ねこかんロケット

Apple・Mac・ビデオゲーム・パソコン・エミュレータ係の雑談掲示板です 

SDL version 2.0.8 (stable) / KURO
http://libsdl.org/download-2.0.php
No.5782 - 2018/03/08(Thu) 11:53:28
Yuzu / Unknown [ Home ]
Yuzuという任天堂Switchのエミュの開発のプロジェクトが立ち上がっています。
ただし、まだ動くタイトルはないそうです。
No.5781 - 2018/03/07(Wed) 21:03:49
(No Subject) / Unknown [ Home ]
昨年末にppsspp の1.5.4が出てましたが、
ppssppの公式サイトによると ver. 1.5から Vulkan対応が必要とのことで、私の環境でも 1.5.2と、リリース直後の1.5.4のmacOSビルドは起動できなかったのですが、
今月1日に Win版にOpenGL対応がなされ、現在upされている1.5.4のmacOSビルドもOpenGL対応が追加されているらしく、私のMacでも起動しました。
が、あいかわらずゲームパッドは認識せず、
「画面にタッチ用のコントローラーを表示する」でしかプレイできませんでした。
No.5780 - 2018/02/28(Wed) 14:30:11
PB1400c / Richard Bannister [ Home ]
私はPB1400c(小林浩樹)を探しています。 もし誰かが彼を知っている私のウェブサイトを介して私に電子メールをしてください。 ありがとうございました。
No.5779 - 2018/02/23(Fri) 06:49:19
quasi88 mac版で\が入力できました / megazone-mc21
quasi88 mac版で\が入力できましたのでご報告です。
.quasi88ディレクトリにあるquasi88.rcに
-keyboard 0
-keyconf /Users/xyz/.quasi88/keyconf.rc
を追加
xyzは任意のホームディレクトリです。

.quasi88ディレクトリにあるkeyconf.rcを
[SDL] x11
から
[SDL] Quartz
に変更
<133> KEY88_YEN # \ | キー
から
<93> KEY88_YEN # \ | キー
に変更
<123> KEY88_UNDERSCORE # \ _ キー
から
SDLK_UNDERSCORE KEY88_UNDERSCORE # \ _ キー
に変更すると¥と_が入力できる様になりました。
_はシフトキーと一緒に押さないと入力できませんが、Win版のquasi88も同じでした。

あと、quasi88でfmgenを使用する設定にして、再起動するとquasi88、ハングアップします。
No.5777 - 2018/02/06(Tue) 21:13:08

Re: quasi88 mac版で\が入力できました / megazone-mc21
アップル純正キーボード(jis)にできる限り対応させたキーコードです。
参考にしてください。

#
# SDL の場合 (SDL_VIDEODRIVER に Quartz を定義した場合)
#

[SDL] Quartz

SDLK_ESCAPE KEY88_ESC #
SDLK_F1 KEY88_F1 #
SDLK_F2 KEY88_F2 #
SDLK_F3 KEY88_F3 #
SDLK_F4 KEY88_F4 #
SDLK_F5 KEY88_F5 #
SDLK_F6 KEY88_F6 #
SDLK_F7 KEY88_F7 #
SDLK_F8 KEY88_F8 #
SDLK_F9 KEY88_F9 #
SDLK_F10 KEY88_F10 #
SDLK_F11 KEY88_F11 #
SDLK_F12 KEY88_F12 #
SDLK_PRINT KEY88_COPY #
SDLK_SCROLLOCK KEY88_KANA #
SDLK_PAUSE KEY88_STOP #

SDLK_1 KEY88_1 #
SDLK_2 KEY88_2 #
SDLK_3 KEY88_3 #
SDLK_4 KEY88_4 #
SDLK_5 KEY88_5 KEY88_HOME #
SDLK_6 KEY88_6 KEY88_HELP #
SDLK_7 KEY88_7 KEY88_KP_7 #
SDLK_8 KEY88_8 KEY88_KP_8 #
SDLK_9 KEY88_9 KEY88_KP_9 #
SDLK_0 KEY88_0 KEY88_KP_MULTIPLY
SDLK_MINUS KEY88_MINUS KEY88_KP_SUB #
SDLK_CARET KEY88_CARET KEY88_KP_DIVIDE #
<93> KEY88_YEN # \ | キー
SDLK_BACKSPACE KEY88_INS_DEL #
<114> KEY88_HELP #
SDLK_HOME KEY88_HOME #
SDLK_PAGEUP KEY88_ROLLDOWN #
<71> 0 #
<81> KEY88_KP_EQUAL #
SDLK_KP_DIVIDE KEY88_KP_DIVIDE #
SDLK_KP_MULTIPLY KEY88_KP_MULTIPLY #

SDLK_TAB KEY88_TAB #
SDLK_q KEY88_q #
SDLK_w KEY88_w #
SDLK_e KEY88_e #
SDLK_r KEY88_r #
SDLK_t KEY88_t #
SDLK_y KEY88_y #
SDLK_u KEY88_u KEY88_KP_4 #
SDLK_i KEY88_i KEY88_KP_5 #
SDLK_o KEY88_o KEY88_KP_6 #
SDLK_p KEY88_p KEY88_KP_ADD #
SDLK_AT KEY88_AT #
SDLK_LEFTBRACKET KEY88_BRACKETLEFT #
SDLK_RETURN KEY88_RETURNL #
SDLK_DELETE KEY88_DEL #
SDLK_END KEY88_STOP #
SDLK_PAGEDOWN KEY88_ROLLUP #
SDLK_KP7 KEY88_KP_7 #
SDLK_KP8 KEY88_KP_8 #
SDLK_KP9 KEY88_KP_9 #
SDLK_KP_MINUS KEY88_KP_SUB #

SDLK_CAPSLOCK KEY88_CAPS #
SDLK_a KEY88_a #
SDLK_s KEY88_s #
SDLK_d KEY88_d #
SDLK_f KEY88_f #
SDLK_g KEY88_g #
SDLK_h KEY88_h #
SDLK_j KEY88_j KEY88_KP_1 #
SDLK_k KEY88_k KEY88_KP_2 #
SDLK_l KEY88_l KEY88_KP_3 #
SDLK_SEMICOLON KEY88_SEMICOLON KEY88_KP_EQUAL #
SDLK_COLON KEY88_COLON #
SDLK_RIGHTBRACKET KEY88_BRACKETRIGHT # ] } キー
SDLK_KP4 KEY88_KP_4 #
SDLK_KP5 KEY88_KP_5 #
SDLK_KP6 KEY88_KP_6 #
SDLK_KP_PLUS KEY88_KP_ADD #

SDLK_LSHIFT KEY88_SHIFTL #
SDLK_z KEY88_z #
SDLK_x KEY88_x #
SDLK_c KEY88_c #
SDLK_v KEY88_v #
SDLK_b KEY88_b #
SDLK_n KEY88_n #
SDLK_m KEY88_m KEY88_KP_0 #
SDLK_COMMA KEY88_COMMA KEY88_KP_COMMA #
SDLK_PERIOD KEY88_PERIOD KEY88_KP_PERIOD #
SDLK_SLASH KEY88_SLASH KEY88_RETURNR #
SDLK_UNDERSCORE KEY88_UNDERSCORE # \ _ キー
SDLK_RSHIFT KEY88_SHIFTR #
SDLK_UP KEY88_UP #
SDLK_KP1 KEY88_KP_1 #
SDLK_KP2 KEY88_KP_2 #
SDLK_KP3 KEY88_KP_3 #
SDLK_KP_ENTER KEY88_RETURNR #

SDLK_LCTRL KEY88_CTRL #
SDLK_LALT KEY88_GRAPH #
SDLK_LMETA KEY88_KANA # Windows キー
<102> KEY88_KETTEI # 無変換 キー
SDLK_SPACE KEY88_SPACE #
<104> KEY88_HENKAN # 変換 キー
# <120> KEY88_KANA # ひらがな キー
SDLK_RMETA KEY88_ZENKAKU # Windows キー
SDLK_RALT KEY88_ZENKAKU
SDLK_MENU KEY88_SYS_MENU # Menu キー
SDLK_RCTRL KEY88_CTRL #
SDLK_LEFT KEY88_LEFT #
SDLK_DOWN KEY88_DOWN #
SDLK_RIGHT KEY88_RIGHT #
SDLK_KP0 KEY88_KP_0 #
SDLK_KP_PERIOD KEY88_KP_PERIOD #
No.5778 - 2018/02/10(Sat) 23:06:13
(No Subject) / k
管理人さんTwitterすら動きがないようですが少々心配ですね…
No.5775 - 2017/12/24(Sun) 23:40:21

Re: / dukeforest
お仕事とかが忙しいなんて話ならいいんですけどね
普段ROMってるだけですが、私もちょっと心配してます
体調が悪いとかでなければいいんですが
No.5776 - 2018/01/04(Thu) 11:11:17
(No Subject) / Hearn
OpenEmuが2.0.6.1になってセガサターンのゲームが動くようになりましたね
No.5774 - 2017/12/21(Thu) 19:09:30
(No Subject) / てく
OSX version 10.11.5で
MacLauncher使ってみましたがゲーム起動できなかったです...
MameはSDLMame0192です。対応してないだけでしょうか?

QMC2-SDLmameではちゃんと動くのでロムが悪いとかではないと思うのですが...
No.5773 - 2017/12/14(Thu) 12:23:41
PPSSPP1.5.2 / Hearn
Mac版PPSSPP1.5.2が公開されましたが、OSX10.11.6では起動しないですね
私だけなのか、OSの必要条件が上がってるのか
No.5772 - 2017/12/05(Tue) 16:13:36
quasi88で¥を入力するには / megazone-mc21
quasi88が動くようになって、Disk basicを起動して喜んでいます(笑い)
キー入力で\がどうしても入力できないです。
.quasi88/quasi88.rc

#-keyboard 0
に変更、
keyconf.rc
103行目を
<133> KEY88_YEN # \
に変更したりと、いろいろいじくりまわしても、入力できません。
キーボードの表記通りに¥を入力する方法、ありますか?
No.5769 - 2017/11/03(Fri) 23:32:49

Re: quasi88で¥を入力するには / むつごろう
うーん!どうしても「¥」と「ろ」キーは使えませんねー
「¥」はメニューからキーの割当でファンクション6以降に
割り当てで一応打てるようになるけどそれじゃダメですか?
No.5770 - 2017/11/07(Tue) 11:25:08

Re: quasi88で¥を入力するには / megazone-mc21
 ありがとうございます。
やっぱり、そうなりますか(汗)
キーボードの表示通り、入力できれば操作が
スマートになる(より実機に近くなる)と、おもったのですが、無理みたいですね。
No.5771 - 2017/11/09(Thu) 22:57:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS