07025

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
八朔ピール始めました。 / こうれん
来年のために作っとく(笑)
お買い得の八朔見かけて買ってきました。
実より皮が欲しいんだけどね。
下ごしらえをして、無事にシロップの鍋に入りました。
あとはじっくり火を入れて煮詰めていきます。
今日はプリンとチーズケーキも焼いたので、ちょっとヘロヘロになりました。。。
明日食べるのが楽しみです。
そしてシダーローズ拾いに行くかおひな様片すべきか非常に悩ましいです。。。
No.355 - 2021/03/03(Wed) 20:46:57
シダーローズ / こうれん
散歩途中、通りすがりの公園でシダーローズを拾えました。
何年振り?
前に拾った木立はすでに伐採されてしまったので。

結構人のいる大きい公園なんだけど、興味ある人いないの?
逆に不安になったり。。。
とりあえず見かけたから拾う。本能のままに手を伸ばす(笑)
そこらへんをちょろちょろしていた二歳児三歳児とやってることは一緒だなあと可笑しくなりました。

まだ隙間の目立つパンジーとプリムラの鉢の土隠しにちょうどいい感じです。
近いうちにまた行こうっと♪7キロコース。
No.354 - 2021/03/01(Mon) 20:46:58
鬼門 / こうれん
おひな様飾りました。
地震があったりもしたんだけど、やっぱり年に一度は虫干ししたいよね…というわけで正味一週間足らずのお出まし。自分のもの置き場がなくなったパパさんには我慢してもらいます。
おひなの箱の手前にはいろいろ本が積んであるんで(苦笑)トラップだらけ。箱にたどり着くまでにずいぶん時間が掛かるんだ。。。(遠い目)
そしてまた一週間後に同じことを繰り返します。
これもまた楽し♪
No.353 - 2021/02/27(Sat) 10:58:53
とりあえず / こうれん
残っていた大豆分、味噌の仕込み完了。
三キロ弱を二回に分けて仕込みました。
これでトータル一年分の量は作ったんですが、なにしろ食べられるまで一年寝かすので。半年ぐらい買った味噌のお世話にならなきゃです。
・・・案外そっちでも悪くなかったりして(苦笑)
せっかくだから白みそも試してみようっと♪
No.352 - 2021/02/21(Sun) 22:11:16
地震 / こうれん
11時過ぎってうちでは真夜中(苦笑)
火の元は心配しないですんだんですが、ちょっと寒かった。それでも−4度とか5度の頃じゃなくてよかった〜〜と真剣に思いました。
電気も無事でこれもありがたかったです。
でもおかけで各地の揺れる映像を延々見る羽目に。
こういうのもトラウマ作る遠因なんじゃない?情報がなくても不安だけどありすぎてもしんどいなあ…というのを10年目にして体感です。
同じぐらい揺れは強かった感じですが、今度は少々物が落ちた程度。被害は急須ひとつですんだようです。
でもこれからいろいろ不具合でるかな。
まだまだ安心はできませんね。
皆様もどうぞお気を付けて。
今一度の少しずつのストック増量をお勧めします。

暗い話だけじゃつまらん。
フクジュソウの芽がでました♪
地植えのプリムラも花つけてました。プロトタイプは強いねえ。。。
早く花の便りがもっともっと聞けますように。
No.351 - 2021/02/14(Sun) 12:10:37
残念ながら直らなかった。。。 / こうれん
50年前のねじ巻きの置時計3回目の修理から帰ってきました。
けど中身総取り換えの電池式。秒針もオリジナルから別な針。ビスが利かなくて輪ゴムで固定されているという、なんというか、とほほな感じ(--:)
電池だからもうチクチクも言わないし。

とはいえ。
長年見慣れた時計がまた机の上にあるというのはとってもありがたいことで。
間に合わせの輪ゴムじゃなくて、せめて金ラメ茶系の本体に似合う飾りゴムかリボンを買ってこよっと♪
No.348 - 2021/02/01(Mon) 21:01:49

Re: 残念ながら直らなかった。。。 / こうれん
未練たらしくいろいろ検索掛けてみたら、見た目似た感じの機械式時計がドイツのメーカーにありました。
・・・お値段もすごい(苦笑)
思うにこのメーカーさんのをパクった廉価版を当時の国内メーカーが作ったんだろうなと(~~;)
針なんて瓜二つ、文字盤の四隅の模様もそっくりなんだもん。

いつかは買いたい憧れの時計。
「欲しいもの」が出来てこれはこれで嬉しいです。
No.350 - 2021/02/03(Wed) 15:39:31
節分 / こうれん
今年も太巻き巻いてゴマメ作っていただきました。
年々豆まきが寂しくなるね。。。(苦笑)

明日から春だけどまた寒くなるそうで。
調子崩さないように気をつけなきゃです。
No.349 - 2021/02/02(Tue) 21:02:28
蝋梅も / こうれん
東京では咲いた映像見かけたけど、こっちじゃまだまだだよね〜〜と思っていたら。
図書館コースのお宅の庭の蝋梅がほころんでいました。香りを嗅げないのが少し残念。

今日も風がすごかった。
耳がちぎれそうに痛かったです。
そして帽子止めクリップやっと買いました。これで帽子飛ばされなくて済みます。
No.347 - 2021/01/30(Sat) 20:28:43
セリ根の天ぷら / こうれん
お正月終わって、手ごろな値段に戻ったセリの根がまあ立派。
いつもは水栽培するんだけど、今回は食べてみました。
予想はしてたけど、とにかく泥の始末が大変。桶にためた水の中での振り洗いでは全然足りなくて、竹串でほじりました。
食べてみるとほぼほぼ予想通りのお味。というか独特の歯ざわりが病みつきになるのね。
でも、今シーズンはもういいです(おい)

早咲きの梅が咲いてました。
人気もなかったのでマスクをずらして深呼吸。
このまま何事もなく春を迎えられたらなあと願うのみです。
No.346 - 2021/01/25(Mon) 20:39:00
お寒うございます / こうれん
鏡開き終わってどんと祭終わって、餅も冷凍庫に収まるぐらいに食べきってやれやれです。
それにしても寒い。
ちょっとだけ10度超え?っていう日もあったけど結局そこまで暖かくなかったし。
今日は風がぴーぷー。さすが暴風雪警報でただけある。

物置に保存していた白菜、みごとに凍りました(苦笑)
新聞紙にくるんで段ボールに入れていたんだけどなあ。
そういや実家ではさらに毛布を何枚も掛けていたんだった・・・と今になって思い出しました。
凍っているうちに料理しちゃえば実害はないんで。
中華の創味シャンタンが大活躍してくれています。
No.345 - 2021/01/19(Tue) 11:30:20
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS