07025

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
自家製酵母パン / こうれん
たいていの果物には天然酵母が付いているんだそうで。
すててしまうリンゴの皮とユズで試してみました。
砂糖水で五日、小麦粉入れて三日。
たしかにぶくぶく泡でたとこで、パンに。
結果、いまいち膨らまなかった。。。
食べたことないけど、ロシアの黒パンってこんな感じ?のお味でした。でもまあ、不味くはなかったし、最後にリンゴの風味が残ったです。
もっとも発酵臭もなかなかで。生の果物からこういう臭いしたら迷わず捨てると思うレベル(おい)
午後から引き続きユズパンも。こちらはすごくいい香り。でも固いんだよね。。。(苦笑)夜になったので味見は明日のお楽しみです。

まだリンゴのタネ、残っているんだけど。
そういやロシアのパンケーキでイースト使うレシピのがあったなあ。
無理にパンにせず、ゆるい種を薄焼きにするのもアリかも。
今は洋ナシで育てているので(おい)
次はパンケーキを試してみます。
No.446 - 2022/11/21(Mon) 21:00:37

Re: 自家製酵母パン / こうれん
ユズパンは発酵足りなくてパンとしては失敗。
パンと思わなきゃ(?)そこそこ美味しいので、ひとりで食べています。
で、また作る?と自問自答もしてるのですが。
うん。もう一回ぐらい試してみようかな。
それにつけてもイーストは酵母のサラブレットだねえ…としみじみ思ったんでした。
いっそ半々で掛け合わせたりね(笑)
No.447 - 2022/11/23(Wed) 20:06:19

Re: 自家製酵母パン / こうれん
しばらく休んで二度目の挑戦。
今度のは前より膨らんでパンらしくなった・・・かな?
液ダネ、けっこう酸っぱくて、こりゃ失敗??と思いながら粉を混ぜてもとだね作るとそうでもなく。
焼き上がりも酸っぱくなくて結果オーライってことで。
でも見た目、黒パンは変わらなかった(苦笑)
卵も牛乳もバターもないもんね。
メイラード起きにくいよね。。。
No.450 - 2022/12/22(Thu) 20:25:29

Re: 自家製酵母パン / こうれん
目指せグルテン!!(笑)
タネの段階でけっこうできてるはずなんだけど、さらに粉を足してこね回していいものか。。。まあとにかくもう一回。一次まではいい感じに膨らむので。
問題は成形した後の二次発酵??
室温はあきらめて、オーブンの発酵機能にお任せもありかなあ。。。と。
No.451 - 2022/12/26(Mon) 14:02:34
冬がきた / こうれん
いよいよ氷点下になったり雪が舞ってたり、冬だなあと実感する週でした。
朝の六時に新聞取りに外に出て、うっすら積雪、まだ暗い。でも中天に半月が浮かんでいて、お寺の鐘の音が響いていたり。。。う〜〜ん。もっと堪能したかった。お弁当と朝ごはんで時間との競争なのですが。

半袖で過ごしていた肌着、ついに長袖ババシャツに(笑)
セーターも追加していつもの冬バージョンです。
夏にいろいろ片付けたので、今度は羽織りものコートを物置から探す羽目に。
あ〜〜。捨ててなくてよかった(おい)
もう着ないと断言されたにーちゃんの未使用コートが、意外に軽くてあったかいんでビックリ。外仕事に重宝してます。ラッキー♪
No.449 - 2022/12/17(Sat) 19:45:34
ああ無情 / こうれん
隣の宅地造成で一本だけ残されていたケヤキ、やっぱり伐採されてしまいました。
空間が開けたところに盛大に落ち葉を降らせてて、見ごたえはあったけど新築途中のお宅の屋根にも山のように落ちるんで、クレームついたんじゃないかと・・・(邪推?)
でも林の際の位置は変わらないし。
秋になれば落ち葉は降るんだけどどうするのかな???
逆ねじ食わせてまた伐採させるのかな〜?
No.448 - 2022/11/27(Sun) 10:54:25
落ち葉の季節 / こうれん
家の前の雑木林がだいぶ伐採されたので今年の落ち葉は大したことないかも?と期待していたんですが、全然そんなことはなかった。。。(苦笑)
二三日前から森の際のケヤキが散り始めて、これは風向き違うんで他人事だったんですが。今朝になったら、やっぱり降ってきました。ばっさばっさと。
掃き掃除が日課になります。
でも、みとれるほどきれいな瞬間もあるから許す。

急にスイッチはいっちゃったパンジー熱、まだまだ欲しい花色あるんだけど、ガマン(笑)いい加減鉢の置く場所なくなるし。花飾るなら周囲も整えないとバランス悪いし。
というわけで、庭のサツキ、かなり大胆に枝払いしました。バーターで私の月桂樹もカットしたからまあいいか。
というか、もう私しか手入れしないんだから、好きにさせてもらっていいよね。いい加減。
No.445 - 2022/11/12(Sat) 20:51:07
立冬 / こうれん
のわりに、穏やかな日和でした。
引き続き少しだけ庭仕事。
寄せ植えの鉢にうちの庭のアイビーとローズマリーをあしらいました。
ローズマリー、二種類あったんだけど、生き残っているのは薬臭い方だった。残念。
こじんまりとカットして、余りの枝はダメもとで挿し木してみます。
あとは、際限のない仕分けとゴミ出しね。。。要らない鉢が多すぎなのでした。
No.444 - 2022/11/07(Mon) 20:39:02
秘密の貯蔵庫 / こうれん
引き続き苗を買って寄せ植え一鉢追加。
パンジーじゃなくてまたビオラになりました。
パンジー、花がおっきくて素敵なんだけどね。花壇じゃなくて鉢だと花付きいい方が見栄えがいいかな、と。

植えるついでに、少々外回り片付けも。
何年も置きっぱなしのプランター、ちょっとばかり移動させたら、山ほどのクルミとチューリップの球根でてきました。ネズミの貯蔵庫だったのね。
クルミは完食。
チューリップはほぼ傷なしなので、ネズミも運んだけど食べられなかったみたいです。毒があるって聞いた気もするし。ダメもとで、またプランターに戻しました。
春夏むしった雑草を貯めてたコーナーは、見事に山がなくなってて少しびっくり。代謝がいいんだろうなあ。落ち葉だと半年かかっても落ち葉のままなので。
地産地消(ちょっと違う?)次のシーズンは自分ちの草は自分ちの庭に返すことにします。
No.443 - 2022/11/06(Sun) 16:13:49
目指せ半年後♪ / こうれん
テレビで見かけてチューリップとビオラの寄せ植えを仕立てました。
が。探すとなかなか見つからないのね。意中の球根が(苦笑)
あちこち回って(歩く範囲で)最後にやっと最後の一袋だったアンジェリケを買えました。
四月になるのが楽しみです。
うっかり一回り大きい鉢にも用土を入れてしまったので、もう一つ作るかな〜〜。
次のはパンジーとフリンジ系のチューリップでも。
また売り場巡りをしてきます。
No.442 - 2022/11/05(Sat) 21:18:07
昭和のチーズケーキ / こうれん
基本にしてるチーズケーキも、そもそも昭和のレシピなのですが、今回見かけたのは、たぶんそれよりも古い感じ。
簡単明瞭な分量、そしてレモンなし!!(えっ?)
昔のケーキ屋さんのチーズケーキだねえ。。。の優しいお味でした。うん。アンズジャム塗ったら、完コピだと思う。
敷き紙は手抜きしてオーブンシートを水で濡らして型に添わせるバスク風で。
ラクでいいなあと思いながら、やっぱり次は少々のレモン入れてみようと思います。
No.440 - 2022/10/11(Tue) 19:54:23

Re: 昭和のチーズケーキ / こうれん
レモン果汁大2追加。
私は美味しくなったと思うけど、無しの方が好みと言われた。まあ好き好きってことで。
クリームチーズ200グラム
砂糖半カップ
生クリーム半カップ
卵3個
小麦粉大4
バニラ少々
黄身と白身に分けてメレンゲにして最後にあわせるレシピでした。
18センチの型でちょうどいい分量です。
No.441 - 2022/10/30(Sun) 20:43:10
今朝はヒトケタ / こうれん
朝が冷えるのは解っていたのでそれなりの準備はしていたんですが。
日中もほとんど上がらないとは思わなかった。
即、扇風機を仕舞い、ヒーター始動です。
一過性とは思うんだけど、こうしてだんだん冬に向かっていくんだね。。。

節目の無料の歯科検診を受けました。
が、無料のまま済むわけもなく(苦笑)改めて受診しなさいと。
レントゲンから始まって一通りの指導やらお掃除やら。
磨けてないなと自覚はあったんだけど、磨き残しが38%なんだそうで。
次の受診に備えて、歯磨き頑張ろう週間です。
まあ、不具合あるよりマシだよね。
前回の治療分は予後が良好らしいので、まずは安心です。
No.439 - 2022/10/06(Thu) 16:56:22
どうもありがとうございます♪ / こすげ
はぴば絵にイラズの小話と裏庭のSSいただきまして、どうもありがとうございます。
直高って、元気の素よねっ!
どうぞまた、しばらく遊んでくださいね。
No.437 - 2022/10/01(Sat) 01:38:03

Re: どうもありがとうございます♪ / こうれん
こちらこそです。
お忙しいのに、いろいろあげてくださってどうもありがとうございます。おかげで妄想のタネが尽きません♪
またかっこいい直江さんと可愛い高耶さんをどうぞよろしくですvv
No.438 - 2022/10/01(Sat) 20:34:37
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS