07025

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
あ〜あ・・・ / こうれん
梅農場に行く途中の橋、この大雨で壊れたらしく、愕然。
また畑も田んぼも水被っちゃったね・・・。
せめて速やかに引いてくれて被害が最小限でありますように。
実家方面も、見知った地名が次々テロップで流されるのでもうドキドキ。
そういう此処も避難区域になっちゃったんですが、ハザードマップでは引っかからないのでスルーして自宅待機してました。
今回身に染みたこと。
30ミリでも家の前が川になる。
100ミリって、どんなんだ?と怖ろしくなりました。
2度目の梅雨、早く落ち着いてほしいです。
No.426 - 2022/07/17(Sun) 21:42:57
怒涛の展開 / こうれん
今週頭いつもの梅農園に行ったら、「明日から収穫するんだ」とのこと、手ぶらで帰ってきました。
暑すぎて作業できなかったのと(確かに)ひょう被害で傷物多くて今までにない状況だそうで。
いつなら買えるか聞いても天気予報を見ててくれとのこと。
なんか遠回しに販売拒否されたかなあ。。。
で、結局スーパーで南高梅調達して塩漬けしたのが三日前。
今日八百屋さんで大量の赤紫蘇見かけて、来週も買えるか聞いたら、「もうおわりだから、今のうちに買って塩もみ保存したら」とのアドバイス。
素直に買ってきました。
かろうじて梅酢は上がってきてたんで、一気にシソまで投入です。
後は一か月後の土用干し。
どうかカビませんように。
そしてカンカン照りのお天気に恵まれますように。
それにしても。
今年のシソは一束百円。久しぶりにお手頃値段だったわ(^^)

梅仕事と同時進行だった床直し工事。
ほぼほぼ終了。無事に畳がはいりました。
まだフスマがないので二間ぶち抜きの広間状態。家中旅館の匂いがします(笑)
この際だから、とにかく収納チェック。
ひたすら荷物の分別進めてもらおうかと。。。
No.425 - 2022/07/09(Sat) 16:58:57
梅雨明け / こうれん
・・・したそうで(@@)
もうビックリ。気分はすでに七月半ば。夏休み目前って感じだけど六月なんだよね。
まだ梅も用意してないけど、土用干しにはもってこいの日差しがなんかもどかしいです。
そして何か月してからのしわ寄せがすごく心配。
どうか適宜に降って適宜に晴れて。
指輪を滅した翌年みたいに。
No.424 - 2022/06/29(Wed) 16:44:22
狙ったように / こうれん
お墓参りの十分間、土砂降りの雨にあたりました(--;)
慌てて現地解散。それぞれ車にダッシュするころには急速に回復。
おじいちゃんの涙雨だから。と言ってましたが、いやいや私の知っている舅はこういう嫌がらせはしないと思うな。
ともあれ、二か月前から準備していた法要、無事に終わりました。和尚さんが言うには33回は尾頭付きとお赤飯でお祝いする土地柄もあるんだそうで。
確かに家族が変わらず集まるには32年間は長いよねえと思います。
ぶっちゃけ、私の父の33回忌は27年後。
・・・無理だ(苦笑)
No.422 - 2022/06/27(Mon) 14:04:27

Re: 狙ったように / こうれん
そうそう。
当時は式場で無駄にビールジュースの栓を抜いて(従兄弟同士競い合って楽しかったらしい)飲み物代の支払いを増やしてくれた年かさの孫たちが、今回はお悔やみ包んでくれてました。
・・・大きくなったねえ(しみじみ)
今度は弟たちにも一般常識を教えてくれろ(希)
No.423 - 2022/06/27(Mon) 14:13:40
僭越ながら / こうれん
プロが仕立てた礼服を、素人が裾直しする羽目に。
思い切りよく裾を切り、端をかがって、あとは裾上げテープにお任せです。
補強の布も再利用したけどミリ単位で微妙にはみ出てしまった(ダメじゃん)
三十年前のパパさんの礼服を末っ子におさがりしたのですが(日曜に法事があるので)
まあ、次の着用機会には自分で買って用意してね。

開かずのタンスにはあと五六着ほど、持ち主不在の礼服しまってありました。
高かったのよもったいないのよの恨み節には耳を塞いで残りはすべてリサイクル用ゴミ袋に。
重いぞ〜〜。。。(笑)

夜中にパパさん小物ラックに足を引っかけて爪が割れた!と因縁つけてきました。
そのラックはアナタが買ってきたんですけど?
捨てるに捨てられず使っていたけど、遠慮なくゴミに出すことにいたしましょう。ほっほっほっ♪
No.421 - 2022/06/21(Tue) 20:35:27
極端 / こうれん
・・・梅雨入りです。
先週十度台でヒーター炊いてたのに、昨日あたりからぐわっと真夏日目前に。
割烹着が暑苦しくて普通のエプロンになりました。
いい加減、気温の乱高下は勘弁してほしいなあ。

抜けた床を直してもらうのに、大工さんが入ります。
まずは部屋の荷物をなんとかしないとね。と、絶賛片付け中。昭和ひとケタ(と、二桁もだけど)はもったいないお化けに呪縛されている親子なので、仕訳に難渋しています。
遅々として進まないその片付けに付き合って、沸々と湧き上がるこの怒りの矛先をいったいどこに持っていけば??!!(きぃぃぃぃッ!)
血圧に悪いことばっかりです。
No.420 - 2022/06/18(Sat) 16:20:57
リベンジ / こうれん
ちょうどテレビで唐揚げ特集してたの見かけて。
鶏むね、パイナップルの組み合わせでもう一回試してみる。
フォークで肉を突いたり、親の仇のように下味でもみこんだり。
いつもと違う作り方で、でも柔らかくジューシーに仕上がりました。漬け込み時間も短いし。楽チン。
難を言えばスパイスがね(苦笑)
五香粉よりケイジャンミックスかな?と思ったのですが、イマイチ違った。。。残念。
コショウ単体でもよかったかな??
No.419 - 2022/06/01(Wed) 20:59:04
ああやっと!! / こうれん
100均に品切れになっていたバジルのタネが入荷してました♪
・・・いやね、200円出せば二週前に買えたんだけど。
二袋(もちろんバジルとパセリを選ぶのだ)で110円を知っちゃうとね・・・(苦笑)
タネの量も控え目で、自家用にはこれで十分な感じです。
去年はタネ採れなかったので。
今年は自家採取を目指します。
No.417 - 2022/05/17(Tue) 11:53:50

Re: ああやっと!! / こうれん
一昨日あたりから芽吹きの気配。でも同時に蒔いたパセリは変化なし。
こぼれだねのシソはいよいよ密集してきたのを、あちこちに植え替えました。
育ちの早いのは間引いてそろそろ薬味にできるかな?
今年は植えた覚えのないミツバが大量かつ巨大化してるのですが。かき揚げにすれば食べられるかしら?
そのうち試してみようかと。
No.418 - 2022/05/24(Tue) 20:40:13
連休明け / こうれん
通常モードです。
お弁当が始まって、今朝は妙にいつもの仕事が早かったよ。。。
タケノコ、二回目をいただきました。
私は食べたいんだけどさすがに三回目のタケノコご飯はないかなあ。具材だけ煮て冷凍しとくかな?
ひき肉に混ぜてシュウマイも捨てがたい。ごま油と豆板醤でピリ辛メンマ風にする??
妄想だけが暴走します(笑)
前回、大事にしすぎて危うく傷みかけたんで。
二三日中に食べきります。三本分。
とりあえず、明日のお弁当はタケノコメインでチンジャオロースーね。
No.415 - 2022/05/09(Mon) 13:51:03

Re: 連休明け / こうれん
結論から言うと、タケノコのシュウマイは大変美味でありました。
包むのも簡単。蒸すからヘルシー。
蒸し器の出し入れがネックですが(おい)タケノコじゃなくても定番料理になりそうです。
No.416 - 2022/05/16(Mon) 20:15:34
おかえり〜 / こうれん
朝ウグイスが鳴いていました。
あ〜〜よかった。やっと戻ってくれたな?
あっちでもこっちでも建築作業中でなかなか落ち着かないけど、このまま居座ってほしいもんです。

庭で採れたんだけど、とフキをいただきました。
たぶん食べ物粗末にはできないけど(昭和ひとケタおばちゃんだし)、自分で加工するのはもう面倒になってうちに回ってきたと見た(苦笑)
実働はヨメかい!?(怒)と、ぶーたれながら、皮むきしてあく抜きしたけど、仕上がったお煮つけは美味しかったのでヨシとします(おい)
タケノコ、タラの芽もそれぞれ入荷。
どれも美味しくいただいてますが、加工する私を労われ、お前ら!!とかなりの毒も吐くのでした。
うん。
いろいろ溜まっているかもしれない。。。
No.414 - 2022/05/01(Sun) 11:36:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS