07025

よろずの掲示板

またの名をこうれん日記ということで・・・

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
どろなわで / こうれん
今年もおひな様、並べました。
立春過ぎたらと思っていたのが、寒すぎるのと、コロナのドタバタで結局いつもの一週間前(苦笑)
濃厚接触者なの?違うの??という微妙な立ち位置でしばらく感染対策してたんですが、症状出ないし10日経ったし、別な持病で病院行ったダンナのPCR検査が陰性だったというし。まあ今回はセーフだったかな?と一息つきました。

明日から気温が上向くそうで。
やっとか!!と楽しみです。
No.401 - 2022/02/24(Thu) 12:10:16
カメムシ臭?? / こうれん
ミモザを買って三週間。咲くとこまではいかないけど、つぼみの粒粒は黄色くなってきました。
しかし。
ヘンなにおいがする。。。
鼻をつまむほどの悪臭じゃないんだけど、なんかイラっとする感じ。
しばらく考えて、ああこれはカメムシに似てると(苦笑)
今までミモザの花を間近に飾ったことないから花のにおいまでは気が回らんかった。

いやいやいや。
ミモザの日もあるのにこんなにおいの花を贈りあうもんなの?
それともあっちだとこのにおいでも芳香認定なの??
ぐるぐるしながら、少なくとも私は却下だと思ったんでした。残念。
No.399 - 2022/02/12(Sat) 20:47:37

Re: カメムシ臭?? / こうれん
さらにさらに考える。
子供の頃のお菓子の本にミモザの花の砂糖漬けがあしらわれているケーキがあって、田舎の子供の心を鷲掴みにしたんだったよ。。。
同じく菫の花の砂糖漬けもありました。
そしてこっちは小売りされてる市販品もゲットしたはず。
菫はまあわかるとして、ミモザは芯に本当に花が使われていたのかしら?
見かけだけ似せた100パーの砂糖菓子だったのかしら???
憧れのつまった夢のアイテムですが。

実はアラザンもチョコスプレーもスライスアーモンドも苦手です。
クリームの邪魔にしかならない気がするんだよね。。。
No.400 - 2022/02/15(Tue) 10:50:17
如月 / こうれん
二月です。
太巻きの準備でなんとなくそわそわしています(笑)
まあ、好きなものを巻くだけなんだけどね。
大葉を明日調達しに行こうかな。。。
節分立春過ぎたらバレンタイン、おひなさまも待ったなし。
今年は早め早めに行きたいんですが、思うばかりでなかなかスイッチ入りません(とほほ)

とりあえず。
もらいっぱなしの寒中見舞いの返事を出そう。
No.398 - 2022/02/01(Tue) 20:49:43
バクチ?? / こうれん
ミモザの枝を見かけたので買いました。
つぼみはまだ黄緑色のつぶつぶ。
これで咲きますか?と訊いたら、咲くとは言えないけど咲かないとも言い切れないと玉虫色の返事(苦笑)
毎年ミモザは買い損ねてばかりなので、今回は先手うってもいいかな?と。
オレンジ色の陶器の水差しに活けてます。
なんかいい感じです。
No.397 - 2022/01/23(Sun) 20:47:22
寒中お見舞い申し上げます / こうれん
大寒です。
あっという間に寒に入って七草過ぎて小正月のお餅も終わって。
通常営業に戻りました。
けど寒い(苦笑)数センチの雪が結構頻繁に積もっちゃって、外干し率低いかも。

年内に済ませるつもりだった味噌の仕込みが結局寒仕込みに。大豆が三キロちょい。一番大きい鍋でも二キロ弱しか煮れないので二日に分けて、やっとカメがいい感じに埋まりました。
道楽と割り切っているんだけど。
でも達成感がハンパないわ。。。でもこれで半年分なんだよな。。。
次のカメが空くのは三月ぐらい。また張り切って豆煮ます。。。

水仙、プリムラ、まだ咲いてくれています。
もらいもののビオラは二株花をつけなくなりました。切り戻すべき??
早咲きの紅梅開いていました。
あと二週間しのぐと立春だね。光の春だね。
そう念じて頑張りましょう。
No.396 - 2022/01/20(Thu) 10:52:59
謹賀新年 / こうれん
あけましておめでとうございます。
どうか今年は穏やかに過ごせますように。

寒いです。
雪積もってるとこのご苦労はこんなもんじゃないだろうと思いつつ、でも寒い。正月寒波、早く抜けていきますように。

昨日の大みそか、トイレのドアのカギが突然壊れて開けられない状態に。
すったもんだした挙句、一番スリムな下の息子を叩き起こして、外から窓を外して中に入って開けてもらいました。
いやあ、泥棒ってトイレの窓からでも入れるんだね。。。というのを再確認したというかなんというか。
今年はなにごともなく暮らせますように。
お天気と人出が落ち着いたら、厄払いしてこようかと思います。
No.395 - 2022/01/01(Sat) 12:02:53
やってみないと解らない / こうれん
成り行きで今年は私が餅つきすることに。
毎年見ててなんでこんなに手水つけるかな〜〜?とか、無理に持ち上げなくても機械がこねてくれるんじゃ??とか思ってたんですが、自分で手を出して納得。
餅が熱いからどんどん表面が乾いていくのね。手水をしてもすぐ蒸発する感じで。最初はしゃもじでぺたぺたしてたんですが、追っつかなくて手で撫でまわしていました(^^;)
おもちと少し仲良くなれた感じ。
あさって切って切り餅にします。
No.394 - 2021/12/28(Tue) 20:24:45
師走 / こうれん
あっという間に12月。。。

庭回りを片しました。残菊とバラを刈り込んで一安心。
今はせっせと落ち葉掃きです。

水仙とクロッカス、球根が見つからなくて残念。
鉢植えの水仙で我慢です。花が終わってから地植えにします。

茶の間の窓にありあわせの断熱シートとプチプチを立てかけました。少しはひんやり感が薄れたかな?パパさんの定位置が窓際ソファで絶対動かないくせに異様な寒がりなので、非常にめんどくさいです。

味噌、仕込みました。
うっかりしてたけど、ストックがあと半年分。ちょっと微妙。。。でも先月まで仕込む気分の気温じゃなかったんだよね。。。
年内にもう一カメ仕込みます。階段に置いてるプラ容器だといくらか熟成が早い気がします。でも香りのいいのは台所に置く陶器の方。。。

後は年賀状?(苦笑)
プリンタが新しくなったので今年は住所を打ち込むとこから始めなきゃです。

まあこんな感じ?
No.392 - 2021/12/05(Sun) 21:15:13

Re: 師走 / こうれん
いよいよ師走もラストスパート。
今年は結婚して初めてクリスマスケーキを作りませんでした。まあ、楽なような、物足りないような(苦笑)
代わりに鶏もも肉4キロ分の下ごしらえをして、ちょっと体調崩しました。半解凍の肉はとにかく冷たい!!指先からの刺激に体温中枢がおかしくなったみたいです。

年賀状、なんとか。
プリンタを起動するとこから半日がかり。
来年はもう少し愛想のあるものにしたいもんです。

寒くなって血圧も危険を感じるほど荒れていたんですが。
クリスマスと年賀印刷終わったら、ようやく正常値に戻ってきました。
ようするに、ストレスなのね。

今年はお別れが多かったので、年越しはひっそりだそうです。
お供えはとらずに食べる分のお餅をついて、足りないものの買い出しをして、やり残した大掃除はもう寒いから諦める(おい)

まあそんな感じで。
No.393 - 2021/12/26(Sun) 12:00:50
十月だ・・・ / こうれん
あっという間に九月が飛んでいきましたね(苦笑)
今日夜に外に出てみたら、虫の声がものすごいことになってました。頭の上からも聞こえてくるんだもん。草むらだけじゃなくて、木の上にもいるんだろうな。
通奏低音がリリリリとジジジの間ぐらいの音。そこに聞き慣れてるスイッチョンだのジジジだのコロコロリリリが重なって、ま〜〜賑やかだったです。
前はこんなじゃなかったと思うから、知らない間に虫の生息域が変わっているのかも?
もう少しこまめに外に出てみなきゃなと思ったんでした。

マロンクリーム作るのに、有塩の買い置きバター使ってみました。
あんこは最後に塩で味を締めるんだから、クリも同じ理屈でいいんじゃない??とか思ったんですが。
やっぱり違った・・・(苦笑)
塩レモンも美味しいのにね。塩マロンはなぜダメなんだろう。。。
やっぱりチョコとクリには無塩バター。
教訓です。
No.391 - 2021/10/03(Sun) 21:51:57
あっちでもこっちでも / こうれん
キンモクセイが花盛り。
マスク越しでも鼻が曲がりそう(失礼)なくらい香ってきました。
過敏症ではないんだけど。
いくら天然の花の香とはいえ、ここまで強いのはどーよ??と思ってしまった。。。
でも花期短いしな。あっという間に萎んじゃうもんね。
またまた来た台風。
どうかひどいことになりませんように。。。
No.390 - 2021/09/17(Fri) 20:08:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS