07083

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
連休明け / こうれん
通常モードです。
お弁当が始まって、今朝は妙にいつもの仕事が早かったよ。。。
タケノコ、二回目をいただきました。
私は食べたいんだけどさすがに三回目のタケノコご飯はないかなあ。具材だけ煮て冷凍しとくかな?
ひき肉に混ぜてシュウマイも捨てがたい。ごま油と豆板醤でピリ辛メンマ風にする??
妄想だけが暴走します(笑)
前回、大事にしすぎて危うく傷みかけたんで。
二三日中に食べきります。三本分。
とりあえず、明日のお弁当はタケノコメインでチンジャオロースーね。
No.415 - 2022/05/09(Mon) 13:51:03

Re: 連休明け / こうれん
結論から言うと、タケノコのシュウマイは大変美味でありました。
包むのも簡単。蒸すからヘルシー。
蒸し器の出し入れがネックですが(おい)タケノコじゃなくても定番料理になりそうです。
No.416 - 2022/05/16(Mon) 20:15:34
おかえり〜 / こうれん
朝ウグイスが鳴いていました。
あ〜〜よかった。やっと戻ってくれたな?
あっちでもこっちでも建築作業中でなかなか落ち着かないけど、このまま居座ってほしいもんです。

庭で採れたんだけど、とフキをいただきました。
たぶん食べ物粗末にはできないけど(昭和ひとケタおばちゃんだし)、自分で加工するのはもう面倒になってうちに回ってきたと見た(苦笑)
実働はヨメかい!?(怒)と、ぶーたれながら、皮むきしてあく抜きしたけど、仕上がったお煮つけは美味しかったのでヨシとします(おい)
タケノコ、タラの芽もそれぞれ入荷。
どれも美味しくいただいてますが、加工する私を労われ、お前ら!!とかなりの毒も吐くのでした。
うん。
いろいろ溜まっているかもしれない。。。
No.414 - 2022/05/01(Sun) 11:36:35
初音? / こうれん
ウグイス、自宅じゃ聞けませんで、近所を歩いてようやく聞きました。
桜はほぼほぼ終わりかけ。雑木が芽吹いてパステルカラーの眺めです。

久しぶりに体重計に乗ったら、このままだとメタボ判定になるレベルだったので(苦)
真面目に歩くことにします。
一昨年から半年かけて落としたのにな〜〜。また半年で戻っちゃったな(おい)
つまりはこのサイクルで増減繰り返すのね。。。
No.413 - 2022/04/25(Mon) 16:00:17
最速 / こうれん
8日開花の桜が昨日で満開だそうで。
20度超えが続けばさもありなん。
が、急激すぎて身体がついていけないです。
暑すぎて散歩も出たくない感じ(おい)
でも買い物ついでの花見は3日前にしときました。3分咲きの枝垂れ桜、独り占め。
やっぱり桜の花には柔らかな蒼天が似合うなあとしみじみ思ったんでした。

コロナはエアロゾル感染もありだそうで。
たとえ屋外だろうと、人込みは避けたいです。
No.412 - 2022/04/12(Tue) 10:49:08
四月 / こうれん
寒さがぶり返すのはまあいつものこととして。
日差しが明るくなったのはありがたい。

今年は鶯の声をまだ聞いていません。
長年放置の空き地が整備されて藪もなくなったので住処を追われたのかな?と。
ここ二三年うるさかったガビも一緒に雲隠れ。
春の音が減りました。
そして桜。
ソメイより遅れて咲く小ぶりの花の桜の樹が先日伐採されました。
せめて最後の花まで待ってくれればいいのに。
でも年度内に予算使い切りたいお役所仕事だろうから仕方ないか。三十ン年見慣れた春の景色が変わります。
日当たりよくなって後継が育ってくれますように。
No.411 - 2022/04/04(Mon) 09:57:39
侮れない / こうれん
おなかの調子がよくなるそうで、パパさんがパイナップルにはまり中。週2のペースで買っています。
で。
可食部少ないというか、剥いた部分がもったいないよね〜〜と、捨てる前にできるだけ皮から身をこそげ落とす(笑)だいたい大匙三杯分ぐらい。
酵素が働くからお肉が柔らかくなるはずと試してみたら。
ものすごかった!!
柔らかくなりすぎて鶏むねがカジキの食感。唐揚げの衣がほとんど剥がれました。ここまでの失敗作は記憶にないな〜〜。侮れないぞタンパク質分解酵素!!
ただ照り焼きにする分には美味しく柔らかく仕上がりました。

紅はるか。
投げ売りしていたのを箱で買って、とりあえずふかしてみる。いっぱいあるからスイートポテトにでもと思っていたのですが、加工するまでもなくねっとり甘い!!
お菓子にならないまま一箱分食べつくす勢いです。
頂き物の紅天使の焼き芋も超絶美味だったけど、すごい品種がでてきたんだな〜〜とつくづく。
このままだと紅あずまが食べられなくなりそうなのがおそろしい。。。
No.410 - 2022/03/30(Wed) 22:16:54
うぞうぞ / こうれん
お彼岸ウィーク無事に終わってやれやれです。
毎年のことなんだけど、今年はなんかきつかったな〜〜。ご飯づくりが(苦笑)
入りと中日とお帰りの三日分、お弁当持ちがいて、朝の手間が二倍になったせいかもしらん。結局美味しくおなかに収まるのでまあ文句はないのですが。

そろそろ朝の光がまばゆいです。
一番手のフクジュソウはもうぼさついていますが、クリスマスローズ咲き始め。ヒヤシンスクロッカス水仙はこれから。正体不明の双葉もうぞうぞ出てきて、なんだっけかな〜?と首ひねり中。まあ、十中八九招かざる客のたぐいだとは思うのですが。

あ、お彼岸恒例、フフキノトウの天ぷらいただきました。今年はやっぱりフキノトウも遅かった感じ。自分で摘んだのと、おばちゃんたちから頂いたのと30個分!
でもほろ苦加減が、今年のは絶妙で美味しかったです。
あとはあんこの始末かな。
半端に残った分をあんトーストにでもして食べよっと♪
No.409 - 2022/03/28(Mon) 10:35:46
お彼岸なので / こうれん
実家も四か月ぶり。
一日違いの兄夫婦が片付けてくれていたものの、なかなかすさまじい揺れだったようです。
居室じゃない影部屋を片してきました。
化粧板がはがれていたり、障子が外れて鏡台が土間に落ちていたり、まあいろいろ。二階のサッシが外れて落ちてて…と聞いていたんですが、ちゃんと窓はついている(笑)落ちたのは網戸だったみたいです。
まあ家の形が残っていてよかったよかった。
どうかこれ以上ひどいことになりませんように。
No.408 - 2022/03/23(Wed) 21:04:45
怪しい電話 / こうれん
17日夕方固定電話が鳴りました。
またお見舞い電話かな?と、うっかり名乗りつつ出ましたら。
丁寧な口調の、でも若いおにーちゃんの声。
「内閣府」から「要請」されて「罹災」された方の「調査」のお手伝いを云々。
一拍置いて、こちらも丁寧に被害はなかったのでと「支援」をお断りしました。

いやいやいや。
こういう電話は素早いねえ。。。きっと一定地域に総当たりで掛けまくってんだろうな。
どうか騙される人がでませんように。
No.407 - 2022/03/19(Sat) 21:19:35
うぎゃあ!!! / こうれん
叫びたくなるぐらい揺れました。
一回目で飛び起きて、速報見ようとテレビつけてからの二回目(本震??)
長かったです。ゆっさゆっさと一分超え。自分じゃ数えてなくてまた聞きですが。
フスマを開けて逃げ道確保してそのままタンスと柱に突っ張って体を支えていました。
救いは停電しなかったこと。
明るいだけで前向きになれるから。
そして家族が揃っていたこと。
気苦労はひとつでも少ない方がいいからね。
私の住む地域では幸いガス水道電気無事でしたが、自分ちの給湯器が揺れに耐えられなかったようです。
今修理業者さん待ち。
早めにお湯が使えるようになるといいんですが。。。
十年以上経って、また文化生活にどっぷり慣れてた自分を改めて客観視せねばです。

そして映像見てて素朴(?)な疑問。
やまびこと言いつつ、あの新幹線の車体は小町とハヤテの連結なんじゃない??
仙台どまりだったらやまびこの名称なのかなあ?
新幹線に乗ったのももうン十年前だし。うちの近所は仙台駅より北よりなので、見かける新幹線がハヤテ小町でもなんの違和感もなかったのですが。
もはや東北新幹線はすべてがハヤテ小町仕様なんだろうか・・・??
どうでもいいことに引っかかっています。
No.405 - 2022/03/17(Thu) 15:10:45

Re: うぎゃあ!!! / こうれん
エラーコードだけ点滅していた給湯器、さすがに業者さんはプロだねえ。。。って感じでささっと部品交換して直してくれました。
ああよかった。
これで今夜もお風呂入れる♪
足湯覚悟していただけに嬉しさも格別です。
でも。
あくまで応急延命措置なので、早めに買い替えの相談した方がいいそうで。
さて、あの時取り付けてもらった業者さんはまだ営業してるのかしら??
まずはそこから確認しなきゃです。
No.406 - 2022/03/17(Thu) 15:55:37
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS