07025

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
台風に / こう
振り回されているうちに、九月。
昨日一昨日久しぶりに寝やすい気温になりました。
今日は予報も外れて一日いい天気。洗濯日和でラッキー♪
明日からまた暑さが戻るそうですが、あまり酷いことになりませんように。

雨続きのうちにギボウシが伸び放題に伸びてしまって香りがむわんむわんしています。
雑草もだけど、サツキもミモザもすごいことに。
しかたないんで、軽く刈り込み。ミモザは花芽もあるっぽいけど泣く泣くカット。剪定、来年からは七月ぐらいにやってもいいかもです。

山椒、ローズマリー、立ち枯れ。地植えにしてたやつだけど暑すぎたかな?
ブラックベリーが終わりました。
あとはせっせと加工します。
No.497 - 2024/09/04(Wed) 16:39:27
みんみんが鳴いたので / こうれん
ウメを干そうと決めたのが三日前。
同日に梅雨明け宣言でて、今年はうまいことはまった感じで土用干し終了です。
ブラックベリーも日々収穫。シロップにすると貰い手がいるのでとりあえず溜まった一キロ分を加工。冷凍庫に少し空きが出来ました。すぐに氷とアイスで埋まったけどね。
気がつけば八月。
いろいろ気ぜわしいです。
No.496 - 2024/08/03(Sat) 20:34:48
イブ / こうれん
今日が大暑で明後日が丑の日。今年は間に挟まっちゃったね。。。
カサブランカの初咲きは19日。
やっぱり早かった。くちなしとユリと香りがむわんむわんしてます。
今日は仙台も猛暑日。明日もそんな感じ。
とにかく、お誕生日、おめでとう。
No.495 - 2024/07/22(Mon) 20:24:39
ウメ!! / こうれん
いつもは和歌山産南高梅しか扱わない八百屋さんで完熟系県内産梅発見!!しかもキロ500円!!!
もちろん買いました。1年分。
今年も梅仕事できるな〜〜となんとも言えない安堵感。
いろいろ仕入れ先を考えてくれたんだろうなと八百屋さんにも感謝です。
でもこれ、ほんとに完熟なんだろうか、売れ残りの青梅が追熟して黄色くなったんだろうか。。。まあどっちでも2024年ものの梅干しってことで。3年後のあんたらのお弁当に入るんだからねと息子らに言っておく。

シソ、急に葉っぱが大きくなってきて、そろそろ買わなくても済みそうです。
バジル、2回目も全滅。なんで??
発育不良だった一回目のがなんとか持ち直してくれて一安心。虫の食べ残しをいただく感じがなんとも(苦笑)
マルコポーロ、今年も早くて花盛り中。お墓参りに持っていけなくなりました。
クチナシ、たぶん明日一番花が咲きます。
No.494 - 2024/06/30(Sun) 11:31:24
梅雨前なのに / こうれん
今日は真夏日予想です。
半病人いるせいで今月初めまで朝方はヒーターの世話になっていたというのに(苦笑)いきなり網戸全開。慌てて出した扇風機と電気ヒーターが同居中。さっさと片さねばね。

バラ、それなりに咲きました。白率多し。
矢車草、青とピンクと臙脂色のが生き残り。よそで見かけるんだけど青ピンクミックスの薄紫系もあるのね。どこかでタネをもらえたらと思ってます。
サツキ刈り込み、遅咲きがあと一本。
バジルがなかなか育たない。。。
一度双葉が出たんだけどなんかに食べられて全滅。とほほな感じです。蒔き直したけど育つといいな〜〜。
オトギリソウ、今年は花の咲くタイミングで一回目を刈りました。

ウメ、見事に実が落ちた〜〜(--;)
全国的に不作だそうでキロ1700円ではちょっとね。。。今年は休もうと腹をくくりました。代わりにラッキョウを仕込み中。地物が出たらもう一瓶。。。

そうそうジャガイモ!
花咲かないうちに枯れ始めて、掘ってみたら小粒の新じゃが少々の収穫。植えた倍にはなったかな?ちゃんとジャガイモの味でした。
もう捨てるしかないしなしなの小粒イモだったのが、ぴんと張った薄皮の新じゃがになってなっている。。。当たり前なんだけどなんか魔法みたいだなとえらく感激してしまったです。
No.493 - 2024/06/17(Mon) 10:49:27
お誕生日おめでとう / こうれん
いいお日和でした。
買いたいものがあって遠征したんだけど空振り。
散歩だけして帰ってきました。季節の巡りが今年はやっぱり早いかな?
桜じゃなくて藤やサツキが花盛り。
そして日傘が必須でした。。。

お誕生日、おめでとう。
きっと幸せに祝われているんだろうなと思います。
No.492 - 2024/05/03(Fri) 20:14:34
気がつけば四月 / こうれん
寒暖差に振り回されているうちに、ほんとに春が来たな〜と実感する今日この頃の陽気。
三年越しのミモザが少しだけ花を付けました。全部合わせても300円のミニブーケにも足りないくらい(おい)剪定してまた来年に期待です。
ウメはなかなかいい感じの花付きです。でも実になるかな・・・?期待しないで様子見ます。
タネから蒔いた矢車草、発芽率はヒトケタだったけど、5株が冬越ししました。双葉のときにデカかったのはデカくなるのも早くてもう蕾が見えてます。遺伝子、見事にばらけたんだなあと実感。
芽が出たジャガイモ、植えてみました。
無事に収穫にたどり着けるのか、ちょっとお楽しみです。
ウグイス、先月から鳴き始めたんだけど、微妙に訛っています(苦笑)誰か正しい音調教えてあげて〜〜。
野草図鑑を借りまして。ホトケノザがやっと特定できました。
小さい頃の記憶にあるのがホトケノザ。
うちの近所で見かけるのはヒメオドリコソウだった。。。そういや最近ジシバリとか見かけないね。。。とか思ったんでした。
あの頃の遊び場に戻りたいな・・・と遠い目をしています。
No.490 - 2024/04/08(Mon) 15:54:59

Re: 気がつけば四月 / こうれん
毎年の花見山、正統派ウグイスの美声に嘆声が洩れました。対してうちの(近所の)はいったい何なの?!と沸々と怒りが湧くレベル。総じてこの近辺は下手くそなので遺伝か吹きだまりなのかなあ。。。ずいぶん整地されちゃって環境悪化したからねえ。。。

その花見山もかなりの荒れ模様。ラジオ下げてる人とか鈴ならしてる人とすれ違ったんだけど、冗談でなくイノシシの掘った跡があちこちに。
30年あったニリンソウの茂みが今年はなくなっていました。食べられたかな?
なかなか駆除も整備も追っつかないんだろうなあ。

七草のホトケノザ、本当に別物のナントカタビラコなんだそうで。これは代用するしかなさそうです。

パセリとバジルのタネ蒔きました。
うまく育ちますように。
No.491 - 2024/04/17(Wed) 10:30:39
笑えない・・・ / こうれん
今朝の積雪13センチ。
雪かきへらとか車用ブラシとか自分の長靴は用意してたんだけど、勤め人組の長靴までは気が回らなかったので、朝にすったもんだがありました。
雪の少ない地方のあれこれ、笑えないねって話。
それにしても、長靴、どこいったんだろ?
ナゾではあります。
No.489 - 2024/01/25(Thu) 21:00:11
オーブン焼きいも / こうれん
なんか不経済ねとか思っていたんですが。
そこは作る量でカバーすればいいかと思い直し。
テンパンにオーブンシートを敷いて並べられるだけの洗ったイモを載せて、余熱なし180度90分。
美味しい焼いもの出来上がり。
紅はるか、すごいです。
No.488 - 2024/01/12(Fri) 16:25:37
今日は七草 / こうれん
今年はパックを買わずに自前にしようと決めていたので、しばらく前から地面を見る挙動不審の散歩をしてました。
スズナスズシロ、セリは買ったものでクリア。
ハコベはもうあまるほど。ゴギョウも庭裏で発見。
ホトケノザは断念。そもそも私の認知してるホトケノザと七草のホトケノザが別物の気がするので。
そしてナズナ!これがわかりにくい!ロゼットだとほかのアブラナ科と区別がつかない。
ようやく季節外れの花芽のついてた株を見つけて本体確認。少しだけむしってきました。ちなみに生えてたのはご近所の月極駐車場脇でした。

小松菜代打で無事に七種、七草。
過去一に美味しい(つまり草臭くない)七草がゆをいただきました。来年のために今年は秋口から野草ウオッチングをしとこうと思います。
No.487 - 2024/01/07(Sun) 11:32:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS