Apple・Mac・ビデオゲーム・パソコン・エミュレータ係の雑談掲示板です
★
openMSXのアスペクト比
/ WWA
引用
度々お世話になります。
openMSXの画面表示についてです。
ゲームによってはタイルパターンやラインがガタガタになるソフトがあり、Scale Facterを変えてもあまりいい結果にならないのですが、
そういったソフトでもNekoLauncher openMSXのsnapshotを-rawで撮影した時だけ奇麗になり、-noneでX1サイズでスクリーンショットを撮った時とサイズは320X240で変わらないのですが、-noneにした時はゲーム画面が明らかに横に伸びてしまいます。
ゲーム中画面のアスペクトをsnapshot -rawの時のように表示する方法はないのでしょうか?
No.5443 - 2012/10/13(Sat) 19:20:09
☆
Re: openMSXのアスペクト比
/ Jazzin
引用
アスペクト比は horizontal_stretch で調節できます
「Drive」の Monitor - H-stretch を 320 に設定してみてくだい
No.5445 - 2012/10/14(Sun) 00:58:28
☆
Re: openMSXのアスペクト比
/ WWA
引用
Jazzin様
320に設定したら-raw時と同じように表示されるようになりました。
ありがとうございました。
No.5446 - 2012/10/14(Sun) 03:13:02
★
openMSX0.9.1のランチャー
/ WWA
引用
Jazzin様 お世話になります。
openMSX0.9.1にアップしようと思うのですが、
NekoLauncher openMSX ver 1.4にopenMSX0.9.1を入れても問題ないのでしょうか?
No.5435 - 2012/10/03(Wed) 19:44:02
☆
Re: openMSX0.9.1のランチャー
/ Jazzin
引用
openMSX 0.8.2 以降に追加されたり削除されたコマンドはランチャー上から使えませんが、多分 openMSX 0.9.x〜 でも大丈夫だと思います
以下は追加&削除されたコマンドです
■追加されたコマンド
type_from_file
type_password_from_file
message
di_halt_callback
invalid_psg_directions_callback
save_to_file
■削除されたコマンド
set DirAsDSKmode cached_write
set DirAsDSKmode nodelete
No.5438 - 2012/10/04(Thu) 21:14:46
☆
Re: openMSX0.9.1のランチャー
/ WWA
引用
さっそくVerUPしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5439 - 2012/10/06(Sat) 04:45:39
☆
Re: openMSX0.9.1のランチャー
/ WWA
引用
その後
openMSX0.9.1でスクリーンショットをとろうとしたら
Error executing hot key command: Invalid option: -guess-name
と表示されできません。
ランチャー側でスクリーンショットはとれましたが、
openMSX0.9.1側では上記のエラーが出ます。
なにか追加設定が必要なのでしょうか?
No.5440 - 2012/10/09(Tue) 19:53:36
☆
Re: openMSX0.9.1のランチャー
/ Jazzin
引用
古いスクリプトを使ってませんか?
(openMSX.app/share/scripts/screenshot.tcl)
新しいバージョンごとに shareフォルダの内容が更新されていますので、古いshareフォルダを使い回す事はできません。
各Machine用のROM(BIOS)ファイル、Extension用のROMファイル以外は全て新しいファイルに更新してください。
No.5441 - 2012/10/09(Tue) 21:03:52
☆
Re: openMSX0.9.1のランチャー
/ WWA
引用
うっかりopenMSX本体のみを更新してました。
shareフォルダ内(bios等以外)を0.9.1のものにしたところ、
スクリーンショットがとれるようになりました。
Jazzin様 ありがとうございました
No.5442 - 2012/10/10(Wed) 04:47:14
★
(No Subject)
/ ロコ
引用
Jazzin様
お世話になります
使用チートを発見しましたが
チートに項目がなく
ディップスイッチなら1-8をONとあり
こちらも項目がありませんでした
MacMAMEなので項目がないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
No.5432 - 2012/09/30(Sun) 23:55:12
☆
Re:
/ ロコ
引用
すみません 間違えて新しく作ってしまいました
No.5433 - 2012/09/30(Sun) 23:56:50
☆
Re: タイトルを入れてください
/ Jazzin
引用
ディップスイッチは Tabキーを押すと出るメニュー内にあります
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7enekocan/cgi/gazoubbs20070515/bbsdata/565.png
MacMAMEは古いのでメニューの内容が違うかもしれません
↓こことか参考になるでしょうか
http://www.geocities.jp/arcade_emu/bbs/log/027.htm
No.5434 - 2012/10/02(Tue) 00:31:17
☆
Re:
/ ロコ
引用
Jazzin様
色々教えていただきありがとうございます
教えていただきましたやりかたで頑張ってみます
ありがとうございました
No.5437 - 2012/10/04(Thu) 00:40:22
★
(No Subject)
/ ロコ
引用
お世話になります
リアルバウト飢狼伝説スペシャルでは
ギースが使用できると聞いたことがありますが
どうセッテイすれば使えるのでしょうか?
また必殺技なども簡単に使えるせっていなどあれば教えていただければ幸いです ネオジオ関係だからか通常のチートを見ても分からなくよろしくお願いいたします
No.5430 - 2012/09/30(Sun) 11:32:39
☆
Re:
/ Jazzin
引用
mamelistjpな部屋 サイトで公開されている
「MAME32 Plus! 0.146用 Japanese Command dat」の
100152行目 あたりにギース使用方法の記述がありました
http://www.geocities.jp/mamelistjp/
No.5431 - 2012/09/30(Sun) 19:45:39
★
MAME Launcher
/ 林檎子
引用
大変お世話になっております。
MAME Launcherを利用させていただいており、久々にSDLmameを利用して楽しませてもらうと思っているのですが、表示される、日本語のリストがあると思うのですけど、このリストはどのファイルを更新すれば最新の物に出来るのでしょうか?
0.146u5 で対応してあるリストに更新したいのです。
ご教授お願いいたします。
No.5423 - 2012/09/08(Sat) 23:57:11
☆
Re: MAME Launcher
/ Jazzin
引用
林檎子さん、今晩は
スミマセン、MAME Launcher もかなり更新が遅れてますので
リストも古いままだと思います。
リスト更新のやり方は「MAME Launcher Utility 説明書.rtfd」の
「■ CoreData ファイルコンバータ ─ ランチャー用の新しいゲームリストを作成」を参考にしてリストを作成して下さい。
日本語リストは「mamelistjpな部屋」サイトの
www.geocities.jp/mamelistjp/jplist0146r5027_0530.zip
からダウンロードできます。
コンバードが完了したら、出来上がった「MAME_Launcher.xml」ファイルをランチャーのパッケージ内にある resourceフォルダの中に入れてください。
No.5425 - 2012/09/09(Sun) 03:11:24
☆
Re: MAME Launcher
/ 林檎子
引用
Jazzinさん
ご丁寧にレクチャーくださりありがとうございます!
MAME Launcherは大変使いやすく重宝しております。
Lionさんになり、MacMemeが立ち上がらなくなったのが少し寂しいですね・・・昔大変お世話になったので。
これからも使わせていただきます!ありがとうございます。
No.5429 - 2012/09/11(Tue) 03:11:21
★
(No Subject)
/ ロコ
引用
Jazzin様
お世話になっております
macmameを0.77を使っていますが
cheatsが表示されません
userにあるMiscの中にcheatsを入れてげーむを起動後
tabを押してもcheatsが表記されません
使っているmacは最近中古で購入した古いimacos10.3 1GHz PowerPCG4 メモリ768MBです
やり方がおかしいのでしょうか?
教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします
No.5426 - 2012/09/10(Mon) 01:15:35
☆
Re: 名称未設定
/ Jazzin
引用
ロコさん今晩は
かなり古いMacMAMEを使ってますね
うちの環境で試してみたところCheatが表示されました
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/%7enekocan/cgi/gazoubbs20070515/bbs29.cgi
公式のMAMEでCheat機能が使えなくなっているバージョンもありますので注意してください。
OSX10.4/PowerMacG4-800
MacMAME 0.77u2a
No.5427 - 2012/09/10(Mon) 23:53:41
☆
Re:
/ ロコ
引用
Jazzin様
お世話になっております
ご丁寧に教えていただき
ありがとうございました
Cheatができました
そうなんですよかなり古いMAMEですが
やりたいゲームがこのバージョンが調子がよいみたいで^^
古いmacの理由もあるのですが^^
またよろしくお願いいたします
ありがとうございました
No.5428 - 2012/09/11(Tue) 00:39:05
★
Macで88エミュ
/ ジャン
引用
こんにちは
MacでPC8801を動かしたくてエミュレータを探しておりこちらに辿り着きました。当方、Mac OS X 10.8なのでQUASI88をダウンロードしてみたもののUNIX、X11、SDLの知識がないためコンパイルなどの方法が全くわかりません。Nekocan@macでも解説しているのを見ましたがどうも基礎知識がなくうまく行きません。
まったくの初心者なので場違いかもしれませんがどなたかご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
No.5422 - 2012/09/06(Thu) 23:19:43
☆
Re: Macで88エミュ
/ Jazzin
引用
ジャンさん、今晩は。
初心者の方がコンパイル作業を行うのはかなり難しかと思います。
まずはとりあえず Xcodeをインストールしてください。
http://nekocan.sitemix.jp/?page_id=1897
コンパイルの仕方は QUASI88 の documentフォルダにある BUILD-UNIX.TXT に詳しく書かれてありますので目を通しておいてください。
一応こちらのサイトも参考にどうぞ
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-128.html
No.5424 - 2012/09/09(Sun) 02:55:04
★
mednafen-0.9.24-wip
/ 沖田
引用
はじめまして。
mednafen-0.9.24-wip+NekoLauncher Mednafen 0.9.24で使用させていただこうと思ったのですが、
起動しようとすると「configStringの初期化にしっぱいしました」
「エラー5が発生しました」「mednafen-9x.cfg」 がみつかりません」と表示され動きません。対処方法をご存知の方、ご教授お願いします。
No.5417 - 2012/08/15(Wed) 13:18:28
☆
Re: mednafen-0.9.24-wip
/ Jazzin
引用
どうも、はじめまして
沖田さんの使用環境を教えて下さい
idyll氏ビルドの mednafen & NekoLauncher Mednafen 0.9.24.zip は、中に入っている実行ファイルが 64bit x86_64 アーキテクチャになっているようです。
32bit または PPC 環境のMacでは起動できないかもしれません。
No.5418 - 2012/08/15(Wed) 23:01:25
☆
Re: mednafen-0.9.24-wip
/ 沖田
引用
お返事ありがとうございます。macを使い始めて日が浅いので詳しい事は申し上げられないのですが、32bit環境です。PPCは意味自体が分かっていません。OSは10.6.8、メモリ1GBです。他のmednafenを使うしかないのでしょうか...。尚、自分でコンパイルするスキルが無いのでコンパイル済みのmednafenをご紹介下さるとありがたいです
No.5419 - 2012/08/15(Wed) 23:32:46
☆
Re: mednafen-0.9.24-wip
/ Jazzin
引用
コンパイルが無理でしたら古いバージョンの
mednafen_0.9.22-wip_macosx_i386.zip を使ってみてください。
http://forum.fobby.net/index.php?t=getfile&id=372&
ダウンロード&解凍後、実行ファイル「mednafen」をランチャーのパッケージ内にある mednafen (NekoLauncher Mednafen.app/Contents/Resources/mednafen)と入れ替えてください。
No.5420 - 2012/08/16(Thu) 01:27:21
☆
Re: mednafen-0.9.24-wip
/ 沖田
引用
入れ替えてみましたが、起動はしたものの画面が出ませんでした。
ご助言ありがとうございました。私にはまだ敷居が高い様です。もう少し勉強して出直して参ります。その時は宜しくお願いします
No.5421 - 2012/08/18(Sat) 02:05:44
★
(No Subject)
/ コロリ
引用
毎度どうもです。今回はmupen64plusについてお聞きしたいのですが。
コントローラーの設定が反映されません。設定をしてからゲームを始めても毎回設定を求められます。キーボードなら動作するようですが何でしょうか? OSは10.8にしたばかりです。10.6でも試しましたが同じ症状でした。設定は保存できないのでしょうか? 教えてください。
No.5415 - 2012/08/08(Wed) 11:03:29
☆
Re:
/ コロリ
引用
ブラウザの翻訳機能を使ってHPを見た所バグのようですね。自分はPS2コントローラーを使っていますが、Xbox,64コントローラーもダメみたいですね。今後に期待します。
No.5416 - 2012/08/08(Wed) 17:46:09
★
PCSX2
/ コロリ
引用
PCSX2 Lion版がでましたがインストールの仕方を教えてください。
何処へBIOSを入れるのかさえ分かりません。
お願いします。
No.5402 - 2012/07/01(Sun) 12:59:53
☆
Re: PCSX2
/ Jazzin
引用
http://pcsx2mac.net/
こちらの物でしょうか? 試してみますので少々お待ち下さい。
No.5405 - 2012/07/02(Mon) 02:30:14
☆
Re: PCSX2
/ Jazzin
引用
一応、起動できたので報告します
必要なものは Lionに対応した PCSX2 0.9.7 Alpha版、X11 と XQuartz、Nvidia の Cg.framework です。
X11は多分「ユーティリティ」フォルダ(~/Applications/Utilities)にあると思いますので確認してください。
(注)X11で起動できないソフトがある場合、Xcode の Preference… Downloads から「Command Line Tools」をインストールする必要があるかもしれません。
まず XQuartz と Cg Toolkitをダウンロードしてインストール。
次に PCSX2 0.9.7 ダウンロードしてdmgをマウントします。
「pcsx2.app」をアプリケーションフォルダ(または適当な場所)へコピーしてください。
Libraries.pkg をダブルクリックしてライブラリをインストール。
WXWidgets.pkg をダブルクリックしてライブラリをインストール。
コピーした pcsx2 0.9.7 Alpha.app をコンテキストメニュー「パッケージの内容を表示」します。
pcsx2 0.9.7 Alpha.app/Contents/Resources/pcsx2/bios フォルダにPS2のBIOSを入れてください。
パッケージを閉じ、pcsx2 0.9.7 Alpha.app をダブルクリック。ターミナルとXQuartzが自動的に起動した後、PCSX2が起動するはずです。
以上です
家の環境ではエミュレータが起動できました(ゲームは起動してません)
----------------------------------------------------
■ダウンロード
・PCSX2 0.9.7 Alpha
http://pcsx2mac.net/
直 ttp://pcsx2mac.net/files/pcsx2_0.9.7.dmg
・XQuartz
http://xquartz.macosforge.org/
直 ttp://xquartz.macosforge.org/downloads/SL/XQuartz-2.7.2.dmg
・Cg Toolkit
http://developer.nvidia.com/cg-toolkit-download
直 ttp://developer.download.nvidia.com/cg/Cg_3.1/Cg-3.1_April2012.dmg
----------------------------------------------------
環境は
Mac mini (Mid 2011)
プロセッサ : 2.5 GHz Intel Core i5
メモリ : 8 GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス : AMD Radeon HD 6630M 256 MB
ソフトウェア : Mac OS X Lion 10.7.4
No.5410 - 2012/07/04(Wed) 23:28:51
☆
Re: PCSX2
/ コロリ
引用
おかげ様で無事起動できました。
でもCDVDからの起動ができません、なんででしょう?
isoしか選択できないみたいなんです。
色々やってみます。有難うございました。
No.5411 - 2012/07/05(Thu) 06:01:54
☆
Re: PCSX2
/ コロリ
引用
BIOSはどれが良いのでしょう。
SCPH-70004_BIOS_V12_PAL_200、SCPH3004R、SCPH39001、SCPH10000を試しましたがどれも起動に失敗します。
Snow Leopardの時はちゃんと動いたんですが・・・
環境は iMac Intel Core i3 3.2GHz
メモリ14GB OS Lion 10.7.4 です
No.5412 - 2012/07/05(Thu) 21:01:33
☆
Re: PCSX2
/ コロリ
引用
やっとisoを読み込みました。設定は以下の通りです。
まずBIOSをSCPH-70000にしてみました。
メニューからEmulation SettingsのVUsを選択します。
VU1からInterpreterに設定、そしてisoを読み込みます。
落ちなくなりましたが、ドラクエFFいたストSpecialでは音がでませんでした。試しに天外魔境?Vをisoに変換してやってみたところ最初は表示されますがやはり音は出ず読み込み中から画面が黒くなってしまいダメでした。
結局Snow Leoperdの時の方が良かったように思えます。
まだまだ実用段階には程遠いです。
No.5413 - 2012/07/09(Mon) 14:32:30
☆
Re: PCSX2
/ Jazzin
引用
お疲れ様です。
プラグインのCDVDを「CDVDnull Driver [libCDVDnull]」にして
Macのドライブからゲームを起動してみようと思いましたが、エミュレータが直ぐに落ちてしまいました。
isoしか対応してないのかな? とにかくまだまだ不安定で使いにくいですね。
No.5414 - 2012/07/09(Mon) 23:00:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)