みちくさ職員室BBS跡地

当BBSは終了しています。書き込みは出来ますがお返事できませんのでご了承下さい。

お久しぶりです! / さくら
お久しぶりです。さくらです。

久々に愚痴りにきました。
今、イライラしているのは勤務体制のことです。ウチの園は職員の数は少なく、パートや臨時の先生が多いという他とはたぶん逆の園です。数少ない職員の中でバスの当番や居残り当番などの当番を交代でやっています。
勤務時間あるのですが、勤務時間内で仕事を全部こなすのは無理な状態。休憩時間もなく時間が1〜2時間過ぎても帰れなかったりすることもざら。しかし、パートの先生方は時間できっちり「おつかれさま〜♪」と帰っていきます・・。出来なかった仕事は家に持ち帰り・・。家でも仕事の続きをしないと溜まる一方です。まぁ、それでもブーブー文句を言いながら(園長には言えませんが・・汗)やってきました。
そんな中、一人の先生が「居残り当番やりたくない」と言い出しました。この先生はパートから職員になったので以前の時間で帰る生活に戻りたっかたようです。そして、その思いを園長に伝えたところ驚いたことにオッケーがでたのです!!居残り当番は4人で1週間交代していました。それが3人のなったから自分の番に回ってくるのが速い!普通保育が終わるとすぐ居残り保育に入ります。全員が帰る頃にはもう閉園時間。帰りの準備をする時間しか残ってなく全く明日の準備が出来ないんです。クタクタです。
その抜けた先生から「迷惑かけます」とか「すみません」とかの一言もない。園長からも「したくないそうです」だけの説明。残された方としては「はぁ???」という感じです。もうただの『わがまま』としか思えない。抜けた先生は地元の方でウチの卒園児です。なので園長もその先生の子ども時代から親のことまでよくしっています。卒園児だから甘いのでしょうか?ピアノが弾けない時私はきつく言われましたが、その先生には「いいのよ。少しづつうまくなっていけばいいんだから」と。なんて大きな差!と思ったこともありました。
他の職員の負担なんて全く考えず許可する園長。しかもその先生は職員のまま。おかしいですよね?
園長はパートや臨時の先生がいないと職員は大変と思っています。確かにいないと大変です。だからといってあきらかにパート、臨時優遇はやめて欲しい・・。パートの先生たちは用事があれば行事でも休んでオッケー。そして園長も。この間の行事、園長私用で欠席。しかも職員に一言も言わずに。知ってたのは、補佐と主任のみ。職員が休みたい、早目にあがりたいなんて言ったら「仕事をなんだと思ってるの!プライベートとちゃんと区別してもらわないと困ります!」と言われるのです。しかも園長、思いつきや気分で話すので、先日許可したことでも突然なんくせを付けて取り消したり、変更になったりもざら。まったく!(怒)
こんな園長に勤務体制を訴えても無駄なのは火を見るよりあきらか。そして必ず「昔の先生方は・・」と始まります。今は、平成の21世紀なの!!と言いたい!><
この先どうなるのか不安です。

久々にきて長々と失礼しまいした(笑)  では、また!
No.5591 - 2007/07/05(Thu) 23:02:03

Re: お久しぶりです! / つくしんぼ
さくらさん、こんにちは。

お忙しい日々をお過ごしでしょうね・・・。

園の中でも、色々な雇用条件で勤務している方がいますよね。
それによって負担がかかりすぎ、身体が悲鳴をあげている方も
中にはたくさんいらっしゃることでしょう。
その負担が、子どもたちを育てる場面で悪い影響を及ぼさないと
良いのですが、現実はそうもいかないですよね。

日々お疲れ様です。私も似た勤務体制なので、同じく頑張っている
方がいらっしゃるんだなぁと知り、元気をもらった気がしています。
お互いに、子どもたちのためにファイト〜いっぱ〜つ!!
No.5592 - 2007/07/09(Mon) 19:12:17

Re: お久しぶりです! / さくら
お返事、ありがとうございます。はい、毎日忙しいですね。息が詰まりそうです・・。
園長の考えや行動に理解できず、こんな状態がいつまで続くのか考えるともううんざりしてきます。
仕事ばかりではボロボロになりそうですよ・・。

以前勤めていた先生が別の園に勤めています。子どもがウチの園にいるので会うのですが、以前にはあまり見られなかった明るい笑顔です。聞くと「今の園は時間ごとに休憩、日誌や連絡帳を書く時間がしっかり確保されているから時間で帰れるし、家に持ち帰って仕事をするなんてないよ。」といいます。今の職員ともうまくやっているからでしょう。なんだかうらやましくなりますね。
そんな勤務体制にあこがれるばかりです・・。

つくしんぼさん、お元気ですか?
常勤として頑張ってられますね。これからますます暑くなりますが、毎日の保育頑張ってくださいね。私はちょいとバテ気味です・・。まだ7月の初めなのに。ビリーのしすぎかな?ビリー、ストレス発散にはいいですよ。
では!
No.5593 - 2007/07/10(Tue) 21:13:37

Re: お久しぶりです! / ひまわり
はじめまして!!
私の園もさくらさんと一緒で常勤が少なくとても大変です....。

人が少ないため、早番か遅番の時間帯しかなく、普通の時間に出勤がありません。
しかも園長先生が非常勤の先生に気を使いすぎていて、当番制の掃除も
「先生、非常勤の先生は帰らなきゃいけないから代わってあげて」と常勤にばかりやらせようとしています...。
確かに残ってやれとまでは言わないけど、当番制の意味ない!!と思ってしまっています。

何か不満ばかり書いてしまいごめんなさい!!
お互い大変だけどがんばりましょうね☆
No.5594 - 2007/07/15(Sun) 20:24:05

Re: お久しぶりです! / さくら
ひまわりさん、お返事ありがとうございます。
ひまわりさんの園も大変ですね。意味のない当番を作るよりなぜ勤務時間を考えてくれないのでしょうね。 
どこの園長も同じなのかな?悲しくなってきますね・・(涙)
No.5595 - 2007/07/17(Tue) 21:15:00

Re: お久しぶりです! / つくしんぼ
さくらさん、ひまわりさん、こんにちは!

正規職員とパートさんは、”保育”の仕事は同じですが、
雇用の条件(賃金、時間、年次休暇等の保証)は違います。
個々が園に採用される時点で園と契約したはずです。

雇用としての条件は園によって様々ですが、その辺りを理解した上で
自分に課せられた条件を責任もって行うことは必要ですよね。


愚痴を言いながらも、どうにか進んでいける状態ならば構わないのですが、
もし、不満がつのり、子どもたちとの関わりに影響が出るのであれば、
経営者との交渉が必要だと思います。
その交渉の成立には、自分の課せられた役割をきちんと果たしているかは
必須条件でもあるでしょう。

余裕のある園はどこにも無いはずです。
人それぞれ、頑張って出来ることと頑張って出来ないことがあります。
自分にとって多少の刺激があって居心地の良い場を 作ること 探すこと。
どちらも容易ではないでしょうが、
ご自身のお身体だけは大事にできる場所が出来ると良いですよね。
No.5596 - 2007/07/18(Wed) 01:09:10
たくさんのアドバイスありがとうございました。 / ハミング
1ヶ月ほど前に、クラス運営についての悩みを相談させていただいたハミングです。
また長文になってしまい、すいません。
たくさんアドバイスやご意見をいただけたのに、返信がこんなにも遅れてしまい、申し訳ないです…。パソコンで仕事をするたび、ここのHPへ立ち寄り、書き込んでくださった文章を何度も何度も読み、励みにしながら毎日を過ごしていました。ありがとうございます。私の長文を読んでくださり、思いを書いてくださったみなさんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ここに書き込みして以降も、パートの先生と一緒に必死で毎日子ども達と接してきました。問題のある子を見守ってみたり、色々な言葉かけをして様子を観察したり…思い切り遊ぶ、気持ちをひきしめるところはひきしめる、大事なことは個人としっかり話し合う、みんなで考えるなど…また私は全体を動かす人・パートの先生は遅れて行動する子たちをみんなと一緒についていけるようにする役割など、いろんなことをして、なんとかクラスとしてまとまりつつある状態です。落ち着きや、年長としての自覚、今どうするべきか自分で考える力などが少しずつですが、ほんとちょっとずつですが出てきたように思います。
しかし、きっと去年の担任から比べると私は厳しいのでしょう…幼稚園が楽しくないという子が出てきてしまいました。急に変化をつけすぎ、子どもにムリをさせてしまったのかと反省する毎日が今度は続いています。
保護者は個人面談で年長になったんだなと感じる・やらなかったことや出来なかったことが出来るようになっている…と喜んでくださる方がたくさんいました。正直少しほっとしたのですが、やはり園が楽しくないと言う子の保護者は心配な様子で…その子は多動の傾向にある子なので我慢が辛いこともあり、去年は好き放題していたし先生がその子に周りを合わさせていたので、去年の方がこの子にとっては居心地がよかったのでしょう…きっとそれもこの子にはある程度必要だろうと思い、出来るだけ気持ちをくみとりながら保育を進めています。けれども全ては受け入れてあげられなくて…なんだか一難去ってまた一難。このクラスは本当に大変です…。子ども達のことはある程度つかめたし、少しずつ波に乗りつつあるように思います。
けれども就学前で問題のある子についての書類を書いたり、今日までに3人の新入園児がありその子たちの入園準備や個人の場所の準備等の対応や、毎日の日誌に週案に月案に、個人の経過を書く書類毎月36人分に加えて、毎月一度保育者から保護者にあてる個人へのお手紙、行事の担当や準備、研究発表についての書類の作成、その中で日々の保育の準備…毎日帰宅は8〜9時ごろです。その中でまた失敗をしてしまい、一つ忘れたことを園長に非難され正直心身ともに疲れます。

私にはまだ子どもはいませんが、家事はそっちのけで仕事で手いっぱいの毎日。お惣菜や外食が続く毎日。主人はある程度理解してくれていますが、今年一年で終わりにしてはどうか?と言われています。今年を含めて仕事を始めて5年、私自身本当にこの仕事って難しい、責任が重過ぎる、私の器では仕事量が多すぎると感じるこの頃です。自分で情けないなと思いつつも、家のことに手が回らず仕事の大変さ、自分の心が正常でない状態になりつつあるように感じ自分なりに危険を感じたので母に相談し、遠く200キロ離れたところから電車にのって家事を手伝いに来てくれました。おかげで、ようやく精神的にも安定し仕事にも没頭しやっていけている状態ですが、今年度で退職をしようと思います。今年最後の一年を大切に過ごすため、必死で一年乗り切っていこうと思っています。ありがとうございました。
No.5588 - 2007/06/24(Sun) 02:38:30

Re: たくさんのアドバイスありがとうございました。 / スブリ
ハミングさん 頑張ってらっしゃるようですね。

> きっとそれもこの子にはある程度必要だろうと思い、出来るだけ気持ちをくみとりながら保育を進めています。けれども全ては受け入れてあげられなくて…なんだか一難去ってまた一難。このクラスは本当に大変です…。
↓これは僕の言葉ではなく、聞いて良い表現だなあと思った言葉です。
“受け入れるのではなく、受け止める”
保育者も生身の人間であり、限界があります。常に個々の理解や丁寧な関わりの大切さを理解して保育することは、大事な責任でもありますよね。でも出来ないことはあるのです。その子にとって制限することが良くない場合でもそうしなければ保育が運営出来ないこともありますよね。
大事なのはその責任感と本当はしてあげたいけど出来なくてごめんね・・といった気持ちかも知れません。同じ出来なくても、やはり相手には伝わり方が違うと思います。これが受け入れると受け止めるの違いかなあ。

事務的な日々の失敗は僕も一杯あります。反省したらそれでいいでしょう。
大変そうですが、一緒に頑張っていきましょう。良いお母さんですね。また待ってます。
No.5590 - 2007/06/26(Tue) 16:39:50
こんばんわ / なつ
以前にも投稿させていただきました、なつと言います。私立保育園で2歳児の担任をしています。

今日は相談・・・最近気になることがあり、もしアドバイスをいただけたら・・・と思い書き込みました。
うちのクラスの2歳半になる男の子なんですが、すこし気になるところがあります。それを担任間でも話し合っているのですが、保護者の方に伝えるべき段階なのか悩んでいます。

もともとかんしゃくを起こしやすく、何かの瞬間に自分の思いが通らなかったり、思うようにいかない・できないと、ピョンピョン飛び跳ねて怒って泣いて、泣いて・・・パニック状態になり最後には自分が何で泣いていたのかわからなくなってしまい、泣き疲れてようやく落ち着く・・といった様子です。

去年1年はパニック状態になると誰が関わっても嫌がって転がってしまう状態でしたが、今は持ち上がり担任の私が側につき保育室の外で気晴らしをしたり、抱っこしていると落ち着くようになりました。ですが、ワーっと怒ってパニック状態になる原因が私たちにもまったくわからないことも多く、本人ももどかしそうで何とか気持ちを受け止めているつもりですが、それも対応として合っているのか不安です。

遊び面では、戸外・室内ともにひとり遊びが好きで、好きな遊びは熱中していつまでも遊び続けています。汽車を走らせるのが好きで汽車で遊んでいるのを見ていると、車輪の動きに興味があるようで寝そべって何周も線路の上を走らせることに熱中しています。保育士が仲立ちとなると友達と関わろうとしますが、まだあまり興味がないのかひとりで黙々と遊んでいます。また、ごっこ遊びに誘うと、保育士と一緒にしていますがすぐに興味がなくなりやめてしまいます。両手に何かを持つと落ち着くようで常に両手に玩具を持ち、保育室内をぐるぐるとまわっていることもあり、私たちの遊びの提供の仕方に問題があるのかな?とも考えています。

生活面では、保育園の生活の流れがあまりわかっていないようで、声かけをして誘って待ってみたり、見守ったりとその日に合わせて工夫しているつもりですが。排泄・着脱・食事などはやはり常に1対1になっています。

言語面では二語文が少し。私が、本人を指差して「この子だぁれ?」と聞くと、「この子だぁれ?」と返ってくるように、オウム返しも多いです。(自分の名前は「○○ちゃん」と言えますが・・・)

進級をきっかけに、他の子どもたちが様々な面で大きく成長していることもあり、今のこの子の姿や発達がとても気になり、私たち保育士の関わり方も合っているのかどうか悩んでいます。また、目線が合わないことやこちらの呼びかけに反応しないことも多く、それも気になることのひとつです。

入園から見てみるとこの子自身はとっても成長しているんですが・・・。やはり他のクラスのベテランの先生や園長が見ても気になる姿のようです。まだまだ月齢差も大きく関係する年齢だけに、保護者の方に今のこの姿をありのまま伝えるべきかどうか悩んでいます。

はぁ〜・・・難しいですね。。なんだか重い内容の書き込みですみませんでした。
No.5572 - 2007/06/06(Wed) 22:11:50

Re: こんばんわ / JB
初めまして、ひさびさ出勤の常勤(日本語が壊れてますね・・・意味不明です。ご容赦ください)
なつさんの園では自閉的傾向を持つ子どもの保育実績がありますか?文面からは広汎性発達障害が感じられますが・・・(印象だけです根拠はありません)
診断名がつけば良いというものでもなく、でも現場としては診断が出ないと保護者さんの対応にも迷いますよね。
仮に、我が園で同じことを担任があげてきたら、地域担当の保健師さんに相談します。(うちではこんなケースはほとんど保健所の検診でチェックが入っていることが多いです。)で、保健師さんと相談の上なんとか理由をつくって発達診断を受けるよう勧めます。
保育園は統合保育の場ではありますが療育施設ではないので難しいですよね。常勤の「つ」さんの出番かな?
No.5573 - 2007/06/06(Wed) 23:20:08

Re: こんばんわ / スブリ
なつさん いらっしゃい
「つ」さんではなく「す」ですが、うちもJBさんと同じで、保健所の検診を利用することがあります。
これは嫌な役を他におしつけるのではなく、保育園が支援を進めるために、保護者との関係も壊さないようにしなければならないことを、保健所とも確認し合っているので大丈夫なのですが、その為には平素から何かにつけて連携を取り合っていくことが大事かもしれませんね。保育園も地域子育て支援の役割分担機関のひとつと考えてすすめていくと、診断後のこの親子に対しての園の役割もみえてきますね。そしてまた関係機関との連携をとりながら・・・という具合でしょうか? 園長先生が保健所に働きかけてくれると良いですね。

JBさん、常勤アイコン設定やり直してみました。またチャレンジしてみて下さい。
それでは「つ」さんどうぞ。↓
No.5574 - 2007/06/07(Thu) 16:34:26

Re: こんばんわ / つくしんぼ
呼ばれていたのに気付かず、出遅れました「つ」さんです。
保育園勤務後、現在は障がい児通園施設に勤務しているつくしんぼと申します。

先のお二人のお考えのように、保健所との連携が必要に思います。
1.6検診ではチェックされていたかもしれませんし、ひょっとしたら
チェックぎりぎりの状態だったかもしれません。(年齢が上がるにつれて
障がい特性が目立ってくるでしょうから)今の状態をお聞きすると、
間違いなく3.6検診では要支援の結果が出ると予想されます。
もし、何らかの形で連絡が取れないのであらば、それまで待つ方法も
考えられますが、子どもにとっては迷惑な話ですよね・・・。

送迎時のお母さんの様子はいかがでしょうか?
普段の何気ない姿をお互いにお話し合える関係は出来ていらっしゃいますか?
お母さんも我が子の育てにくさに悩んでいる素振りは見受けられませんか?

他の同年齢のお子さんの様子を見ながら、少し感づいてはいるものの、
口に出せない、どうやって言えばいいのか分からない、
そんなお母さんも多いですよね。
第一子であれば、”子どもは全部我が子のような道すじを通るもの”
”他のお母さんもこんな時もある。でもそれを乗り切っているんだ”
と思い込んでおられるかもしれません。


 保育士としてその子と関わったいる中、困ったな・・と思うことを
ソフトにお母さんにお話したことはありませんか?
 中には、そんな話を聞かずに、何かの行事で突然我が子の目立った存在に初めて
気付く方もおられるかもしれません。
 こちらが低姿勢で、でもこんな関わりをしていても反応してもらえない
時に、こちらとしてもとっても悩むんです・・・とお話した時、
お母さんは何を思われるでしょうか?ひょっとしたら共感される場合も
あると思います。(直接、表には出されなくても)
一時、不安がる・心配になる・神経質になる、相手(保育園)が
悪いのでは?と思われることもあるでしょう。
そこは、お母さんが前進する時期だと割り切って、
こちら側はおおらかに受け止めてあげるのも大切な支援ですよね。

 
 なつさんは子どもの状態を的確に捉えておられると思います。
大事な部分にピンポイントなので、普段から、その子の困ったことに
寄り添いながら、そして状態をよく観察されておられる姿が目に浮かびます。
 1対1の状況、お辛いでしょうね。それがすぐに緩和するような魔法の手
は残念ながらどこにもありませんし、今は時間をうまくやりくりしながら、
1対1の支援を続けていくしか無いように思います。 
 パニック時もよく観察され、適切に関わっていらっしゃいますね。
パニック状態の時は、それ以外の支援は難しいんです。
静かな場所、お気に入りの物を持つ等、安心・安定を取り戻せる
素材を提供してあげるしか無いんですよね・・・。
事前にパニックにならない手立てを考えてあげるとよいのですが、
この時期ですと、私たちにはとっても分かりづらいレベルのものも
たくさんあるでしょう。また、それを回避できる程の理解や統制も
まだまだ難しい時期でしょうから。


 お母さんに、我が子の1番適切な路線に気付いてもらうことで、
その子に出来る直接的な支援についてもっともっと考えていけるかもしれませんね。

  毎日、お疲れ様です。お身体には気をつけて下さいね。
 安心・安定出来る存在の人が、心も体も健康なことが何よりの直接的な支援です。
 





 
No.5576 - 2007/06/08(Fri) 19:09:50

ありがとうございます / なつ
JBさん、スブリさん、つくしんぼさんお返事ありがとうございます。
うんうん、と共感しながら読ませていただきました。そしてとても勉強にもなりました。

やはり保健所との連携をとった方がいいですよね。私は去年度1学期の途中から担任になったんですが、個人記録にも何も書いてないところを見ると、1歳半検診でのチェックはなかったようです。3歳児検診まで待とうかとも思ったんですが、心身ともに大きく成長するこの時期の関わりはとても大切だし、つくしんぼさんのおっしゃるように子どもにとっては迷惑な話ですよね・・。

開園から閉園ギリギリまで・・と保育時間が長く、お迎え時にゆったり時間をとって話すことがなかなかできないのですが、お母さんは明るくユニークな方でお迎えの時にその日の様子を笑い話を交えながら伝えています。もうすぐ保育参観があるので、その後にでも少しお話する時間を持とうかなと考えています。お母さん自身、わが子の姿に少し気づいているところもあるので、保育参観で同年齢の子どもたちの姿を見て感じられたことをお話してくれるかも知れません。。1対1の関わりの中で、「ちょっと幼いだけなのかな?」と思うときと、「やっぱり気になるなあ」と思うときの両方があり、私自身の中でも正直戸惑いがあります。そういった自分の率直な感想もお母さんとの話の中でうまく伝えられたら・・と思います。

1対1の関わりが多いのはクラスにとって大変な時もありますがその中で気づくこともたくさんあるので、これからもひとつひとつのことに丁寧に接していけたらと思います。
ですが、その1対1が他の保育士だと「イヤ!」や、パニックになる回数が多いこと、副担の保育士がクラスを引っ張れないこと・・・などなど保育士間での課題も多いので、フリーの保育士にヘルプを頼みながらなんとか頑張って行きます!

皆さん、丁寧なお返事をありがとうございました。不安だったり、悩んでいたりだったので皆さんの言葉ですごく救われました。
No.5579 - 2007/06/10(Sun) 11:39:01

Re: こんばんわ / つくしんぼ
 もしかして、”幼さ”のみと、専門家が判断されたのであれば、
「ごめんなさいね」の後「では今はこんな対応やねらいを持っていきますね」と
あとを濁さずに関わりを持っていける関係さえ日頃からもっていれば
何も心配ないのですが、この辺りの悩みが大きいケースも少なくないように
感じています。
 色んなケースがありますよね。悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
 
 
 
 お母さんの状態もよく分かっていらっしゃり、機会も見つけておられるので、
安心しました。
 クラスの現状、痛い程よく分かります。そして私自身も同じ立場にたっていたり
します・・。なつさんの考案ように、”園職員全体を巻き添えにして”がポイントですよね。
 他の保育士だと困った行動が多いのにも、彼なりの理由があるのでしょう。
保育士同士、どんなに話し合っても同じ対応はできないはず(声かけのタイミング
や口調は特に大きく関係しますし、それ以前にどの子にも必要な基本の関係の面も
あるでしょうし)なので。
  
 家族を含めてその子に寄り添った支援を進めていらっしゃるとの事、
画面の向こうから応援していますね。
No.5582 - 2007/06/12(Tue) 22:23:51
はじめまして☆ / あや
はじめまして。4月から保育士として働いています、あやと申します。
4歳児(28名)の担任をしています。
注意事項を読みこのような相談?悩み?を投稿して良いものか悩んだのですが投稿させて頂きました。
私の働かせて頂いてる保育園は2人担任で1ヶ月交代で主担をしていて5月に主担をさせて頂きました。
子どもが話を聞いてくれない・・・惹きつけれないというのが悩みです。
でも、その原因は私です・・・子どもに上手く話が出来ません。自分でも何言ってるんだろ?何を伝えたいのだろう?と思うくらいです。当然子どもも私が何を言いたいのか分からずに混乱しているのだと思います。
毎日どういう風に話せばいいのか紙に書いたりイメージをし保育に臨んでいるのですが子どもを前にすると・・・
どうしてこんなにも出来ないんだろうと悩み、主担をして3日も経たないうちに子どもの前に立つのが怖くなり、激しい自己嫌悪を感じるようになりました。子どもの視線が怖い・・・
いつも保育の事で頭がいっぱいで夜も寝れません。寝てもいつも決まって4時に目が覚めます。
他の先生は、考えすぎだよ!とか、経験で出来るようになるよ!と言ってくれるのですが、自信がありません・・なによりも子どもが可愛そうと思ってしまいます。
やっぱりこの仕事は好きだし、やりがいも楽しさも感じています。
でも子どもの前に立つと・・
一方的に悩みを投稿してしまったのですが、何かいいアドバイスを頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。
No.5577 - 2007/06/10(Sun) 06:06:17

Re: はじめまして☆ / つくしんぼ
あやさん、はじめまして。保育士つくしんぼです。

日々の保育、お疲れ様です。
人に何かを伝えることは、とても難しいことです。
それが、集団に対してだともっともっと。

周りの先生方が言って下さる言葉に同感です。
あやさんの、子ども達に対する謙虚な姿勢と努力する姿を直接見て・感じて
言って下さっているんだと思いますよ!
あやさんの書き込みから伝わってくる保育に対する姿勢に、
私も日々の思いを振り返りながら読みました。

保育士の楽しさは、子ども達に伝播します。
「考えすぎ」のアドバイスは、”あやさん自身が楽しんでいないと
子ども達は気を向けてくれないよ”の意味かなぁと思います。
ここでは、文面でお伝えしていますが、
子どもたちへは、身体を寄せ、身振りや表情、口調、視線、動き等など
日本語ではなく、全身で伝えていますよね。
その部分も振り返る点の一つとして、先輩先生の姿を見たり、
自分らしい伝え方を探してみたりするのも、楽しいかもしれませんよ。

全員を惹きつけようとするのは、とても難しいことです。
表面はそう見えたとしても、形だけだったりします。
1日のうち、自分の話に耳を傾けてくれた子。いませんか?
この時は聞いてくれなかったけど、この時は聞いてくれた!とか。
集団の中でも、常に個々を見ながら、小さなの喜びや嬉しさを感じていくと、
この仕事がもっともっと楽しくなってきますよ。
その分悩みもまた出来てくるのですが、この辺りも何年年数を重ねても
変わりませーん。そこがまた、この仕事にしか味わえない魅力なのかもしれませんね。
No.5578 - 2007/06/10(Sun) 08:47:36

ありがとうございます☆ / あや
つくしんぼさんお返事有難うございます!
確かにつくしんぼさんの言う通りです。主をしていた時は不安でいっぱいになり保育する事を楽しんでいませんでした。
私自身が楽しみながら保育をしないと子ども達にも伝わらないですよね。

つくしんばさんのお陰でとても大切なことに気付くことが出来ました!
本当に有難うございます。
7月で主をやる時にはまず私自身が楽しんで保育をしたいと思います。
またつまずく事が沢山あると思います。その時はまたいいアドバイスをお願いします!
No.5580 - 2007/06/10(Sun) 23:44:53

Re: はじめまして☆ / つくしんぼ
 自分自身がマイナス方向に走りすぎると、他者から何を言われようが
納得出来ない状態に陥ることもあります。きっと経験された方も
多いのではないでしょうか。
 

 他者に、共感し受け入れてもらうと、良い気持ちになりますね。
私の下手なレスにつけて下さったお返事に、私も嬉しい気持ちになったと同時に、
あやさんの”受け入れ方の上手さ”も感じました。

 この人は自分のことを受け入れてくれるなぁと感じたら、
またお話したいなぁの気持ちが出てきます。
そして、その人を知りたい!その人の話を聞いてみたい!の気持ちが出てきます。
それが重なり合って、コミュニケーションの深まりや、人と人との関係の深まり
につながっていくんですよね。

 子ども達も同じだと思います。自分の”本音”をきちんと受け入れてくれる人
の話には、耳を傾けてくれると思いますよ。
そう考えると、一斉への指示のみではなく、自由遊び時間の個々との関わり方にも
課題が見えてきませんか?   集団の中でも、個々を大切にしながら、
主担以外の月もお仕事できるといいですね!応援しています。
No.5581 - 2007/06/12(Tue) 21:52:48
おしえてください / ことり
おはようございます♪以前投稿させていただいたことりと申します(^^)皆さんのおかげで、立ち直り、日々勉強しながら保育を行っています。今子どもが楽しめる事を探しています。この間大きな模造紙に沢山のお絵かきをしました。子どもの好きなようにどこに描いてもかまわないといった自由なお絵かきです。今までは自由画帳の上といった限られた空間でしかお絵かきできなかったので、子ども達もとても楽しかったようです。机の上にはみ出して描いてもOK!といいったもので、楽しそうな子どもを見ていて、こちらも微笑ましくなりました。うちの園ではこの様な事を行っているのですが、皆さんの保育園ではどの様な事行っているのか知りたく、投稿しました。参考にしたいと思いますので良かったら是非教えてください♪(^^)
No.5553 - 2007/05/20(Sun) 09:41:39

Re: おしえてください / スブリ
ことりさん いらっしゃい
頑張ってる様子を伝えてくれたんですが、文末の質問がこの掲示板の注意書き(2)に該当するので、多分皆さんレスを控えてくれているんだと思います。

でも、“机は絵を書くものではない”という大人の概念にとらわれず、子どもの表現の自由に重点を置いた取り組みが出来る環境と、それを良いと思えることりさんの感性はすばらしいと思います。
また報告や相談など待ってます!
No.5561 - 2007/05/30(Wed) 12:34:01

しまった!! / ことり
すいません!!!なんかほんと注意書きの(2)ですよね(><;)失礼しました!けれどこんな私のメールに返答してくだっさてスブリさん!感謝します♪ありがとうございます。今日から新しい子が増え、さらにうちのクラスは賑やかになりました☆体力つけて頑張りまっす!!!!
No.5567 - 2007/06/01(Fri) 22:02:31
どうすればいいんでしょうか・・・ / ハミング
二年保育の幼稚園で5歳児33人のクラス担任をしています。補助の先生が一人いますが子供の降園と同時に帰られます。

実は昨年は二クラスに別れていて少人数でやってきて片側のクラスを担任していました。
今年二クラスをくっつけて大人数で私が担任でやっていくことになったんです。もち上がりができて、この子たちのために一生懸命やろうとやる気満々で新年度が始まりました。
去年私のクラスだった子は、年長になって張り切っていて遊ぶときはしっかり遊び込んで没頭し、話を聞くときは聞こうと一生懸命でひとりひとり成長を感じます。

しかし私のクラスでなかった方の子は、担任が子供の成長のための関わりをせず、嫌なことはしなくていい、小さな我慢の積み重ねを全くさせず馴れ合いな感じでフワフワ過ごす、ぐずる時は抱っこするだけ、子供がいーかげんなことをいていても目も見ずだめよーと軽く言うだけ、友達との関わりが広がるように接しず自分が人気者になるように自分の絵を描いた子を極端に大声で誉めたり、何でもないことでもすごーいすごーいとやたらに言う、親ウケのいいように自分はまるでしっかりした先生かのように振る舞い子供の問題点には触れず(気付かず?)ほめまくるだけの、とんでもない先生でした。先生も子供も少人数だからやり過ごせたんだと思います。おかげで子供の成長に二クラスの間に差があり、それが一クラスになって大勢になったから馴れ合いになっていた部分が全部出てきていて大勢でいると散らばったり集団からこぼれる子がありえない程たくさん出てきたんです。でも全てその先生のクラスの子だけなんです。話をじっとして聞けない子、遊び込めずウロウロしているだけ、先生の手伝いだけが楽しみになってしまっている子、気持ちの建て直しができない子、そんな子になってしまっているんです。

彼女は保護者にいい顔やいいことしか言ってなかったので、親は去年何事もなくわが子はお利口だと聞いて思ってきたから、年長になって問題が急に出たかのように感じているようで私に問題があるという目を向けられているように感じます。一年馴れ合いで過ごした彼女のしりぬぐいが全て回ってきた感じがします。必死で子供の成長だけを考えて私がしてきた昨年のクラスの子が待たなければいけなかったり、かわいそうで仕方ないです。すごくストレスがたまり、気持ちのぶつけどころがなく一人で悩むうちに心が辛くなってきて何もないのに涙が出てくるようになりました。

一人で年長をしていかなければならないプレッシャーとクラスのまとまりの無さや異常なほどの手のかかり様、加えて親の私に向けられた目の感じ……日々があまりに大変すぎて辛くて最近失敗をよくするようになってしまいました。彼女にかなり問題があったことは園長もよくわかっており、彼女を今年担任から外しました。彼女の昨年の問題が私に全てのしかかり、なのに私が親からの信用を失いそうになっている気がして悪循環で、それをすごく気にしてしまう自分も、失敗をする自分も嫌で、疲れ果ててしまっていることも嫌で…。もぅどうしていいかわからず書き込みました。

私は子ども達のために、これから何をしてあげればいいのでしょうか。私にこの大人数で問題のある子が多いこのクラスをまとめていけるのか、本当に不安で悩んで行き詰まってしまいました。
整理できていない文章ですいません。でも読んでくださってありがとうございます。誰かが読んで聞いてくれただけでもうれしいので、どなたか何でもいいので感じたこと思ったことを聞かせてください。よろしくお願いします。
No.5547 - 2007/05/13(Sun) 01:22:49

Re: どうすればいいんでしょうか・・・ / セッチ
ハミングさん、はじめまして。

お気持ちが、とっても大変そうですね。
具体的な子ども達のことは、わかりませんが
私が思うのは
子どもも大人(保育者)も理不尽なことがあることを、経験するよい機会なのでは・・
ということです。
失敗したっていいし、一時的に保護者の信頼をえられなくったっていいじゃない??
まだ一年は始まったばかり。
ハミングさんに力があるからこそ、任せられたお仕事ですよね。
ご自分のやり方に自信をもって、昨年と同じようにやってみれば
きっと何もかもいい方向にいきますよ!!
全ては自分しだい。
スタートはマイナスかもしれないけど、そこからきっとプラスになっていくはず!
明日からまた、お互い笑顔で頑張りましょう〜♪
No.5549 - 2007/05/13(Sun) 23:30:30

Re: どうすればいいんでしょうか・・・ / つくしんぼ
久々に出勤の保育士つくしんぼです。
ハミングさん、はじめまして。毎日の保育、お疲れ様です。

 様々な事情があって、今の状況なのですね・・・。
園長先生が分かって下さっているのがせめてもの救いでしょうか。
一緒に組んでいる先生と話す時間も取りづらいようで、
お忙しい日々をお過ごしかと思います。

 大人が気になる行動は、子どもが何かの発信をしている姿。
原因をひとつに決めることなく、一人ひとりの思いに寄り添いながら、
その子の今必要としているお手伝いをしていく地道な積み重ねが
一番かな?と思います。ひょっとしたら年齢相応ではない対応が必要な子も
いるかもしれませんよね。
きっと、ハミングさんが昨年しておられたことと同じことだと思います。

現場での姿を見て、”これでいいよ”とそっと後押しして下さる存在が
あると、気持ちが楽になるのに・・と私自身何度も思うことがあります。


 人は一人では育てられないから、色んな先生との色んな出会いと過ごして
きた日々があってもいいと思うんです。
色んな先生の良い所も、これはちょっと・・・という所も。
もちろん現状で満足というわけではありませんが、ありのままの自分が
子ども達の中に響くことも充分あり得るなぁとも思うようになってきました。


いつもながら、まとまりなくなってきましたが、
とにかく、お身体には気をつけてくださいね。

(・・とこの時間に目がさえている私・・・人のこと言えません・・・
  失礼いたしました)
 
No.5550 - 2007/05/14(Mon) 04:08:55

Re: どうすればいいんでしょうか・・・ / ままりんりん
ハミングさん、はじめまして。
以前、保育園で働いていて今は専業主婦、幼稚園に通う息子(年長)がいるままりんりんと申します。

ハミング先生の頑張り、文章を読んでいると、とってもよく伝わってきます。

うちの子は、友達から何か言われてしまうと、
気持ちの建て直しをするのに時間がかかるタイプです。
先生の一言で随分違うと思うのですが、担任の先生は何も言わず、
ただその場から引き離すだけなので、その対応に不満を抱き、
家で話をしている状況でしたので、
立場は違いますが、なんだかひとごととは思えず、レスしました。

一保護者として思うのは、確かに去年まではいい子ちゃんだったのに
今年、担任の先生が変わった途端に・・・・
って思う人もいるかもしれません。

でも、ハミング先生のこんな思いを、クラス会などの場やお便りなどで
何度か伝え(されていることとは思いますが・・・)、
我が子が変わっていく姿が見えてくれば、
きっと、保護者の目も変わってくると思います。

去年担任されていた先生が担任を外れていることで、
敏感な保護者の方は何か感じ取っていると思いますよ。

今は周りも目も厳しく大変かとは思いますが、
我が子の成長を願わない親はいないと思います。
ハミング先生が子ども達のことをこんなに思っている姿はきっと保護者にも伝わるはずです。
なので、こんな私が言うのは失礼かもしれませんが、自分のやり方に自信を持って過ごされて下さいね。
No.5551 - 2007/05/16(Wed) 10:11:03

ままりんりんさんへ / かえで

> うちの子は、友達から何か言われてしまうと、
> 気持ちの建て直しをするのに時間がかかるタイプです。
> 先生の一言で随分違うと思うのですが、担任の先生は何も言わず、
> ただその場から引き離すだけなので、その対応に不満を抱き、
> 家で話をしている状況でしたので、
> 立場は違いますが、なんだかひとごととは思えず、レスしました。


私が担任だったら、そのような不満があることをお話していただきたいかも…と思いました。きっとままりんりんさんの息子さんの担任の先生も、先生なりの考えでそうしているのではないのかな…と感じました。
ただその場から引き離すだけというのが引っかかりますが…本当にそれだけだったら良くないと思いますが、その後に何かしらの対応をしているのかも…。人間関係において自分の思い通りにならないことは沢山ありますから、息子さんの気持ちが完全にすっきりすると言うことばかりにはならないと思いますが、担任の先生に相談していないようでしたら、一度お話してみたらいいのではないかと思います。
No.5560 - 2007/05/29(Tue) 18:52:50

Re: どうすればいいんでしょうか・・・ / ままりんりん
かえでさんへ

>その後に何かしらの対応をしているのかも…。

トラブルがあった日に担任の先生から話がありましたが、
その場から引き離しただけだったそうで、
その時に先生がどのように思ってらしたのか、他の対応をされたとの話は全くなく、
トラブルに至るまでの状況さえも把握してませんでした。
(良く分からなかったのですが・・・とだけ言われたので、余計に不満に思ったのですが)

保育園しか見たことがなかった私は、幼稚園ってこんなものなの?それとも、先生の対応?
(幼稚園がどうこうということでは決してありません)
と言う疑問もありましたので、翌日、先生には息子の性格などを再度お話しました。


先生なりのお考えが少しでも感じられれば、私もこのような書き方はしませんでした。
ただ、状況を説明された時にあまりにも把握していない様子でしたので
親としてどうすればいいの?と言う思いもあり書き込みました。
その後は、家での様子などを先生にもよく話す機会を作ったりなどして、
先生の思いを感じられればと思ってます。
(その後、園長が担任の先生を指導したと聞かされ、それからは以前のような対応はなくなりました)

かえでさん、ご心配いただきありがとうございました。

ハミングさん、スレから外れてしまい、すみませんでした。
その後、クラスの様子はいかがですか?
クラスが二分していたら、きっと保護者の方も気づき始めてるのではないでしょうか?
落ち着きがないのって、去年の○○先生の子ども達ばかりだよねって。
保護者って意外にも冷静に見ている部分って少なくないと思います。
そんな保護者が一人でも増えてきていることを願います。
No.5565 - 2007/05/30(Wed) 23:04:30
はじめまして / ゆき
はじめまして。現在20歳で、4月から保育士として働いています。ゆきと申します。
保育士として1年目で分からないことだらけなのですが、
奇跡的に公務員試験に受かり、公立保育園で1歳児の担任をもたせて頂いております。
1歳児は2人の保育士で見ているのですが、私のペアとなる先生は保育士として11年目の
ベテランの方で臨職の先生です。

私は担任として責任を持たなければいけない立場なのですが、
毎日「行動が遅い」「掃除の仕方が悪い」「もっとよく周りを見て下さい」
等注意を受け、保育士としての自信を失いかけています・・。
「ペアになる先生はベテランの先生がいい」「○○組に戻りたい」
等、何度も他の先生に話しており、よっぽど私が頼りないのだな・・と
申し訳なく思って、でも自信を持って保育に臨もうと頑張っているつもりなのですが
空回りしているのか、やはりその先生に厳しく注意を受ける日々で
そんな日々が続くと、何となくいつのまにか、その先生の顔色を伺って保育をしているような
気分で、自信を持って保育できていない状態です。
保護者の方が子どもを迎えに来ると、「私が行きます」と言ってその先生が
率先して行かれるので私自身が保護者の方とあまり連携が取れていない気がしています・・。
私が子どものことや質問を相談しても素っ気無い態度で、明らかに他の先生に対する態度
と私に対する態度が違う気がしてしまいます。

保育士として1年目なのだから分からないことだらけで当たり前。
その先生に頼りないと思われても仕方が無い。分からないことはどんどん質問して
自信を持って保育していくべきだ。そう自分に言い聞かせているのですが
厳しい指導を受ける日々の繰り返しに、精神的に疲れ、毎日泣きたくなります。

子どもたちはとても可愛くて、その笑顔を見るたびに「これからだ!頑張ろう」と
思うのですが・・。どんどん卑屈になっている自分が嫌でたまりません・・。
グチのような書き込みですみません><。
誰にも相談できず、誰かに聞いて欲しくて書き込みました。
何かアドバイス等頂けたら幸いです。
No.5541 - 2007/05/06(Sun) 18:31:36

はじめまして / ことり
はじめましてゆきさん★ことりと申します♪なんだかその気持ちすっごくよくわかります。私は今年3年目ですが、1年目の時、同じようなことを思っていました。先輩と一緒に組むと何かと気を遣いますよね・・・そして色々悩みました(><。)「ペアになる先生はベテランの先生がいい」「○○組に戻りたい」という先輩の発言には疑問を感じます。そんなこと言われたらショックですよね・・・・先輩が言う言葉ではない気がします!けれど、その言葉にゆきさんは答えようとしてるのできっと良い方向に向かうと思います。私も常にプラス思考でいきました。先輩の先生に言われたことは多々あります。そして、先輩に言われたあとは主任に呼び出されダメだし・・・などなど・・・・(かなりできないんですよ私/笑)けれど、ここまで言ってくれるのは成長して欲しいと思ってくれてるからだと思いながらやっていました。きっとどうでも良かったらそこまで言わないと思います。そして先輩とは、一年目の最後に食事に行きました。そしてそこで今まで思っていたこと、先輩が感じていたことを色々話しました。一緒に食事に行ったりし、お互いのことを話すのは良いですよ♪・・・・と言っても最初はなかなか精神的にくるものですよね・・・・そんな時はやっぱりどこか発散する人や、場所が必要だと思います。なので、発散場所はここで♪私も3年目ですが、精神的にくることはあります(><)一緒に乗り越えていけたら良いとおもいます(^^)・・・・・何か文がまとまらず、すいません(==)
No.5542 - 2007/05/06(Sun) 22:15:27

Re: はじめまして / スブリ
ゆきさんへ

毎日頑張っているようですね。書かれていることを読む限り、なかなか辛そうだなあって思います。先輩先生の本心はここではわからないけれど、それでも負けずに頑張ろうとしているゆきさんの方が輝いて見えますよ。

世の中にはいろんな人がいるように、現場にもいろんな保育士さんがいるものです。そして理不尽なことも・・・

そのためにも、このサイトを作りました。
子どもたちのためにも、正しい自分を見失わないように頑張りましょう! 
でも一番大切にしなければならないのは自分自身です。ですから愚痴で良ければここでぶちまけて下さいね! いつでもお待ちしています。
No.5544 - 2007/05/07(Mon) 20:11:06

ゆきさんへ☆ / なつ
ゆきさん、はじめまして^^保育士4年目で今は2歳児担任をしています、なつと言います。
GWが明けて、今日からまた1週間が始まりましたね。今日のゆきさんのクラスの子どもたちはどうでしたか?うちのクラスの子どもたちはなんだか一日じゅうソワソワ・・・久々の保育園で、朝はお別れがちょっと悲しくて・・・でもお友達に会えて嬉しい!先生にも会えて嬉しい!お外遊び楽しい!・・・少々興奮ぎみの一日でした(笑)

ゆきさんは保育士としてスタートしてまだ1か月と少し。一人前にできなくて当たり前!最初から何でもできちゃう人なんていない!って前向きに☆あんまり落ち込まないで下さいね?人と接する仕事だから、精神的にも体力的にもまいってしまいそうになる時もあるけれど、考えすぎずマイペースにいきましょう^^♪

私は1年目の時、フリーだったのでペアの先生はおらず気楽でしたが、そのぶん毎日違うクラス・違う年齢に補助に入り何をどうしていいのやらオロオロ・・・精一杯フル回転してるつもりでも、「先生ほんまおっとりって言うか・・・。。」と、よく呆れられました^^; 複担の同期が羨ましくて、保育園の中で自分だけ居場所がない気がして毎日悲しかったのを今でもよく思い出します。

でもゆきさんの書き込みを見て、私もハッとさせられました。今年は私が主担、2年目、1年目の先生と3人ペアを組んでいるので、何においても私がしてしまっている部分が多いです。やっぱり色んなこと経験して、保育士として成長していくものだし「大丈夫かな?」と思うときも「失敗してもいいよ!フォローは任しとき!」くらいの気持ちでみんなで保育を創っていくべきですよね。

より良い関係が作れるようにお互いがんばりましょうね!
長い書き込みで失礼しました。またお話してくださいね^^
No.5545 - 2007/05/07(Mon) 21:47:01

Re: はじめまして / もも
ゆきさん はじめまして。今日は休日、ゆっくり過ごしいますか?
私は今の保育士3年目のももです。私は去年職場が変わり、仕事場で言えば2年目。一緒に組んだ先生が臨職のベテラン先生でした。ゆきさんの状況ときっと全く同じだったと思います。
本当に辛かったです。わからないから、聞こうときいてもちゃんときいてはもらえず、また聞ける雰囲気でもない。子どもの前でもおこられつづけました。よくたえてきたな〜なんて自分で思っちゃています。

保育士としての立場、先輩としての立場としてゆきさんのことも温かく指導してほしいですよね!!そんなつらい状況でも頑張ろうとしているゆきさん!!応援したいです
なんでも教わる立場と思って、その先生のいうこと全部きかなくても、これは違うなって思ったことは意見を言うことはしないまでも、なんかそういう雰囲気をつくってもいいかと思います。経験上、なんでもその先生をたてていたら、なんにたいしても良い方向にはいきませんでした。
頑張っていると思います、だから頑張りすぎず、自分のペースで!辛かったら誰かに聞いてもらったり、ためこんではダメですよ 私も応援したいです!! いつでもお話してくださいね!!今日は仕事のことは考えず休日過ごしてくださいね!!
No.5548 - 2007/05/13(Sun) 10:00:16

Re: はじめまして / ゆき
皆さんの温かい言葉、心から感謝します。
一文一文共感しながら読ませて頂きました。
今現在もペアの先生とは上手くいっているとは言えない状況で、
相変わらず失敗の日々です。でも失敗がどうこうよりも、ペアの先生の動向の
方が怖くて、卑屈になりがちかもしれません;;

失敗をしてしまった時キツく注意され、へこむ日々ですし、
正直なところ矛盾を感じてしまうこともあります。
それでも、最近周りに温かく指導してくださる先生方がいることに気づき、
乗り越えてやろう!!と思って頑張っています。

まだ1年目、されど保育士。
正解や間違いに捉われず何が大切で必要なのか取捨選択できる保育士になれたら、と思います。
またへこみそうになったらグチを言いに来させて下さい^^(笑)
有難う御座いました!!
No.5555 - 2007/05/26(Sat) 00:48:42

Re: はじめまして / もも
ゆきさんこんばんは 先日レスさせていただきました、ももです。前向きなレスを拝見できて嬉しく&安心しました。
そうですよ☆クラスに入ればペアの先生との空間ですが、周りの先生もきにかけてくれています
頑張ってくださいね。
経験から 去年一年、私も本当これでいいのかなと矛盾ばかり感じていましたが、周りの先生にはいいところだけマネをしてなど言われていました。一年めの私、割り切ることできず怒れることばかりでしたよ。
一緒に働かないとわからない辛いこといっぱいありました。
ゆきさんもそんなことあるかな?
周りの気にかけてくれる方を頼りに、負けないで頑張って!! 私も応援しています☆
No.5557 - 2007/05/26(Sat) 22:20:06
はじめまして♪ / ことり
はじめまして、ことりと申します。今は私立の保育園に勤めて3年目になります。今は2歳児担当なのですが、そろそろ煮詰まってきてしまいました(^^;)まだ今年度始まったばっかりなのにこんなことではいけないなと思いつつ・・・・フットワークの悪い自分に凹みます。去年、一昨年と、上のクラスにいたため、接し方がとらえられていない気がします。そして叱り方・・・まだ2歳は悪いことと分からずにやっていることが多いため、叱るというよりも教えていった方が良いのですよね?2歳担当している保育士わんがいらしたら是非お話を聞きたくてメールしてしまいました。又、私は今の保育園しか努めたことがないので他の保育園のお話もこれから聞いていけたら良いなと思います。2歳は大切な時期でもあり、今のクラスにいる子たちに自分ができる精一杯のことをしてあげたいと思っています。この園に勤めていて・・・・?・・・・と、思うことも多々あります。これは子どものためになっているのかな?・・・・と。まだ3年目で経験が浅い分他の園のお話も聞き、良い保育士となっていきたいので、これからも色々なお話をしていきたいと思います♪宜しくお願いしまっす★
No.5538 - 2007/04/30(Mon) 10:18:47

はじめまして / なつ
ことりさん、はじめまして^^管理人さんおじゃまします^^
保育士4年目のなつと言います。
私も今年、2歳児の担任をしています。2歳児は2回目で、去年は1歳児の担任だったので
今年は初めての持ち上がりクラスです。前回の2歳児クラスとは全く雰囲気も違い、
難しいと感じることもありますが、19人の子どもたちと毎日を過ごしています。

いつも思いますが、2歳児はとってもおもしろいですよね^^
会話にしても、何にしてもとってもかわいらしくておもしろいです☆
叱り方・・・は私も自分の中での課題です。悪いことをわかっていることもあれば、
そうではないこともあるし。。でもその子どもに応じてですが、気持ちを受け止めた上で、
「いけないこと」をわかりやすく伝えるように心がけています。
また、「クラス全体へ向けて伝えた方がいいかな?」と思ったことは、子どもたちへのお話のひとつとして
わかりやすく伝えるようにしています。

今は何でも「じぶんで〜!」とやる気マンマンの子どもたちなので、毎日ほめてほめて、
できたら自分のことみたいに嬉しくて、一緒に喜んで・・・とてもにぎやかです(笑)
乳児期のクラスの雰囲気、保育士との関わりなどは、幼児に成長していく上でとても重要かな
と経験が少ないなりに、感じているところです。

でも私も時々、「?」と感じる園の方針など正直ありますよ^^;
私も今の保育園しか勤めたことがないので情報交換などできたら嬉しく思います^^
No.5539 - 2007/05/04(Fri) 21:53:52

ありがとうごさいます♪ / ことり
なつさんお返事ありがとうごさいます!!なんだか先が見えてきました♪GWも終わり、また明日から子どもたちとの関わりが始まりますが、頑張っていきたいと思います★これからも是非情報交換していきたいと私も思います。明日は久しぶりの保育園で少し慣れてきた子もまた4月の初めのころのように戻ってしまうのかなと・・・不安でもありますが・・・子どもの気持ちを受け止めて、楽しく保育していきたいなと思っています(^▽^)♪そして、「いけないこと」を分かりやすく伝えていけるようになりたいです。
うちのクラス、ひよこ組みは今全部で14人の子ども達でにぎやかな毎日を過ごしています。そのうち5人はひよこのひよことして、1歳の時から保育園にいたため、もう慣れてしまっている感じです。新入園児の子にトイレの行き方を教えていたりします(笑)そんなひよこの子たちも今は「じぶんで〜!」という子たちであふれていますよ♪できると嬉しいですよね♪誉めることってやはり大切ですね。今は誉めまくっています(^^)そして少しでも自分の自信に繋がってくれればと思っています。
No.5540 - 2007/05/06(Sun) 17:21:16

Re: はじめまして♪ / スブリ
ことりさん なつさん いらっしゃい。遅まきのレスですみません。

今日は久しぶりの登園で子どもたちはどうでしたか?
2歳って乳児から幼児に移っていくすごく大切な時期で、だからこそとってもかわいくておもしろいですよね! 僕もそう思います。
お二人が話されているように、一杯褒められて、いろんなことに興味が持てて、自分を大切に思える気持ちを育てていくことが、保育園の一番の役割だと思います。 

また情報交換しに来て下さい!
No.5543 - 2007/05/07(Mon) 19:55:39

遅くなりました!! / ことり
はじめめまして、スブリさん♪私も返信が遅くなりましてすいません(><)返信してくださってありがとうございます♪スブリさんの返信を見てとても力付けられました!保育園の一番の役割をしっかりと頭に入れて保育していきたいと思います。5月ももう半ばに入ってきましたが、まだまだ泣きながら登園する子が何人かいます。不安が一日も早くとれてくれると良いのですが・・・・「先生あっち行って!!嫌い!!!」とも言われますが、「先生は大好きよ〜♪」的な勢いです(笑)どんな言葉を投げかけてきてもかわいいもんですね〜♪・・・・・・本気で嫌われないようにはしたいものです(^^;)より良い保育士になるために修行中の身ですので、また是非意見を聞かせてください♪お願いしまっす☆
No.5546 - 2007/05/11(Fri) 00:00:54
はじめまして / まる
はじめまして。まるです!ある保育園に4年勤務していました。
そこでの保育士はもうひどくて、毎日、頭がおかしくなりそうでした。」
非常勤として働いていたんですが、勤務初日に感じたことは、先生達の
特定の子供へのひいきでした。
主任がいないのを確認して、気にいつた子にだけお菓子をあげたりダツコしたり・・・
それだけならまだいいですが、保育士としてあつてはならない虐待もありました。
言葉の暴力、身体の暴力・・・
子供たちも精神的にまいつていて、先生達の顔色をうかがつて過ごしていました。
2歳ぐらいだと言葉が上手く出てこないから、つい手がでてしまつたり、噛んでしまつたりがあたりまえなのに
自分が好きな子供が噛まれたら大騒ぎして、噛んだ子を顔が赤くなるまでつまんだり、頭を強く何回も叩いたり
しまいには、「CENSOREDぞ」とにらんでいました。
こんなことが日常茶飯事で、親や園長などの前ではイイ先生のフリでした。
園長も、うすうす気つ”いていたのか離職するとき、園内で起きたことは外に漏らしたらダメだ!秘密保持だ!と何回も言われました。
たしかに、園内でのことは外に漏らしたらいけないけど、ここまでひどい保育園は他に無いと思います。
熱が39度ある子に、あんたがどうなつてもいいけど親がうるさいから電話してあげるつていつたときは、怒りで顔が赤くなりました。
なんで、文句を言わなかつたのかと思われるでしょう。
自分でも弱いなと思います。
小さな園の中で数少ないまともな先生と話し合い、決局何人もの非常勤の先生が辞め正職の若い先生は疑問を抱きながらも、だんだんその日常に慣れてきていました。
正直、私自身も毎日の「悪いことをしたら叩かれる」という行為に眉をしかめながらも、慣れてきていたと思います。
まただ・・・と。
今、その保育園を辞めて精神的に安定しています。
もつと早くこのサイトに巡りあいたかつたです
みなさんの園では、もちろん先生達の虐待なんてありませんよね?
No.5534 - 2007/04/07(Sat) 09:22:24

Re: はじめまして / ちゅん
あり得ないどころか、
どうして然るべき場所に、その園の現状を訴えないのかが、私は疑問です。

親が虐待をしていたら、当然、それぞれの児童相談所に報告をしますよね?
それと同じで、
子どもたちの権利を無視されていると感じる園も、当然報告されないと、
被害を受けているのは子どもではないですか?

まるさんが、辛い思いをされて働かれていたことは、文面からも想像がつきます。
少し客観的に見られたら、
この現状は「愚痴」ぐらいで済むような問題では内容に思いますよ。
No.5535 - 2007/04/08(Sun) 01:42:12

Re: はじめまして / スブリ [ Mail ]
まるさん 勇気を出して書き込んでくださってありがとう。
これは大変なことです。あってはならないことです。今はどうなんでしょうね。同じことが行われているのならやはりしかるべき行動をしておくべきと思います。もしよければ具体的に相談に乗りますよ。メールでもOKです。
No.5537 - 2007/04/08(Sun) 09:46:35
こんばんは〜 / さゆり
お久しぶりです。スブリさん〜ご活躍の事と思います。 さゆりです・・・(覚えていらっしゃいますか?)

7年ぶりに幼稚園に主任として復帰いたしました。昨年6月から少しお手伝いに行っていました。来年は60歳になるのに又幼稚園で働ける喜びを感じ幸せに思っています。初心に戻り若い先生方とがんばっています。

こちらのBBSには時々お邪魔していろんな方の悩みやご意見をみて、若い先生方がどんなスタンスで保育に取り組み、子どもや先生同士又園側と、どのように関わりを持っているのか等など・・・参考になります。

最近は特に保護者の高学歴や少子化の為か、わが子への関心もより一層高まり、園でも先生の質が問われる時代になりました。今年は先生の質をアップ、そして新任教諭の育ちに力を入れ共に成長したいと思います。勉強や努力は年齢には関係ないと思います。

これからも時々お邪魔させてくださいね。
月曜日は入園式です。良いお天気になりさくらの花が咲いていてくれると良いのですが・・・・
No.5533 - 2007/04/06(Fri) 21:25:44

Re: こんばんは〜 / スブリ
さゆりさん お久しぶりです!

そうですか現場に戻られるとの事、また月曜日は入園式ということでおめでとうございます。
保護者が求めてくるニーズと、本当に現代の子どもに必要な関わりの狭間の中で、保育はますます難しくなっているのではないかと思っています。ベテランとしてのお力を現場に貸していただけること心強いです。

お互い頑張っていきましょう! またお待ちしています。
No.5536 - 2007/04/08(Sun) 09:38:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS