 | 「世界の歴史 1 古代文明の発見」 中央公論社 旧版 読破
新版の世界の歴史30巻が読みづらいので旧版の世界の歴史16巻を読み始めました。 新版の世界の歴史は旧版を読んでいるのが前提になっているような感じを受けます。 旧版の世界の歴史は一昔前に藤岡、本庄、深谷、熊谷のブックオフ巡りをして集めました。 全巻一冊300円かかってますね。 秩父にブックオフができる前に集めました。 昭和36年発行です。1961年頃発行かな。
日本の歴史の方は歴史小説をよく読んでいたので結構理解できたと思います。 司馬遼太郎の小説はだいたい読んでいます。 逆説の日本史なども2回読みました。 世界の歴史は中国史は吉川英治の三国志を20回以上読んだり、 司馬遼太郎の項羽と劉邦をよく読んだり、 北方健三の水滸伝や安能さんの封神演義や 宮城谷さんの大公望とか何冊か読みました。 中国史以外の歴史小説は読んだことがありません。 児島さんのヒトラーの戦いを少し読んだ。 日本史と世界史は1巻や2巻や3巻完結の本は結構読みました。 日本史より世界史の方がおもしろいしタメになるのでよく読みました。 現代史は池上彰さんの本をよく読んだので結構理解してると思います。
この本を読んでみて結構初心者にも読めるように書いてあると思いました。 1巻は黄河文明、インダス文明、メソポタミア文明、エジプト文明などを扱っています。
 |
No.5840 - 2025/03/19(Wed) 20:37:26
|