みちくさ職員室BBS跡地

当BBSは終了しています。書き込みは出来ますがお返事できませんのでご了承下さい。

(No Subject) / むー
こんにちは。初めて書き込みします。
私は、保育士になって、7年目、今は1歳児16人の担任をしています。と言っても今の園では、12月にきたばかりの新人です。子どもたちはとてもかわいく、毎日楽しく保育しています。
さて、お盆があけ、久々に、大勢子どもたちが登園、その日は14人出席でした。担任2+アルバイトさん2の計4人で保育していました。3時からは掃除を主にやってくれるパートさんが来ますが、事務作業で抜けたり、早番が上がったりと常に5人はいません。
クラスでは、12人までは職員3人と決めていますが・・その日、同期だけれど保育経験も年齢も私より下の、0歳児担任の先生に、「うちは今日、6人を2人(国基準3対1)で見ていたのに、1歳児は職員多すぎませんか?16人以下なら職員は3人でいいはずです。(国基準5対1)」でもその先生は0歳児はじめて、もちろん
1歳児やったことありません。なんだかとてもショックで、私の保育の力量の無さを指摘されたような気さえしました。
皆さんの保育園の1歳児は、何対何でやっていますか?14人で4人とは果たして??物凄く手厚いと言えるのでしょうか?
No.5294 - 2006/08/25(Fri) 21:45:30

Re: (No Subject) / JB
むーさん、初めまして
レスが付かないので気になってましたが、JBは園長なので立場上どうかな?と思いますが参考意見を書いてみます。

> 14人で4人とは果たして??物凄く手厚いと言えるのでしょうか?
在籍は16人ですから約3名+1名ということですよね。普通じゃないかな。
逆に月齢によるけど0歳児6人を2人はちょっときついかな?と思います。
あくまで、私の園、私の地方の感覚です。標準ではありません。

> 同期だけれど保育経験も年齢も私より下の、0歳児担任の先生に、「うちは今日、6人を2人(国基準3対1)で見ていたのに、1歳児は職員多すぎませんか?16人以下なら職員は3人でいいはずです。(国基準5対1)」でもその先生は0歳児はじめて、もちろん1歳児やったことありません。なんだかとてもショックで、私の保育の力量の無さを指摘されたような気さえしました。
ここに、とてもたくさんの問題が内包されていて、主訴がよくわからないです。
○後輩が先輩に向かって、ズケズケと物を言うことが問題なのか?
○そもそも職場内で、そういうことをあからさまに指摘することがいかがなものか?と言うことなのか?
○その年齢を経験していない職員が、意見することが問題なのか?
○受け持ち定数の基準を気にしないでいたところに指摘されたのが問題なのか・
○純粋に受け持ち定数をどう考えたら良いか?ということなのか?

見当はずれだったら申し訳ないですが、そのあたりがよくわからないので、レスがつきにくいのかな?と勝手に考えました。
また、出勤してくださいね。
No.5295 - 2006/08/28(Mon) 09:39:25

Re: (No Subject) / むー
JBさんありがとうございました。レスを書くのって難しいですね。私の気持ちとしては、受け持ち定数を他園と比べたかったというのと、1歳を経験した上での意見を(それでは多すぎる、少なすぎる等)聞きたかったのです。
No.5299 - 2006/08/30(Wed) 15:39:37

保育士4年目です / ちゅん
私は今年度、1・2歳児混合のクラスを担任1人、補助2人の計3人で見ています。
ちなみに1歳児は4人で、2歳児は10人の計14人の子どもがいます。
未満児は大人が何人いても手が余ることはありませんし、手厚くしてあげられるようにという上の判断で、今年度はこのような体制になっています。
個人的には未満児に関しては、大人はいればいただけいいと思うんです。
クラスの様子にもよると思いますが・・・
No.5303 - 2006/09/01(Fri) 22:57:51

こんばんわ☆ / ララ
むーさん、はじめまして。私も1歳児クラスの担任をしています。
うちのクラスは15人を3人の正職員+15時までのパートさん1人の計4人で担任しています。
ですが、一時保育の子どもたちが毎日2〜3人は登園しますので実際は17〜8人を4人で見ています。

欠席が多くてクラスの人数が10〜14人くらいの日は、1人が作業または他クラスのヘルプや準備にまわり、
3人で子どもたちをみています。

ちゅんさんもおっしゃっているように、クラスの様子にもよりますが未満児に関しては私も大人がいれば
いただけいいのかな。と感じます。

あまり参考にならなかったらすみません。。
No.5305 - 2006/09/03(Sun) 02:41:47

Re: (No Subject) / むー
ちゅんさん、ららさん、お返事ありがとうございます。とても参考になりました。ちゅんさんは担任が一人と補助と言うことで・・大変ですね。噛み付きやひっかきが多いので、私も加配は必要だと思っています。

うちの園では、9月より補助のパートさんが変わり(とてもよく動いてくれる方ですが・・)、11月から一人増え、17人になるそうです。><
17人を4人で見るって多いな〜と少し不安・・・(特に16人中、11人が12月以降生まれの低月の多いクラスなので)また何かありましたら教えてください。
No.5309 - 2006/09/08(Fri) 11:40:33

(No Subject) / ちゅん
私の場合は、加配と言っても補助に付いてくれている方が、私よりもずっと経験のある方なので、やりずらさはそんなにありませんよ。
先月と今月で、2才児1名と0歳児1名が新たに加わり、1年を通して入れ替わりが激しいのが未満児なんだなと、つくずく実感しています。
慌しくて、いっぱいいっぱいになってしまうこともよくありますが、補助の先生にも「こんな感じだよ」と励ましてもらいながら、毎日保育をしていますよ。
No.5310 - 2006/09/08(Fri) 17:32:55

Re: (No Subject) / 浦島太郎
はじめまして。
すいません、ちょっとむーさんに質問です。
1歳児の国基準が5対1となっていますがいつからそのようなことになってしまったのでしょうか?
つい最近まで6対1ではなかったでしょうか?
単純な質問ですみません、勉強不足なので間違っていたらちゃんと知って起きたいのでよろしくお願いいたします。
No.5314 - 2006/09/11(Mon) 15:49:50

Re: (No Subject) / JB
浦島太郎さん、初めまして
国基準は今も6対1です。自治体で単独補助金を出して5対1にしているところが結構多くあります。
現場の実態がそうなのに、改正するどころか更に最低基準まで緩和しようとする国は、経済学者の意見優先施策ばかりです。なんとかしたいですね。
No.5330 - 2006/09/14(Thu) 19:09:57

Re: (No Subject) / むー
みなさん、お返事ありがとうございます。浦島太郎さん、すみません><私はず〜と1歳児は5対1だと思っていました。で、2歳児が6対1で0歳児が3対1だと・・・昔、勉強したような気が・・・思い込みって怖い・・・でも、ショック!!6対1なんて考えただけで嫌になりますね。安全に子どもをみる自信が・・・

JBさんのおっしゃるとおり!!私なんか4対1でも大変なのに、簡単に意見を言う人は、実際に現場に立ってもらいたいですね。
No.5340 - 2006/09/17(Sun) 12:47:08

Re: (No Subject) / あい
こんにちは。
初めて書き込みをします。
まだ保育士になって2年目ですが、(なまいきかもですが)レスつけさせてもらいます^^
2歳、0歳と見てきていますが、部屋が隣ということもありますし、0歳は休みがちで人数が少ないので、1歳児の部屋に入ることもあります。
うちの園では0歳が9人に対して担任3人。1、2歳が18人に対して3人でやっています。パートの先生は、遅出の担任が来るまでや、早出の担任が帰った後に入ってもらうだけで、子どもの人数が減るまでは、常に3人ギリギリの人数ですが、特別大変というわけではありません。
ただ、0歳を3人で9人見るのと、2人で6人を見るのとでは大変さが違いますよね。
リーダー、サブリーダー、補佐と、役割分担して、担任同士が協力するから隅々まで子ども達を見れるわけで、2人でだとどうしても役割分担が難しいですし、片付け、トイレも目が行き届かないし手が足りません。なので、0歳児の先生が自分のクラスは大変なのに、そっちは人数が規定より多いなんて・・・とイライラしてしまったのかもしれませんね。
個人的には、普段18人を3人で見ているからか、14人を4人ってすごく多いなと思います。
それなら他のクラスの手伝いにいってもいいかなと。でも多いことはいいことだと思います。その分、たくさん子どもに保育ができますから!!
特に、1歳児のクラスの壮絶さ(!?)は知っているので・・・クラスにもよるのだと思いますが1歳はなかなかクラスがまとまりませんし(まとまったと思ったらもう3月・・とかですよね;)、毎朝泣き声の大合唱だし、噛み付くし、食べ物はこぼすし、動き回るけど言うこと聞かないし、トイレもまだまだ・・・と、見ているだけで疲れます(笑)特に、食事、排泄、着替えは大変ですよね。そういうときは14人に4人くらいで調度だと思います。いや、むしろ足りないくらいでしょうか・・・(汗
No.5354 - 2006/09/21(Thu) 04:17:42

Re: (No Subject) / むー
あいさん、お返事ありがとうございます。^^18人で3人、国基準でやってらっしゃるんですね。私は都基準が5対1なのでそれが最低限の人数かと思っていましたが、さらに厳しい条件。なのに大変と思わないなんて、頭が下がります。最近は、親のケアにも時間や精神を費やすことが多いし・・・

0歳はその日二人担任でしたが、看護婦さんもいるし、頼めば手伝いに入ってもらえます。担任が二人で大丈夫ということでその日はやっていたそうです。まぁ、遠慮もあったのかもしれないけど・・

でも事務作業はできてるんですか?きっと持ち帰りか残るか?よければ
参考にさせて下さい。
私も大変大変と言わずに今いる環境でがんばりたいと思います。ただ、子どもの為だとは言え、肉体的にも精神的にもがんばり過ぎないようにしましょうね!!自分合っての子どもたちです。
No.5355 - 2006/09/21(Thu) 15:38:47

Re: (No Subject) / あい
むーさん>

お返事ありがとうございます。
うちははじめから6対1なので、もう慣れてしまったという感じです^^;でも、なんだか皆さんの話を聞いていたら、今までは気にならなかったのですが、職員の数が少ないかな?と思うようになってきました。もっといっぱい職員がいたら子どもにもっといろんなことがしてあげれるんじゃないかなぁ・・・と思います^^;
本当に職員間のやりとりにしても保護者への対応にしても気を使いますね;

事務作業ですが、園全体のおおまかな事務作業は、事務担当の職員(週3回ほど出勤)が1人いるのでその人がしてくれています。
しかし、それ以外は全て持ち帰りですね;それか残ってするかです。勤務時間中は保育士は事務の作業をする時間はありません。
子どものお昼寝中は手があきますが、少し休憩をとって連絡ノートを書いたら、もう起きる時間・・・という感じですので^^
本当に子どもがかわいいから続けていける仕事ですよね!
お互い大変ですが頑張りましょうね!!
No.5357 - 2006/09/25(Mon) 19:01:48

Re: (No Subject) / むー
あいさん>
丁寧に回答、ありがとうございます。本当にかわいいからできる仕事ですよね。私は来年辺り、産休をとりたいなぁと(勝手な希望ですが・・)思っているのですが、本当に忙しくて、やっていけるのかしら・・・なんて思います。
お頼りや日誌、月案、期案、個人記録etc・・と子どもと関わること以外の仕事も大事なのに、時間内でできないなんておかしいですよね。うちの園も持ち帰りや残ってやることもあります。可能なときはクラス内で声を掛け合って抜けていますけどね。お昼寝はあっという間・・・早く起きる子が多いのでこのやろ〜なんて思ってしまいます(笑)
No.5362 - 2006/09/29(Fri) 17:53:04
就活 / まる
こんにちは。保育の短大に通っている者です。
この前、就職試験を受けてきたのですが落ちてしまいました。ずっと就職したいと思っていた園だったのでかなりショックでしたが、だいぶ気持ちも復活してきました。
みなさんは就職活動はどんな感じでしたか??いろんな体験を聞きたいと思い、書き込みました。
それと、私のいる地域は契約保育士の募集が多いのですが、契約よりもやはり正規で採用してくれる園を受けていった方がいいのでしょうか??
よかったら色々教えてください!!
No.5351 - 2006/09/20(Wed) 17:47:20

Re: 就活 / くま
なるさんはじめまして。
試験残念でしたねー。契約でもいいと思いますよ。公立は正規にあがれることはないですが、私立であればまるさんが真剣に保育に取り組んでいれば正規採用してくれる園は多いと思いますよ。
私の知っている人も最初は契約で入って、その後努力が認められて正規職員になれた人ってけっこういますよ。
まずは、正規や契約などと考えずに保育園にて子供達のために頑張りましょうよ!
頑張ってくださいね!!
No.5352 - 2006/09/20(Wed) 23:10:43

Re: 就活 / ちゅん
答えになっていなかったらごめんなさい。
正規の職員になると、単純にお給料が変わってきます。
条件等はその園で違うかもしれませんが、臨時や嘱託、契約で雇い、その後何年かしたら正規の職員になったりするところもあるようです。
いずれにしても、どちらがいいかなどはその地域や自分の生活、どのような園を選ぶかにもよると思います。
No.5353 - 2006/09/20(Wed) 23:25:33

Re: 就活 / まる
くまさん、ちゅんさん、ありがとうございます。
できれば正規がいいけれど、あまりこだわり過ぎずにいこうと思います!!契約でもこの先ずっと正規の道が絶たれるわけではないですしね☆周りの子がどんどん内定をもらっているので焦ってますが、なんとか年内に内定がもらえるよう頑張ります(>_<;)
No.5356 - 2006/09/21(Thu) 17:04:08
書き込みされる前に・・ / スブリ
最近、このBBSに新しく来て下さる方が多くて嬉しいのですが、ここに入る前の注意書きを読んでいないか、読んでも意味を理解出来てない方が多いようです。

現場に入れば、自分の要望を出す以前に、相手(子どもや保護者)の気持ちやその場の空気を察することはとても大事なことです。そういうことも身に着けて、素敵な保育士さんになって下さい。
No.5350 - 2006/09/19(Tue) 22:40:35
(No Subject) / あい
はじめまして♪
私は保育科2年生です。
今度付属の幼稚園で帰りの前のゲームを部分実習で担当することになったのですが、何をしようか迷っています。(´`;A)どんなものがいぃんでしょう。
ちなみに4歳児クラスです。
No.5348 - 2006/09/18(Mon) 22:46:42

Re: (No Subject) / くま
はじめまして。
さすがに、あいさんの園を直接見ているわけではないので、アドバイスまではできませんが、書店とかで保育書を見たりして、あいさんが実習する園に一番あったゲームを選択するのがだとうかと思います。
また、自分がやってみたいゲームなどを担任の先生に話して、できそうか助言をもらうこともありだと思いますよ。
頑張ってくださいね!
No.5349 - 2006/09/19(Tue) 13:52:44
悩み・・・ / ミナミ
初めまして。
保育の専門学校に通っている1年です。
私はいま、学校で二週間に一回、付属の幼稚園の実習に行っています。
そこでは先生という立場ではあるものの、
子どもたちと触れ合い、遊び…の繰り返しで帰ったら日誌を書き、翌朝提出という感じです。
すごく楽しいです。

でも一月には、保育所実習というのが連続して三週間にわたりあります。
そこでは、日案を自分ひとりで考え、先生が見てるなか自分だけでクラスを動かすみたいです。
私は今からそれが不安で…。
私は、子ども(大勢の前)でもすぐ上がってしまい、足など震えてしまうのです。
笑顔もひきつり…
子ども達ひとりひとりと関わる時はそんなことないのですが…。

こんな私に、出来るかととても不安なのです…。

どなたか返信して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.5344 - 2006/09/17(Sun) 21:28:57

Re: 悩み・・・ / ちゅん
就職したら、そんな緊張の連続です。
それとも、怖いからやっぱりやめますか?
はじめから堂々と出来る人はなかなかいないと思います。
失敗して、自己嫌悪して、少しずつ学んでいくしか方法はないと思いますよ。
No.5345 - 2006/09/17(Sun) 22:46:50

Re: 悩み・・・ / JB
ミナミさん、初めまして。ちゅんさん出勤お疲れ様です。

ちゅんさんのレス、いいですね〜。
ミナミさん、余裕がないと自分のことしか考えられないので、そういう風に不安になることが多いんです。
でも実習先の保育者たちは、そんなことは当たり前でほとんど気にしていないんですよ。
保育の仕事をしていると、子どもの育ちも同じようなことがあります。つまり「失敗を怖がって、一歩踏み出せない子ども」が一定割合いいます。保育者から見ると「別に失敗したってかまわないからやってみればいいのに」と思うのですが、なかなかそうはいきません。
ミナミさん、似てますね。ミナミさんが失敗したくない、恥をかきたくない、と思うほど、周りの人はミナミさんの失敗を笑ったり馬鹿にしたりしません。
安心して失敗して、失敗することで自分に欠けている部分をきちんとメモして直していく。そんな実習生の方が歓迎されますよ。
No.5346 - 2006/09/17(Sun) 23:07:06

Re: 悩み・・・ / ミナミ
ちゅんさん、JBさんありがとうございます。

はじめからうまくいく人なんていないんですよね。
失敗して失敗して、いつか自分に自信を持てる日が来ればいいと思います。

今は色々、不安でいっぱいですが、いつか本当の笑顔を子どもに見せれたらいいと
今、思いました。ありがとうございました。
No.5347 - 2006/09/18(Mon) 13:01:04
(No Subject) / 匿名希望
今、私は男の高校3年生なんですが大学に行きそれから保育士になろうとしています。
大学から保育士になった人アドバイスをください。お願いします。
No.5343 - 2006/09/17(Sun) 15:56:21
(No Subject) / もも
はじめまして。新任保育士のももです。現在3歳児27名を 臨時のベテラン先生と複数担任しています。
ペアの先生はとても厳しく毎日、色々と厳しい指導をうけています。その先生、子供にもとても厳しく。毎日保育感の違いに悩んでいます。
私は一年目だし教わる立場で、なにか言える立場ではないですが、あまりに子供にきびしく。。例えば、洋服が脱げないとき、手伝ってあげると「手伝わなくていい!なにもできなくなる。」
給食を基本的に残すことはだめ!どうしても食べれなくて困っている児に、言葉をかけると、
「自分でどうしようか考えられなくなってしまう。」からなにもしなくていいという感じで。
必死に頑張っている子供をみて、でも私はあまりたすけてあげることができなくて。
3歳児はどのていど、手をかしてあげていいものなのですか?

またその先生が怒るとみな、いうことをきてくれるんですが、私の場合では甘く見られていて。
「先生が本気でいわないから、つたわらない。」と指導され、本気でいったのですが、やはりだめで。
同じ部屋のなかで、わたしが、その先生に厳しく言われているのをみているため、上下関係をこどもがみていることも、何か関係あるんじゃないかとも感じているんですが。
3歳児への接し方など、アドバイスをしていただきたいです。
No.5311 - 2006/09/09(Sat) 17:35:11

Re: (No Subject) / ちゅん
大変そうですね。
私も3歳児を2年目のときに、27人を新任の補助の先生と見ていました。
毎日激動の日々だったことを思い出します・・・

ももさんは、職場の上の方などに相談されたことはありますか?
状況や園の雰囲気、先生の言葉掛けがどうのような感じなのか分からないので、分かる方にまずは相談されることが先決かなと思います。

私個人としては、子どもが心地良い空間を作ってあげるのが保育士だと思っています。
先生の言葉掛けで、「やる」んじゃなくて「やってみよう」という気持ちになることが大切だと思うんです。
それにはもちろん、子どもの状況や必要な配慮をももさんとその補助の先生がきちんと把握して一緒の気持ちになってしていかなければ、子どもが迷ってしまうことになってしまいますよ。
主役はいつだって子どもだし、子どものために保育があるんです。
やり方はたくさんあるし、正解なんてないはずですよ。
だから、子どもたちの気持ちをよく聞いて、しっかり受け止めてあげながら、色々なやり方を試してみたらいいと思います。
No.5313 - 2006/09/11(Mon) 02:17:55

Re: (No Subject) / もも
 園長先生には保育日誌などで、話たりしていますが。ペアの先生とは保育感の違いがあるようです。
 私は一年目、ペアの先生は自分にとても自信をもっていられているかたです。先生のよい部分みならいながら 頑張っているのですが、気に入らないことが多いらしく命令的にいろいろ言われることが多いです。
 
 そうすると、私自身も萎縮してしまいます。園長先生には辛抱の年になるかも、合わせて頑張ってといわれて いますが。
 私自身の考えは心地よい時間をつくり 子供一人一人をうけとめてあげ、ほめて見守れたらなと思っているの ですが、ペアの先生は全く逆で。 
 自分なりに考えて行った行動も、否定されてばかりで、(至らないことあるからと思いますが)なんだかつら い毎日です。
 
 遊びの時間 自分なりの子供の接し方するしかないですかね。 
No.5317 - 2006/09/11(Mon) 18:16:37

Re: (No Subject) / ちゅん
ももさんの至らないところは、自分である程度自覚されていますか?
きっと、そのペアの先生にも保育をしていくことはもちろんですが、ももさんを育てていくという役目ももっているはずです。
確かに、厳しくて納得のいかない保育をしているように感じられるのかもしれませんが、その先生がいるお陰で園の色々なことが分かったり、保育を進めていく基盤を作ってもらっているように感じますよ。
否定されたからといって、落ち込んでいては前には進めないはずです。
悪いところはちゃんと自分で認め、振り返り、明日からまた気をつければいいんですよ。
どうしても分からなければ、その先生に思い切って相談してみればいいし、ペアでやっているならなお更、コミュニケーションが大切になりますしね。
でも、自分で納得できないことや嫌だったことは忘れずに、自分自身で気をつけて同じ立場になったときに、相手に返していけばいいんだと思います。
仕事をしていたら、納得できないことが本当にたくさんあるんですよね。
No.5318 - 2006/09/11(Mon) 20:59:20

Re: (No Subject) / もも
そうかもしれません。ただ、萎縮して聞きたいことも聞けない状況だけ、なんとかなればと思います。
ペアの先生と良好な関係で子供たちとも過ごせたらなおもいます。
頑張っていきます。 運動会にむけて自分の出来ること精一杯頑張りたいと思います。
No.5321 - 2006/09/12(Tue) 20:41:37

Re: (No Subject) / ちゅん
萎縮してしまうという気持ち、私もよく分かります。
だけど、聞かないとうまくいくものもいかなかったり、他の先生に迷惑が掛かったり、子どもや保護者にも迷惑が掛かることもありますよね。
ももさんのためになることは、必ず子どものためにもなるはずです。
大きな一歩を、頑張って踏み出してみてくださいね。
No.5322 - 2006/09/12(Tue) 23:34:07

Re: (No Subject) / ままりんりん
ももさん、はじめまして。社会人1年目で分からないことがたくさんある中で
ペアの先生が厳しいといろいろと大変でしょうね。

実際の様子を見てないので何とも言えませんが、
ベテラン先生も臨時の立場で、ももさんの指導もしていかないといけない。
ももさんは1年目なので、クラス運営もある程度自分が仕切っていかないといけない
なんて思ってらっしゃるのかもしれませんよ。

私は一保護者でもありますが、ももさんが思っているようなやさしい先生もいれば
ベテラン先生のように厳しい先生がいてもいいと思います。
一人一人性格が違うように、いろいろな先生がいてもいいのではないでしょうか?
子どもは先生方のいろいろな性格を見て、成長していく部分もあるのでは
親として感じています。

自分でやってるつもりだと思っていても、相手に伝わってなければやってないのと同じだと思います。
納得がいかない部分は「こんなことまで聞いて・・・」と思われていいので、どんどん聞いてみて
自分のものにしていったらいいと思います。

相手が厳しいから萎縮する気持ち、分かります。
でも、もし、それが保護者だったら、何とか歩み寄ろうとするのではないでしょうか?
ちゅんさんがおっしゃるように、一歩踏み出す勇気も必要だと思います。

実は、厳しいって思っていた先生の思いが分かる時が来ると思いますし
意外に、自分でそう思っていただけということが、私の人生の中ではよくあったので
ももさんもそうであったらいいのですが・・・
No.5324 - 2006/09/13(Wed) 13:55:00

Re: (No Subject) / もも
ちゅんさんへ
 わたしのためになることは、こどものためにもなるはず 心にきました。そうですよね
 萎縮過ぎず先生に、いろいろ聞いていけるよう試みてみます。
ままりんりんさんへ
 先生の指導の立場考えると、。わからないこと頑張って聞けるようしたいと思います。
 
行事のため、いろいろ作り物頼まれ一人でやっています。
でも行事のさい子供にあげるプレゼント、一緒に考えることなく決めてなにをあげるのかもしらないのでショックでしたが。いっしょにクラスもやっているのに。

歩み寄れるといいです。
No.5326 - 2006/09/13(Wed) 19:25:13

Re: (No Subject) / JB
ももさん、ちゅんさん、ままりんりんさん、こんにちは
ももさん、なかなかつらい状況ですね。それに対してのお二人からのレスに同感です。
JBから、揚げ足取りになってしまうかも知れませんが、ちょっと振り返ってみます。

> 「自分でどうしようか考えられなくなってしまう。」からなにもしなくていいという感じで。
「なにもしなくていい」というのはどういう意味かな?「放っておけばよい」のか「手は出さずに見守れ」という意味なのか・・・

> 「先生が本気でいわないから、つたわらない。」と指導され、本気でいったのですが、やはりだめで。
ももさんが「本気で言った」のは口調のこと?気持ちのこと?どちらにしてもコミュニケーションは継続的な関わりの上で成り立つものだとすれば「本気でいったけどだめだった」っていうのはちょっとわかりにくい。単に「もっと怖そうに言わなきゃだめ」ってことなのか???

> 園長先生には辛抱の年になるかも、合わせて頑張ってといわれて いますが。
園長先生はペアの相手がちょっと問題のある人だ、と認識しているってことですか?

> 私自身の考えは心地よい時間をつくり 子供一人一人をうけとめてあげ、ほめて見守れたらなと思っているのですが、ペアの先生は全く逆で。
逆っていうことは「不快な時間でも、全体で動くことが大切で、甘やかさずに厳しく叱ることが大事」という風に言ってみえるのですか?それとも、ももさんがそう思うのですか?

> でも行事のさい子供にあげるプレゼント、一緒に考えることなく決めてなにをあげるのかもしらないのでショックでしたが。いっしょにクラスもやっているのに。
これは、よくわかります。自分勝手にものごと進める人なんですね。園長先生が言われるのはこのあたりかな?

ちょっと意地悪く書きましたが、今、大切なことは「ももさんが良いと感じる保育スタイル」ではなくて「今年のクラスが子どもにとって情緒の安定とより良い成長につながる保育であること」なんですよね。確かにももさんにとって現状は厳しいと思います。でも、ここで「ペアの先生と私は保育観が違う!」といくら考えても前に進むのは難しい。とすれば、ベテランの相方が経験を武器に独走するなら、せっくの機会と捉えて「何か、この先生の中にも参考になる良い点はないか?」と利用するような気持ちになれるといいですね。
また、実際の保育を見ないと何とも言えませんが、もしも、毎日の保育の中で子どもが否定される、クラス全体のために個人が人格を否定されるような扱いを受けるというような最低ラインを超えるようなことがあれば、また対策が必要です。
みちくさで、こんな風に皆さんが応援してくださるのが力になると思います。ももさんの保育もこの一年だけではありません。長いキャリアの先輩も、それぞれの試練を乗り越えてきたのだと思います。ぼちぼちいきましょう。 
No.5328 - 2006/09/14(Thu) 11:12:37

Re: (No Subject) / もも
 JBさんレスありがとうございます。先輩先生の良い所みならい吸収したいと思います。
 ペアの先生は 子供に考えさせる 手をかさず見守る ようにするという考えなようです。また全体が一緒  に!という感じです。
 たとえば給食がどうしても時間がかかり、皆のペースに間に合わない児など怒られ食べるよういわれていま  す。出来ない子にはいわない、できるのにやらないから。ということで。
 その様子のなか、私はどうすべきか 悩んでいます。給食じたい嫌にならないといいですが。個人差あると思 いますが 頑張れるのに頑張らないから。ということでそういう考えの中私も見守るだけになっています。  ( 私がさりげなく量をへらしてたりはしていますが、なかなか食がすすまず)

 良い所、吸収したいと思います。
No.5331 - 2006/09/14(Thu) 20:15:19

Re: (No Subject) / JB
ももさん、こんばんは
まめにレスを返される姿勢はとても良いと思います。皆さんそれぞれに事情があると思いますが、事情が許せば自分の質問にレスがついたら出来るだけ早く返すと気持ちがよいですね。

さて、

> ペアの先生は 子供に考えさせる 手をかさず見守る ようにするという考えなようです。
これは大切な視点だと思いますが、ももさんはどう思いますか?

> また全体が一緒に!という感じです。
> たとえば給食がどうしても時間がかかり、皆のペースに間に合わない児など怒られ食べるよういわれていま す。出来ない子にはいわない、できるのにやらないから。ということで。


例えば、発達心理学で「発達の最近接領域」というのがあります。ロシアの心理学者ヴィゴツキーの理論です。
子どもは自分ではできないが教師や仲間とならできる領域があり、それを「発達の最近接領域」とよんでいます。 「一人で到達できる段階」と「他者の援助によって到達できる段階」(明日の発達水準)の間のゾーンが「発達の最近接領域」ということになります。

ペアの先生がこんなこと考えているかどうかは別として、保育計画のねらいで、本人の現状より少し高い目標設定を保育士が用意することは一般的だと思うのですが、
それについてももさんはどう思いますか?
ペアの先生の子どもを見る力が信用できない感じですか?
それとも怒り方が気になりますか?
どんな場合でも怒った言い方は良くない、というようなことですか?
No.5333 - 2006/09/15(Fri) 18:49:05

Re: (No Subject) / もも
こんばんは。今週も終わりました。
手を貸さずに見守る。の考え 客観的にみると、成長のためいいなと思いますが。
例えば、一人で服がぬげない。どうみても一人では無理、または全くどうしていいかわからないように見える状況でも、ムスッとしたままみているだけなのです。
しっかりしているこは、それでも自分でできますが、。全く出来ない子に対してそれでも見守っているだけでいいのかな。

また給食の件ですが、いつも完食に時間がかかり最後になってしまう児 みなはお昼寝のために部屋を移動しますが、そのこ一人まだ机で食べている状況 私は掃除をしながらまっていますが、毎日こんな感じでいいのだろうか、3歳児にそこまで食べさせること必要かな

怒り方というか、皆についていけない児、一緒に出来ない児にたいしての声かけが時に、大人でも辛いな という言い方。聞いていて・・・自分だったら保育園いきたくなくなると思います。
私も日々のなかで、気落ちしてしまうことを言われているので、。実感。
私の考えでは、子供が甘えてしまったり、私をあまくみてしまうのかな

日々勉強です。
No.5335 - 2006/09/16(Sat) 00:14:35

Re: (No Subject) / むー
ももさん、はじめまして。レスを読み、そりゃあ大変だなと感じました。3歳と言っても月齢の差だってあるしどの子も同じに見てはかわいそう。
給食の件、私が幼い時、いつも残されていて・・・いい思い出ではなかったですね。大人になれば食べられるようになるものも沢山あることを、私は実証しているし。それよりも楽しい雰囲気作りをと思うのですが・・
(もちろん、嫌いなものも少しはがんばってみようと言う気持ちも大切ですが・・)
でも、うるさい親が見れば、ひともめしそうな事例ですね。レスを読んでいる限りですが。

私も1年目だったら、きっと何も言えないだろうな〜でもせめて、子どもの前でないときに助言をもらえるようお願いしてみては。大好きな先生が、言い合ってる姿は子どもに見せたくないし、子どもも見たくないですからね。
No.5341 - 2006/09/17(Sun) 13:15:32

Re: (No Subject) / もも
むーさんレスありがとうございます。
まだ先生と話しながらすすめていくという関係がないもので、難しい状況なんです。今は、ぺあの先生の保育の仕方に合わせて生活、一年目ですし考えながらの毎日です。
園長先生でも周りの先生もあわしているという感じなのです。尊敬する部分もありますが、ときどき子供の立場からかんがえるとどうなんだろと、思うこと私なりに悩んでいる状況です。かといって、私のやり方ではだめな部分もあり、指導されます。 経験をかさねていくしかなかなと思う今日この頃です。
No.5342 - 2006/09/17(Sun) 13:30:46
(No Subject) / 保育士希望
ありがとうございました。頑張ることにしてみます。
No.5339 - 2006/09/17(Sun) 12:41:54
(No Subject) / 保育士希望
私は保育士になりたいんですが、自信がないんですけどどうしたらいいですか?
No.5334 - 2006/09/15(Fri) 22:29:10

Re: (No Subject) / くま
みんな、はじめは自信ないですよ。
とりあえずは自分から活動してみましょうよ。頑張ってくださいね。
No.5336 - 2006/09/16(Sat) 00:32:20

Re: (No Subject) / ちゅん
やった事がないことに自信が持てないのは、誰でも同じだと思います。
大切なのは、自信が持てるように一生懸命頑張ることだと思いますよ。
冷たいようですが、どうするか、何をするかは自分で考えていくことではないでしょうか。
No.5337 - 2006/09/16(Sat) 16:20:54

定番ですが・・・ / JB
保育士希望さん、はじめまして
初めて聞かれるかも知れませんが、実は言い古されていることですが・・・
「散歩していたらいつのまにか富士山頂に登ってしまっていた」ということはありません。

登山と同じように保育士になりたかったら、色々な準備が必要です。皆さんレスしてくださっているように、自分で考えて準備して、「この部分が自信がもてない」ことがわかったときに初めて今回のような質問ができるんですよ。
No.5338 - 2006/09/17(Sun) 00:53:05
(No Subject) / ミッキー [ Mail ]
はじめまして。短大一年のミッキーです。保育士を目指してるのですが、こないだ、近くの幼稚園に授業で観察実習に行ったのですか割り当てが三歳児クラスでしたが、接し方がわからず固まってしまいました。年少組で作品作りなどでは、私が言葉で説明してもわからず、実際にやってみせたらわかってはもらいました。年少組で言葉でわかりやすく教えるにはどのようにすればよいでしょうか?なにかアドバイスがあったら教えてください。
No.5315 - 2006/09/11(Mon) 16:48:37

Re: (No Subject) / くま
はじめまして。
大変そうですね。言葉がけはもっと噛み砕いて言ってあげればいいと思いますよ。
大人の私たちなら、一言で通じても子供たちには通じなかったりします。
たとえば、ミッキーさんが高校の頃、初めて入ってきた1年生に、いきなり「視聴覚室行って」と言ってもわからないでしょ?
やっぱり、細かく説明しますよね??それと一緒だと思いますよ?
もっと噛み砕いて説明してあげましょう・・・??
No.5319 - 2006/09/12(Tue) 13:03:20
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS