61354

良太掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
会社四季報 業界地図2023 / 良太
「会社四季報 業界地図2023」 東洋経済新報社
を眺めました。

毎年買って見ています。
基本は押さえておかないと。

No.5553 - 2022/09/28(Wed) 16:49:12
JK2 / 良太
「JK2」 松岡圭祐著 角川文庫 読破

幽霊じゃなくて実在していることにしてもらいたかった。
燃やされなかったらたぶん生きてた。
何故燃やしちゃったんだろう。。
ありえない話になっちゃった。
自分と両親を殺された恨みで暴力団を壊滅させていく話です。
高校事変からJKとバイオレンス小説が続いています。
万能鑑定士Qの頃が一番良かったなあ。

掲示板でアラビア数字は文字化けします。JK?Uなんだが。

No.5552 - 2022/09/27(Tue) 18:13:08
ドラクエ10オフライン / 良太
9月15日発売のドラゴンクエスト10オフライン PS5版
をやっています。

No.5550 - 2022/09/21(Wed) 00:21:55

Re: ドラクエ10オフライン / 良太
9月22日のお昼ごろにエンディングとなりました
No.5551 - 2022/09/22(Thu) 19:14:24
秩父あやかし案内人 / 良太
「秩父あやかし案内人」 香月沙耶著 宝島社文庫

を120ページくらいまで読みました。
4話あって1話を読み終わったところです。
秩父神社の4つの彫刻の話になっているようです。
1話目は虎だかヒョウの話でした。
あとはつなぎの龍の話とか3猿の話とか梟の話があるんじゃないかな。
前に読んだのですがよく覚えていません。
水道工事中だしドラクエ前に読み終わりそうもないので
1話でよそうと思っています。
秩父が舞台の貴重な本ですが。

No.5549 - 2022/09/13(Tue) 19:39:16
人生を豊かにする 歴史・時代小説教室 / 良太
「人生を豊かにする 歴史・時代小説教室」 
安部龍太郎 門井慶喜 畠中恵 文春新書 読破

小説家になるのは難しそうだなぁ。
プロ野球選手になるのと同じくらい難しいんだろうなぁ。
安部龍太郎さんの家康はいつだったか最近読んだと思います。
私もいつか一旗揚げたいと思うのですが思うだけで。。

No.5548 - 2022/09/11(Sun) 18:39:45
この一冊で聖書がわかる! / 良太
「この一冊で聖書がわかる!」 白鳥春彦著 
知的生きかた文庫 三笠書房 読破

聖書にはどんなことが書いてあり
どんな構成になってるかがわかる良い本だと思います。
聖書を研究するのもおもしろそうですがページが多すぎる。
学生時代にノストラダムスの大予言にはまって
ヨハネの黙示録とか興味がありました。
エホバの証人に話を聞いていたこともあります。
でも私は歴史小説を読んでるのが一番いいなぁ。
神様は助けてくれないんだから。

No.5547 - 2022/09/09(Fri) 13:57:12
三国志 曹操伝 下 / 良太
「三国志 曹操伝 下」 塚本??史著 講談社文庫 読破

赤壁の戦いに敗れ曹操の天下統一の望みは絶たれた。
劉備はこのきに荊州を手に入れ蜀も手に入れる。
中国は曹操の魏、孫権の呉、劉備の蜀の三国となった。
やはり三国志が一番おもしろい物語だな。
なんか徐庶がいい味出してた。
ここ最近吉川三国志を毎年読んでたけど
今年はもう読まないかなぁ。。

No.5546 - 2022/09/06(Tue) 18:42:11
三国志 曹操伝 中 / 良太
「三国志 曹操伝 中」 塚本??史著 講談社文庫 読破

長安で呂布は董卓を倒したが、
董卓の部下だった、リカク、カクシが長安を占領してしまう。
しかし、両雄並び立たず、リカク、カクシは戦いに明け暮れた。
帝は長安から流れて洛陽に戻って来た。
守ってくれる人もなく洛陽は焼かれた後で荒れていた。
荀イクが天子をいただくべしとして曹操は帝を得る。
洛陽は荒れ果てていたので許昌に帝を迎える。
曹操は帝を得たことで天下に号令できる立場になった。
ついに曹操は袁紹を滅ぼし大勢力となった。
この小説では弩弓(どきゅう)の威力が大きい。連弩かな。
弩弓を打ち込んでおいて攻めることが多い。
呂布と袁術はとっくに滅びている。
もう曹操と南の孫権と荊州の劉表と劉備と益州しかない感じ。
西に馬騰、馬超、韓遂もいるかな。あと漢中の張魯か。

No.5545 - 2022/09/03(Sat) 21:56:23
三国志 曹操伝 上 / 良太
「三国志 曹操伝 上」 塚本??史著 講談社文庫 読破

青年時代、曹操(そうそう)は夏侯惇(かこうとんorかこうじゅん)、
夏侯淵(かこうえん)などをよくひきつれていた。
また曹仁(そうじん)や曹洪(そうこう)などもいた。
ある日、曹操は許劭(きょしょう)という人に人相を見てもらった。
許劭はいった。「治世の脳臣、乱世の姦雄(かんゆう)」っと。
世の中がよく治まっていれば、官僚役人として立派に仕事をこなすだろう。
そしてまた、そこそこの出世を果たす。
しかし、いったん世の中が乱れれば、とんでもない梟雄(きょうゆう)
『残忍性を持ち合わせた英雄』に成長する可能性がある。
曹操はその見立てに満足した。
黄巾の乱がおこり鎮圧された。
曹操もいささか手柄をたてたのかな。
しかし宦官(かんがん)が賄賂政治をおこなっており中央は乱れた。
この乱れに乗じて董卓(とうたく)が政権を奪ってしまう。
袁紹(えんしょう)を中心に群雄が集まり董卓を倒そうとするが、
董卓は焦土戦術で洛陽を焼き、長安に遷都(せんと)してしまった。
華雄(かゆう)をやったのは孫堅(そんけん)になってるね。
呂布(りょふ)と、劉備(りゅうび)と張飛(ちょうひ)と関羽(かんう)の三兄弟が戦っている。
これで呂布が退却したので焦土戦術をおこなった説あり。
曹操は董卓の後を追うが敗れる。
孫堅は洛陽の井戸で玉璽(ぎょくじ)を見つける。
帝が持っているべきハンコである。

No.5544 - 2022/08/30(Tue) 18:19:01
新人作家・杉浦李奈の推論6 見立て殺人は芥川 / 良太
「新人作家・杉浦李奈の推論6 見立て殺人は芥川」 
松岡圭祐著 角川文庫 読破

遺体の胸にあったのは芥川龍之介の桃太郎。
私は新潮文庫の芥川龍之介を何冊かもってるけど
桃太郎はないかもしれない。
岩波文庫には桃太郎があるみたいだけど。
桃太郎にはどんな意味があるのか?

No.5543 - 2022/08/27(Sat) 20:59:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS