みちくさ職員室BBS跡地
当BBSは終了しています。書き込みは出来ますがお返事できませんのでご了承下さい。
★
はじめまして
/ しんえもん
引用
はじめまして、私は、今、年長10名、年中18名、計28名の混合クラスの担任をしている
男性保育士です。みなさんと、いろいろな話が出来たらと思い、かきこみしました。
どうぞ、よろしくおねがいします。
No.5145 - 2006/06/17(Sat) 01:12:58
☆
はじめまして
/ くま
引用
はじめまして、最近ココによく登場しているくまともうします。
私もまだまだココでは新参者なのですが、実は私も男性です。しんえもんさんと一緒ですね。この世界は、まだまだ男性は少ないのでお互い頑張りましょう!
No.5146 - 2006/06/17(Sat) 01:49:25
☆
Re: はじめまして
/ しんえもん
引用
こちらこそ、よろしくおねがいします。
そーですよねー。まだまだ、男性保育士少ないですよねー・・・
研修会なんか行くとちらちらと見かけますが、見かけると話しかけたくなりますねー
もっともっと増えることを祈ってます。
お互い頑張りましょう。
No.5147 - 2006/06/17(Sat) 02:04:35
★
恥ずかしながら
/ チャレンジャー
引用
はじめまして、チャレンジャーと申します。 29歳の主婦してます。 私は、20歳から保育士として5年 結婚退職し、幼稚園でパートとして3年半 子供と関わってきました。 私事で 3月末で仕事を辞め、今は無職です。 突然、カキコさせていただいたのは、ちょっと 自信喪失しておりまして…。 よければ 聞いてください。 実は、来月半ばに公立保育士の採用試験があるんですけど、私は、何気に受けてみようと思って、申し込みをしてきました。 でも、公立の試験って、中学、高校時代に勉強したものから 保育の専門分野まで幅広く出るみたいなんです。 そんなことも知らないでって、言われちゃいそうですね。 いざ、本を開くと もうわけわかりません。 ショックだったのは、専門分野が まったくと言っていいほど覚えていないって事。保育って、どんなに勉強しても、結局は実践していく中で いろいろと学ぶことが多いですよね。 でも、改めて 本を見て まったく理解してなかったんだなぁと思うと、今までの自分の保育が情けなく感じてしまって、採用試験も恥をさらしに行くような気がして、なんだか気がめいって勉強も頭に入ってない感じです。 現役で働いてる皆さんは、どうですか? ちゃんと 保育の仕組みや社会の仕組みなど、頭の中に入ってますか? 一応、受験はしようと思ってます。 突然変なカキコしてすいません。 でも、誰かに聞いてほしくって…。
No.5141 - 2006/06/15(Thu) 23:33:31
☆
ライバルかも・・・
/ くま
引用
はじめましてくまです。
私は以前公立保育園で勤務していました。しかし、今はそこでは働いていないのですが、また公立に入ろうとしているのです。たしか、来月半ばに試験なんですよね?じつは私も来月半ばに試験があるんですよ。ひょっとして同じ自治体の試験だったりして・・・。そうしたらチャレンジャ−さんとはライバルってことになりますよね。
ま−ライバル的には応援は・・・ですが、同じ世界を目指す仲間としては、頑張ってください。
私だって1度公立で働きましたが、勉強やら専門分野などは、はっきり言ってよくわかっていませんよ。だからチャレンジャ−さんと一緒なんですよ、試験受けてみてください。合格したらラッキ−じゃないですか。
ちなみに私が公立に入ったときは、
No.5142 - 2006/06/16(Fri) 01:12:20
☆
つづきです。
/ くま
引用
すいません、間違えて送信してしまいました。
つづきですが、私が公立に入ったときの試験は、一次試験で教養・適性検査1・2・論文をして、二次で個別面接・健康診断をやりました。でも、最終面接までくると社長「市区町村長」にあえますよ。ふだんあまり見ることない人から、「この自治体の今の欠点を答えてください。さらにどうしたらよい方向に改善できるか答えてください。」とか、保育とはまったくむえんの質問もされたりしました。
ただ、自治体にもよるんでしょうが、みなさん教養試験は成績命とか言ってる人多いですが、まんざらそうでもなさそうです。実際私のときもマ−クシ−ト方式でしたが、まったく試験はできていなかったのに、二次に進めたので、不思議に思っていると、試験官が、「君、勉強にがてでしょ。試験できてなかったものね。でも逆にここまでできない人と1度あってみようとおもって一次とおしてあげたんだよね」って嬉しいんだか悲しいんだかよくわからないコメントをもらいましたよ。そして合格が決まった後に、採用担当者に採用理由を聞いたら。「人柄のみ。教養試験では確実に不合格だったんだけどね。」って言われましたよ。
だから、試験は教養や専門知識だけでもなさそうですよ。競争率だって30倍ありましたしね。
No.5143 - 2006/06/16(Fri) 01:44:52
☆
Re: 恥ずかしながら
/ チャレンジャー
引用
くまさん、いろいろ教えて下さって ありがとうございます。同じ自治体なのかな? ライバルかぁ…、でも、そうなったら優しいライバルさんですね。 少し、前向きに頑張れそうな気がします。 だめで元々ですよね。 受かればラッキーと思って 頑張ります! カキコして良かったです。 くまさん、お互い頑張りましょうね!
No.5144 - 2006/06/16(Fri) 16:09:01
★
(No Subject)
/ くま
引用
皆さんはじめましてくまです。
この間は短い書き込みになってしまいましたが、実は私もひよこさんと同じ状態なんです。私の場合はオ−ナ−ではなく、とある公立保育園でした。競争率も30倍ぐらいあってやっとのおもいで入ったのに、内情はどこも一緒なんですよね。
何かといえば注意され、保育で入ったのに保育とはまったく無関係ない書類作成がたくさんあって、保育どこじゃありませんでした。しかも園長に嫌われていて、一つの簡単な書類を仕上げるのに2週間以上かかりましたよ。さらに保育で入ったのに用務係でした・・・。相談しようにも、みんな見てみぬふりです。あげくのはてには、役所の人事にやってもいないことをやったかのように報告されて、辞めるよう言われて辞めさせられましたよ。
でも、公立なのにここまでひどいとは思いませんでした。
ですが、この世界はたしかに魅力ある世界ですし、いい園にいつかであえたらいいなとはおもいますけどね。
No.5134 - 2006/06/06(Tue) 00:30:59
★
(No Subject)
/ ひよこ
引用
以前に投稿したことのあるひよこです。私は保育士の資格がないのですが英語保育を行っている園で採用され
1ヶ月間勤務しました。面接の時に未経験でもやる気があればということで採用されたのですが、実際にはじめると仕事がきつく本当に大変でした。でも時間がたつにつれ子どもたちもなついてきてくれてやりがいがある仕事と思えるようになっていたのですが、しかし2週間目に、要領が悪いとオーナーに注意を受けそれからは何か質問をしても嫌な顔をされ、しまいには即戦力にならないという理由で契約を切られました。個人でやっていたところなので結局はオーナーとの相性が一番だったのでしょうがなんだかとても悔しかったです。自分でもお給料のこと、拘束時間が長いこと、休憩がないことで続けていこうか迷っていましたが、1ヶ月でやっと子どもとの距離が縮まってきていたのに。。。もう会えないなんて、と思うと本当にやりきれないです。
ここに投稿されている保母さんの方々も子どもが好きでもきっとやりきれない思いをされてる方もいるんだろうなとおもいます。私はこういう結果になってしまいましたが、でもあの子どもたちに会えたこと保育という仕事を少しでも知れたことでいろんな意味でいい経験ができたと思います。皆さん頑張ってください。
No.4859 - 2005/12/23(Fri) 21:41:22
☆
Re: (No Subject)
/ つくしんぼ
引用
ひよこさん、こんにちは。
短い期間ではあったそうですが、何かを感じれる機会でも
あったでしょう。1ヶ月、無駄ではなかったと思いますよ。
お疲れ様でした。また、おいでくださいね。
No.4864 - 2005/12/24(Sat) 02:54:56
☆
Re: (No Subject)
/ 沙羅 [
Mail
]
引用
ひよこさん
ずいぶん前に投稿されてるから、もう見ていないかな?
ひよこさんの働いてた保育園は埼玉じゃないですよね?(笑)実は私自身が
今まさに、ひよこさんと同じ立場だからです。
状況がとても似てて(英語保育があって未経験で採用)もしかして
同じ保育園だったりして・・と思ってしまいました。
私もオーナーに悩まされています・・
No.5133 - 2006/06/05(Mon) 03:16:29
★
初めまして
/ くま
引用
皆さんはじめましてくまです。皆さんも人間関係ではお困りになっているようですね。
私も、人間関係にはほとほとまいっていましたよ。
No.5132 - 2006/06/05(Mon) 00:05:05
★
初めまして
/ さぁ
引用
こんばんは。掲示板は以前、見た事はあったんですが初めて投稿します!私は21才でもうすぐ22才になるさぁって言います。4月まで保育士してました。短大を卒業して保育園に就職し、1年間は臨時の職員として、4月からは正職になりました。でも色んなことがあり1ヶ月で退職してしまいました。私は昨年は0、1才児を職員5人で、4月は4月からパートとして採用された24歳の職員との2人で1歳児を主担任として受け持ってました。去年は複数担任だったので、2年目の主担任というのが当初は重くとても不安でした。しかしこう悩んでいてもいけないと思い自分なりに頑張っていました。でもミスをしてばかりでよく失敗をする事がありました。主任には1年目の経験で何も成長していないと否定され、同期で入った職員とは比較され、絵本の読み方などにもすべてがダメだと言われ、声が小さいと言われ、怒られてばかりの日々でした。自分自身、おとなしい性格でしたが、そんな自分も押し
CENSORED
いるつもりでした。しまいには親の悪口とか、私がしていることを常に監視され、言ったことまで報告される日々でした。何もかも疑いの目で見られて、追い詰められていました。辞める直前では、友達の多い、少ないなど仕事に全く関係ないことも尋ねられたりしました。そして自分には多いとやらで自慢されました。そんな毎日にホント耐えられなくなりました。人間関係がとても複雑な職場だったのでだれもかばってくれる職員もいなくて。相談しても甘えにしか見られませんでした。正職を1ヶ月で放棄するのは、ありえないことだと思うんですがこうするしかなかったんです。皆さんの意見を聞かせて下さい。
No.5094 - 2006/05/03(Wed) 22:43:44
☆
Re: 初めまして
/ あさみ
引用
初めまして、あさみといいます。私は今2年目で、0歳児の担任なのですが、うつになり、療養休暇中です。
私は、さぁさんの行動は、さぁさんにとっては良かったのでないかと思います。
そこの職場で頑張りすぎて、だめになってしまうよりは、さぁさん自身のことを大事にしたほうがいいと思います。
私も去年、人間関係で悩みました。うつになったのは、その時からの後遺症みたいなものだと思っています。
ただ、去年であった子どもと離れたくない気持ちがあって、辞めずに療養休暇の道を選びましたが、、、、、。
さぁさんが自分で考えて決めたことは、きっとさぁさんにとってはいいことなのではないかと思います。
療養休暇中の私が言うのもなんですが、、、、、。
No.5095 - 2006/05/04(Thu) 22:05:03
☆
Re: 初めまして
/ いんげん
引用
はじめまして 公立保育士のいんげんと申します。
久々ここに寄せていただきました。みなさん、ずいぶん苦労されたとお察しします。
なぜかこの業界はそういう悩みが多いですよね。私もその一人。
人間相手のこの仕事は はっきりとした答えがないので自分の考えや立場を
肯定するのには生物として相手を攻撃するのが一番手っ取り早いんでしょうね。
その相手が弱ければ弱いほど、つまり立場の弱い人、優しい人が
どうしてもターゲットにされてしまいがちです。
これはあくまで私の意見です。
辞めたことを こうするしかなかった・・・と自分のなかでそれが最善だったと
納得しているならそれが一番の答えだと思います。
もうそれ以上考えるのはよしましょう。
人は人、生まれも育ちも違います。いろんな答えがあっていいと思います。
もし 後悔してるのなら・・・・次その失敗を繰り返さないことです。
そして 心にゆとりがでてきたら・・・主任をはじめとした職員がなぜ
そういう態度をとったか、
ただ単にストレス解消にされたのか、
私もそうやって成長したのよ〜という
ある意味であなたのためとおもった気持ちだったか、
相手の思いを考えてあげてください。
そうすることで あなたは強く優しく大きな人間になりますよ。
私はこの業界十ウン年になりますが、一つはっきりしたのは
『子どものために』という目指すところはどんな人でも同じなんだなということです。
それがいろんな人の考えでいろいろになって、
ときにねじれて自己満足になったりして
ややこしくなってるわけなんだなと思いました。
声が小さい人がいてもいいし、運動の苦手な人もいていいんです。
だって子どももいろいろ、いろんな保育士がいてもいいと思います。
いろんな子どもの気持ちをわかってあげられるかもしれないでしょ。
ただこれはあくまでも子どものためを思ってるのが前提ですけどね。
『子どものため』を履き違えてる人はまた別の次元の話しですが。
ここらへんの話しは賛否両論あるとおもいますが、
このへんでおさめておきます。
もうひとつ、自分に余裕がないと まわりが見えなくなって
悪い方へ悪い方へと考えがいってしまいがちになります。
保育でもそう、子どもたちに余裕がなくなります。
母親のリフレッシュしたい気持ちに少し似てるかもしれませんね。
ゆっくり充電して また子どもたちのために一緒にがんばりましょう。
No.5096 - 2006/05/05(Fri) 02:54:37
☆
(No Subject)
/ さぁ
引用
あさみさん、いんげんさんありがとうございます。今、新しい就職先を探しています。保育士は素晴らしい職業なのでまた復帰したいです。辛いこともいっぱいありますが頑張っていきましょう!
No.5128 - 2006/05/26(Fri) 14:30:33
★
久しぶりに、、、、
/ あさみ
引用
療養休暇中の身の私ですが、昨日書類のこともあって久しぶりに園に行ってきました。
クラスの子にも会ってきました。
寝返りがもうちょっとだった子が上手になっていて、一ヶ月の長さに驚かされました。
休暇は後一月ほどで終了です。早く現場に出たいです、、、、、、、。
あと一ヶ月の間には、
体力づくりに、スポーツクラブに通おうかと思っています。
あと、わらべ歌の勉強がしたいです。
No.5103 - 2006/05/09(Tue) 20:19:22
☆
Re: 久しぶりに、、、、
/ つくしんぼ
引用
充電しながらお過ごしのようですね。
最近、みちくさに人間関係スレがたくさん立ち、みんな悩むよね・・・と
客観的に見ながらも、実は私も・・・なんて。
1年目2年目のエネルギーたっぷり保育士さんのスレから、
私もこんな気持ちをさせちゃっていないかなと不安になります。
自分よがりの保育になっていないか、あんな時にはもっと丁寧に伝えて
れる自分が理想なのに。あの時はじっと待っていれば良かったのに。
経験年数がどうのこうのの前に、子どもたちのことを考える保育士同士。
だから、良い所がたくさんあるし私も見習う点はたくさんある。
それなのに、そうと分かっているのに・・・。
保育士同士の呼吸が合ってこないと、お互いに負担が出始める・・。
どこかで、人に文句をつけたくなっちゃう。弱いなぁと思いつつも。
・・と、今年度は良い意味で余力を残した保育を目指していましたが、
すでに挫折気味ですが、まだまだ頑張らなくては!
子ども達の幸せを願いつつ、私たちも幸せな気持ちで過ごせる方法が
見つかりますように・・と願っています。
No.5107 - 2006/05/11(Thu) 03:13:44
☆
Re: 久しぶりに、、、、
/ こすもす☆
引用
こんばんわ^^
あさみさんおかげんいかがですか?
私もスポーツクラブに行き始めました〜、いい気分転換です。
今年は天候が不順で0、1歳児はホントウによくお休みしています、お母さんたちに気の毒なくらい。
「だいじょぶだよ、すこしずつ元気になっていくから。なんとかのりきってほしいって思ってるよ」
三日連続で職場に呼び出しがかかって泣きながらお迎えにきたお母さんに声をかけることも多かったなあ。
逆に怒られたりもしましたが^^;
同僚とも保護者の方とも人間関係の構築がタイヘンな時期でしたー。
つくしんぼさん、ご無沙汰しています。
実は同僚とうまくいかず、相方が必ずやめてしまうという同僚がおります。
彼女は彼女なりに「なんでなのかわからない」と悩んでいるのですが、
子どもを思う気持ちのほんの食い違いなのかなあって…思った件。
先日その同僚(四歳児担任)がお散歩に行く準備をしてこどもを並ばせていたのですがその日は真夏ばりの暑さの日。
少し遠出をする日は紙コップとペットボトルに入れてもらったお茶を持っていきます。
同僚「お茶のペットボトルもってきてー」
そこに4月着任の保育士がやめて5月からはいったばかりのB先生、
「お茶」の空のペットボトルを持ってダッシュしてきた。
実はこの光景をみかけた私は思わず噴出しそうになったのですが(「飲むもんないやーん〜!」)
同僚「早く台所行ってお茶はいったの持ってきて!子ども待ってるんやから!(怒)」
子どもたちシーン・・・
彼女は「子どもを待たせてはいけないという思いで言ったことなんだろうけど」
「○○センセイお茶いれてきてねー待ってるから☆」できっとこどもたちにピリピリが伝染することはなかっただろうなあ…
他のクラスのことだから客観的に見えたし、それまでの関係もみえないし。
毎日の中で積もるものもあるし、「今、待ってる場合じゃないよ」なときもあるので
一概には言えないんだろうけど
子ども同様、注意されるばっかだったりピリピリしなきゃいけない毎日は大人にとってもツラいはずだよなあって思いまして。
だけど、一緒に保育していかなきゃいけないわけだから、
私もコミュニケーション力を深めようと思ってます。
あ、なんだかわけわかんない文章になってしまった…でも送信☆
No.5116 - 2006/05/13(Sat) 20:48:31
☆
Re: 久しぶりに、、、、
/ あさみ
引用
久しぶりに来ました。レス、ありがとうございます。
>つくしんぼさん、こすもすさん
職場の人間関係って難しいものがありますよね。ワタシも去年さんざん悩んでここで皆さんに聞いていただきました。
今、お休みすることになったのは、その時から自分の中で我慢していたものも関係していたのかな、なんて思ってもいます。
だけどお休みしていて、いろんなこと考える時間が増えて、ワタシが去年クラスの先生とうまくいかなかったのは、クラスの先生の言い方もあるけれど、自分が意地を張ってかわいくない態度をとっていたところもあったのかなっておもいました。
だから、復帰したら、分からないものは分からないと素直に言う。
できないものはうまくできるコツをどんどん聞く。
教えてくれた人にはありがとう。失敗したらごめんなさい。
そんなことを大事にして、周りとやって行きたいと思っています。
それから、言葉を選びながら、自分の思いを相手に伝える努力をしていこうと思います。
保育士はチームで子どもを見守る仕事。
人と人が一緒にやる仕事。だからこそすれ違いも生まれてしまう。
それをどうなくしていくか。
とっても大事なことだと思えるようになりました。
ワタシも変なこと言っていたらごめんなさい、、、、、。
No.5121 - 2006/05/16(Tue) 21:05:35
☆
Re: 久しぶりに、、、、
/ JB
引用
あさみさんお久しぶりです。つくしんぼさん、こすもすさん、お元気そうで何よりです。
あさみざんのカキコが、ゆっくり、でも確実に視界を広げつつあるのを感じます。うれしいですね。
さて、こすもすさんの
> 実は同僚とうまくいかず、相方が必ずやめてしまうという同僚がおります。彼女は彼女なりに「なんでなのかわからない」と悩んでいるのですが、子どもを思う気持ちのほんの食い違いなのかなあって…思った件。
私のところにも、何年もそういう状態で、彼女が主因で同僚が最大一度に6人辞めていった職員がいます。今は乗り越えて元気にやってます。状態の悪い頃は派閥状態になっていて、彼女とその取り巻き集団(なんだかんだ言っても彼女をヨイショしている)VS反感集団という構図でした。
人間関係って敵対している関係だけでなくて、一見仲良し集団の中にも問題が潜んでいたりするから難しいですね。(あ、以前にもこんなこと書いたかな?)
苦労してできた、心底信頼できる関係は、職場、プライベートを問わず人生の宝です。
No.5126 - 2006/05/22(Mon) 20:40:41
☆
Re: 久しぶりに、、、、
/ さくら
引用
お久しぶりです。保育士のさくらです。
久々にみちくさをのぞいて見たら、職員同士の人間関係の悩みでいっぱいでびっくりしました・・。
私も入った当時は、離れた年上の先生ばかりの中で戸惑いましたが、どの先生にもあまり深入りしないように距離を取ったのが良かったらしく今はどの先生とも適度な距離間で仲良くなれました。その人個人にどう合わせるか・・によって楽になれる気がします。
みなさん、がんばって!!
No.5127 - 2006/05/24(Wed) 23:29:26
★
聞いてほしい
/ かな
引用
初めまして、私は今年から保育士として働いている、かなです。
皆さんにお話を聞いていただきたくて、書き込みしました。
今、私は1歳児担当なのですが、全くクラスに入っていません。
それというのも、人数が余っているからです。
もう一人同じ、1歳児担当で新人保育士の方がいるのですが、その方は毎日1歳の
クラスに入っています。
4月は、保育士として働くことができる、という気持ちでいっぱいで嬉しかったのですが、
今は、子どもと接する事ができないという悲しさでいっぱいです、なんのために
保育士になったんだろう・・・。
家に帰ってくると毎日涙がでてくるんです。
何か理由があるなら言って欲しいのですが、それもありません。
私と同期の子は、毎日クラスに入っているのにどうして私だけ、といつも考えてしまいます。
周りの同期は、どんどん成長していっているのに、私は何も仕事を覚えられず、親や子どもとの
信頼関係も作れず、それだけでなく先輩の先生方達とも関係を作れず、何をやっているんだろうと心ぐるしくなります。
やることといえば、雑用ばかり。主に掃除です。
子どもと話せた日には嬉しくて、家に帰る途中泣いてしまいました。
保育士として働けるだけでも、ありがたいんだ。いつかクラスにいれてくれるかもしれない、頑張ろう!
と思ってきましたが、もう自分のこころが壊れそうで悲しくて、誰かに聞いてもらいたくて
書き込みました。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
No.5109 - 2006/05/11(Thu) 18:47:32
☆
Re: 聞いてほしい
/ ままりんりん
引用
かなさん、はじめまして。
社会人となって、早10年以上、そのうち保育歴は2年で、今は求職活動中のままりんりんと申します。
担当が決まっていながらクラスに入れないと言うのは、つらいでしょうね。
私の場合、パートで正規の職員がお休みの時の代替だったので、クラスの出席人数が少ない時や
行事前はほとんど雑用ばかりでした。
かなさんと同じように、なんで?と思ったこともありますし、パートだから・・・と思っていた時期もありましたが、ある時、掃除していると、意外に周りのことが見えてきたんです。
掃除していても、いい加減にしていたら子どもがおもちゃで遊んでる時にほこりも一緒取っちゃうよな〜(そんないい加減な掃除はしてませんが)など、
こどものことを考えていると掃除の仕方一つでも変わってきます。
あまりにも、いつも掃除ばかりしていたら、それを見ていた保護者の方々から声をかけられて
それがきっかけで、保護者の方との関係を作りやすくなったりなどなど。
掃除をしながら、先輩方の保育の様子を見る。
これは、かなり勉強になりました。
クラスに入っていると、目先のことだけに追われてなかなか周りが見えないから
掃除などの機会に、子ども達をひきつけるのが上手な先生(方)の保育を見れるのは
いいですよ。
園の環境などにもよりますが、雑用していても、掃除していても、こどもの様子を知ろうと思ったら
見れる機会はありませんか?
クラスに入れない今は、雑用や掃除などだけしておしまいですか?
同じクラスの先輩方にその日のクラスの様子など聞いたりしてますか?
かなさんの文章を読む限りでは分からない部分もありましたので、既にされているのかもしれませんが
クラスに入っていなくても、出来ることはたくさんあると思いますので、
クラスに入れた時にとまどわないように、今のうちにたくさん吸収して下さいね。
かなさんが今されていることは、決して無駄にはなりませんよ!
No.5112 - 2006/05/12(Fri) 15:48:05
☆
Re: 聞いてほしい
/ こすもす☆
引用
こんばんわ、おひさしぶりです。
一歳児は三年目になりました、かかちゅです、保育士歴最近言うんですか?(笑)
パーとパーとパーとパーとチョキ!www
歴ほど実力ないのが悩みです。
さて、かなさんはじめまして。
正直、一歳児で人数が足りてるっていう状態。。。保育士のほうが多いのかしら?
残念な話ですね、うちにきますか?(笑)
冗談はさておいて、すべてのことをままりんりんさん(はじめまして〜)が言ってくださいました。
私も全く同感です。
実は私のクラスも今年初めて「雑用専門」の人を雇ってもらいました。(九時半から一時半までの保育士ではない方です)
今まで子どもをみながらやっていた食事の準備、片付け、簡単な環境整備まで。
これによって私たちも子どもとしっかり関われるようになりました、そしてカミカミもぐんと減りました。
子供同士の自我のぶつかり合い自体を止めているわけでないので、やはり子どもたちも「センセイがそばにいてくれている」という思いの強さは大きいのだなあと、お手伝いに来てくださっている方には感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、その、仮にAさんなんですが、
子どもたちも彼女の姿が目にはいるようになってきてちょっと楽しい行動をしています。
みえないような小さいゴミを拾うしぐさ、それを「ナンヤロコレー」「アブナイ?」といいながらゴミバコに入れるしぐさ(笑)
落ちているおもちゃを「ドコドコ」といいながら所定の場所に戻すしぐさ(片付ける箱が高いとことにあると私たちに「あそこにいれたい」と意思表示してきます。
おままごとのハンカチを雑巾にみたてて、窓の「さん」をふいたり細かい壁の汚れをキシキシとってる姿。
こないだはついに掃除用具からよいこらしょとホウキを持ち出して、みんなで「ちりとり」でゴミをとる再現をしてました。
小さいことなんでしょうが…
こんなにイキイキと「お片づけ」や「お掃除」の再現を4月や5月のタイヘンな頃に楽しむ姿ってみたことなかったなあって思ったのと
私たち、今まで確かに忙しかったけど「義務として」掃除してたんじゃないかなって思ったんです。
こどもにとって、「すごく楽しそうだな」と思えることに見えたんだなあと思うと同時に
いくらお片づけしようと声を大にしてもしないと愚痴る前にこんな姿を子どもに見せてなかったに違いないと思いました。
破れた絵本を「アーアー…テッ、テッ」と高いところにあるセロテープを指差して絵本を修理するこどもたち。
破れたまま放っとかれた絵本や「あとでねー」と子どもが寝ている間に直してるばかりでは培われなかったなあって…
お掃除ひとつでもこんなに深くこどもに影響を与えることがあります。
私はこれに気づかせてくれたAさんにとても感謝していますよ。
かなさんも今頑張っていることがいつか現場に入ったときに役に立ちますように…
周囲の環境(人的なものはもちろんだけど、美的なもの、整備的なもの)が保育に大きく関係してくることを知る、よい機会ととらえることも大事ではないかと思ったので…
つらい気持ちもすごくすごくわかりたいと思ってますが
頑張ってくださいね、応援しますよ。
No.5113 - 2006/05/13(Sat) 20:19:49
☆
Re: 聞いてほしい
/ つくしんぼ
引用
かなさん、はじめまして。
ままりんりんさんに同感!それと・・・。
保育士って、子ども達と関わって、子ども達のために、子ども達と・・・って
イメージがどうしても先にくるのでしょうけど、
人を迎える場所として、いつも清潔にきれいにしておくことって誰かがしなくちゃ
いけないことですよね。場所は人がいたら必ず汚れて当然なものだし、形あるものは
常に点検しないと必ず壊れいく。掃除をするのも雑用をするのも、「保育」なのでは
ないかなぁと私は思っています。
だから、かなさんは仕事を覚えていると思うし、保育士の仕事もきちんとしていると思う。
(ただ、見えやすい表面だけ同期と比較してしまうお気持ちは辛いでしょうね・・・)
保育士用のトイレにちょっと季節の花が飾ってあったら、一瞬リラックスして
また子ども達と向き合える。これも、保育士の気配りかなぁ。
トイレのスリッパがいつもハチャメチャになっていたら、マークや線をつけて
おくと子ども達が気付いて並べるようになったり。
いつもきれいにしておくと、汚くなった時、子ども達は必ず反応する。
自分の気がつかなかった部分を、決して口にはしないけど、素振りで気付かせて
くれるように思います。
誰かと比較することなく、自分の出来ることを精一杯することが必ず自分の力
となっていくはずではないでしょうか?今、始まったばかり!後から、
少し休みたいと思うほど、子ども達と関わる時間の多い生活がくることでしょう。
きっと、このスレッドをお読みの保育者の卵さんもいらっしゃるでしょうけど、
保育士って、子どもと関わって遊んで、身の回りのお世話をしてだけでは無く、
人が快適に過ごす場所作りとしての仕事がたくさんあること、知っていて欲しいなぁ
と思います。
(床を拭いた雑巾で子どものテーブルを拭き始めた学生さんの姿にちょっとため息を
ついてしまいました・・・そんな方はほとんどいないとは思いますが。)
No.5115 - 2006/05/13(Sat) 20:48:00
☆
Re: 聞いてほしい
/ つくしんぼ
引用
再び、つくしんぼです。
こすもす先輩からのレスと同時進行でした〜。
子ども達の前での自分の些細な行動が、子ども達の実となっていく
ことを改めて感じました。
私の手、せめてあと3本生えてくれたらいいのになぁ・・・と
思ったこと、ありませんか??(苦笑)余裕のない日々を過ごし中です・・・。
No.5117 - 2006/05/13(Sat) 20:57:22
☆
Re: 聞いてほしい
/ かな
引用
ままりんりんさん、こすもす☆さん、つくしんぼさん、私の悩みに返事を下さって、
ありがとうございました。
ままりんりんさん>説明不足でごめんなさい。掃除や雑用の他には、草むしりや
倉庫の整理、花の手入れなどをしています。
目立たない場所ばかりで、子どもや親と接する機会、
保育を見る機会は、残念ながらないです・・・。
親には掃除専門の人と思われていそうな感じです。
でも、ままりんりんさんがいうように、無駄なことなんてないですよね。、
私が 未熟でだめだめだから、クラスにいれてもらえないのかなと
思うようになりました。
無駄じゃない!そう思いながら、認めてもらえるよう頑張ります!
こすもす☆さん>お返事ありがとうございます。
こすもす☆さんのお話を聞くと、雑用でこそ子ども達に
とても影響を与えてるのだなと感じました。残念ながら、
子ども達がいるところで雑用や掃除をする機会がないのですが、見て
いないところでも、子ども達がきれいだなとか何かを感じてもらえたら、
それだけで自分のしている事が役に立てているのかなと
思えるようになりました。雑用しかできないなら、最初から「雑用専門」
といってほしかった・・というのが本音ですが 笑
今はなんだか吹っ切れた気持ちです。まだまだ始まったばかりなので
頑張ります。
つくしんぼさん>雑用を私は、甘くみていたなと反省です。今は雑用を通して
子ども達が何か感じてもらえたら嬉しいなって思います。
雑用は保育ではないと決め付けていた自分が恥ずかしいです。
今は、 先輩先生方の「あの子って何なの?」という視線が
辛いですが、くじけずに頑張ります。
つくしんぼさんが「かなさんは仕事を覚えていると思うし、
保育士の仕事もきちんとしていると思う」といってくださって
すごく嬉しかったです。
また、辛くなったり、嬉しい事があった時にはお話聞いてくださいね。
No.5125 - 2006/05/19(Fri) 19:30:15
★
ままりんりんさん、ありがとうございます
/ けいこ [
Mail
]
引用
心のこもったレスありがとうございました。同じように疑問に思い、心を痛めた方がいてくれたというだけでも嬉しいのに、実体験を具体的に語ってくださり、よく分かりました。良くない保育環境が他にもあったということは喜ばしくないことですが・・・。
もう少し頑張ってみようかなと思いました。かといって自分の家庭がおろそかになってはいけないので、バランスが取れる範囲でやってみます。不条理な職場に自分が染まっていくのは一番怖いので、辞める覚悟で訴えていければと思います。最低限子供の人権は守ってあげなくちゃいけませんね。保育士としてのキャリアより、子育て経験10年のキャリアに自信を持って、ルームの子供たちに大切なことを伝えていきたいと思います。本当にありがとうございました。
No.5124 - 2006/05/19(Fri) 01:32:50
★
(No Subject)
/ けいこ [
Mail
]
引用
はじめまして!保育士試験に合格し4月から保育ルームに勤めている36歳、3児の母です。職場環境と子供への対応に悩んでいます。お天気屋の施設長に怒られながらも、上手に付き合っていくのが長く勤める秘訣と長く勤めるシッターに言われ愕然としました。着替えや入浴もできていない子も数人いて、シッター自体がその子に臭いから向こうに行ってという人もいて、信じられません。保護者への保育ノートにもいいことだけ書くように言われ、保育士として相談に乗ったり指導することもできません。親も預けられればそれでいいと言う感じの人も多くて、折角保育園に空きができ入れるようになっても24時間保育のルームを選ぶ人もいるようです。夢を抱いて保育士になったのですが、矛盾に唖然としています。入ったばかりで改善しようにもできません。キャリアのために続けるか、迷っています。御意見聞かせていただければ嬉しいです!
No.5122 - 2006/05/18(Thu) 10:40:15
☆
Re: (No Subject)
/ ままりんりん
引用
けいこさん、はじめまして。
私も保育士試験を受けて保育士の資格を取り、2年間認可保育園でパートとして勤めていました。
けいこさんがお勤めのところと、私がいた園はかなり似ている部分も多いように感じます。
私も同じように、自分の思いとのあまりにも矛盾した園の対応と、自分のキャリアに随分悩みました。
最初は、実習経験もないということで、随分先生方に嫌味も言われましたので、
子ども達が大好きと言う思いだけは失わず、それ以外は、疑問に思っていても自分を
CENSORED
、
黙ってじっと耐えていました。
少しづつ勤務する園にも、先生方との人間関係にも慣れてきたところで
自分らしさを出していきました。
幸か不幸か、企業経験が長かったので、何かあるごとに
「すみません、まだ会社員ぐせが抜けませんね。」
などと言いながら、笑ってごまかしたものです。
お天気屋で子ども達のことが好きでない園長にも幻滅しましたが、
それ以上に、陰では園長の悪口を言いながら、
自分達も同じようなことをしていた先生方にも耐え切れず、退職しました。
それまでに、もともとの性格もあって、疑問に思うことなどは会議などでも発言しましたし、
自分なりに出来ることは頑張りましたが、精神的にも体力的にも限界となり、
家族にまで迷惑をかけることになってしまったので、
子ども達のことは心残りでしたが、退職しました。
私のことが長くなってしまってすみません。
>親も預けられればそれでいいと言う感じの人も多くて・・・
私個人の意見としては、親がそう思ってるから保育士もそれなりの対応でいいとは思いません。
保育ルームの雰囲気がそうなら、親がいつの間にかその施設に対して期待しなくなってしまった
なんてこともあるかもしれません。
(事実、私が前に勤めていた園にも同じような保護者の方がいらっしゃいましたが)
キャリアのこともかなり気になるかとは思いますが、
着替えや入浴が出来ていない子ども達に対して、
けいこさんが黙って見過ごせるのかがポイントではないでしょうか。
くびになるのを覚悟で、やってあげるのか、
それとも、他の先生方と同じように黙って見過ごすうちに
自分も知らず知らずその対応に染まっていくのか・・・
ご家庭の事情もあるかとは思いますので、こうとははっきり言えませんが
自分がその雰囲気に染まらない強い意志があるのであれば、
キャリアの為に続けるのも一つの方法かもしれませんが、
そうでないのなら、今の職場に勤めながら、他を探す選択もあっていいのではと感じます。
ちなみに、私の場合は、保育士としてとても魅力のある方がパートで勤務していて
よく相談に乗ってもらったり、いろいろと保育のことを教えてもらったし、
疑問に思うこともその先生方と一緒に訴えてきたので、2年間続けてこれましたし、
自分の思いもその園に染まることなく、貫いていけたように思います。
まとまりがなくなってしまって、すみません。
No.5123 - 2006/05/18(Thu) 11:19:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)