みちくさ職員室BBS跡地

当BBSは終了しています。書き込みは出来ますがお返事できませんのでご了承下さい。

初めまして★ / ココ
はじめまして!今月短大を卒業したココと言います。あさってから公立保育園の臨時保育士として、採用して頂くことになりました。
今、保育士として働くことに対して不安でいっぱいです・・・。小さい頃からの夢で、短大でもたくさんのことを学んでやっと保育士として働くことができるのに・・・。
4月から働く園では、正規の先生と二人で5歳児クラスを担当してほしいと言われました。正直、「最初は乳児クラスかな」と勝手に思っていたので、5歳児と聞いたときには驚いてしまいました。それから「私はどういう風に動けばいいんだろう」とか「ちゃんとやっていけるのだろうか」などまだ始まってもいないのに不安だらけです。まだ一緒に担当する先生にもお会いしていないので、どんな先生かも不安です。
不安なのはみんな一緒!!と友達にも言われたのですが、私が考えすぎているのか、もやもやした思いで毎日過ごしています。
場違いな書き込みかもしれませんが、新人保育士として心がけるべきことやアドバイスを頂けたら嬉しいです。
まとまりのない文章ですみません・・・。
No.5967 - 2009/03/30(Mon) 11:48:58

Re: 初めまして★ / つくしんぼ
ココさん、こんにちは。  保育士つくしんぼです。
新しい出会いを目の前に、緊張と不安、そしてちょっとの期待の気持ち。
経験を重ねる度に薄れがちになっていますけど、
ずっとずっと持ち続けたいなぁって思ってます。

たくさんの保育士1年生さんとお仕事をさせていただきましたが、
子どもたちの目に見えない心を育てていくこのお仕事と
真剣に向き合っていくことの秘けつは
”謙虚な姿勢”かなぁって思っています。その姿を見て、
私も!といつも我が身を振り返っています。

誰も最初から何もかもうまくはいきません。
周りのみんなから支えていただきながら、ココさんらしく
成長できるといいですね。またお話しましょう。
お互いに頑張りましょうね。
No.5968 - 2009/03/31(Tue) 03:34:20

Re: 初めまして★ / スブリ
ココさんいらっしゃい!  つくしんぼさん出勤ご苦労様です。

まずは就職おめでとうございます。
最初はわからないことばかりですよね。それが当り前なのでどんどん先輩に聞いていきましょう!
わかった振りは禁物です。どうしてそうするのか納得いくまで聞くことが大事だと思います。
それでも理解が難しかったり理不尽だと感じたら、このBBSで聞いて下さい。

この仕事は自分のためだけではなく、乳幼児期の大切な育ちを保障する仕事なので新人でも責任がありますよ。僕もいつまでも勉強です。一緒に話していけたら嬉しいです。がんばって下さい。
No.5971 - 2009/03/31(Tue) 09:55:39

Re: 初めまして★ / ココ
つくしんぼさん、スブリさん、お返事ありがとうございます。”謙虚な姿勢””わからないことはなんでも聞く姿勢”実習前に先生からも言われたことを思い出しました。心に刻んで、明日からの初日に臨みたいと思います。
また、このBBSにお邪魔してみなさんとお話したいと思います!!
ありがとうございました。
No.5972 - 2009/03/31(Tue) 23:26:06
遠足の味 / スブリ
火曜日に年長とお別れ遠足に行ってきました。
水族館に行ったのですが天気も良くて外でお弁当を食べることができました。まあ風が強くてシートやお菓子の袋が舞い上がったのですが、それも子ども達は喜んではしゃいでいました。

僕のお弁当はいつもおにぎりひとつと大量の小さなタコウインナーを持っていきます。子ども達がおかずをくれるとお返しにタコちゃんをあげるのですが、みんな喜んでくれます。そして最初はから揚げだの玉子焼きだのをもらうので僕のおなかも満足してくるのですが、途中から甘いものが混じってきます。ラムネ、グミ、チョコボール・・・いただけばその場でタコちゃんと交換しておいしくいただきますが、口の中はごはんやサンドイッチに混じり、甘いものが広がっていきます。ガムは飲み込まないようにしないとね。

本来、甘いものは好きではないのですが、この微妙な味わいは子ども達と遠足に来ている実感があって嬉しいものなんです。いつも子ども達と過ごすたびに感じる遠足の味です。
No.5953 - 2009/03/12(Thu) 08:11:19

Re: 遠足の味 / つくしんぼ
こちらは無事卒園式が終わりました。


どの行事にも当てはまりますが、
印象深く人とかかわり合えるひととき
であって欲しいなぁと思ってます。
  でも実際はとっても難しくって・・・。


スブリさんのお弁当、素敵ですね。
子どもたちなりに何をあげようかなぁって
考える一瞬の表情を影からこっそり覗きにいきたいくらいです。


年数を重ねると、ついつい毎年恒例とかこんな感じで・・とか
近道優先、安全圏優先、見栄え優先・・・となりがち
ですが、相手と自分が育ち合う場として、見つめなおそうと思っています。

4月から、また新たな出会いに期待!!
No.5966 - 2009/03/29(Sun) 23:07:45
こんにちは / 30代
スブリ様
お久しぶりです。
しばらく鬱々とした気分でおりましたが、以前働いていた公立園より連絡をいただき、無事復帰することができました。
こちらでは、大人側の都合でなく子ども主体の保育が行われており、食育や安全、衛生面でもとても細かく気を配っていますので、子どもたちがのびのびと成長していく様子を実感でき、充実した日々を過ごせています。
園長先生も手が空くとすぐに忙しいクラスの補助に入ってくださったり、相談に乗ってくださいます。現場の事を積極的に把握していただけるので、働く側としては安心出来、大変ありがたいです。

また、先輩方も必要以上に声を荒げることなく、子どもの自主性を尊重した声掛けを行っているので、未熟な私には毎日がとても勉強になります。
それでも多忙すぎて体を壊す方もおられるので、すべてが満足な職場というわけではありませんが、多くは望まず頑張りたいと思います。

残念ながら、まだ気持ちが全面的に前向きになれたわけではありませんが、与えられた機会を活かして今後も出来る限り努力していきたいと思います。

色々と御心配おかけしましたが、取り急ぎ近況をご報告させていただきました。
No.5949 - 2009/02/25(Wed) 21:07:46

Re: こんにちは / スブリ
30代さん いらっしゃい!

復帰の報告、大変嬉しく思います。
今年度中に復帰出来たことは、30代さんの以前の業績が評価されたんですね。本当に良かったです。

うちの園も園長が現場にいつもいるわけではないので反省です・・・
ともあれ良い環境で30代さんの保育がどんどん活かされることを応援します。ご報告ありがとうございました。

今後は現場の話でここにも出勤して下さいね。待ってます。
No.5950 - 2009/02/25(Wed) 23:19:10

Re: こんにちは / 30代
お返事ありがとうございます。

今の職場では、試験出身者であるハンデも「そんな事は採用時に分かっていることだし、皆と同じように出来ないと思っても、気にしないように。あなたが頑張っていることは良く分かっているからね。」と温かいお言葉をかけてくださるので、本当にありがたいです。
努力していれば、きちんと見ていて下さる方がいるんですね。

 しかし知識・経験不足で子どもの対応などに戸惑うことも多いので、これからもスブリ様には色々とお世話になるかと思います。
またその時は、よろしくお願いします。
No.5951 - 2009/03/04(Wed) 20:19:30

Re: こんにちは / スブリ
30代さん いらっしゃい。

うちの現場では保育士さんを採用するときに、たしかに資格は確認しますが、それは最低限の安心剤として考えています。本当に子どもに沿った関わりができるかどうかは資格の有無ではないですもんね。

実際には子ども(相手)の行動や気持を大切に受け取ることができれば、あとは現場での経験の積み重ねが良い保育士さんへと育ててくれるんだと思っています。つまりどのように資格を取ったか、または資格の有無はあまり子ども達には関係の無いことだと思っています。大人の安心感としての基準で資格があるのは必要ですが、本人の感性(これ重要)と努力で子どもたちとの結果が出る仕事ですね。

一緒に頑張りましょう!
No.5952 - 2009/03/06(Fri) 14:31:08

Re: こんにちは / 30代
そうですね。
私も、資格や経験があるからといって、必ずしも優れた保育者とは言えないのでは?と思います。
同僚や後輩など、誰に対しても思いやりの気持ちを持って接することができない人間では、子どもたちとも
建設的な関係を築くことは出来ないだろうと感じます。

今後、経験が長くなったとしても、井の中の蛙とならぬよう、自分自身気を付けていきたいです。
No.5961 - 2009/03/24(Tue) 20:56:19

Re: こんにちは / スブリ
30代さん いらっしゃい。

いよいよ 新年度が始まりますね。新しい気持ちで保育に向かう機会として、今までの保育を振り返る機会として一緒に頑張りましょう。またお待ちしています。
No.5963 - 2009/03/28(Sat) 11:30:12
節分 / スブリ
スブリです。

昨日は園で「節分」の行事をしました。節分といえば鬼のイメージかもしれませんが、0才児や1才児の子にもどのような節分体験が理想なのかを当てはめて、うちでは各学年ごとに行事を考え行います。ですから鬼にこだわることはありません。

今年は担当者が「やいかがし」をテーマに子ども達に節分を味わってもらおうと頑張っていました。僕もその言葉を聴くのは始めてだったので、企画書を見て何かと勉強になりました。興味のある方は「やいかがし」で検索してみて下さい。
No.5948 - 2009/02/04(Wed) 15:23:32
謹賀新年 / スブリ
明けましておめでとうございます。

今年はきれいな初日の出を見ることができました。皆さんのところはどうでしたか。
みちくさ保育園に来ていただく皆さんにとって良い年になりますように、
そして、それぞれの現場の子ども達にとって良い年になるよう頑張りましょうね。
今年もよろしくお願いします。
No.5943 - 2009/01/01(Thu) 08:10:55

Re: 謹賀新年 / つくしんぼ
明けましておめでとうございます。
こちらは大雪?の天気予報がみごとにハズレ、良きスタートになりました。

とにかく健康第一!そして幸せにたくさん気付く年となりますように・・・!
本年もよろしくお願いいたします。
No.5944 - 2009/01/01(Thu) 12:27:19

Re: 謹賀新年 / こすもす♪
遅くなりました、あけましておめでとうございます!

よいお正月をお過ごしでしたか?あっという間でしたね^^
すっかりお正月ボケしてなまったからだを子どもたちに癒して(?)もらっています^^

今年もゆっくりのんびり、子どもたちからいろんなものをもらいましょうと思っています。
本年もよろしくお願いします。
No.5945 - 2009/01/08(Thu) 20:27:20

Re: 謹賀新年 / あのね
明けましておめでとうございます。
そして、ご無沙汰しておりました。

日本に帰ってきて、一年・・・日本の変化に驚いています。
保育の現場は変わらないのでしょうか?
子どもたちにとっては、どうなんでしょうか?

海外も日本も、子どもたちはみんな、同じだなぁって感じました。
環境を作っている大人の気持ちが、育っていく方向性を作っていくのかなぁと思っています。

これから保育者を目指していかれる若い方々が、ここみちくさ保育園の職員室に集い、元気を分け合って、希望がさしていけるように、先を歩いた私もここに集えると良いなと思いました。

スブリさん、つくしんぼさん、こすもすさん、また、よろしくお願いいたします。
No.5946 - 2009/01/11(Sun) 12:16:20

Re: 謹賀新年 / スブリ
皆さん 年頭出勤ご苦労様です。あのねさん、お久しぶりです。

お正月はあっという間に終わってしまいましたねえ。
この調子で卒園式→入園式→年度変わり・・・と、すぐにやって来るでしょうね。また色んな話をしながら頑張って子どもの成長を応援できるようにしていきたいです。よろしくお願いします。
No.5947 - 2009/01/11(Sun) 23:26:36
日々の中で・・・ / つくしんぼ
寒くなってきましたね。みなさん、お元気でいらっしゃいますか?

今週は晴れが続き、お日様も暖かい〜。
園庭で、お日様に向かってボールを投げると・・・あれ??
大きな桜の木の枝に引っかかり、落ちてこなくなりました。
大人がはしごを持ってくればすぐに取れる高さなのですが、
このボールの行方を期待しながらそっと見ていました。

ボールを見上げ、
「ぼーる・お〜い!」     と手を振って。
「だっこ・・・」       でも届かない。
スコップを使って       も長さがイマイチ。
もっと長いほうきはどうだ?? う〜ん、まだまだ。
近くのジャングルジムに登って 作戦失敗・・
木の幹をトントン叩いて    残念ながら大きな幹にはかないません
バケツを裏返して踏み台にして アイディアは良いけど、小さかったね・・
別のボールを投げて、当たると落ちないかな?
   と、職員も投げてワハハッ!と楽しんでいたりして。

ちょっと、変な遊びの展開だったかもしれないけど。
いつもマイペース・マイルールの子どもたち(職員も??)
ですが、こんな珍事件でみんなの気持ちがひとつに向かったひととき
に、快感!!

ちょっと今までを振り返って・・・・
そうやって、いろんなことを”考え””試してみる”機会を
きちんと残していたかしら??

    ・・・・あちゃ〜。いつの間にか近道を教えちゃっていたわ・・・。
        反省・・・と独り言でした。    つくしんぼ
No.5933 - 2008/12/03(Wed) 22:44:19

Re: 日々の中で・・・ / スブリ
つくしんぼさん、こんばんは

子どもだけの社会ってすごく大切だとつくづく思います。そんな時、大人のアドバイスは実は余計なおせっかいだったり・・ そして大人の役割は・・・おせっかいが大切な役割の時もあるなぁと感じる今日この頃です。
大人と子ども、大人と大人、子どもと子ども、みんな支えあったり迷惑掛けあったりの中で、何かに気づいたり、身にしみて学習したりするんですよね。それが本来なのかも知れませんね。

きょうは年長と一緒に消防署へ慰問に行きました。
雨が大降りだったので、屋根の下で消防車などを見て遊ばせてもらったのですが、みんなはそれより消防士さんにだっこされるほうに夢中になってました。
No.5934 - 2008/12/05(Fri) 21:12:07

Re: 日々の中で・・・ / こすもす☆
こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃

おひさしぶりです、つくしんぼさんもスブリさんもお忙しい年末をお過ごしでしょうか?^^
私も昨日大きな行事を終え、ちょっと一息ついています。
行事の日に至るまでの過程をひとつひとつ大事にしたいなあって思うんですけれど、振り返ったとき「これは大人の思いばかりが優先されちゃったかな・・・」と思うこともったりして・・・難しいですね。

つくしんぼさんの日々の中のひとこま、ステキですよね。
方法はひとつじゃない、正解もひとつじゃない、それに向かって大人も子どもも自分の思いを出せることやそんなゆったりした毎日の流れを大事にしたいなあって思います。

それにしても今年もあと一週間ですね。ああ・・・・年賀状作らなきゃまずいです・・・><
No.5937 - 2008/12/21(Sun) 20:55:00

Re: 日々の中で・・・ / スブリ
こすもすさん いらっしゃい。

きょうはサンタをやりました。ただし、うちの園ではサンタはみんなの前には現れないんです。

保育士が出し物をやっている会場横の廊下を、少しだけ目立つように一瞬横切ります。一部の子しか気付かないですが、それで好いのです。その後、幼児の子達は各保育室に帰りプレゼントを見つけるとちょっと騒然となりますよ。再び、反対側の園舎のベランダにサンタが帰っていくところが見えたりして・・

じっくり見られないので、今までも僕とは多分バレテません。結構変装も凝ってるんですけどね。
みんなが平等にサンタに触れ合う形ではないけれど、全員の夢を大事にしたい思いでやってます。
No.5938 - 2008/12/22(Mon) 17:43:15

Re: 日々の中で・・・ / つくしんぼ
こすもすさん、スブリさんこんにちは。
お忙しい日々をお過ごしのことと思います。

子どもたちの姿と自分の姿。近づいたり離れたり。
お互いに相手との絶妙な距離感をつかむのが、
難しいところでもあり、とっても楽しい所なのかもしれませんね〜。


スブリサンタさん、毎年ながら楽しそうですね!
よそ見ばかりの困ったちゃんが、
今日はサンタさん目撃者!として主役に。
・・・・想像するだけでワクワクしてきます!
No.5940 - 2008/12/24(Wed) 20:06:25

Re: 日々の中で・・・ / あかたろう
みなさんこんばんは。あかたろうです。

いよいよ明日は大晦日。今年も終わりますね。
いろんなことで悩んだりうれしかったりした1年でしたが、
ようやく子ども達と過ごすことの楽しさを感じるようになってきました。

あいかわらず、親切な(?)助言に振り回されることも多いですが
お昼寝の時に子守り歌をうたう保育士がいたっていいですよね!
保育のやり方や形はいろいろあっても、形にとらわれるのでなく
自分なりの子ども達との関わり方、関係を作っていきたいと思います。

来年度は幼児クラスの担任になると思うので今からドキドキ・ワクワクです!
今年一年いろいろありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!
No.5941 - 2008/12/30(Tue) 22:08:28

Re: 日々の中で・・・ / スブリ
あかたろうさん こんばんは
今年も沢山出勤下さってご苦労様でした。
乳児クラス。“幼児の基盤を作る年齢”と言う意味でもやりがいがありますね。
また、色々話しを聞かせて下さいね。どうぞ良いお年を。

また、みちくさ保育園にお越し下さった皆さんへ。
今年も沢山勉強させてもらい、有難うございました。
皆さんも良いお年をお迎え下さい。
No.5942 - 2008/12/31(Wed) 22:11:13
お知らせ / スブリ@管理人
No5917のスレッドは管理人の判断で削除させていただきました。
ご迷惑をお掛けした方々には改めてお詫び致します。
No.5935 - 2008/12/15(Mon) 22:09:56
ありがとうございました / あかたろう
こんにちは、あかたろうです。
JBさん、むーさん、アドバイスありがとうございました!

生真面目さは融通のきかない頑固さの裏返しでもあります。「保育者は完全ではない」というJBさんのお言葉、保育士は完全無欠でなきゃいけないように思い込んで自分で自分をがんじがらめにしていたことに気づかされました。

あれこれ考えずにとにかく動いてみます!そしてできないことやわからないことにぶつかったら、自分でなんとかしようとしないで、まわりの人達に聞いていこうと思います!

JBさん、園長として現場の保育士を守り外と闘うお立場は大変な気苦労の連続かと思います。ご苦労様です。
むーさん、お互いがんばりましょうね!
No.5916 - 2008/11/03(Mon) 11:25:54

Re: ありがとうございました / JB
あかたろうさん、元気ですか?

> 保育士は完全無欠でなきゃいけないように思い込んで自分で自分をがんじがらめにしていたことに気づかされました。
> 自分でなんとかしようとしないで、まわりの人達に聞いていこうと思います!


いいですね。「先生わかんないからみんな教えてよ」って子どもたちに声かけできるような状況を生み出せるのが最高の教師だと思います。養護が含まれる保育は更に難しいけれど基本は同じだと思います。

リラックスしたあかたろうさんが楽しい保育を展開して報告いただける日を待ってます。
No.5921 - 2008/11/14(Fri) 00:40:29

Re: ありがとうございました / こすもす☆
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

あかたろうさんはじめまして、長いこと潜っておりました、こすもすといいます。
「生真面目さ」ってすごくすばらしい持ち味だと思います。行き当たりばったりの保育は決してしないぞ、いつも子どもの視点で頑張るぞっていう感じの方なのだろうな・・・・^^
一生懸命なつもりでも、どこか抜けてたり、詰めが甘かったり・・・ということの多いよく言えばおおらかだけど悪く言えば大雑把な自分にはあこがれでもあり、目標でもあります。

さて

最近
子どもや親を「導こう」なんて大それたことはこれっぽっちも思っちゃいけないなあって思い始めています。
いまさらですけど・・・^^;
「なんだか、熱っぽぃなあ・・・」ってつぶやいていたらハイハイしてやってきて私のひざでタッチしておでこに手をあててくれたまだ1歳の赤ちゃん…。
こんなに小さくてもちゃんとこんなことしてくれちゃいます。



きっと、おうちで「お熱あるかな・・・・大丈夫?」っておでこに手をあててもらってるんでしょう。


「教える」「導く」なんてとんでもないなあって思います。
大人の私のほうがずっと子どもたちに教えられることは多いんですよね。
私は、そんな子どもたちのちょっとした仕草や言葉を感じられる保育士でいたいなって思ってます^^
No.5922 - 2008/11/15(Sat) 20:24:04

Re: ありがとうございました / JB
こすもすさん、ちょっと元気になった???

JBはジャズミュージシャンだって知ってたっけ?
ジャズってね、譜面もなしにいきなり始まって、どんどん展開していくんです。ちょっと怖いんだよ。
それで、曲が始まったときは探りあい・・・「こんな感じ?」「う〜ん、ちょっと違う・・・」などと確かめあいながら、数十小節進んだころには「OK、it's Airight」と言う感じに演奏が進んでいきます。JBは自分なりの保育の基本も、ここに置いてます。

自分の確かな体験は、どんな理屈より優先します。今回の保育指針もちょっと表現が不器用なので心配ですが、根底では同じようなこと言ってます。指針への意見も、ぜひみちくさにくださいね。
No.5923 - 2008/11/16(Sun) 01:47:12

Re: ありがとうございました / こすもす☆
JBさんありがとうございます^^なりました、元気に(笑)
ミュージシャンであることは存じておりましたが、ジャズをされていたんですか・・・・・・^^
音楽は大好きですがジャズの奥深さはまだ知らずにおります、拝聴できる機会があれば是非www

確かめあいながら「OK、it's Airight」なんだかわかるような気がします。
この呼吸というか、同じものを感じれる・・・という空気が存在すると保育もうまくいっているような気がします。これって難しいものなのかな・・・と思うけど
最初にテンポや音が微妙にずれてても、同じ思いで大切に思っている気持ち?みたいなものでカバーしたりされたりしていくもんなのですよねえ・・・・
うまくいえないけど。

保育指針は雑誌と研修でなんとか方向みえてきたところです。
ただ、保育士だけでなく、子どもと一緒にいる大人すべての人が目を向けないといけない内容だと思います。

あ〜〜〜〜〜いろいろ、頑張らなくては・・・・><
No.5924 - 2008/11/19(Wed) 22:03:15

Re: ありがとうございました / JB
保育指針の唯一の解説者として全国飛び回っているAさんの研修会がありました。指針研修内容も概要の説明から内容の読み取り方に変わってきているようです。
今後各園での「保育課程」編成が急務です。自分たちの保育理念をしっかり確立して、子どもの視点に立った課程を作りましょう。
No.5927 - 2008/11/20(Thu) 01:47:49

Re: ありがとうございました / こすもす☆
実は保育課程・・・・

一昨年から作っていたものをみて「うまくできてるじゃない〜」って思いになりました、うふふ・・・

ただ・・・果たしてこれを職員みんなで共通理解して保育ができているか
っていうとこで躓いております・・・・。
No.5928 - 2008/11/20(Thu) 08:36:42
(No Subject) / むー
いつも、楽しく拝見させていただいています。
私は、二年半勤めた、前園を3月いっぱいで退職しました。
前園は契約職員で入りました。一年で正規に移行するという話でしたが、「もっと期待していた。期待に沿っていない」と一年目正規に上がることができませんでした。二年目、自分としては精一杯、頑張ったつもりでしたが、「契約は今年まで」と驚愕の答えが返ってきました。詳しい説明もなく、保育士は向いていないのかも・・と今まで持っていたいい意味での自信さえもなくなりました。
でも、周りの励ましもあり、自分はやはり、子どもと接する仕事がしたいと思い、保育士を続けることにしました。

そして、今度は、いい加減な採用をしているようなところは絶対嫌だと、(私立園が全部こうなわけではないですよね><すみません)公立園を志望しました。
年齢は、29歳、ラストチャンス、猛勉強の甲斐あり、奇跡的に合格し、10月から、働き出しました。
今は市役所で研修中です。
自分で言うのもなんですが、かなりの倍率を上がってきた人たちなので、みんな頭が切れるんです。

私は、中でも一番年上ですが、たぶん一番できません。自信がなく、いつもさされないようにと目をそらし・・・の毎日。グループでリーダーを決めるときも、本来は年上である私が立候補しなければならないんだろうと思いながら、絶対やりません。今年で保育士になり、9年目、「期待しています。」と言う言葉が重くのしかかります。
No.5906 - 2008/10/04(Sat) 09:46:39

Re: / スブリ
むーさん、まずは合格おめでとうございます。
公立園に受かるのはたしかに大変なことなので、本当に猛勉強されたと思います。

さて、研修なので一杯失敗していいと思いますよ。大人同士の目は気になるかも知れませんが、今は今後めぐり合う子ども達のために研修を受けているわけですからね。子ども達には新人保育士もベテラン保育士も関係ありません。子ども達に良い影響を与えられる保育士になって現場に立てるよう頑張って下さい!
No.5907 - 2008/10/07(Tue) 18:01:31

Re: / JB
むーさん、初めまして。スブリさんご無沙汰です。

むーさんのわかりやすくて率直な投稿、いいですね。「みちくさはあなたの為にある!」なんちゃってJB酩酊?
JBは今は子どもの中に入る機会もないけれど、初めの頃、子どもと接してぜんぜん自分の計画通りに動かない子どもたちに呆然としたことがあります。で、気がついたのは勝負はそこから始まるってこと。

子どもと一緒で、出来ないことはいくら早期教育しても出来ない。保育はメッキが通用する世界ではありません。「出来る自分」のイメージを捨てたらどうかな?
虚業の世界では「出来る自分をイメージする」なんて手法もあるけれど、保育は子どもとの真剣勝負だし、周りの先輩も仲間もそこを見ます。飾っても無駄です。だったら年上だけどドンくさいムー先生で良いのでは?頭が切れることは確かに長所だけど、保育はも〜っと奥が深いよ。
No.5908 - 2008/10/08(Wed) 01:15:57

Re: / アイ
素敵なレスのあとで申し訳ないのですが・・・。
ムーさん初めまして。私も同じような境遇だったことがあるのでレスさせていただきます。
私もいろんなプレッシャーの中、仕事をしています。新卒で入職したわけでなく年齢も(30です)少しいっているのに自分で何でできないんだろう、と思うことが多いです。ムーさんは保育士9年目だけど今の仕事場は前と違うのですから戸惑われて当然ですよ!私は以前は幼稚園や保育園のパート等していたのでやっぱり、周りの期待しているの声に逆に自信を失くしていって更に人間関係で悩みました。でも小さい自分だけど失敗したこと等にクヨクヨしないで自分が大きくなるためにと思って乗り越えていきたいと少し思えるようになりました。
今は役所内の研修ということは、保育のことではないから余計に自信が持ちにくいのかも知れませんよ。これが終わったらかわいい子供たちが待っていますよ。一緒にがんばりましょう!
No.5909 - 2008/10/08(Wed) 16:12:26

Re: / N.D
むーさん、はじめまして!ものすごーく共感できます。私も自分で思うのですが、頭でっかちで失敗を恐れて生きてこられたんじゃないですか?
JBさんのレスを読ませていただいて、まさしく自分に対して言われているような気がしました。

今、私は自分自身の自尊感情の低さと自己肯定感の低さを実感していて、保育の中で一番根っこになる部分に弱さをもっていることにつまづきかけています。このまま「自分には保育士なんて無理」とあきらめてさっさと違う仕事に変わることもひとつかもしれないけど、この部分の弱さを自覚したということは、経験不足からくる生きる力そのものの弱さでもあり、ここを克服しなければどこの世界にいってもおんなじかな・・・とも思います。ならばどうにかして自尊感情を高めていきたいところですが、そのためには失敗を恐れながらも行動し、失敗や成功を繰り返しながら達成感や充実感を味わっていくしかないんだと思います。

むーさんもきっと、小さい頃から優等生だったんじゃないですか?!つい他の人と比べて自分に優劣をつけて驕ったり落ち込んだりすることが多いのかもしれませんが、JBさんの言われるように「出来ない自分」を認めるところからスタートするとちょっとラクになれそうな気がします!
的外れなレスになっていたらごめんなさい。

追伸
JBさん、はじめまして。今回のレスを読ませていただいて、私は子ども達と真剣勝負してなかったなあと思いました。まわりからどう思われるかばかりが気になっていたけれど、実は失敗を恐れて(失敗って何?!)最初から全力で勝負しないでダメもとみたいな保育(自分がラクな保育)しかしてなかったんだと思います。ちゃんと子どもを見ないで、指導案もきちんと立てず、準備もいい加減でその場しのぎみたいなことばかりしていたんでは自分も子ども達も楽しいわけないですよね。やるべきことをやってないのでは、まわりからどう見られているか気になっても当然のことだと思います。真剣勝負をすれば、今まで見えなかった子どもの姿や保育の楽しさも見えてくるのでしょうか。次回は楽しい報告ができるようちょっとだけがんばってみようかと思います。
No.5910 - 2008/10/09(Thu) 01:00:04

Re: / JB
アイさん、N.D.さん初めまして。
お二人の共感が、きっとむーさんを元気付けるでしょうね。子育て支援と一緒で「つらいのは自分だけじゃないんだ」って実感できることは大きな力だと思います。

N.D.さん、このフレーズで、「んん、この人わかってる!」とJBは思いました。
> 次回は楽しい報告ができるようちょっとだけがんばってみようかと思います。
そうなんですよ、「ちょっとだけ」でいいんですよね。

乳幼児期に「計画してこなす課業」なんて何にもない、とJBは思います。保育士は命を守って一日を楽しく過ごせるように配慮すればそれでOKです。楽しければ子どもは自分で課題を発見して成長していきます。
ノーベル賞を受賞されたおじいちゃん達を見ていると、そう確信します。なのにそれを許さない教育関係者やエゴ保護者の皆さんが子どもに序列を付けてつぶしてしまいます。昔は(ノーベル賞じいちゃんの頃)は偏差値の高い子どもは優遇されたので(補足:勉強の出来る子はそれなりに褒められ、運動の出来る子もそれなりに褒められ、ということで、みんなそれぞれに良いところがあるんだな、という風潮です)ある程度望ましい育ちがあったんだけど、今は下手に成績が良いといじめられたりします。難しいです。更に小学校で英語が導入されたら、幼保の英語早期教育が氾濫します。課題山積!!!
そんな嵐から子どもを守るのは現場保育士です。任務重大!ちょっとだけがんばってくださいね。
No.5911 - 2008/10/09(Thu) 23:56:35

Re: / むー
 こんにちは。役所での研修が終わり、数日前から現場に出ています。慣れない場所で、緊張の毎日。運動会もあり、へとへとの毎日で、お返事が遅くなったこと、心よりお詫びします。
 久々に、みちくさを開き、たくさんの書き込みがあること、とても嬉しく思います。^。^

スブリさん・・さっそくのお返事、ありがとうございます。確かに、子どもにとっては、新人もベテランも関係ないのですよね。当たり前のことですが、考えたことありませんでした。分からないことを恥ずかしいと思わないで、どんどん聞いて、保育士としての糧にしていきたいです。

JBさん・・おっしゃるとおりです。私は安いメッキをはりめぐらし、はがれないよう必死でいました。思えば、保育士になり3年目くらいから、ずっとクラスのリーダー的立場で、気を張ってきたように思います。若い職員が多かったので、なかなか憧れの先輩と言うのを見つけることができませんでした。本来なら、たくさん失敗するべき時期に、クラスがつっこまれないようにと、予防線を貼り、必死でぼろがでないよう、取り繕ってきたのだと思います。しかし、保育とはそんな簡単な世界ではありませんよね。私はそのことに気づくことができたように思います。今の園は、前の園で言う、園長クラス、主任クラスの経験年数の先生が揃っています。私は、学校を出たときのまっさらな気持ちで、一から出発しなおしたいと思っています。

アイさん・・お返事ありがとうございます。同じ気持ちでいる方がいらっしゃって、嬉しいです。確かに、研修は、専門外の話が多かったです。保育士だけでなく、一般事務の人も多くいましたから。
実際に現場に行って、やっぱり、子どもはかわいい^^。今の場所では新人。できなくて当然と、ずうずうしくいこうと思います。保育ってその園によっても、先生によってもやり方が様々なんですよね。それだけ、決まった正解がない奥の深い職業なんだと思います。やりがいがありますね。

N.Dさん・・ありがとうございます。保育士になってからの私は、なぜ分かるの?と思うくらいN・Dさんの書き込みその通りです。(ただ、小さい頃は優等生とは無縁。ちびまるこちゃんを絵に描いたような幼少時代でしたが・・(笑))きっと、私と似た境遇で保育士をやってこられたのかな?(違ったらすみません><)
若い人ばかりしかいない職場に入ってしまうと、私と同じくらいの年齢で、主任をやっているという話も、たまに耳にします。まだまだ、浅い知識しかないのに・・心が折れて、辞めていく人が多いのも仕方がないと思います。
できない自分を認めていく、N.Dさんのこの言葉、響きました^^

みなさん、たくさんの励まし、ありがとうございます。私と同じ気持ちを持った方がたくさんいて、共感していただけたことを心より嬉しく思います。
私は、転職を機に再び、保育士として育ちなおしてみようと思います。保育は深い世界。何年たっても、模索し続けていきたいと思いました。周りの評価ばかり気にしていた、こないだまでとは意識が、だいぶ変わったように思います。^^
No.5912 - 2008/10/12(Sun) 09:46:03

Re: / N.D改めあかたろう
こんばんは。N.D改めあかたろうです。JBさんごめんなさい。「はじめまして」ではありません。
この掲示板にいろいろ立派な理念ばかり書いてしまったので、いまさら弱音や愚痴が書けなくて、でもそれでもしんどくなってつい別の名前で書き込みしてしまいました。再度ごめんなさい...。

今年の4月に十数年のブランクを経て保育現場に復帰したものの、いろいろなことに戸惑いを感じ自分の中で限界も感じ始めていました。
前職も今も公務員ですが、保育指針も変わり、何より主婦からいきなりのフルタイム正規職員で「経験者として採用されたのだからそれなりの仕事をしなければ...」というプレッシャーから突っ張ってはいても、実際にはできないことばかり。おまけに自分の子どもも私が仕事を始めてから不安定になり、やはり続けるのは無理かなあと思い始めました。

今回の受験に必要な経験年数はあったものの、ずっと先輩保母との乳児クラス複担だったので経験者という肩書きが実はとても重かったのです。

自分よりも仕事のできる臨職の保育士がいっぱいいるなかで、『どうしてこの先生が正規で採用されたの?』と思われることが怖くて、メッキがはがれないように見せかけるのに必死でした。でも真っ直ぐに子ども達と向き合ってなかったことを認め、また、できない自分を認めたことで新たな一歩を踏み出せそうな気がしています。

今は「自分にしかできない保育」なんて偉そうなことでなく、素直に毎日子ども達と生活を楽しめるような保育ができるといいなあと思っています。

いろいろな気づきを与えていただいた皆様、ありがとうございました!
No.5913 - 2008/10/24(Fri) 00:41:43

Re: / JB
あかたろうさん、ご無沙汰です。

> この掲示板にいろいろ立派な理念ばかり書いてしまったので、いまさら弱音や愚痴が書けなくて、でもそれでもしんどくなってつい別の名前で書き込みしてしまいました。再度ごめんなさい...。

あかたろうさん、真面目なんですね。たぶんそれが、時々しんどい原因だね。余分というか過剰品質な生真面目さだとわかっていても、そうなっちゃうんですね。本当はオフラインで誰かガス抜き相手をつくると良いです。見つからないうちはみちくさをご利用ください。

> 今は「自分にしかできない保育」なんて偉そうなことでなく、素直に毎日子ども達と生活を楽しめるような保育ができるといいなあと思っています。

今回も保育指針に十分に盛り込まれなかった視点に、「保育者は完全ではない」ということがあります。保育は子どもと同じように未熟な保育者が子どもと関わり合いながら形成されます。よくも悪くも「その保育士にしか出来ない保育」なんです。保育者の(大人の)勝手な思い込みを押し付けるのでなく、子どもと一緒に失敗しながら笑いながら生活を楽しむ保育が出来るといいですね。そういう子どもの内面の思いを感じながら保育を進めていくことが保育士の専門性であり、それにクレーム付けてくる保護者と戦うのが園長の仕事です。(頑張れJB!)
No.5914 - 2008/10/27(Mon) 23:56:24

Re: / むー
あかたろうさんへ
大変さ、お察しします。きっと、私のプレッシャーなんかと比べ物にならないくらい、重荷を感じていらっしゃるのではないでしょうか?
でも、子どもと同じように、誰かと比べる必要はないのではないでしょうか?あかたろうさんと臨時さんとでは立場が違うし、臨時さんにできないことでも、あかたろうさんができること、さすがだなと感じることはたくさんあると思いますよ。その反対に、臨時さんの得意なことは、臨時さんに任せてお互いによいとこ、足りないところを補っていける関係ができればいいですね。多くの人は、そういう関係の基で、保育を進めていきたいと思っているはずです。
しかし、中には、残念なことに、分かり合えない人もいます。そんな時は、割り切っていいんじゃないでしょうか。そこで、あかたろうさんの心が、折れてしまう必要はないんです。
純粋に、保育を楽しみましょう!!
No.5915 - 2008/10/29(Wed) 20:43:21
愚痴です・・・すみません; / ひまわり
みなさんお久しぶりです。
久しぶりの書き込みなのに愚痴です。すみません。

給食の先生と保育の先生の仲を園長がかき乱します。
「給食の先生が保育の先生たちは○○って言ってたのよ!」「保育の先生が給食の先生に不満持ってる!」などそれぞれの先生に言ってまわります。
本当は誰も言ってないことがほとんどです。みんな直接話すようにしているので、いつも誤解せずに済むけど、やっぱり良い気はしません…。
みんな仲良くやりたいって思ってるのになぁ・・・

みなさんの園ではどうですか?こんなことありますか??

管理人サマ、不適切でしたら削除の程、よろしくお願いします。
No.5895 - 2008/09/10(Wed) 23:00:27

Re: 愚痴です・・・すみません; / スブリ
ひまわりさん いらっしゃい。
まずはまったく不適切な書き込みではないので削除無用です。

さて、うちの園でも調理員と保育士はあまりうまくいっていません。そういう園は結構ありそうですね。
調理室はベテラン2人ですが、ベテラン過ぎて「食育? 私らには難し過ぎて今さらやるつもりなし!」って感じです。ですから“待つ保育”等と頑張って保育士が子どもと関わっているのを見て、「今時の保育士はきちんと指導も出来ない」と呆れています。万事がそうなので保育士の調理員に対する不満、調理員の保育士に対する不満を僕は聞いているわけですが、仲をかき乱さないように気を付けなくっちゃね。

ひまわりさんのところは、お互い直接話すよう努力されているようで良いですね。うちは中々それが出来ないので、調理員にもせめて会議に参加するように誘うのですが、出ても退屈そうであまり有効でも無いみたいだし。うちの場合も難しい問題です。
No.5896 - 2008/09/12(Fri) 20:38:59

Re: 愚痴です・・・すみません; / ひまわり
スブリさん、レス頂いていたのに返信遅くなりすみません。

やっぱり職種が異なると問題が出てくるんですね。
子どもたちに繋がる仕事という面では調理も保育も根本的に変わりないと思うのですが…。
確かに私の園ではお互い話すようにしているので大きな問題にならずに済んでいるのかなと思います。
調理員さんの関心のなさは大変ですね。それを思うと私の園はまだ恵まれているのかもしれないですね。

人って難しい・・・
No.5905 - 2008/09/28(Sun) 16:43:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS