[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

史記 武帝記 二 / 良太
「史記 武帝記 二」 北方謙三著 小学館文庫
 
河水の南側、つまり朔方郡(さくほうぐん)を匈奴に抑えれれているゆえに
西への交通が遮断されている。
そこさえ奪還すれば西域との交易も難しくなくなる。
朔方郡にかなりの守備隊を置けば、河南の支配は取り戻せる。
いままでは匈奴を破る戦いだった。
今度の戦いは河南を奪るというはじめて明確な目的を持ったものだった。
遭遇戦ではない。
攻撃のあと、すぐに防御に徹しなければならなくなる。
制圧戦なのだ。
衛青軍三万だけで戦う。
勝ったあとのことは国境の軍がやる。砦を築くのだ。
衛青は三万の兵で数か月で河南を奪回した。
河南が匈奴の手にあったために西へむかうことができなかった。
思うさま翼を拡げられないだけでなく、
この長安のわずか八百里のところに匈奴の大軍がいたのだ。
剣を突きつけられているような気分が常につきまとっていた。
劉徹は河南の隴西(ろうせい)までの道の整備を命じた。
せっかくの衛青の勝利を確実なものとするために
劉徹は自分の脚で隴西に巡行して立ちたいのだ。
すべての民に河南をわが物にしたことを知らせたい。
長城の崩された部分の補修もはじまっている。
単于庭には十万の匈奴がいたが河南の奪回には動いてこなかった。
どうも単于(ぜんう 匈奴の頭)の体調が悪いようだ。
そして単于は死んだ。
どさくさにまぎれて再び匈奴に捕まっていた張騫は脱出して
十数年ぶりに漢に帰ってきた。
百名ほどの使節を西に送ったが十数年かかって帰ってきたのは二人だった。
大苑に二人を残してきた。大苑は漢との交易を望んでいるようだ。
大苑には漢人も結構いた。毎年数名くらい訪れているらしい。
大苑は大月氏だと思っていたのだけどどうもちがうのか?
張騫は大苑、康居、大月氏、大夏とまわってきたようだ。
劉徹はちゃんと張騫のことを覚えていて西の国の話を聞きたがった。
匈奴では新しい単于が立ったようだ。
新しい単于は言った。
{戦いをつづけるぞ。漢からすべてを奪い尽くしてやる。
匈奴の地を、南に拡げるのだ」っと。
以上166ページまで 167ページから司馬遷が出てくる。
二年くらいが過ぎたかもしれない。
衛青大勝利の第一報が入ったのは三公九卿の会議の最中だった。
王族十数名を捕え、男女一万数千を俘虜とし
家畜数十万頭を鹵獲したというものだった。
衛青は大将軍に任命されて長安に凱旋した。
これで計画通りに河南に人を移住させることができる。
大将軍となった衛青は10万の兵で北へ向かった。
将軍が6人つく。
衛青は麾下3万と売り出し中の18歳の霍去病(かくきょへい)2千騎で
縦横に駆け回る闘いがしたかった。霍去病は衛青の甥(おい)だ。
霍去病の2千騎が囮となり、匈奴1万数千騎をかき回した。
そこへ衛青5千騎が駆けつけるが敵は3万に増えていた。
また味方の5千騎が駆けつけて敵を背後から襲った。
大勝利ではなかったが匈奴の首級を4千近くあげ損害はあまりなかった。
北の脅威の呪縛が解かれると自ずからそれが見えてきた。西だ。
帝は衛青に新しい任務を与えた。
西には様々な国があるが、そこへの道は依然匈奴にふさがれたままだ。
西へ版図を拡げる。西の匈奴もまた北へ追いやる。
一方匈奴側では、
単于が死んでも次に強い者が出て単于となり国は滅びない。
なにがあろうと匈奴の軍が半分に減ろうと
衛青ひとり討てば勝ちだ。
匈奴は一万の単于の直轄軍を作った。
また衛青は10万の兵で匈奴に攻め込んで行く。
麾下の1万騎と、霍去病の2千騎が頼りだ。
前方に3万の敵、単于がいる。
他の1万騎を追いかけていったが追いきれなかった。どこかにいる。
単于は囮ではないのか。衛青はイヤな予感がした。
衛青は後退した。
しかし霍去病は敵にのまれた。例の1万だ。
衛青は霍去病の救出に向かう。
その時に衛青は肩を斬られた。
相手は17歳くらいだ。
衛青と霍去病は退却したが霍去病も2千のうち5百騎を失っていた。
追って追いきれなかった1万の軍は
夜の闇に消え、いつのまにか丘と原野の方々に潜んでいた。
そして衛青の首だけを狙っていた。
1万の兵を指揮していたのは呴犁湖(こうりこ)。単于の直轄軍だ。
衛青に斬りつけたのは17歳の頭屠(とと)だった。
匈奴にも有能な人物が現れてきている。
対峙している匈奴は十四、五万に増えていた。
霍去病の千五百騎は敵の後方に迂回した。
それが図に当たり衛青は勝利した。
ただ味方の損害も大きかった。
いずれまた闘うことになるだろう。
あの軍をどうやって相手にするか霍去病は考え続けていた。
そして霍去病にだけ恩賞が出た。
霍去病は5千の軍の将軍となった。

No.5296 - 2021/02/28(Sun) 18:29:46
史記 武帝紀 一 / 良太
「史記 武帝紀 一」 北方謙三著 小学館文庫 読破

漢の武帝(劉徹)の時代の物語。
衛青(えいせい)の姉は帝(劉徹 武帝)の寵愛を受けていた。
低い身分の衛青はそしりをうけ縛られて
殺されそうになるいやがらせを受けたが
帝の信頼を受けて兵を指揮できるようになった。
はじめは五百だったが頭角を表し千の兵を持てるようになった。
衛青は少年の頃、一人で羊の群れを狼から守らなければならなかった。
何度となく狼は襲ってきた。
狼が現れたら羊の群れをどこへ追い込んで行くか、そして狼とどう対するか。
狼は群れを組み狡猾に動く。
その狡猾さのもう一つ上を衛青はいつも考えていた。
父の実家にいた数年間、衛青は一頭の羊も失わなかった。
一頭でも失うと面白がっていつまでも棒で打たれるのだ。
衛青の羊の群れを守ることが兵の指揮をとるスキルになったのかもしれない。
馬の乗り方も覚えていた。
千の兵で2千の匈奴を破った衛青は将軍にするといわれる。
帝の劉徹(武帝)は古い人物が死んでいくとやっと自分で命令できるようになっていく。
衛青のように家臣に取り立てることができるようになっていく。

張騫(ちょうけん)は西の大月氏と結び匈奴を挟み撃ちにしようとつかわされた。
しかし張騫は匈奴にとらわれてしまう。
張騫は匈奴の妻をもらい家庭を持つにいたっていた。

匈奴の国境侵犯はしきりである。
衛青の部隊は思った以上の成果を上げていた。
千騎から五千騎を率いる軍人となった。
奴僕であった身が信じがたいほどの栄光だった。ただし、勝てばである。
帝は衛青ら四名にそれぞれ1万の兵で遠征の準備を命じた。
国境を越えて匈奴の地に攻め込むのだ。
「戦いをすれば軍費はかかる。
匈奴を銭で飼いならせた方が得だっという考えを認める気はない」
っと劉徹は言った。

衛青は匈奴を討つため一万の兵を率いて国境を越えた。
五千は騎馬隊であとの五千は輜重を曳いた歩兵だった。
匈奴は動きの遅い歩兵を当然ねらってくる。
「歩兵は円陣を組め
輜重を防壁のように丸く並べ、
兵は戟を構えて騎馬の突入を止めろ
円陣の中に決して敵を入れるなよ」
っと衛青は命じた。
歩兵を囮に使い五千の騎馬隊を三つにわけ匈奴を蹴散らした。
衛青はもっと深く匈奴に入っていった。

四人の内三人の隊は匈奴に敗れた。
衛青からなんの連絡もないのは全滅したからだろうと思われた。
ところが衛青はリョウ城を奇襲して勝利して凱旋した。
リョウ城は単于庭の南であり、祭祀を執り行うし
匈奴にとっては最も重要な地点の一つである。
上谷から二千五百里もあるだろう。(百里が約40?q)
歩兵を補給部隊として使い千里余りを進んだ所に基地を築いた。
それから騎馬隊だけでリョウ城を駆け
大きな戦果をあげて基地へ戻り、
襲ってくる匈奴軍を騎馬隊で翻弄しながら
悠々と国境を越えていた。
本当は単于庭を狙っていたが
五千騎では兵力が足りなかったとこともなげに言ったという。
今後の匈奴との戦いに大きな展望が開けたことになるのだと劉徹は思った。
たったひとりの将軍が自分の夢を実現可能なものとした。
早く皇太子が欲しい。
匈奴との戦いに勝ち抜きたい。
河水の工事を完成させ洪水を防ぎ水運を盛んにしたい。
西にも南にもそして海へも人をやり新しいものを長安に運びこませたい。
自分が帝であることを劉徹はたのしめるようになっていた。
さまざまな抑圧の中にいた数年間がまるで嘘のようだ。

そして衛子夫(衛青の姉)は男子(皇太子)を産み皇后となった。
だから衛青は皇后の弟になるが
いままでとなにかが変わったということはなかった。
衛青は三万ほどを率いて匈奴に侵攻してみろっと言われる。
騎馬五千に歩兵一万という部隊を二つ作る。
漢軍三万は匈奴軍五万に鮮やかに勝った。
(もう書く気力がない。。。)

匈奴につかまっていた張騫は匈奴を抜けて
やっと大月氏につくことができた。
匈奴で17人で脱出したが
大月氏についた時は7人になっていた。
沙漠や山越えが非常に困難だったのだ。
匈奴に見つからないように一番大変な道を通ってしまったようだ。

匈奴を挟み撃ちにしようと漢から派遣された張騫だったが
大月氏は匈奴と戦う意思はもってなかった。
戦いの気配はどこにもなく平和に暮らしていた。
ただ大月氏の王は漢との交誼を望んでいる。
張騫は二人を残し漢へ帰ろうとする。
張騫が漢を出て10年以上経ったであろうか。

No.5295 - 2021/02/26(Fri) 13:03:03
魔法使いは完全犯罪の夢を見るか? / 良太
「魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?」 
東川篤哉著 文芸春秋 読破

主人公は小山田聡介刑事、
ヒロインは魔法使いの少女マリィ。
マリィは家政婦などをしていて
いつも犯罪がおきるのは家政婦などがいる屋敷などであった。
聡介はマリィと知り合いになり
マリィの魔法が事件を解決に導くのであった。
良太はレベルが2上がった。

No.5294 - 2021/02/24(Wed) 17:39:21
世界の歴史がわかる本 帝国主義時代〜現代篇 / 良太
「世界の歴史がわかる本 帝国主義時代〜現代篇」
綿引弘著 知的生きかた文庫 三笠書房 読破

全三巻読み終わりました。
改定するごとに発行日が新しくなるのだけど
初版は1990年前半じゃないかと思います。
当時世界史の本があまりなかったので
よく読んだ気がします。
今はマンガにもなっているのかな。
日本の歴史がわかる本もよく読みました。
良太はレベルが3上がった。

No.5293 - 2021/02/22(Mon) 20:26:56
世界の歴史がわかる本 ルネサンス・大航海時代〜明・清帝国篇 / 良太
「世界の歴史がわかる本 ルネサンス・大航海時代〜明・清帝国篇」
綿引弘著 知的生きかた文庫 三笠書房 読破

全三巻の二冊目。
ルネサンスとか大航海時代とかおもしろいね。
世界史の本も一時期よく読んだけど、
忘れる一方だなぁ。。
良太はレベルが3上がった。

No.5292 - 2021/02/20(Sat) 04:49:35
世界の歴史がわかる本 古代四大文明〜中世ヨーロッパ篇 / 良太
「世界の歴史がわかる本 古代四大文明〜中世ヨーロッパ篇」
綿引弘著 知的生きかた文庫 三笠書房 読破

全三巻で一冊目。
昔からよく読んでいる世界史の本です。
この本を読んで世界史というものがわかったかな。
何回も読んでいるので自然と読み流してしまって
あまり頭に入りませんでした。いかんな。。
良い本だと思います。
良太はレベルが3上がった。

No.5291 - 2021/02/17(Wed) 14:31:03
宮本武蔵 八 / 良太
「宮本武蔵 八」 吉川英治著 講談社 読破

又八は改心して武蔵にお通をたくした。
又八の母、お杉ばばあは武蔵とお通をCENSOREDやろうと
思っていたが改心して武蔵にあやまった。
お通は元は又八の婚約者だったのだ。
何年かぶりにお通にも会えた。
武蔵は思い残すこともなく佐々木小次郎との決戦を
むかえることができたようだ。
武蔵は舟で決戦場に現れた。
小次郎は波打ち際を抑え武蔵は水の中だった。
だが武蔵の背後で太陽が水に反射して小次郎が
眼がくらんだ一瞬、武蔵の木刀が小次郎の頭を砕いた。
武蔵の勝利であった。小次郎はまだ息があった。
その後のことは誰も知らない。
良太はレベルが2上がった。
(誤って解釈した所があるかもしれませんん)

No.5290 - 2021/02/14(Sun) 20:47:27
宮本武蔵 七 / 良太
「宮本武蔵 七」 吉川英治著 講談社 読破

武蔵は、剣を教えるよりは土民百姓の手をとって
治国の道を切り拓いてみたいと思うようになった。
政治に関心があったようだ。
弟子の伊織が三峰神社に連れてってというので
武蔵と伊織は三峰神社を訪れた。
秩父が舞台となっている。
武蔵は神楽の太鼓を見て、二刀も同じ理だと
何か思うことがあったようだ。
バチは二つ、音(ね)は一つ。
武蔵は族と斬りあって勝利したが
盗賊と間違われて秩父の獄舎に捕まってしまった。
冤罪が晴れて獄舎から出てくると将軍家の士官の話がきた。
しかし讒訴(ざんそ)した者があったようでダメになってしまう。
佐々木小次郎は細川家に士官したようだ。
良太はレベルが2上がった。

No.5289 - 2021/02/14(Sun) 10:55:14
宮本武蔵 六 / 良太
「宮本武蔵 六」 吉岡英治著 講談社 読破

武蔵は陸奥にいったり千葉で農業のまねごとをしていたようだ。
千葉の村を襲った夜盗たちから村を守ったりした。
伊織という子供を弟子にした。
お通は柳生家でやっかいになっていた。
以前柳生の里でお世話になっていたことがあったのだ。
柳生石舟斎のお気に入りであった。
その息子?の柳生宗矩が家康に使えている。
城太郎はどこにいたっけな?
佐々木小次郎は派手にやっている。
良太はレベルが2上がった。

No.5288 - 2021/02/12(Fri) 04:52:17
宮本武蔵 五 / 良太
「宮本武蔵 五」 吉岡英治著 講談社 読破

武蔵をお師匠さんとしたっている子供の城太郎が
武蔵とお通さんをあわせてくれた。
武蔵とお通さんと城太郎は江戸に行くことになった。
徳川家康が江戸に幕府を開いた頃である。
大阪から江戸へ政治が移った。
武蔵とお通さんはお互いに好きあっている。
城太郎がはなれているすきに武蔵はお通さんを
抱きしめ押し倒しコウイに及ぼうとした。
お通さんはそれを拒んで逃げた。
どうしてだ。どうしてだ。武蔵は腑に落ちない。
それから武蔵とお通さんは気まずくなってよそよそしくしていた。
江戸へ向かっていてが離れて歩いていた。
そんなおりお通さんは元いいなずけの又八と会い、
どこだかわからないが体に歯型をつけられてしまう。
コウイにはいたっていないが、
この歯形をちがう人の眼にふれてはいけない。
お通はあきらめて又八と一緒に江戸にむかう。
はぐれた城太郎も江戸へきたようだ。
佐々木小次郎も江戸へ出てきた。
佐々木小次郎は派手に斬りあって名をあげている。
武蔵の行方はしれない。
旅の途中で知り合った人を頼って仙台の伊達政宗の
元へでも行ったのかもしれない。
お通さんはまだ操を守っているだろうか。。
良太はレベルが2上がった。

No.5287 - 2021/02/12(Fri) 04:50:10
宮本武蔵 四 / 良太
「宮本武蔵 四」 吉川英治著 講談社 読破

吉岡道場の清十郎の後を継いだ弟の伝七郎は
武蔵に決戦を挑むが伝七郎は敗れまたしても吉岡道場は敗れる。
吉岡道場は跡取りの子供をたて
武蔵に三度目の決戦を挑む。
武蔵は子供を斬り数十名の吉岡一門と対峙する。
武蔵は大勢に当たるのに自然と二刀流を使っていた。
武蔵は何人もの敵を斬り武蔵の勝ちに終わったようだ。
武蔵は吉岡道場と対戦する前にお通を会うことができた。
武蔵はお通のことが好きだと告白する。
しかし武蔵は明日をも知れぬ命であり
お通の気持ちにはこたえられないと告げる。
お通はどこまでも武蔵についていくと告げる。
っというようなことが書いてあったようなないような。
良太はレベルが2上がった。

No.5286 - 2021/02/09(Tue) 19:23:35
宮本武蔵 三 / 良太
「宮本武蔵 三」 吉川英治著 講談社 読破

京へもどった武蔵は吉岡道場の主吉岡清十郎と
一騎討をして破った。
清十郎の腕は砕け片腕となる。
吉岡道場は清十郎の弟の伝七郎が継ぐことになった。
お通は武蔵のそばまで来ていたが話しかけることができない。
私も大学時代に女の子に話しかけられないことがあったので
なんかわかる気がする。ウブだったね。。
又八は佐々木小次郎を名乗ったが本物に会いやられる。
例の猿を連れた美少年が本物の佐々木小次郎だった。
人間模様がいろいろ書いてあるけどつながりがつがなりを呼ぶ。
世間は狭い。
良太はレベルが2上がった。

No.5285 - 2021/02/08(Mon) 22:34:20
宮本武蔵 二 / 良太
「宮本武蔵 二」 吉川英治著 講談社 読破

武蔵は武者修行を続けている。
宝蔵院や柳生の里を訪れる。
京にもどる途中で鎖鎌の使い手がいると聞いて
そちらを訪れるが留守だった。
しかしワラジでクギを踏んでしまいケガをしてしまった。
まだまだ修行が足りないと思った武蔵だった。
一方、又八は石切り場だったか日雇いで働いていたが
そこへ通りかかり殺されてしまった武者修行者の
持ち物をあらためると佐々木小次郎だという。
その者は死んでしまったので又八は佐々木小次郎と名乗りはじめる。
また別の所で猿を連れた美少年が現れた。
この者は佐々木小次郎だという。
これはバグなのか。なんだかよくわからない。
ハイボールを飲みながら本を読んでいたから頭がこんがらがったのか。
なんかよくわからなくなってきたな。。
そうそうお通は武蔵を追っている。柳生の里ですれ違う。
良太はレベルが2上がった。

No.5284 - 2021/02/07(Sun) 23:12:53
宮本武蔵 一 / 良太
「宮本武蔵 一」 吉川英治著 講談社 読破

美作か播磨の宮本村のわんぱく者、17歳の武蔵は
隣村?の本位田村のわんぱく者の又八をさそって
西軍として関ケ原の戦いに参加した。
たいした活躍をすることもなく西軍は関ケ原で負けた。
落ち武者狩りに会いそうだったが、
なんとか武蔵も又八もきりぬけた。
又八はいいなずけがいたのだがやっかいになった家の女と逃げる。
武蔵は宮本村に帰ってきたが西軍についたので
お尋ね者になっていた。
武蔵は姉のお吟(おぎん)と又八の許嫁のお通に
連絡をとりたくてもどってきたのだが、とうとう捕まってしまった。
美作の池田輝政の城の天守閣に三年間監禁され書物を読む。
3年が過ぎ武蔵は解放された。
又八の許嫁だったお通は武蔵を好きになっており武蔵の後を追う。
武蔵は吉岡拳法道場の道場破りをしたが頭首の清十郎は留守だった。
吉岡道場の何人かは敗れ死亡者も出ていた。
次に武蔵は奈良の宝蔵院に行ってみることにした。

夕方から読みましたが面白くて一気読みしました。
昔読んで何回も挫折したけど読解力がなかったのかな。
当時は面白いとは思わなかった。
良太はレベルが2上がった。

No.5283 - 2021/02/07(Sun) 00:59:17
テーマ別だから理解が深まる日本史 / 良太
「テーマ別だから理解が深まる日本史」 
山岸良二監修 朝日新聞出版 読破

オールカラーでイラストが多くて良いです。
本文を読んでイラストはあまり見ていません。
イラストをよく見ればよく理解できるようになっていると
思うのですがめんどくさくて。よくないな。。
しかし基本が結構わかって良かったと思います。
良太はレベルが2上がった。

No.5282 - 2021/02/04(Thu) 21:26:58
もういちど読む山川戦後史 / 良太
「もういちど読む山川戦後史」 山川出版社 読破

ページ数が200ページくらいと少なかったので
わりかしはやく読めました。
イマイチおもしろくなかったなぁ。
現代史はやっぱり池上彰さんの本がおもしろいですね。
良太はレベルが2上がった。

No.5281 - 2021/02/02(Tue) 14:41:18
探偵少女アリサの事件簿 今回は泣かずにやってます / 良太
「探偵少女アリサの事件簿 今回は泣かずにやってます」
東川篤哉著 幻冬舎 読破

主人公の良太は小学4年のヒロインアリサに
良太、良太、良太、良太っと連呼され
自分の名前を呼ばれているような気がするのですが、
まあいいことにしましょう。
アリサの両親は探偵なのでアリサも何か持っていて
鋭い切り口を見せる。
そして良太が危なくなった時に台上からのキックで
いつも犯人をやっつけるのである。
でもいつも良太と同級生の刑事の手柄にされてしまうのだった。

No.5280 - 2021/01/31(Sun) 22:31:53
探偵少女アリサの事件簿 / 良太
「探偵少女アリサの事件簿」 東川篤哉著 幻冬舎 読破

主人公?はなんでも屋をしている31歳の橘(タチバナ)良太。
作者は私のことを知っていてこの名前にしたのか妄想か。
ヒロインは両親を探偵に持つ小学四年生の少女アリサ。
家を空けることが多いアリサの両親は、
なんでも屋の良太にアリサの子守をよく頼むことが多くなった。
そんなおりに事件に遭遇する良太とアリサは
事件を解決に導いていくのであった。
良太はレベルが2上がった。

No.5279 - 2021/01/30(Sat) 17:49:21
もういちど読む山川日本近代史 / 良太
「もういちど読む山川日本近代史」 山川出版社 読破

幕末・明治維新から第二次世界大戦終結まで書いてあります。
また小説太平洋戦争を読みたくなったなぁ。
しばらく司馬遼太郎さんの幕末・維新本も読んでないなぁ。
読みたい本がいっぱいあって困ったなぁ。
良太はレベルが3上がった。

No.5278 - 2021/01/28(Thu) 12:16:48
朝日キーワード2022 / 良太
「朝日キーワード2022」 朝日新聞出版 読破

やっと読み終わりました。
去年から今年にかけて2021年あるいは2022の何々
っという本を読みましたがよく理解できませんでした。
毎年読んでいるのですが読みづらくなってきました。
もう頭が退化しているのかなぁ。
時代の流れについていけなくなったなぁ。

No.5277 - 2021/01/24(Sun) 15:52:28
全257件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS