 | 「世界の歴史 9 最後の東洋的社会」 中央公論社 旧版 読破
中国の所を読み飛ばしたのですがこれで全巻読んだことになります。 中国の明時代、清時代の中盤までと、インドについて扱っています。 明時代、豊臣秀吉が朝鮮出兵をおこなったので、 その影響もあって明が滅んだともいわれています。 明は漢民族だったのですが、満州人が明を倒し清を建てました。 康熙、雍正、乾隆帝が有名で清の時代を築きました。 明の時代に艦隊を組んでインドや東アフリカの方まで遠征してます。 清時代では中央アジアやモンゴルやチベットを支配下に起き、 領土も最大になったようです。 時代はよくわかりませんが朱子学から陽明学が主流になってきます。 あとはムガール帝国のこととか書いてありました。 ムガール帝国はモンゴル帝国がなまったものらしいです。 この巻はよくわからなくて結構読み流してしまいました。 あとでまた読んでみたいと思いました。
 |
No.5879 - 2025/07/17(Thu) 19:01:20
|