掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
日本の歴史 15 大名と百姓 / 良太
「日本の歴史 15 大名と百姓」 
佐々木潤之助著 中央公論社 読破

江戸時代初期の農民の様子が書いてあったわけですが
農民にも階級があり酷い生活をしていたものも多かったようです。
一揆を起こすよりも逃散する農民が多かったようです。
いろいろ詳しく書いてあったのですがよくわかりませんでした。。

No.5814 - 2024/11/29(Fri) 08:43:46
今日のミューズパークのもみじ / 良太
今日のミューズパークのもみじです。
2024年11月19日(火)
梅園下から展望台へ行く道です。

ピンぼけで逆光。。。

No.5813 - 2024/11/19(Tue) 14:06:48
今日のいちょう並木 / 良太
秩父ミューズパークのいちょう並木もそろそろ見納めとなりました。
2024年11月10日(日)

No.5811 - 2024/11/10(Sun) 13:44:53
日本の歴史 14 鎖国 / 良太
「日本の歴史 14 鎖国」 岩生成一著 中央公論社 読破

江戸時代に日本が鎖国をしたわけは、
キリスト教が広まり何十万人もの人が入信して、
日本の神社仏閣を壊し日本人を外国に奴隷として売っていた
という事情がある。
特にポルトガルとスペインはキリスト教を広めて
自国の植民地にして国を奪ってしまうという事情があった。
プロテスタントのオランダは布教にはそれほど熱心ではなく、
貿易だけをしていたので唯一日本と取引きをしていた。
ポルトガルとスペインはカトリックだった。
プロテスタントとカトリックは同じキリスト教なのに戦争ばかりしていた。
日本はキリスト教を禁止してキリシタンはころされた。
こうして八百万の神々を尊ぶ日本神教ができあがった。

No.5810 - 2024/11/09(Sat) 13:56:32
今日のミューズパーク / 良太
今日もミューズパークへ行って来ました。
2024年11月3日(日)

No.5809 - 2024/11/03(Sun) 14:28:16
日本の歴史13 江戸開府 / 良太
「日本の歴史13 江戸開府」 辻達也著 中央公論社 読破

徳川家康のことから詳しく書かれています。
関ケ原の戦いで勝利した家康は江戸幕府を開きます。
大阪の役で豊臣氏を滅ぼし家康にはむかうものはなくなりました。
はむかうものがあれば領土を没収されました。
浪人が増えました。由井正雪の乱などがおきました。
キリシタンも増えてキリスト教は禁止されました。
島原の乱などがおきました。
しかし、家康、秀忠、家光でだいたい徳川体制が整ったようです。
長い江戸時代に入ります。

No.5808 - 2024/11/02(Sat) 17:04:57
秩父ミューズパークいちょう並木 / 良太
ドジャースの優勝を見てからミューズパークまで行って来ました。
2024年10月31日(木)

No.5807 - 2024/10/31(Thu) 16:03:28
JK IV / 良太
「JK IV」 松岡圭祐著 角川文庫 読破

李沢直也と渡邊絵夢は同棲していて、
直也は絵夢と結婚しようとするが、
絵夢は失踪してしまって自サツしたのかもしれない。
調べてみると絵夢は絵夢の名前を語った別人だった。

No.5806 - 2024/10/25(Fri) 22:42:23
日本の歴史 12 天下一統 / 良太
「日本の歴史 12 天下一統」 林家辰三郎著 中央公論社 読破

また信長の所から詳しく書いてあります。
乱世の世から天下をつかんだ信長と
信長の意思を継いで日本を統一した秀吉。
その後を継いだ家康になるわけですが、
秀吉の所まで詳しく書いてありました。
13巻からは関ケ原の戦いから詳しく書いてあるようです。

No.5805 - 2024/10/24(Thu) 19:33:35
今日のいちょう並木 / 良太
今日のミューズパークいちょう並木

No.5804 - 2024/10/20(Sun) 13:14:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS