ねこかんロケット

Apple・Mac・ビデオゲーム・パソコン・エミュレータ係の雑談掲示板です 

Mednafenのコンパイル / うぇむ
もう一生ビルドできないんじゃないかと、何年も何年もチャレンジしてますが、全く前に進めず。
必要なライブラリを入れて「./configure」までは通るのに「make」すると次の通りです。
---
main.cpp:1457:11: fatal error: 'sndfile.h' file not found
#include <sndfile.h>
---
libsndfileを何度入れ直してもここから脱出できません。
真一ど同じような質問ですが、ぜひ教えてください。
No.5730 - 2017/07/20(Thu) 19:22:43
(No Subject) / いぬ
Emulator Enhancer2.4.0がこっそりでてますね。前のバージョンが使えなくなりサイトも閉鎖していましたが、Emulator Enhancerで検索かけたら出てきました、OpenEmu等が出ている時代にユーザー登録してまで欲しいとは思いませんが・・・
http://www.bannister.org/software/ee.htm
No.5729 - 2017/07/09(Sun) 09:34:00
PPSSPP 1.4.2 / Hearn
相変わらずパッドを認識しませんね
No.5724 - 2017/05/30(Tue) 11:19:32

Re: PPSSPP 1.4.2 / いぬ
OpenEmuなら認識しますよ、遊べるromがどの位の差が有るかは分かりませんが
No.5725 - 2017/05/30(Tue) 13:48:17

Re: PPSSPP 1.4.2 / Hearn
下の方の書き込みも読んでください
PPSSPP 1.4でパッド認識しなくなったのが直ってないという意味です
PPSSPP 1.3やOpenEmu(コアはPPSSPP 1.3)はパッド使えます
No.5726 - 2017/05/30(Tue) 17:43:13

Re: PPSSPP 1.4.2 / いぬ
失礼しました、下の方は見ていませんでした。OpenEmuより動くROMが有るならばやはりパッドが動作しないのは致命的ですね。私もPPSSPP使ってみたくなりました。
No.5727 - 2017/05/30(Tue) 18:16:58

Re: PPSSPP 1.4.2 / Hearn [ Home ]
動作ROM的にはOpenEmuとさほど変わらないかと思いますが、グラフィックやサウンド周りの細かい設定ができたり、チートが使えたりします

今から導入するなら
パッドが使えるVer1.3をどこからか探してこなければなりません
後、SDL2をターミナルでインストールするとかも必要になります
(ダウンロードページに書いてあるコマンドをコピペするだけですが)
No.5728 - 2017/05/31(Wed) 00:59:50
Play! Weekly Build - 2017-05-09 / KURO
http://purei.org/

"Play! is an attempt at creating a PlayStation 2 emulator for the Win32, OSX, iOS and Android platforms."
No.5722 - 2017/05/10(Wed) 21:10:46

Re: Play! Weekly Build - 2017-05-09 / Hearn
キーボードでしか操作できないのはともかくとしても、
LRボタンを入力できないのはどうなんだ?
No.5723 - 2017/05/11(Thu) 02:48:12
(No Subject) / BATMAN
分かりました、よく見ていなかったものでお恥ずかしい
No.5721 - 2017/04/29(Sat) 17:47:58
Play! 2017-04-11 / KURO
http://purei.org/
No.5718 - 2017/04/29(Sat) 13:04:25

Re: Play! 2017-04-11 / Hearn
絶体絶命都市が動くぞ
(Play!ってキーボードでしか操作できないんだろうか?)
No.5719 - 2017/04/29(Sat) 16:18:42

Re: Play! 2017-04-11 / BATMAN
これは何のエミュですか?
No.5720 - 2017/04/29(Sat) 17:44:47
PPSSPP 1.4 / Hearn
PPSSPP1.4がMac版も来てますね
タクティクスオウガの文字化けに対応とかってNewsにあって期待したんですが…
文字化けは直ってるものの、PS2のコントローラーが認識されなくなりました
今までのVer1.1.1では使えてたんですけどね

OSX10.11.6 iMac Late 2012
No.5715 - 2017/04/09(Sun) 23:01:12

Re: PPSSPP 1.4 / Anonymous Coward
私も ver. 1.4にした途端、Ver. 1.3まで使えていたUSBのゲームパッドが認識されない状態になりました。
1.4起動前に1.3を削除してしまったのですが、PPSSPPのサイトのOld ver. のDownloadページにはなぜか Ver. 1.1.1までしか載っておらず、Ver. 1.3がダウンロードできないじゃないですか。ぐぬぬ。
No.5716 - 2017/04/21(Fri) 00:20:40

Re: PPSSPP 1.4 / Hearn
公式からじゃなくても良ければVer.1.3手に入りますよ
検索してみてください
(というか元々公式サイトにMac版の1.3ってありましたっけ?)
No.5717 - 2017/04/23(Sun) 11:12:58
OpenEmu 2.0.5 released! / KURO
http://openemu.org/
No.5714 - 2017/03/24(Fri) 23:00:10
SDL1.2.15 osx10.12でコンパイルエラー / megazone-mc21
 初めまして、困った時には参考にさせてもらっています。
 SDL1.2.15をosx10.12でコンパイルするとエラーがでます。
 osx10.9でコンパイルするとエラーになる場所と一緒です。
パッチを当てても状況は、変わりませんでした。
いろいろ、検索しましたけど参考になるものもありませんでした。

たぶん、SDL1.2.15が原因で、quasi88が起動しなくなったと思います。
私の頭では???です。
わかる方、教えてくれれば幸いです。
No.5713 - 2017/03/20(Mon) 10:31:05
MAME Launcherでの不具合? / とさか
いつもMAME Lancherを使わさせて頂いています。
MAME Launcher 3.5でゲームを実行すると「Error: unknown option: 1.00」と出て実行できなくなりました。
以前は出来ていたのですが最近のMAMEのバージョンになって出来なくなったようです。
No.5711 - 2017/03/06(Mon) 12:21:52

Re: MAME Launcherでの不具合? / Jazzin
かなり前のバージョンからMAMEの実行オプションが変更がされたため
ランチャーから起動できなくなってしまいました

現在の開発環境ではちょっと修正は難しいです
すいません
No.5712 - 2017/03/13(Mon) 01:44:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS