 | 「世界の歴史 6 宋と元」 中央公論社 旧版 読破
宋の時代は商業が栄えてお札なども広まったようです。 特に中国の陶器や茶や絹がたくさん輸出されたようです。 シルクロードやセラミックロードが使われました。 宋の時代に火薬、羅針盤、活版印刷術が発明されて、 西方に伝わり世界三大発明になりました。 この影響でルネサンスも広まりました。 元の時代はチンギスハンが広大なモンゴル帝国を築き、 フビライハンが元をたてました。 元寇で元軍がつかったてうはうという火薬の武器に日本軍は苦戦しました。 夜は元軍は船に引き上げて台風が来たようで元軍は打撃を受けました。 それから日本は苦戦すると神風が吹くといって心の支えになりました。
 |
No.5878 - 2025/07/14(Mon) 17:02:16
|