[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

質問です!!! / あい
初めまして!!私は中学2年生の愛といいます。
今、総合学習という授業で『保育になるために必要なこと』
というテーマで本作りをしています。
その中の内容で「勉強以外に必要なこと」というテーマがあるんですが、
中学校・高校のときにやっておくといいことってありますか??
もしあったら教えてください!!
それと、子供と接するうえでの注意点などもあったら
教えてください!!
No.1525 - 2003/11/08(Sat) 18:32:46

Re: 質問です!!! / スブリ
あいさん、いらっしゃい。本作りですか、がんばって下さいね。

さて今からやっておくといいことですか・・ピアノや絵画も勉強に入るんですよね?
だったら学校の教科にないことをひとつ提案します。

あいさんも中学になっていろんなことを考えるようになったと思います。
小学校まではあまり感じなかった、きれいなものや言葉、感動する音楽など・・
また逆にすごく悲しく思えたりすばらしいと感じることが増えたんじゃないでしょうか・・
そういう心のアンテナを感性と言います。思春期を迎えた証拠なんですが、その感性がその人の心を豊かにし人生に潤いを与えていくんです。
感性は幼児期から思春期を迎えるまでの間に環境や経験によってすごく影響を受けて形成されると思っていますが、その大事な幼児期をいっしょに過していく仕事が保育士です。

保育士にとっても感性はとても大切な要素なんです。保育士の豊かな感性に触れて子ども達も影響を受けていくんですからね。
中学校・高校のときに出来る大事なことは感性を磨くことでもあると思います。どうかいろんなものに触れ、感性をどんどん磨いて下さい。たとえ保育士にならなかったとしても自分の人生にとても大切なパートナーとなるでしょう。

そしてそういう意味からも、子どもと接する時の注意点のひとつとして、大人の感覚で判断しないということだと思います。大人はそれまでの経験を通して自分なりの沢山の答えを持っていますが、子ども達には自分で経験して自分なりの答えを見つけていかなければならないという仕事があります。
失敗しながらいろんなことを感じて経験していくなかで感性も育っていきます。親切のつもりで何でも手を出して教えてしまうとそれは大事な感性の芽を摘んでしまうかも知れませんよね。遠巻きにゆったりと見守っていくということがとても大事な役目でもあるんです。
No.1530 - 2003/11/10(Mon) 02:18:05
(No Subject) / 弱気なジャイアン
初めまして、俺はもうすぐ二十歳になる浪人生です。俺はここに適さない人物かもしれませんが、思い切って書いてみました。自分は保育士を目指し始め、もう10年になります。今年も受験をするのですが、今かなり悩んでます。それは、このまま保育士を目指していいのか分かりません。ここのところ、勉強をしても、知り合いの保育園に子供の面倒を見に行っても、何も感じません・・・。もう、どうしたらいいのか分かりません。説教でも構いません。俺に何かいい案を教えて下さい。
No.1519 - 2003/11/08(Sat) 02:08:21

弱気なジャイアン さん / スブリ
いらっしゃい。

まずはみちくさは弱気なジャイアンさんのような方のためにあるんです。疲れてしまった保育士さんや保育士を目指す人の休憩所ですから。

まずはどうして何も感じなくなってしまったのか心当たりはありますか? 以前はそうではなかったんですよね。
資格がなかなか取れないから? 男性保育士の立場や待遇に満足できないから? それとも単に熱が冷めてしまったんでしょうか?
そのあたりをもう少し教えてほしいと思います。そしたらいろんなコメントが着くかも知れません。お待ちしています。
No.1524 - 2003/11/08(Sat) 14:45:52
(No Subject) / 宜野座中学校
質問です!!
保育士の仕事の楽しみ  仕事の内容・特色
必要な資格や免許  などを教えてください!!  よろしくお願いします!!
No.1517 - 2003/11/07(Fri) 15:22:44

Re: (No Subject) / スブリ
宜野座中学校さん、いらっしゃい。
学校の課題か何かで調べられてるんでしょうか? ここまで来てくれてうれしいです。
でもお答えしたいのですが、それではちょっと調べる意味がないと思うのでやめておきます。ごめんね。
ヒントをいうと保育士の仕事の楽しみは人それぞれ違うと思うんだけど、僕らの保育でのやりがいとかはこのサイトのコラムの中に書いてあるし、内容特色もわかると思います。必要な資格もネットでいろいろ検索してみると分かると思います。ちょっといじわるかもしれないけどがんばってみて下さいね。

どうしてもわからないことは、?@自分達はどういう立場で?A何の目的のために?Bどういうことを知りたいのか、説明できるようにして、もう一度聞いてみて下さい。そのときは一生懸命皆さんも答えてくれると思いますよ。まずはがんばって下さいね。
No.1522 - 2003/11/08(Sat) 14:22:12
はじめまして / 『flat』
 フラットといいます、はじめまして。
ちょうど、きり番の20000だったし、これは何かの縁かも!?って勝手に思って書き込みます(^^;

僕は、保育士の資格が欲しいと思っています。

きっかけは、知り合いの方が、保育園とは少し違うのですが、似たようなところで働いていて、
「人手が足りないから、ボランティアで手伝いに来てくれない?」と頼まれ、
手伝いにいきました。
もともと子どもは好きで、一度そういう世界を覗いてみたいと、
軽い気持ちで行ったんですが、
子どもと触れあっているうちにいつの間にか、
どうやったら子どもは楽しんで遊んでくれるかな〜って
一生懸命子どもを観察してて、
で、こうしたら喜んでもらえるんじゃないかな〜って考えて、
それをやってみたんですよ。そしたら、子どもが思いっきり喜んでくれて、
その子どもの笑顔を見た時に、また見たい!!って思って。
あっという間に、2時間が経ってました。

もちろんこれは、この時のことをあとになって自分なりに整理して書いてみたんですけど、
遊んでる最中は何も考えず、無意識にやってましたが。

そのあと、そこの園の方々もよく思ってくれて、まだ数回ですが、
ボランティアに行っています。
行くたんびに、ほんとに俺は子どもが好きなんだって確認させられます。

ある時に、「フラットくんが遊んでくれた子の親から、また来られないんですか?って
聞かれたよ☆」って話を聞きました。その言葉がすごく嬉しかったです。

僕は、資格をとるつもりです。がしかし、どうやって取れるのか、
よく分かりません。いろんなところを調べたんですが、どうも短大を卒業しないと
いけないとかで。
僕は、専門学校は卒業してるんです。が、保育とは全く無関係の。
でも、専門学校卒業は、短大卒業と同じくらいの扱いらしいのです。
もし、このことで詳しいことを知ってる方がいれば、教えてもらえないでしょうか?

それと、今回のボランティアでは、子どもと遊ぶぐらいしかしてませんが、
もちろんその他の仕事もないわけがありません。
ほかに、どんなことをしてるのですか?

ここのBBSに相応しくない書き込みだとは思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
No.1515 - 2003/11/06(Thu) 14:13:15

Re: はじめまして / モモ
フラットサン、はじめまして。私は保育士資格試験を受けて資格を取りました。
こちらの掲示板の以前のスレッドにもあったと思いますが、保育士資格を取るには『卒業と同時に資格が取れる学校(大学、短大、専門学校、夜間学校など)に行く』か、私のように『保育士資格試験(専門卒でも受験可能)』を受験するかです。
『保育士資格試験』について、私の受験した当時のことを書きます。
試験は都道府県ごとに毎年1回(7月〜9月が多い)行われています。試験科目は『1.社会福祉、2.児童福祉、3.児童心理学及び精神保健、4.保険衛生学及び生理学、5.看護学及び実習、6.栄養学及び実習、7.保育原理及び教育原理、8.保育実習(筆記・実技)』です。
1〜7は筆記のみ、8の保育実習の実技内容は『音楽(ピアノ、歌)、言語、絵画製作)』です。
*ピアノ* バイエルの中から指定された1曲を弾く。
(例)・あらかじめ知らされた3曲くらいの中から当日指定された1曲を演奏する
   ・バイエル〇〇番〜〇〇番の中から当日指定された1曲を演奏する
 
*歌* あらかじめ知らされた3曲くらいの中から自分で1曲選び、うたう。
(例)・弾き歌い(ピアノを弾きながらうたう)
   ・伴奏ナシでうたう
※コールユーブンゲンをやる県もあります。

*言語*
(例)・会場に用意された絵本の中から一冊選び、読み聞かせをおこなう
   ・暗唱でお話をする(昔話など)
   (もちろん読み聞かせる相手は試験官。笑)

*絵画製作* これは本当に都道府県ごとにさまざまで、絵を描いたり、なにか作ったりする県もあるようです。
(例)・詩からイメージして絵を描く
   ・昔話を聞いて絵を描く


都道府県ごとに試験日も違い、試験問題も違います。試験日が違う=掛け持ち受験O.Kというわけです。でも試験はタダではなく・・8500円くらいした記憶が・・。
そして試験科目が多いので、1・2日目に筆記、3日目に実技を行うところが多いです。(筆記合格者のみ実技が受けられるという県もあります)
3日かかるということは近場なら通えますが、遠方の場合は交通費・宿泊費も必要になってきます。
まぁ、努力すればどこで受けても受かるんでしょうけど・・。私は掛け持ち派(笑)
8科目試験があるわけですが、1科目ごとに合否の判定が出ます。そして、その年合格した科目は翌々年まで有効で受験免除されます。
例えば、今回(1回目)社会福祉だけ不合格だったとします。この場合、次回(2回目)は社会福祉のみ受験すればよいのです。また不合格だった場合、3回目にもう一度、社会福祉を受け、合格すれば資格取得となります。3回目も不合格だとすべて無効になり、次に受けるときはまた8科目すべて受けなくてはいけません。
それから、何県かで掛け持ち受験をした場合、それぞれの県での合格科目数を合わせて資格取得が可能です。例えば、A県で1〜3の科目に合格しB県で4〜6の科目に合格、C県で7・8の科目に合格したとしたら、全科目合格=資格取得です。

実際に受験される場合は、各都道府県に問い合わせてから試験要綱を取り寄せ、試験日、実技内容などを見て受験地を決めたらいいと思います。どこで合格しても保育士資格は全国で有効です。


『卒業と同時に資格が取れる学校に行く』と、卒業まで2〜3年はかかるし数回の施設実習や日々の勉強は大変だと思います。『保育士資格試験』で一発合格すれば来年の秋には資格取得です。
でも、ピアノの経験がない人や、科目が多いので独学は厳しいと思います。通信教育で学ぶという方法もありますが、この場合も試験は受けなくてはなりません。

フラットサンは現在ボランティアをされていて保育士資格が欲しいとおっしゃってますが、もし幼稚園で働きたいのなら幼稚園教諭2種免許が必要です。保育士資格では働けません。保育園で働きたいのなら保育士資格が必要です。(ご存知だったらごめんなさい)

※試験に関することは私が受験した平成10年当時のことを書きました。記憶が曖昧なところもあるので、参考程度にお読みください。
No.1516 - 2003/11/07(Fri) 00:44:28

Re: はじめまして / スブリ
フラットさん、いらっしゃい。
20000番おめでとうございます。そして来てくださってありがとうございます。
キリ番を申告してくださった方は初めてなのでとてもうれしいです。

さて試験のことはモモさんがとっても丁寧に書いてくれたのでそれに甘えさせてもらいます(^-^;
ピアノなどの実技についてはここ数年前から変更があったようなので ずっと前の1296のレスも見てみてください。前のレスを探すには一番下の「記事検索」から1296とかピアノで検索すると早くて便利ですよ。

保育園でのボランテイアの話を読んで、ずっと前の自分を思い出しました。う〜んちょっと似てるかも・・
是非是非がんばって保育士の道進んでほしいと思います。また遊びに寄って下さい。
No.1521 - 2003/11/08(Sat) 14:07:10
こんばんわ☆ / ひょっこり
 こんばんわ!!初めてメールいたします。保育士の養成学校に通う一年生です☆まだ学生ですがよろしいでしょうか?

 先月、初めての実習をしてきました。保育園と施設に10日間です。保育園での実習終了後、「もっと積極的に行動すると良いのではないでしょうか?」とアドバイスをいただきました。私はどうに動いたらよいのかわからないで指示を待ってしまうこともありましたが、オムツ替えなど気づいたことはやるようにしていたつもりなのですが、私のがんばりでは足りないということなのでしょうか?どういったことで先生方は積極的だと思われるのでしょうか?また、先生方から見て実習生とはどのような存在なのでしょうか?

 来年も保育園での実習があるので、ぜひ参考にしたいと思いますので、よろしかったらアドバイスください。
No.1512 - 2003/11/04(Tue) 23:37:35

ひょっこりさん、ようこそ〜 / あのね
実習先がどんな園かによってお答えの仕方が違ってきちゃうんですけど、その園では一年生の実習でも積極的にっておっしゃるのですね?
聡明な人なら先ず、自分はあまり動かず皆さんの行動からどういう考察を持って保育をされているのか、を感じ取ろうとしたり、一生懸命に観察することの方が多いですよね。
そして、その流れに、自分も一緒に流れていけるようになったらチョッと足取りを速めて、自分なりに参加しようとしますよね。
そうしないと、流れの違う人がいきなり入ってきたら、一番迷惑なのは子ども達ですし、それはたとえ学生の勉強のためであっても、子ども達を足場にすることは好ましくないと想います。
でも、いつもと違う風を送り込んでくれる若いお姉さんという感じで、子ども達にとって、新鮮でわくわくするものも有ります。
それをうまくリードしてくれるのがベテランの先生達だと思うんですけどね。

実習生には楽しんで、子どもを好きになってもらうことを一番の目的にします。
そして、「楽しませてもらったことで恩返しをしたいなぁ」って思ってもらえるくらいに大切にしていると、実習生は必ず子ども達に素敵なお土産を置いていってくれました。
目に見えないもの、見えるものetcそれはほんとにその人そのものって感じがしました。
それがないときは、きっと楽しんでもらえなかったんだなって、自分の足りなさを振り返りました。
No.1513 - 2003/11/05(Wed) 02:02:46

Re: こんばんわ☆ / モモ
はじめまして。モモと申します☆
私も保育士で、今日たまたまここにたどり着きました。実習についての書き込みを見て私も少し書かせていただきます。

「もっと積極的に行動すると良いのではないでしょうか?」とアドバイスされた・・とのことですが、この言葉、私自身も実習中に言われ、そして今では実習生によく言ってしまうことだったりします(^^ゞ

私も実習中は自分なりに考えて積極的に行動しているつもりでした(笑)。
が、いま保育士の立場として実習生を見ると、やはり『積極性に欠ける』のです。悪い例を挙げるとキリがないけれど(苦笑)、逆に??積極的で好感の持てる実習生?≠烽「ますよ。そういう実習生サンは、自分から子どもに話しかけたり、保育士の行動を良く見ていて『私がやります』『〇〇はどうしたらいいですか?』『なにかお手伝いすることはありますか?』など、自分から仕事をしようという気持ちが感じられる人ですね。
(以前来た実習生は、私たちが子どもに対して『お片付けだよ〜』と声かけしているのに、いつまでも子どもに絵本を読んでいてまったく気付いていないようでした。)

実習生とはどのような存在か・・。う〜ん・・??実習生?≠ナあり??保育士?=B
行事前の忙しい時など製作物を手伝っていただいたり、助かる面はたくさんあります。ある意味??戦力?≠ナすよ(笑)

アドバイスとしては、自分から行動することも大事だと思いますが担当保育士になんでも質問することですね。
園、クラス、担当保育士によって、考え方・指導方針もさまざまです。聞いてから行動すれば失敗もないでしょうから。あとは笑顔で挨拶!(笑)
あくまでも私の意見ですので参考までに・・。
初めてなのに長々と失礼しました。
No.1514 - 2003/11/05(Wed) 22:20:30

ようこそ / スブリ
ひょっこりさん、モモさん、いらっしゃい。お返事が遅くなりました。

>ひょっこりさん
「積極的に・・」という指摘は僕としては合格点としての評価に捉えました。これと言って実習の段階で特別注意しておかなければいけないことはとりあえずはなかったんじゃないでしょうか・・
当然ですが最初から積極的に出来ることは無理に近いと思うので、それがこれからのひょっこりさんへの応援の言葉だったのかも知れませんね。でも現場に入ったら当然身に付けていかなければならないことは山ほどあるはずで、今の素直な向上心を忘れずにがんばって下さいね。応援しています。

>モモさん
いらっしゃい。 わかりやすいアドバイスありがとうございます。
モモさんはしっかりと自分の考えを持っていて、素直に表現できる方だとお見受けしました。そして決して押し付けてないところに親切さが感じられます。これからもよろしく御願いしますね。
No.1520 - 2003/11/08(Sat) 13:56:49
2年目 / ピーチ
 幼稚園で臨時で働いているピーチです。現在の職場で2年目なのですが、今日、主任に「もう先生も2年目にもなるのだから、知らなかっただとか、分からなかったからだとか、そういう言い方はやめた方がいいよ。」と、指導を受けました。分からないことは、その内容やその時の状況、様子を見ながら尋ねているつもりなのですが・・・。
 
 私は、分からないことを分かっているかのように行動することができません。しかも、分からないことを聞けるということは、若い身の特権なのではと思うのですが・・・。聞きすぎているわけでもないと思っています。
 
 ただの愚痴かもしれませんが、何か思われることがあれば聞かせてください。
No.1479 - 2003/10/30(Thu) 20:44:21

Re: 2年目 / スブリ
ピーチさん、出勤ご苦労様です。
う〜んどういう意味なんでしょうね。行事のように流れが決まっていることなのか、その時々の子どもや保護者への対応のようなものなのかでも違ってきますよね。2年目ともなると新人ではないので全てわかっているくらいでないといけないということかな? それとも言い訳をせずに失敗を素直に認めなさい?とも取れるし。
まあ、自分で考えてどんどん行動して良いとの意味ならば良いことなんでしょうけどね。

でも、子どもや保護者に関わっていくことならば(日常の保育の中でも)前例やマニュアルだけではあてにならないですよね。気がついた人から尋ねたり相談しあっていくべきだと思うので、僕がもし主任だったら何でも質問したり確認して欲しいと思うのですが。質問の受け取り方が違ってたらごめんなさい。
No.1483 - 2003/10/30(Thu) 22:40:34

Re: 2年目 / ピーチ
スブリさん、意見ありがとうございます!「2年目にもなるのだから・・・」と指摘を受けたきっかけというのは、・・・。
 職員3人の小規模の幼稚園で、その日は園長先生が出張でした。そして、天気も良く久しぶりに散歩に行くよと、子どもたちも楽しみにしており出発する直前に主任に「今日はやめておいた方がいいよ。園長先生がいない時に何かあったらその対応が大変だから。」と、言われました。
 
 私は園長先生がいないときの保育のあり方みたいなものの理解にかけていたと気付き、「また日を改めます。」と言いました。すると、「何かあった時の責任は主任・園長にかかってくることになるしね。・・。その辺を考えて計画立ててね。」と。私は「そういう部分のことが分からなくて・・。」と、言いました。
 そして、その日の帰る前に「今日のことなんだけど、もう2年目にもなるのだから・・・。」と。

 2年目になり、少しは余裕をもって毎日を過ごすことができるようになっています。いろんな場面にもでくわし、自分なりの対応の仕方で少しずつ、こんな場合にはこうしてみる、、というように、分からない事だらけでもありません。
 主任にそういう風に言われ、私がミスしたときにはいつもそんな言い訳をしているかのように言う主任も主任だと思うし、主任の方こそ、明らかに言い訳の連発なのに!と思い、その日はずーっとイライラしてました。
 
 次の日の職場の雰囲気なんて、すごく居心地の悪くて仕方がありませんでした。

 
No.1491 - 2003/10/31(Fri) 21:31:17

おはようございます。 / スブリ
そうですか・・
前にもお聞きしたけど、3人だからね・・一番下のピーチさんは大変でしょうね。
これはもう上からのはけ口(というと大げさですが)がピーチさんに来てるということもあるような気がします。
だからもし今後「分からなかった」と言わずに自分で考えて判断するようにしても、それはそれでまた何か言われそうですね。
でも本来は3人だけという環境を考慮して、一番子ども達に触れる立場のピーチさんがやりがいが持てるよう気遣ってくれる上司だと良いんですが・・
頑張って下さいね。
No.1496 - 2003/11/01(Sat) 10:03:48

おはようございます! / ピーチ
 本当の自分の「分からなかった。」という素直でそのままの気持ちを理解してもらえず、これからの同じ職場にいることが苦痛でたまりません。私もそのままの気持ちをストレートに言い過ぎていたのかもしれないと、反省するのですが・・・。でも、このようないまいち納得のいかないようなことは、今までにも何度かあってきています・・。

 今年、園長が代わりました。以前の園長なら私の思いや主任の姿(自分勝手な所)を認め、指導をされていました。今の園長は・・・。やっぱり、そんな主任だから話がかみ合わないこともあります。でも、主任との間に溝ができないようにと、本心から褒めているのか疑ってしまうほど大げさに主任のある部分(主任が喜びそうな話題)を、褒めちぎりります。
 何なんでしょう?!保育の現場の人たちって、自分が仲間はずれになることが怖いあまりに、なんとしてでも自分の身を守っているかのように見えます。周りの人がどうあろうと・・・。
 
 そんな主任の姿って、子どもの保護者はどう見えているのでしょうかね・・・?!どうなんでしょう?
 
 職員はダメな人たちだけれども、子どもの保護者の方々は田舎ならではの良い人ばかりで、人も地域もとっても大好きです。いろんな保護者の話を聞く中、そういう地域や人たちには本当に恵まれているなあと感じます。今のこんな現場での救いは、かわいい子どもたちと保護者です。
No.1498 - 2003/11/01(Sat) 11:19:44

Re: 2年目 / スブリ
お返事が遅くなりました。その後どうですか・・

> 今年、園長が代わりました。以前の園長なら私の思いや主任の姿(自分勝手な所)を認め、指導をされていました。今の園長は・・・。やっぱり、そんな主任だから話がかみ合わないこともあります。でも、主任との間に溝ができないようにと、本心から褒めているのか疑ってしまうほど大げさに主任のある部分(主任が喜びそうな話題)を、褒めちぎりります。
きっと新しい園長さんも自分の居場所を無くさないように一生懸命なんですね。主任さんのほうがそこでは古株ですから。3人って難しい。

> 何なんでしょう?!保育の現場の人たちって、自分が仲間はずれになることが怖いあまりに、なんとしてでも自分の身を守っているかのように見えます。周りの人がどうあろうと・・・。
保育界に限らず今の世の中全体にそういう傾向があります。学校でもそんな感じじゃなかったですか?でも保育者ってそうではない大人の社会を作っていける子ども達の将来を応援していく立場ですもんね。だから特にそう映るのかも知れません。

 
> そんな主任の姿って、子どもの保護者はどう見えているのでしょうかね・・・?!どうなんでしょう?
そりゃあ、子ども達はわかってますよ。細かいところは分からないでしょうが、漠然と自分達が心から受け入れられる人かどうか雰囲気は感じてると思います。

> 子どもの保護者の方々は田舎ならではの良い人ばかりで、人も地域もとっても大好きです。いろんな保護者の話を聞く中、そういう地域や人たちには本当に恵まれているなあと感じます。今のこんな現場での救いは、かわいい子どもたちと保護者です。
本当ですね。そしてそうやって言えるピーチさん、辛い立場はよくわかりますががんばって下さい。地域の方たちの為にもね!
No.1507 - 2003/11/04(Tue) 17:18:35

Re: 2年目 / かな
久しぶりに書き込みます。
私も園に勤めて2年目です。私は実家の保育園で働いているのですが・・・つまり、園長は父親、主任が母親という環境なのです。
以前、私も「分からない」ことをどんどん聞いていた覚えがあります。
聞いた方が自分のためにもなる、と思ったからです。
でも、園長と主任に呼ばれ怒られてしまいました。
何事も「分からない」と言ってまわるな、と。「分からない」と思う前に、色々な視点でその物事を見ろと言うんです。その時は「分からないんだからしょうがないじゃん!」と逆切れだったのですが・・・
保育の勉強をしてきて、現場に立って、色々な視点から考えれば答えは出るはずだ・・と。
その答えが間違っていて恥をかいたり失敗するのはかまわないけれど、行動を起こす前にその状況を的確に捉えていたのか、というのですね。園長は。
その状況を見て、これでいいのか、どうすべきなのか、臨機応変に考えられるようにならないとこの職場ではやっていけないんだぞと厳しく言われたのを覚えています。
ぴーちさんとはまた違うことで言われたのですが。
なんだかそう言うことを思い出してしまいました。
ぴーちさんを否定するつもりじゃないですよ!
でも、今は園長・主任に言われたことが「当たり前だったな」と思えるようになりました。
以前のことが恥ずかしくも思えます。
「分からないこと」「知らないこと」ありますが、保育の視点で見ていけば自分で考えて行動出来るようになりました。大切なのは、本当にその時の状況ですね。
保育は同じ時間はありませんものね。いつも状況が違う・・
そういう考えもあるんだと知ってほしかったんです。
すみません。
No.1511 - 2003/11/04(Tue) 22:52:45

Re: 2年目 / ピーチ
スブリさん、ありがとうございます。スブリさんて、保育の経験年数ってどのくらいなのですか?!なんて・・・、ふと思いました。 園長先生もスブリさんが書いておられるように、自分の居場所をなくさないよう私たちにかかわっておられる姿が伝わってきます。でもそれはそれで、そんな園長先生の姿に納得できません。
 
 私のクラスの子どもが目立っていると「あの時はこうすればいいよ。」と、指導を受けるのですが、それが主任のクラスの子どもだと見てみぬふりです。園長先生は、主任には指導しなくても分かっていると思いあえて指導をされないとは思うのですが、いまだに主任のクラスの子どものそんな姿、相変わらず変わっていません。・・・というような事が、日々あります。
 本当に私の愚痴にしかすぎませんが、こうやって書き込みをするようになってからは、たまっていく不満(ストレス)がスーッとらくになっています。

 かなさん、ありがとうございます。かなさんが主任・園長先生の言葉を受け入れられたのはかなさんが二人を信頼しているからだと思います。私は今の主任・園長先生のこと、はっきり言って信頼できません。子どもが大好きな(=信頼関係が築かれている)先生を見て「すごい!」「先生のようにしたい!なりたい!」と思い意欲がわいて「やってみよう!」と行動する事と同じように、私も以前働いていた職場の先輩先生たちは心から何でも話ができ信頼していましたが、今はそうでなく・・・いくら指導を受けても真剣に聞くことができません。
 
 でも、こういう職場って子どもとかかわっていくうちに少しずつまぎれていくものですね。こんな職場でもやっていけるのはやっぱり子どもの姿ですね。

 

 
No.1518 - 2003/11/07(Fri) 22:23:44
イリアスさん、ありがとう!! / アキ
イリアスさん、アドバイスありがとうございました!!
昨日寝る前にちらっと見てみたら、イリアスさんのからのメールがきてて、
感激しました!

こんな私でももしかしたら出来るのかも・・・と、思わせてもらいました。
きっと私は、誰かにそう言ってもらいたかったのかもしれません。
イリアスさんの言葉で、本気になって今から挑戦してみたい!という気持ちになりました!

自分自身が本当にしたい事が、今更気付くなんて遅すぎるかもしれませんが、
見つかって本当に本当に嬉しいです!!
イリアスさん、本当にメールありがとうございました。

そう思い出したらとまらなくて、夜中ずっと保育士のことを調べていました笑♪
見ては見たのですが、詳しく分からなくて・・・
年齢の事もすごく気になります。
東京は年齢制限が30と言ってはりましたが、大阪はどのくらいなんでしょうか・・?
出来るなら、お昼は仕事があるので、夜に通うか通信教育をしようか、と考えています。
実際は、お昼にちゃんと通う方がいいんでしょうか?
いろいろ教えていただければ嬉しいです!!

まず行動を、と思い、11/15日に梅田である無料の講習会に参加してきます♪
ゼッタイ頑張りたいと思っていますので、皆さん、よろしくお願いいたします!!

PS.イリアスさん、前の時に私が最後の方に書いていた言葉、単に消し忘れてしまってた
   だでやったんです・・・(苦笑) 
No.1504 - 2003/11/03(Mon) 01:02:09

アキさんへ / スブリ
アキさんいらっしゃい。返事がおそくなりました。

イリアスさんも書いているようにピアノや工作が得意でない保育士さんもいっぱいいますよ。どちらも得意でも良い保育士とは限らないしね。
まあ、資格を取るための最低の心得くらいはやっておいても無駄にはならないって感じですが、実際に現場で困ると言うことは園にもよりますが、子どもに寄り添うという意味ではあまり関係ないような気がします。

15日の講習会楽しみですね。素敵な保育士さん目指して下さい! また遊びに寄って下さい。
No.1508 - 2003/11/04(Tue) 17:27:34
やぁ イリアス! / あのね
最近、元気なのが、イリアスを知っているあのねとしてはとっても嬉しいです。

だから、チョッと皆さんにあのねからのおせっかいとして補足です。
イリアスは今はノリに乗ってきてチョッと乱暴な言葉遣いをしているんですけどとってもこまやかに子ども達の心境を感じ取れる人なんです。
そして、実際はとっても礼儀正しい人なんですけど、ここでは若い人たちに合わせて活気を見せてくれてることが、あのねにはひしひしと伝わってきます。
ありがとう。
実際はほんとにこまやかな神経の持ち主で頼ればとことん面倒を見てくれると思います。
なんか、私が言うことではないんですけど、東京の方の学校探しや、実習先をなさってる皆さんは情報をもらえると思います。
余計なおせっかいでしたけどチョッと誤解をされてはいけないと思いましたから。
イリアス、m(._.)m ゴメン!!
No.1503 - 2003/11/02(Sun) 14:31:25

ちょっとまった! / イリアス
 俺もまだ十二分に若い!(はず ボソッ)

 変に持ち上げても何もでんぜよあのね 笑
細かい!?おれほど雑で適当でどうしようもない人間
そうはいないと思うんだがなぁ。。。あのねからみた俺は
そううつってんの?

そうそう、明日わらべいってくるわ。施設実習の
オリテの日なんだが、午前中暇なんでね。。
 わらべでお子さんずれできてくれる方がいて、
その人と会う予定。。。楽しみ。。。

 俺はもうどこだろうと相手が誰だろうと自分を
つくんの出来るだけ辞める事にしたんだ。だから
ごめんな。

もうすぐ施設実習・・・今から期待半分・不安半分だ。
No.1505 - 2003/11/03(Mon) 05:30:02
こんにちは! / アキ
はじめまして!今日、はじめてこさせて頂きました。
皆さんの真剣に取り組まれている様子に感激して、投稿してみようと思いました。
私は今事務をしています。
最近、やりがいのある仕事をしたい!との思いがでてきて、興味があった保育士の事を
調べていました。

幼い頃から、保育士に興味があったんですが、絵も上手じゃないし、工作は嫌いだったし、
応用がきかない私が、保育士としてやっていけるのだろうか…との思いから
保育士の夢をあきらめてしまいました。

でも子供は大好きです!
近所にいてる子供達とはすごく仲良くしています。
子供の笑顔を見ると、すごく嬉しい気持ちでいっぱいになります!

でも、そんな傾向をもっている私は保育士としてやっていけるのでしょうか..

今現在22歳です。
今からでも間にあうんでしょうか?



でも、こんな私は、
No.1501 - 2003/11/01(Sat) 23:07:45

Re: こんにちは! / イリアス [ Home ]
でも、こんな私は・・・

なんだいなんだい?気になるなぁ 笑

 はっきりいって余裕で間に合います。
ただし公立保育士を目指すなら、自治体によっては
あきさんが最短・・・つまり試験で一年で保育士資格
とったとして受験資格ギリギリセーフとかいうふざけた
年齢制限が数多くあります。
 東京なら一律30さいまで受験可能ですし、
大丈夫大丈夫。なんとかなるよ。心配せず、
夢をおっていきましょうね。

 この仕事はやりがいあるぜぇ。
近所の子達と遊ぶのが楽しいと思える人なら
なおさらなって欲しい。
 でも、この業界でもし生きていくのなら。。。どこの世界もおなじ
だろうけれど、こどもにえばり散らしてこどもの上にあぐらかいた
馬鹿たれ・もといきえてなくなれな糞保育士がいっぱいいるぜ。そういう奴に出会って
幻滅することも必ずといっていいほどあると思う。
そんな奴にまけない強さを身に付けてね。
 ピアノで切る出来ないはまったく関係ない。。。ただし、
学校でピアノは必修になってるのがほとんどなので、日々
練習しないと留年の憂い目にもあうので注意。。練習してれば
大丈夫だよ。工作とかできなくても保育士やってる奴は沢山いる。
そんなの研修とかいけば嫌でも覚えるさ。きにせずわが道を行こう。
がんばれよ。
No.1502 - 2003/11/02(Sun) 00:28:41
はじめまして。 / rie
はじめまして。保育士のことを知りたくて色々さがして辿り着きました。
ぜひとも諸先輩方に教えて頂きたく、書込みさせて頂きます。
まず、私は現在、24歳です。ここ1年で病気をし、バイトも一時中断しています。
東京に自宅があります。
病気をしてからといういもの、自分のことについて今まで以上に考える事が多くなり、
これから、どうしたいのか、どうなりたいのか、とういことを考えるウチに
保育士や幼稚園教諭になりたかったことも考え直しはじめました。
子供が大好きで幼稚園のとある教室をお手伝いですがバイトで手伝った経験もあります。
もちろん、夢と現実ではまったく違うのは少ない社会勉強のうちでもわかっているつもりです。

ここで皆様に伺いたいのがまず、東京で保育士、もしくは幼稚園教諭を目指す上で
勉強出来る学校を知りたいのです。色々調べはしたのですが
まず初歩段階でわかりにくい説明が多く、
なかなかココと思えるところに辿り着きません。
公立で勉強出来るところはあるのでしょうか。
皆様何年勉強をされたのでしょうか。
ちなみに私は高卒です。

それともしお時間がございましたら
保育士と幼稚園教諭の実質的な違いと先輩方のそこを選び抜いた点
などをお教え下さいませんでしょうか。
それと、年齢的なこともアドバイス頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.1462 - 2003/10/23(Thu) 06:25:24

Re: はじめまして。 / スブリ
rieさんいらっしゃい。
どなたか東京の事情に詳しい方お願いしますね。

保育園と幼稚園の違いは本来目的に違いがあったのですが、実際には同じ年齢の子ども達に必要なことを考えすすめていけばおのずと似たようなものになっていくようです。ただ保育園と幼稚園で考えるよりも、各園の方針の違いのほうが就職後の満足感に影響するかも知れません。幼稚園は教え導く、保育園はその子の成長を見守り欠けるところを援助するといったところでしょうか・・
でも実際には保育園でも教え導くような考えのところも以前からありますし、幼稚園でも成長を見守ることに重きを置くところも知っています。結局はrieさんの子ども観が生かされる方針のところを探すことが大切になってくるでしょう。(基本的な違いは「幼稚園と保育園の違い」等で検索するといくつか出てきますよ。)

年齢的なことは確かに圧倒的にその年のストレート組の専門学校や短大卒が多いなか一見不利なような気がするでしょうが、逆に言うとそれよりも社会に出た経験を生かせる職場とめぐり合うことでrieさん自身もやりがいを持って保育が出来るので結局はプラスに考えていいと思いますよ。僕が園長であったなら年齢は採用を左右することではありません。

東京の良い情報が入るといいですね。
No.1466 - 2003/10/24(Fri) 09:14:16

Re: はじめまして。 / エルマー
私は東京の公立保育園で働いています。公立の専門学校を卒業しましたが、今は殆ど廃校になってしまいました…。
私は保育士しか持っていませんが、短大や養成所はだいたいどちらもとれると思いますよ。だいたい2年です。
ただ就職は受けられる年齢23区30歳までという感じです。公立も今、民間委託されたりでなかなか難しいのが現状です。(いきなりごめんなさい)
でも私立ならいろいろとありますから、自分で見るのがよいですね!
幼稚園は文部省、保育園は厚生省と管轄が違う、というのが最初に習ったことで、感心したものでした。
夜間だと3年で、昼間保育園でバイトをすることもできますよ。
見た目とは違い、なかなかハードな仕事なので、体力的にも精神的にも(こちらの方が大きいかな)強くないと大変かも…
とにかく子どもと楽しく遊ぶ!をモットーにがんばってください。
No.1471 - 2003/10/26(Sun) 21:54:15

東京の情報です。 / あのね
知人に問い合わせたところ以前保母学とと言われていた公立の保育専門学校は廃校になってしまっているケースが多いようです。
現在も有るのが練馬と立川の公立の専門学校です。
私立ですが、しっかりした教育を受けていい保育士さんが現場にたくさん来ているのが上智大学の保育専門学校です。
ここは夜間で3年で卒業で自由保育を以前から大事にしていたところなので良いかと思います。
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
具体的な名前をここに出してしまったのですが、夜学があるところはほかに東京ではないようです。
ほかの情報をお持ちの方がありましたらどうぞお知らせしてあげてくださいね。
No.1499 - 2003/11/01(Sat) 18:40:24

俺様の出番かな ニヤリッ / イリアス [ Home ]
 よぅ!りえさん。

 俺は東京の夜間の専門学校にいってるぜ。
帝京大学福祉保育専門学校ってんだけれど。。。
 保育士養成科と幼稚園教員科がある。とはいっても、
実は両方とれる罠 笑
メールくれれば詳しい事教えるよ。ちなみに今年
卒業見込みです。

 また、淑徳保育専門学校もあります。
こちらは夜間と昼間の二つがある。

保育士養成科だと、夜間なら3年かかりますのでご注意ください。

 もう推薦は終わったと思うんだけれど、一般はまだまだこれからだよ。
がんばっていい学校は入れるといいね。
 ちなみにら俺の学校・・・資格とるだけと割り切ればいい学校かな。。。
淑徳はまぁ先生とかいい講師がいるぞぉ。まぁがんばれ。

あとなぁ、現場にでてるからとか若いからとか関係ないよ。
この仕事はこどもに熱意があるかないか・・・ない奴はおとなしく
立ち去るのが原則なんだが。。。ない奴の方がのさばってるんだぞぉ。。。
この業界で生きてくなら、それなりの「強さ」が必要だよ。
 幻滅する事もあるだろうけれど、負けんなよ。頑張れー。
No.1500 - 2003/11/01(Sat) 22:32:34
全393件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS