[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんにちわ / ゆうや
高校1年生のゆうやです。
僕は子供が大好きで、保育士という職業についてみたいなぁとずっと思っていました。
高校に入ると進路のことだとかを親や、先生などに聞かれたりするので保育士になりたい!と言ってきたのですが、なかなか快く思ってくれる人がいないのです。
なぜなら、就職率が悪いと言われました。
でも、その一言だけではあきらめつきません。

でも、少し不安があります。
男の人が保育士になるということは、やはり難しい事なのだろうか?と最近よく考えてしまいます。
それに、もし保育士になれたとしてもその後どうなっていくのかが僕には全然わからないのです。
40〜60にもなって保育士なんてできるのかな、そしたら普通のサラリーマンなどになることになるのかな?とかもわからないのです。
できればでいいのですが、男の人、あるいは同じ職場に男の人が働いているというのでもいいですので、少し教えていただきたいのですが・・・

この掲示板で話されていることとは、少し違うかもしれませんができればお願いします。
No.4960 - 2006/02/05(Sun) 16:51:50

Re: こんにちわ / つくしんぼ
ゆうやさん、こんにちは。

現役の男性保育士さんで活躍中のかた、たくさんいらっしゃいますよ。
トップページの■おすすめ ほーむぺーじ■から、男性保育士さんの
サイトに進めます。たくさんありますよ。
みちくさ職員室にも男性保育者さんがいらっしゃいますが、今は、
直接サイトさんを見ていただいたほうが、エネルギーになりやすいかも
しれませんよ!
No.4966 - 2006/02/07(Tue) 03:02:37

Re: こんにちわ / ゆうや
つくしんぼさん、返信どうもありがとうございます。

これからいろいろなサイト見てみたいと思います。
これからもっと保育士について知ろうと思います。
本当にありがとうございます。
No.4968 - 2006/02/07(Tue) 17:13:48
初めまして。 / ☆春☆
自分のこれからに悩んでいる時にこの場にたどり着きました。お話させて下さいm(_)m
私は9ヶ月の子どもの母親なのですが...昨年母子家庭になってしまいました。
そこで働かないと生活ができない為、子どもには可哀想ですが働きに出ようと思います。
現在私は24歳なのですが、実は保育士経験が民間保育園での一年しかありません。
人間関係で辞めて以来、別の仕事に就いていました。いつか保育士に戻ろうと思っていたのですが...
働かないとダメだから保育士に戻りたいのではなく、保育士に戻りたいと思い保育士の仕事を探しています。
しかし、思うようにはいきません。小さい子どもがいる事、保育経験が短い事、そして...
実は私年上の方に人見知りというか緊張して言葉が出なくなり、頭が混乱し言いたい事が伝わらなくなります。
友達は多く、私は周りから明るい性格だと思われています。
子どもの保護者の方にはそういった事はないのですが...特定の方や緊張する場所ではそうなってしまいます。
そうならないように努力をしているつもりなのですが...直りません。
私はやはり保育士に向いていないのではないかと考えています。他の仕事いいのではないかと...
昔は派手な格好したりヤンチャをしてしまった時期もあり、早く私の親と私の子どもを安心させたいのですが..
No.4920 - 2006/01/21(Sat) 03:23:26

Re: 初めまして。 / スブリ
春さん いらっしゃい

頑張って子育てをするためにも仕事をされるということですね。
保育士をされたい春さんなので、9ヶ月のお子さんの乳児期の育ちの大切さは理解されてのうえだと思います。せめて周りに子育ての協力者はおられると良いのですが・・・

ご事情のうえのことですので、春さん自身が最後に決断されることでしょうが、どうして保育士に戻りたいのかがはっきり自分の言葉で表現できないと、採用する側も迷うかも知れませんね。
年上の人に緊張するとのことですが、就職すれば、園長先生や主任先生、また今の状態で勤務となれば正規採用ではない場合も多いので、上の立場の人たちの中で仕事をすることとなるでしょう。

子育てをしながらも仕事をしなければならない理由は充分わかるのですが、その中からあえて保育を選んだ理由が、子どもの育ちを重要視する立場でもある施設長を納得させられるだけのものが必要だと思います。頑張って下さい。
No.4930 - 2006/01/22(Sun) 22:20:05

(No Subject) / ☆春☆
スブリさん、返信有難うございます。
私の父も母も働いており、子どもは四月から保育園の入所を申し込んでいます。でも私が就職も決まっていないので無理かもしれません。子どもを預ける人がおらず保育園が決まらないと仕事探しもスムーズにできず不安だらけです。
離婚の理由が元夫の暴力と金銭面だったので両親には多大な迷惑をかけ、私は一時期人間不信や情緒不安定だったので心配もさせてしまい、早く安心させてあげたいという焦りが正直言うとありました。それが保育士に戻りたい理由の一つでした。
しかし私は保育士に戻ってやっていけるのかと考え始め、短大時代のノートや実習ノートを見ているうちに学生時代の私はこんな保育士になりたかったんだとか実習先の先生の言葉等を思い出し、保育士に戻りたいという気持ちが強くなりました。
不安だらけで不眠症の私は子どもが寝た後には、もう一度保育の勉強をしています。子どもの親になると、前とは違う保育の考え方ができるようになり、保育士に戻りたい気持ちが募るばかりです。
前の園では、他の先生方には私が一番年下という事でかわいがっていただきました。しかし園庭でタバコを吸ったりする園長先生とは気が合わず辞めてしまいました。
スーパーのレジのおばさんや近所のおばさんやおじさんなら全然あがらず気さくに話せるのに、何故特定の方に緊張してしまうのか自分がすごく嫌です。
短大時代の友達は学年主任をしたり皆それぞれに活躍されているようで、一歩出遅れている私にはやはり保育士
としてやってはいけないのでしょうか。正規採用はダメでも保育に関わる仕事につけるように頑張ります。
こんな私の話を聞いて下さって有難うございました。
No.4933 - 2006/01/23(Mon) 03:23:55

Re: 初めまして。 / スブリ
春さん こんばんは

まずは暴力から子どもと自分を守るために、勇気を出して飛び出した春さんはとても偉いと思います。それは想像を超えるエネルギーがいることだと思います。何とか保育士への道が開けると良いですね。

さて、特定の立場の上の人の前では緊張してしまうのは、やはり何かの原因があるのかも知れませんね。
今、そういう人たちが社会でも増えているようです。それは自分で少しずつ克服していくことは望ましいのでしょうが、決して無理はよくないと思います。前の園長先生と気が合わずに辞めたことも、春さんにとっては正解だったと思いますよ。
また、純粋に保育をしたいのなら「出遅れた」などで迷うことはまったく無意味だと僕は思うんですけど・・・

その辺をきちんと整理をしつつ、自分の目指す保育や生き方を考えていきましょう。またいつでも出勤お待ちしてます。
No.4937 - 2006/01/23(Mon) 23:21:03

こんばんは☆ / ☆春☆
スブリさんお返事遅くなってしまい、すみません。
息子と二人で高熱を出してダウンしてしまっていました。。。
近況はというと、職業安定所に通い始めました。そこの方に事情を話すと、面接等の訓練を勧められて通うことになりました。
そして公立保育所のパートの登録をしました。働きだせるのはいつになるかはわかりませんが、やはり私は保育士に戻りたいです。少しずつでも前に進めたらと思いました。
働く事ができるまでは職業安定所に通い、少しずつでも自分の苦手を克服できたらいいなと思います。
最近9ヶ月の息子がハイハイやつかまり歩きで自由に動けるようになり、イタズラばかりして早くもヤンチャです。バイバイをしたり、音楽に合わせて歌って踊ったり、毎日が成長で発見や驚きばかりです。働き出すと一日中一緒にいることができなくなるのだなと思うと何だか寂しい気持ちになります。保護者の方の気持ちが少しわかりました。
No.4943 - 2006/01/29(Sun) 03:38:58

Re: 初めまして。 / タカシ
はじめまして、タカシと呼んでください。
☆春☆さん、素敵な名前ですね。私は、春が好きです。今日は陽射しに春を感じて気持いいなと感じたいい日でした。☆春☆さんは、夜はゆっくり休めてますか。熱は下がったんですよね。

私は、母子家庭で育ちました。☆春☆さんが、息子さんの毎日の成長を発見してくれて、驚いてくれている。働くと一日中一緒にいることが出来なくなることを寂しく思ってくれている。
私は、☆春☆さんのこのメールを読むことが出来て、凄く凄く幸せです。
私は、私が高校2年生の時に、母をなくしました。なので、私が小さかった時の母の思いを聴くことができません。父は、私が中学3年の時に、1度顔を見せに来てくれましたが、たまたまその時私の体調が悪かったため、直ぐ寝てしまい、それきりでした。それから私も30を越えて、父の住所を知ることが出来ました。
私は、母を寂しい思いにさせた父をゆるせない時もありましたが、これまでにいろんな人と出会い、幸せを感じてくることができました。まだ一歩踏み出せないでいますが、私は、この春までに、父に会いにいきます。
そして、私は父を抱きしめます。父も母も兄弟もいてくれたから、私がいます。私は愛です。父も母も兄弟も愛です。
私は、私の母に、今ここでいいます。生んでくれてありがとね。
No.4951 - 2006/01/29(Sun) 22:24:26

Re: 初めまして。 / タカシ
☆春☆さん、私は☆春☆さんを応援します。いついつまでも幸あれと。
そして、特定の方や場所では、緊張するなと、ちゃんと自分のことを見えてて、メールで話すことができてるじゃないですか!!そして、息子さんの毎日の成長を発見する目と驚く感性を、☆春☆さんは持ってますよ。

春に咲く桜は、冬の寒さに緊張してるのかもしれませんよね。それでもいいんです。毎年毎年春には花を咲かせてくれます。花の次は葉っぱです。葉っぱは、花見に来る人に緊張してるのかもしれません。それでもいいんです。毎年毎年花が散れば葉っぱを広げ、呼吸してくれて酸素を生んでくれます。
そして紅葉してくれます。そして、そうそう、幹からは、蜜が溢れてくれて、虫たちの団欒を演出してくれます。枝は、雪の花を咲かせてくれたり、冷たい風と遊んでくれます。根っこは人知れず、支え、伸び、栄養を吸収して運んでくれます。

これまで、☆春☆さんも、☆春☆さんのご両親も、苦労されたとおもいます。それでも、☆春☆さんは☆春☆さんの、ご両親はご両親の、根っこは、支え、伸び、吸収しつづけてましたよ。きっとです。
No.4952 - 2006/01/29(Sun) 23:41:19

こんばんは☆ / ☆春☆
タカシさん、初めまして。こんばんは。
タカシさんのお言葉すごく胸に響きました。有難うございます。
私も私の名前の中に入っている☆春☆が大好きです。早く☆春☆が訪れて、今の自分の心の中をパッと明るく花開いて欲しいと願っています。
タカシさんは母子家庭でお育ちになったのですね。きっと数知れずの辛い思いをされてきたと思います。
タカシさんはとても優しく強い方なのだと文章から感じました。
私は母子家庭になって、風当たりの冷たさには覚悟していましたが、耐え切れない事もたくさんあります。
相手には悪気が無いとわかっていても言葉や行動が冷たく感じてしまったりします。
私の性格上、いつも笑って明るくしています。本当は辛いのに。
でも本当に辛いのは、私なんかより息子なんです。これから大きくなってイジメにあったり、ヤンキーになってしまったりするのではないかと、今からとても心配です。
私が辛い気持ちの時、息子もそれを感じ取って機嫌が悪くなります。だからもう落ち込まない事に決めています。どうしても辛い時には一人になってから、思いっきり泣きます。でも息子の前では泣きません。まだまだ弱い私ですが、息子の前では強い母親でいたいんです。
私の日記には今は辛い事ばかり書いてあります。でもいつかそれを見てこんなこともあったなと笑える日が来るといいなと思っています。
私はタカシさんのように心優しい方とここでお話できてとても嬉しいです。
私は文章が下手で読みづらく伝わりにくい部分が多いと思います。すみません。
No.4953 - 2006/01/30(Mon) 03:12:10

Re: 初めまして。 / タカシ
こんばんは、☆春☆さん。あー凄くうれしいです。☆春☆さんの胸にひびいたんですね。よかったー。
そして、☆春☆さんの文章も、よーく伝わってきて響いてますよ。私の嬉しいこの気持は☆春☆さんのお陰です。有り難うございます。めーるは、楽ーに楽ーに、お互いよろしくやっていけたらいいとおもっています。
息子さんは、☆春☆さんがお母さんで、幸せですね。息子さんのためを思う優しさを、凄く感じます。
私は、☆春☆さんに会えてよかった。
No.4957 - 2006/01/31(Tue) 02:20:30
悩んでいます。 / さき
はじめまして。
最近保育園でアルバイトを始めた、さきといいます。
相談したいことがあって書き込みました。
今、一部の男の子達に「気持ち悪い」と言われて困っています。
私は耳の下にあざのような大きなほくろがあって、それが気持ち悪いということらしいのですが、「気持ち悪い先生だ」といわれたり、私が帰るときには「やった」といってガッツポーズをしたりと、だんだんひどくなってきています。
そういうことを言われるのが傷つくというよりも、そんなことを子供に言わせるのは私が至らないせいもあるのだろうかとか、言われたときにどのように対処すればいいのかに悩みます。
一応「そんなこと言われると先生悲しいよ」とは言ってみたのですが「変なの」と言われるだけで効果はありませんでした。
こういうときはどうすれば良いのでしょうか?教えてください。
No.4932 - 2006/01/23(Mon) 00:11:34

Re: 悩んでいます。 / つくしんぼ
さきさん、はじめまして。保育士つくしんぼです。

 多分、一部の子ども達のみなのでしょうから、
担任の先生に直接アドバイスを求めてはいかがでしょうか?
 その子達、何かに欠けているというか、何かを求めている部分があるのか
なぁと思ってしまいます。その子のおかれている環境とか、育ちの過程だとか
(気質も?)も関係しているように思います。 
男の子達、「遊び相手をしてほしいなぁ」の裏返しだったり、単に、ほくろの
正体を知らないための興味本位がきっかけだったかもしれません。
 だから、その子のことをよく知ってる方のほうが、具体的な対応を教えて
下さるかもしれませんよ。もし、聞けない状況だったり、納得いく答えが
出なかった場合は、こちらで一緒に考えていきましょう。
 ひょっとしてわざと、さきさんの所に寄ってきたり、遠くから見つめて
いたりしませんか?
 
No.4934 - 2006/01/23(Mon) 20:20:36

Re: 悩んでいます。 / スブリ
さきさん いらっしゃい

つくしんぼさんと同じで、やはりその子達は満たされていないのだと思います。勝手な想像ですが家庭で満たされていないだけでなく、園でも満たされていないような気がします。
実はうちでも今同じようなことがあります。バイトの学生が何人かの子どもに叩かれたりすると言って相談に来ました。担任にその子達の普段の様子を聞いてみると、おとなしくは無いけれど、そんなことをするような子ばかりではないと驚いていました。

家庭で満たされていない子に、園でも充分に向き合わずに上からものを言って保育をしていると、その子達は大人を信用できなくなるかも知れません。そんな中に、上からものを言わない優しそうな大人が来れば、どこまで許されるか試してみたくなるのかも知れませんね。
うちのバイトの子も、日によっては沢山の子どもが甘えてくっ付いていることもあり、一部の子どもが不安定なときに叩くことによって、数人の子が刺激を受けてそうなるようですよ。
それからは学年の話し合いにバイトの子も誘って、いっしょに子どもの状態や関わり方を検討し合っています。

とにかく、まずはその園の先生に相談しアドバイスを仰ぎましょう。そして納得がいかない場合は一緒に考えていきましょう。
No.4936 - 2006/01/23(Mon) 22:52:55

Re: 悩んでいます。 / さき
返信、ありがとうございます。
確かに、私の園は子ども達を結構厳しくしつけているようで、それに慣れていない私は「全然怒らない先生」と思われているのだと思います。噛まれたこともあるし…
子どもの扱いに慣れていないとこういうことも起きやすいのでしょうね。
タイミングを見て、園の先生に相談してみます。ありがとうございました☆
No.4938 - 2006/01/25(Wed) 00:03:57

Re: 悩んでいます。 / スブリ
さきさんへ

厳しく躾ける園でのバイト、大変ですね。
でもそこに慣れる必要はないと思いますよ。厳しく躾ければ子どもはまとまりやすいでしょうが、一人ひとりが自分で考えてちゃんとするのとは違うと思います。でも今後保育士を目指す為に今の経験も無駄にはなりません。頑張って下さいね。

そして子どもが満たされて自分で考えて行動できるような保育をする、素敵な保育士さんになって下さい。
No.4956 - 2006/01/30(Mon) 16:47:51
(No Subject) / mimi
こんばんは。
毎日、新たな難題がふりかかってきたりと悲鳴続きで、辞めたいと思ってしまったのでちょっと愚痴らせてください。
最近、自分のやること、いるとこはっきり言うともっといいよといろんな先生方から言われ、言うようには心がけてはいるのですが、話しを聞くのは苦にならないのですが、話しをするのは大の苦手で先生方がとりこんでいると声がかけづらく、気持ちとしてモヤモヤしています。
そんなところに、いろんな感染症が流行してきて、その対応に追われており、辞めたい気持ちがでてしまっています。
クラスをまわれば子どもたちは「ねえねえ」といろんなことを話してくれるのですが、話しを聞くだけではなく自分から発信させることが仕事なのかなと考えると、やっぱり向いてなかったかも…と悩んでしまいます。
一人職種で職場ではなかなか自分の気持ちをストレートに伝えにくいのでここでのレスをお許しください。
No.4918 - 2006/01/19(Thu) 21:59:56

Re: (No Subject) / スブリ
mimiさんの園では、大人から発信する事が大切だとされているのでしょうか。
まあ、いろんな園や保育者の考え方もあると思いますが、僕はまずは話を聞くことのほうがとても大事なことだと思います。
子ども達は自分の気持ちを分かってほしくてうずうずしているはずです。もちろん話すのが苦手な子どもも沢山いるのですが、やはり気持ちを分かってほしいという願いはどこかにありますからね。
聞き上手は保育者(看護師さんも)として基本だと思っています。しかし発信はどうでしょうか・・僕はそれほど重要とは思わないのですが・・
家庭でも充分大人からの発信はあっても、子どもの声は聞いてもらえてない子が多いのではないでしょうか。学校では子どもの本音を聞くカウンセラーの必要性も認められてきました。これからはそれも含めた臨床心理の担当者が保育園保育所にだって絶対必要だと思います。聞き役ってそれほど大事な役割なのにね。

感染症が流行してばたばたしてる中で、充分に子どもの心に染み渡るような発信ができないのであれば、それよりも話が苦手な子どもの心の声に耳を傾けるほうが何倍も大事かと思います。周りに理解がないのは辛いですが、大人の誰かが聞いてあげなければね。

そしてmimiさんの愚痴はここで聞きますよ。
No.4931 - 2006/01/22(Sun) 22:34:32

Re: (No Subject) / mimi
スブリさん、返信ありがとうございます。
こちらに愚痴らせていただいたら、だいぶすっきりして、また、楽しくこどもとふれあう毎日を送っています。
また、愚痴らせていただくこともあるかまもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

「きく」ことの方が大切というスブリさんのコメント嬉しかったです。
職場で楽しく、職員が気持ちよく働けることはこどもにとって大切なことだから、まわりの職員が期待する「看護師」を無理しない範囲で目指しながら、こどもの訴えを大切にする関わりをしていきたいと素直に思えました。

ちなみに今日は保育士さんのミーティングがあり、おひるねの保障を担当したのですが、
保育士さんから変わったとたん頭がひょこひょこあがってきて、こどもってよく人をみてるなあと感心しました。
No.4939 - 2006/01/25(Wed) 22:07:48

Re: (No Subject) / スブリ
mimiさん 頑張ってますね。
うちは看護士さんが今年度で退職するので、新しい看護師さんを探しています。
mimiさんのように子どもの心の動きに目を向けられる方が来てくれるといいのですが・・・

最近、仲の良い保育者仲間と「保育園で働く栄養士さんの情報交換の場所」を作ろうと思って行動を始めましたが、保育園で働く看護師さんの集える場所もあるといいですね。
No.4955 - 2006/01/30(Mon) 16:38:05
はじめまして / シクラメン
はじめまして。シクラメンと申します。つぶやきのような書き込みですが、お仲間に入れていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。今、3人の子供を育てながらパート保育士として働くようになり、1年半がたちます。結婚前は幼稚園で勤務していました。わが子たちも皆、幼稚園を卒園したので保育園の現状があまり私の中では?のままでしたが、縁あって採用がきまり、初めは戸惑いましたが、子育て10年がんばってきて今、自分にできる事からはじめようと日々がんばっています。子育てに奮闘していた時期もボランティアで子育てサロンのお手伝いをしたり、子供のサークル活動をしていたのでそれほど自分自身現代の子供たちと違和感なくすごせてこれたのも大きな支えになったかもしれません。今の園長先生に、現場の先生は独身の先生ばかりだから、お母さん先生として、期待してます。といわれ、恐縮でした。実際保育園の現場に入ると、本当に若い先生たちががんばっておられ、頭が下がる思いでした。そんな先生たちに出会えてよかったなって思えました。そんなこんなで自然に先生がたとも打ち解け、働き安い現場となっています。
なぜ働き易いかというと、よくわりませんが、きっと、現場の担任の先生と、私たち補助の役割が阿吽の呼吸で絶妙な使い分けを、子供も職員の先生もしているというところにも良さがあると思います。一人ひとり子供も違うように、先生の役割も違っていいのでは?と・・。この年齢になって許せることってたくさんありますし、独身時代に幼稚園の現場で働いていた自分と今の自分とでは、本当に違うということも実感してます。今の私の役目は0、1、、2歳のみんなを時間がくるまでしっかり受け止めてあげることだと思っています。わが子の子育てのほうがよっぽどストレスがたまる毎日です。あはは。とにかくいつもがんばってらっしゃる保育士のみなさん悩んでいるみなさん。きっと今の時間は将来への自分とつながるはずです。私も今の自分がどんな将来へとつながっているのか今はわかりませんが、がんばって家庭と仕事との両立に励みたいと思っています。読んでいただきありがとうございました。
No.4940 - 2006/01/27(Fri) 14:50:16

Re: はじめまして / JB
シクラメンさん、初めまして。
> 現場の担任の先生と、私たち補助の役割が阿吽の呼吸で絶妙な使い分けを、子供も職員の先生もしているというところにも
> この年齢になって許せることってたくさんありますし

いいですね、肩の力が抜けていて、自分の出来る事で回りと協力しあって子ども達を受け止めておられる様子が伝わってきます。
> お母さん先生として、期待してます。
という園長先生の言葉もとてもよく分かります。JBも園長なのでほんとにそうだと思いますよ。
いろいろな立場を経験されておられるので多面的な見方が出来るかただと思います。ぜひまたご出勤下さい。
No.4941 - 2006/01/27(Fri) 18:29:40

Re: はじめまして / シクラメン
JBさんありがとうございました。これからもこちらに出勤させていただきます。
No.4945 - 2006/01/29(Sun) 12:42:42
おひさしぶりです。 / あさみ
お久しぶりです。
年が明けて、なんとなく、子ども達の言葉も増えて、何を思っているのかわかるようになってきたからかもしれませんが、以前より、少しだけいろんなことがスムーズに行くように、なってきたような気がします。トイレトレーニングには、まだ2人ずつしか子どもをつれていけないけれど、意思を汲み取って上げられなくて、大泣きさせてしまうことが少なくなりました。他の先生にどう思われようと、子どもの「自分で」をできる限り聞こうと思ったのです。来た時は泣いていても、大好きなトレーニングぱっとのテープはがしを自分でさせてあげるとその気になったり、アンパンマンのパンツがはきたいけど、違うのしかなくて大泣きしてる子を抱っこして「ほら、あんぱんまん、いないねえ」って自分のパンツ用のロッカーを見せてあげると納得して、さらに今日はもうはいちゃったからねMちゃんのかごの中で、迎えにきてーってMちゃんのママを待ってるんだよって言うと次のトイレの時間には自分でそういってたり。他の先生に気兼ねして、子どもに怒って、仕方ないって言って、早くって言ってたときより、ずっとスムーズです。
きょうは、あの?Tくんにズボンをはくお手伝いをしていたらチューされてうれしいあさみです。
トイレでの排泄がみんな上手になって、褒めて上げられる回数も増えて、みんなが成長しているからかもしれません。子供の心は、本当に綺麗ですね。こちらが誠意を持って接すれば、向こうも素直に帰ってくる。すごいです。
No.4917 - 2006/01/19(Thu) 01:29:03

Re: おひさしぶりです。 / つくしんぼ
>子供の心は、本当に綺麗ですね

そうですね。本当にいつも綺麗。
それなのに、そのことに気付かない時・見えなくなる時って、時々ある・・・。
そんな時は、今のあさみさんのように、原点に戻って辺りを見わたしてみること、
大切ですよね。(・・と自分に言い聞かせています・・)
子ども達から教わって、ご自身が実感された事を、自信として積み重ねていっては
いかがでしょうか?


 話はずれますが・・・。
トイレに2人ずつ「しか」出来ない って、この世界の中の変な決まりごとみたく
なっていませんか?(結構、身近にある話だと思う) 
 他スレでも出ていますけど、園独自の暗黙のルールって、
やっている本人は全く気付かなくって、ちょっと外から入ってくると
あれ!?おかしいんじゃない?ってなるんですよね。
変な思い込み・・というか刷り込み現象みたくなっていたり。今一度
自分の日頃の何気ない動作を振り返る場所。そこが”みちくさ”なのかなぁ。
No.4928 - 2006/01/22(Sun) 17:34:34

Re: おひさしぶりです。 / あさみ
>つくしんぼさん

そうですね、、、、。クラスの先生は、12人の子ども達のトイレットトレーニングをいかに早く終わらせるようになるか、を私に課しているような気がする時期がありました。だけど、うちの園の1歳児の使うトイレに便器は2つ。2人づつって言うのが自然なような気がするんです。

それから、ハナシは変わりますが、クラスの先生達はよく私にはいきなり!!って言うタイミングで仕事をふってきたりします。毎度毎度のことで慣れてしまいました。きちんと説明してくれないから、私にはわけが分からないだけで、でも暗黙の了解でそれは私がやるのが当然、、、って先生達は思っているのかも知れません。
1年いても、なかなかなれることのできない世界です。本当に私はみちくさに助けられています。
いつもありがとうございます。
No.4935 - 2006/01/23(Mon) 22:33:47
はじめましてm(__)m / なお [ Home ]
はじめまして。何か保育研修みたいなものはないかなぁ・・なんていろいろネットで探していたら
ここへたどり着き、のぞかせていただきました。
今年で8年目になる保育士です。
同じ保育士さん達のいろいろな思いや考えを知る事ができるだけでも勉強になりますね★
またこれからちょくちょくおじゃましたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.4912 - 2006/01/15(Sun) 16:36:08

Re: はじめましてm(__)m / スブリ
なおさん いらっしゃい

8年目だと余裕も出てきて周りを見回せる頃かと思います。
なおさんは民間の保育園ですか?
同じ施設に長くいると、他の園のことは逆に分かりにくいものかも知れませんよね。
僕も保育研修とかに行くと、その内容もさることながら、他の施設の保育者さんと話せる機会になると良いなあと思って出かけています。

ここでもいろんな話をしていけると思います。お待ちしています。
No.4915 - 2006/01/16(Mon) 12:50:24

Re: はじめましてm(__)m / なお [ Mail ]
こんばんは。
私は、私立の幼稚園を2年間経験した後に、認可外保育施設の保育士となりました。
今は自分のやりたい保育ができるので満足していますが、他の施設の見学も行ってみたいなぁ。と
時々思いますネ〜。
研修が全くないわけではないのですが・・。
最近では子どもの心理に伴う行動についてとても興味があって勉強したいな・・とは思っているのですが
なかなか動けないでいる次第です。。。(^−^;)
No.4919 - 2006/01/20(Fri) 22:50:34

(No Subject) / むー
なおさん、はじめまして。私は保育士になって6年目。公立園の臨時で2年、認可園の正規で3年、別の認可園で働き始めたばかりです。本当にいろいろな園がありますね。発表会一つとってもぜんぜん違う!!以前の保育園は保護者うけを第一に考え、衣装や大道具に凝るわ凝るわ。クラスのでき=担任の評価といった感がありました。初めはおかしいと思いながらもだんだん麻痺していく自分がいました。今、別の園になり、発表会は無理のない、遊びの延長、普段の様子を見てもらう、子供たちが作り上げる、といったものでした。なおさんが感じたその気持ち、大切にしてくださいね。(^^)素敵な先生になってください。
No.4926 - 2006/01/22(Sun) 10:09:08

Re: はじめましてm(__)m / スブリ
なおさん
そうですか。これからもいろんな園と関われるといいですね。
うちは民間認可施設なのですが、地域の子育てをしている人たち対象に、保育園の提案する子育てを知ってもらう催しをしています。地域の民間園と公立園が力をあわせての催しなのですが、準備から当日のスタッフの仕事までを通して、他の園の職員と情報交換やお互いに刺激を受ける良い機会だと思っています。当日は近所の認可外園の子ども達も散歩がてらに遊びに来てくれたりして、またまた意識の向上に繋がっています。

むーさん いらっしゃい。
そうですね、この仕事をしていると、他の園の行事に遊びにいけばそこの雰囲気がすぐわかりますね。いくら表面でニコニコしていても、子どもに話しかける瞬間に本当の関わり方が見えてしまいます。
また遠足で他の園と会ったとき。合同の催しで一緒になった時。引率の仕方だけで保育もわかるような気がして、いつも興味深く見てしまう僕です。
あと、レスが離れるとわからなくなるので、こちらにくっつけておきました。ご了承下さい。
No.4929 - 2006/01/22(Sun) 20:22:39
はじめまして。 / うさぎ
はじめまして。最近悩んでいるのでここに書かせて頂きます。
3歳児の担任をしている、6年目の保育士です。
ここ1年、身内と金銭トラブルがあり、人を信じられなくなって、人と会うのがすごく嫌です。
同僚や保護者と言葉を交わすのも億劫な時があり、子どもさえ鬱陶しく思ってしまう…
自分でいけないと分かっているつもりでも、カッとなると子どもに手をあげたり、つねったりと、手を出してしまうんです。
その子どものビックリした表情を見て、また落ち込み…
元々人間関係が上手くいくほうではなく、表情が暗い、挨拶しない、と保護者から苦情が来る事もありました。
自分では頑張っているつもりでも、足りないんでしょうね。
辞めようと思いながらも、園長や主任に言えずにいて、今の時期から辞めると言って良いものか、
この自分の気持ちをどう伝えたら良いのか迷っています。

何で保育士になったのかも思い出せない…
No.4906 - 2006/01/14(Sat) 01:53:36

Re: はじめまして。 / JB
うさぎさん、初めまして。限られた文面の情報の中で勝手な事を書きますので、的はずれかもしれません。個人的な感想のようなものですので、もしも参考になればお読み下さい。

大変ですね。心がひび割れしそうな感覚が伝わってきます。
> ここ1年、身内と金銭トラブルがあり
つらいですね。身内とのトラブルは・・・切っても切れないし、忘れようとしても忘れられないし・・・
> カッとなると子どもに手をあげたり、つねったりと、手を出してしまうんです。
う〜ん、虐待してしまう親の心境に近いんだろうか?・・・
> その子どものビックリした表情を見て、また落ち込み…
ここに救いがあるように感じます。子どもを愛おしいと感じる心はうさぎさんの中でまだまだ生きているようで。
> 自分では頑張っているつもりでも、足りないんでしょうね。
そうではない、とJBは思います。では何か?と問われると言葉にしにくいですが、「頑張り」ではなく自律神経のような、つまり、流れが良い方向に向けば頑張らなくても自然に改善されていくようなことではないかと思います。
> この自分の気持ちをどう伝えたら良いのか迷っています。
どう伝えるか、よりもまず誰に伝えるか、ではないかと思います。全部話さないと話の本質が伝わらないので、自分でその伝え方について頑張るのではなく、それほど頑張らなくても一番うさぎさんの気持ちをわかってくれそうな人は誰か、先輩、同僚、知人、心療内科等、なんとか相談相手を捜して、まずうさぎさんの現状を整理してから、園に伝えた方が良いのではないでしょうか。仮に、今の時期に急に退職希望は確かに経営側には迷惑ですが、客観的に見ればうさぎさんの現状の方が深刻だと思います。
> 何で保育士になったのかも思い出せない…
うさぎさんの心が「思い出したくない」って言ってるように感じます。うさぎさんの心が、一日も早く元気になられることを願ってます。
No.4907 - 2006/01/14(Sat) 10:37:16

ありがとうございます。 / うさぎ
子どもに手をあげる保育士なんて、非難されると思ったのに、暖かい言葉、ありがとうございます。
本当に嬉しかった…。
頑張らなくても自然に改善されていくようなこと…ああ、そうかと頷いていました。
相談して、自分の中で整理して、ゆっくりしてみようと思います。

本当にありがとうございます。
落ち着いたらまた来てみます。
No.4909 - 2006/01/14(Sat) 20:23:12

Re: はじめまして。 / スブリ
うさぎさん いらっしゃい。実は返事を書きたいと下書きをしていたところ遅くなってしまいました。もし見ていただけたら良いのだけれど・・・JBさんも書かれているように、僕も個人的なコメントを書きますので参考のひとつにしてもらえば幸いです。

まずはここに正直な気持ちを書き込み、素直にアドバイスを求めれるうさぎさんはとても立派だと思うし、人間としても信頼できる人だと思います。

今、うさぎさんの抱えていることは、人間の嫌な部分ばかりが見えてしまい嫌になってしまうことですよね。それは他人にも自分にも言えることなんでしょうね。でも実はそういうことを考えてしまう人は結構いるようですよ。僕も人間の嫌なところが気になるタイプでしたが、現場で子どもの育ちって何かを考え悩んでいるうちに、大抵のことは人間の弱い部分だとして肯定的に見れるようになりました。

確かに社会一般には明るく話しのしやすい性格の人が好まれるのは事実ですが、本当にそういう人だけが良い人として認められてるわけではないですし、むしろ慎重に物事を考え冷静に判断できる人のほうが長い付き合いでは信頼されるはずです。
親が保育園に子どもを預けるにあたって、ただ安全に見ててくれればよいのなら、明るく愛想が良い人が保育士に適しているだろうし、子どもの育ちを一緒に考えてくれる相談相手としてならば後者の方が保育士として認められるはずです。実際うちではそうやって職員は評価されてます。

(自分の気持ちに左右され子どもの心を傷つけてしまう件について)
やはりまずいですよね。うさぎさん自身の状態と子ども達の心の発達を考慮してのコメントです。決してうさぎさんを非難してるわけではありません。ご自分でもちゃんと振り返られてるわけですが、だからといって自分の気持ちを抑えることは今のうさぎさんにとっても良くないことだし、それは本来自分の気持ちを抑えてのことでは保育とは言えませんからね。今後もそういう心配があるならば、園長先生に今の気持ちを言うべきだと思います。時期的に園に迷惑というよりも、子ども達の育ちの大切さを考えれば、その責任度は比較する問題ではないですもんね。

人生は自分で方向修正をしながら進んでいくものだと思っています。うさぎさんの正直で素直な生き方が出来る方向を見つけていかれることを応援したい気持ちです。

> 何で保育士になったのかも思い出せない…
たぶん、大人の裏表の世界よりも子どもの純粋さを選んだのかも知れませんね。
でもたしかに子どもは純粋なところもあるけど真っ白ではなかった・・・というところでしょうか。実はそこからが本当の意味での保育にやりがいがもてる出発点なのですが、それにはエネルギーも一杯必要です。遠回りでもいいのでまずはエネルギー充電をしてからのような気がします。

最後ですが、6年間の苦しみや迷いは今後のうさぎさんにとって絶対無駄にはなりません。頑張って下さい。
No.4911 - 2006/01/14(Sat) 22:06:39

(No Subject) / うさぎ
>スブリさん

私には合っていないかも…何て思いながらやってきましたが、やはり好きな仕事。
やりがいが持てる出発点に立てるよう、模索していきたいと思います。

ありがとうございます!
No.4913 - 2006/01/16(Mon) 00:22:25

うさぎさんへ / スブリ
頑張って下さい。
そして時々ここにも遊びに来て下さいね。待っています。
No.4914 - 2006/01/16(Mon) 00:54:50

Re: はじめまして。 / こすもす
こんばんわw

いまさらってとこで登場ですみません^^
うさぎさんはじめまして、こすもすといいます^^


尊敬する上司に
「つまづく人ほどよい保育士になれるのではと思う」と聞いたことがあります。
人間だからつまづき、立ち止まることもあるけど、それを乗り越えたり、結果的に無理だったとしてもそれに立ち向かおうとしたときの気持ちは
保育士に限らず、きっとこれから生きていく糧になるのだと思います。


もう、無理…って思うこともあるよね、私もよく言います「もうダメ〜」(笑)


この「ダメ〜」をみちくさに投げかけることによってて結構乗り越える「ヒント」が得られる私です。


「心の悲鳴、身体の悲鳴は悲鳴のうちに出しなさい」


あ、これは今日、病院で言われた一言でした^^;
うんともスンとも言わなくなったらダメなんですって。



無理しすぎず、「一緒に」考えていけたらいいですね^^
No.4916 - 2006/01/16(Mon) 23:31:50

(No Subject) / うさぎ
>こすもすさん

つまづいてばかりの私ですが、立ち向かっていく事は必要なんだなって思いました。
ここの掲示板に来て、すごく助けられました!
来てなかったら、まだ一人で悲鳴を飲み込んでいたように」思います。
No.4927 - 2006/01/22(Sun) 15:29:15
(No Subject) / ☆ナオ☆
大学生のナオです。お久しぶりです(^^)この間冬休みを利用して保育園に1週間ほど行ってきました。そこで納得できないというか、疑問に思ったことがあったので、みなさんにお聞きしたいと思います。
その保育園に行ったときは、ちょうどお遊戯会前で練習に取り組んでいるところで、活動もほとんどその練習でした。どのクラスも練習するので、ホール(体育館)も順番になり、園の隣にある公園でも練習をしていました。
私は2歳児クラスに入っていて、その日は3歳児クラスと合同で、公園で練習をすることになりました。トイレに間に合わなかったら困るので、2歳児さんは一応オムツ(紙パンツ?)をしていこうということになりました。
公園で練習をしていると、Mちゃんが私に「先生、おしっこ」と言ってきました。担任の先生にそれを伝えると先生は「今日は紙パンツをしてるんだから、パンツにしていいよ」と言いました。それでもMちゃんは「嫌だ、おしっこしたい」と言って泣き出してしまいました。それでも先生は「そんなわがまま言わないで、もう練習してるんだよ?」と言い、トイレには行かせてあげませんでした。。。
子どもがトイレに行きたいっていうのがどうして「わがまま」になるんだろう...?Mちゃんは3月生まれで、体も小さく、他の子どもに比べるととても幼い子です。それでも最近トイレの習慣はしっかり身についてきているとのことでした。それなのにどうして「トイレいきたい」が「わがまま」....??
確かにお遊戯会が目前で、焦っていました。けど、練習は子どもたちがトイレを覚えてきていることよりも大切なんでしょうか?今はみんな、トイレを覚えてきて大切な時期なのに、練習のときはパンツでしていいっていうのは、大人の勝手なんじゃ??と思ってしまう私です。。。私はまだ学生だし、実際に働いているわけでもないので、こんな偉そうに言える立場ではないのですが。。。
また保育園では、1日の最後に次の日のお当番さんの紹介をします。いつもクイズ形式で、「今日赤い服を着ている子です」「妹がいる子です」など当てっこをします。この練習の日の次の日はMちゃんがお当番の一人でした。すると先生は「今日”おしっこ、おしっこ〜”って先生を困らせたお友達でーす」と言って、みんなに当てさせていました。Mちゃんのことを思うと、かわいそうで仕方がありませんでした。。。
このようなことって保育園ではよくあることなんですか??私の考えすぎなのでしょうか...??
No.4921 - 2006/01/21(Sat) 15:19:08

Re: (No Subject) / あさみ
なおさん、はじめまして。保育士になってやっと1年経ったところの新米保育士、あさみといいます。
なおさんのお話を読ませていただいて、思わずひどい!と思ってしまいました。その先生の行動、私も納得いきません。言い方がひどいですね。トイレに行かせてあげられたら一番いいけれど、もし、保育士の人数やなんかの関係で、どうしてもトイレに行かせてあげることができなくても、「わがまま言わないで、」なんて言葉で片付けないで、今はどうしても無理だと言うことを優しく伝えて、Mちゃんがトイレに行きたいという気持ちを保育士に伝えられたことを褒めてあげるほうがいいと思いました。それから、、、それをみんなの前で言ってしまうなんて、しかも、「先生を困らせたお友達です」なんて、、、、。こんなことが続くと、きっとMちゃん、自分に自信をなくしてしまったり、大人に対する信頼感を失ってしまうでしょうね。新米の私でさえそう思いました。その出来事に疑問を持ったなおさんは正しいと、私は思います。
うちの園でももうすぐ発表会です。私は1歳児クラスにいます。練習はそんなに厳しくしないけれど、衣装や会場装飾なんかはかわいく、手の込んだ物を作るので、発表会前は保育士が忙しく、みんな結構それを察知して荒れて、噛み付きやひっかきも増えます。
園長先生なんかはそれを見て、「何が大事なのか、よく考えて行事をすること。」と言っています。
発表会やお遊戯会で、子どもがかわいく、上手にできることも大事だけれども、保育園って生活の場なんだから、トイレに行きたい気持ちよりも、練習にちゃんと参加することを大事にしちゃう気持ち、私も何だか疑問に思います。幼児さんならまだしも、2歳児でそれは、、、って本当におもいました。
No.4922 - 2006/01/21(Sat) 16:32:20

ありがとうございます!! / ☆ナオ☆
あさみさん、はじめまして☆レスありがとうございます!実習もまだ数回しか行ったことがなく、現場のことがよくわからず、このようなことはよくあることなのかな?そうだったら私は保育士を目指し続けていいんだろうか??と不安に思っていたので、あさみさんのレスを読み、とても安心しました。
まだまだわからないことがたくさんあるけど「何が大事なのかよく考えて行動すること」私もできるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました(^^)☆
No.4923 - 2006/01/21(Sat) 17:15:41

Re: (No Subject) / あさみ
>ナオさん
 
いえいえ、わたしも、日々の保育の中で、色々疑問を感じでいても、それをうまく他の先生に伝えることや訴えることが、まだまだできないんですよ。そんな私のカキコに、素敵な返事をありがとうございます。
園は色々で、本当に園によって大切にするものが違ってきます。うちの園では園長先生が現場の保育を大事にするように、と訴えてはいるけれど、園長先生は元々保育士出身ではないので、保育士の先生方は、あまり園長先生の言うことを重視してないんです。
ナオさんが経験されたほどのことはありませんが、わたしも、先輩の先生方のやり方に、えっ?と思うこともたくさんあります。わたしも、「何が大事なのか良く考えて行動すること」をできるようにしたいと、日々奮闘中です。ここの常連の皆さんに、たくさん助けてもらっているんです。早く、一人前?の保育士になりたいな、、、と日々いろんなことを思っています。ナオさんは、きっと素敵な保育士さんになられると思います!一緒に頑張りましょうね。
No.4925 - 2006/01/21(Sat) 23:08:47
はじめまして。 / 漆 [ Home ] [ Mail ]
はじめまして。漆といいます。
鳥取県に住んでいます。今年は大雪!ですが、私の住んでいるところはそんなに積雪はありません。しかし、降るところは降っていて本当に大変だなぁ〜。と思います。

去年の3月まで幼稚園に2年間つとめていました。
諸事情があって退職したのですが、今は障害児保育のお仕事を始めました。
まだ保育士資格を持っていないので、(あと2科目!)パートとしての採用ですが、
今年こそは資格を取っていきたいです。
資格が取れても、待遇はパートだけど、勤務時間が増えてくるので励みになります。

それと、仕事の空き時間には大学に通っています。
科目等履修生です。
幼稚園免許の1種免許を取ることが目標です。
今は2種免許のみ持っていますが、4年制大学に編入して
単位不足で1種免許を取り損ねてしまいました。
4年制大学卒で、1種免許を取れるのなら、
不足単位分を履修できる科目等履修生で現在在学中です。

いま一度、保育や自分自身を見直せる機会を頂くことが出来ることに感謝です。

いずれは、保育園に正規に採用されることが目標です。

今後とも宜しくお願い致します。
No.4903 - 2006/01/13(Fri) 14:11:10

Re: はじめまして。 / スブリ
漆さん いらっしゃい

障害児保育で子ども達や保護者の方と関わると、とても保育の勉強になると思います。
障害児も健常児も育ちや保育で大切な基本の考え方は同じだと思いますが、特に障害児保育の現場では子ども達に教えられることが大きいかも知れませんね。大変なことも多いかも知れませんが、子どもの育ちや子育てって本当は何を大切にするべきかの、漆さんとしての答が見えてくると良いですね。頑張って下さい。
No.4908 - 2006/01/14(Sat) 19:17:36
全393件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS