お久しぶりです。あさみです。クラスの先生との関係は、あまり変わらず、今まで合わないと感じていた主任との関係は一段落したのですが、今度はフリーの先生との関係が悪くなってしまい、、、。仕事をしていても、ミスをしてはいけない、迷惑をかけてはいけないと思うあまり、緊張してかえって失敗をして落ち込む日々でした。他の先生が、みんな私のすることでまずいことはないか見ている、そんな気がすることもあります。そんな中今日ちょっと嬉しいことがありました。他の先生が、ある子どもと「○○せんせい、どこ?」ときいて、「あっちー」とか言って遊んでいて、私の名前もだしていたんですけど、私はクラスのほかの先生から名前を呼ばれることがなぜか少なく、いわれた子は??と言う顔をしていたんです。だけど、聞かれている子の隣に、前少しここに書かせていただいた私に泣きながら甘えて抱っこをせがみ、抱くまで泣いて、落ち着いたからおろすとまた泣く、泣き虫君が座っていて、「あさみせんせいどこー?」と言う声に反応して、私のほうを指差して小さい声で「あっちー」と言ってにっこり笑ってくれたんです。私の名前をしっかり覚えてくれていて、私のことをちゃんとわかっていてくれるんだと思って嬉しかったです。その、泣いて抱っこを求めてくる子との関係は、他の先生からみれば「なにやってんのまったくもう」なんでしょうけど、、、、。これからも、彼とは、駄目な時は駄目と言いながらゆっくり関わってあげたいなって思いました。 |
No.4721 - 2005/10/28(Fri) 22:44:30
| ☆ Re: お久しぶりです / スブリ | | | あさみさん、良かったですね。
その子にとって、あさみさんはとても大切な受け入れてくれる人となっているようですね。 保育士と子どもとの関係はそこが基本だと思っています。
知らず知らずの場合でも、決して顔色を見て行動させたり、叱られるのがいやで従わせて、集団をまとめたり動かすことが保育ではないですもんね。
> 他の先生からみれば「なにやってんのまったくもう」なんでしょうけど、、 これからは気にする必要はないばかりか、逆に自信を持って頑張れますね。丁寧な子どもとの関わりはいろんなところで形になって返ってきます。 |
No.4724 - 2005/10/29(Sat) 16:00:33 |
| ☆ Re: お久しぶりです / あさみ | | | スブリさん、レスありがとうございました。スブリさんがおっしゃってくださった一言一言がとても嬉しかったです。このところ、お散歩で迷子になりかけたり、、歩きたくない!とおお泣きする泣き虫君を連れていて、後ろからゆっくり歩いていたら、遅れてしまい二股に分かれている道のところでどっちに行ったのかわからなくなってしまったんです。帰りは違う道で行ってみようかとは言われていたけれど、「違う道で行くから」とはっきりは言われていなかったので、わからないからきた道を戻っていると、迎えに来てくれたけど先生は怒っていて、さすがに「これってわたしだけのせい??」と泣きそうになりましたよ。と言うことがあったので、昨日の ことは私にとってすごく嬉しいことでした。 >知らず知らずの場合でも、決して顔色を見て行動させたり、叱られるのがいやで従わせて、集団をまとめたり動かすことが保育ではないですもんね この言葉、本当にそのとおりだとおもいます。だけど、、、。その点では私はまだまだ修行不足なんです。 他の先生が、無言で私がどうするか見ていると感じることがあって、そう思ってしまうと、焦ってないている彼に「ご飯を食べる気にさせなくちゃ」とか「寝かさなきゃ」とか「抱っこしちゃいけない!」とか思ってしまって、、、。結果的に彼にとってはパニックを激しくしてしまう行動をとってしまい、かわいそうなことをしたと、落ち込みます。この間こんなことを言われました。「あんなにないてたのに他の先生だと泣かないわよー」 だから、自信を持てるようになるまでは少し、時間はかかりそうですが、スブリさんの「丁寧な子どもとのかかわりはいろんなところで形になって返ってきます」と言う言葉を忘れないようにして、少しずつ自信をつけるようにしたいです。 |
No.4725 - 2005/10/29(Sat) 22:17:52 |
| ☆ Re: お久しぶりです / スブリ | | | こんばんは
> お散歩で迷子になりかけたり、、歩きたくない!とおお泣きする泣き虫君を連れていて、後ろからゆっくり歩いていたら、遅れてしまい二股に分かれている道のところでどっちに行ったのかわからなくなってしまったんです。帰りは違う道で行ってみようかとは言われていたけれど、「違う道で行くから」とはっきりは言われていなかったので、わからないからきた道を戻っていると、迎えに来てくれたけど先生は怒っていて、さすがに「これってわたしだけのせい??」と泣きそうになりましたよ。 自然にこういう対応が出来ることは、うちの園では大切なこととして、労われることなんですけどね・・・
> 他の先生が、無言で私がどうするか見ていると感じることがあって、そう思ってしまうと、焦ってないている彼に「ご飯を食べる気にさせなくちゃ」とか「寝かさなきゃ」とか「抱っこしちゃいけない!」とか思ってしまって、、、。結果的に彼にとってはパニックを激しくしてしまう行動をとってしまい、かわいそうなことをしたと、落ち込みます。
自分の中できちんと本当に大切なことがわかっていれば、表向きに出来ない環境であっても、子どもにはちゃんと伝わっていくと思っています。形になって返ってきても、それが分からない人にはわからないのですから。 本当の結果は何十年か先に分かることなのですが、それを信じて丁寧な対応を心がけていくことが、あさみさん始め心ある保育士さんの頑張れる力にもなるのですからね。ひっそりとかも知れないけれど強い信念で保育を頑張って下さいね。 |
No.4728 - 2005/10/31(Mon) 23:29:23 |
| ☆ Re: お久しぶりです / あさみ | | | スブリさん、ありがとうございます。子どもに対して丁寧な心がけをするのはいいことなんだ、と頑張っていこうと思った矢先、今日、ちょっと考えさせられることがありました。何が本当の丁寧な心がけなのか、わからなくなりました。今日ご飯の時Yちゃんという女の子が、突然泣き出して、それから大好きなフルーツも食べない、何をしてもいやいやになってしまったんです。0歳児クラスの終わりごろにはたまに見られたことなんですが。1歳児クラスになってからは、そんなことはなくて、、、嫌いなものがあっても、食べなくなるだけで泣くことはめったにありませんでした。そのYちゃんが今日は声を上げて泣き出したので、私は思わず抱っこしました。その後、食事の途中だったけど、1度トイレに連れて行き、他の先生と関わって泣かずに帰ってきたのですが、他の食事は食べる気がなさそうだったのでフルーツだけを残した状態でいすに座らせてもしばらく放心状態で、、、。トイレで関わった先生が「食べちゃいな」と言いつつ掃除を始めたのですが、初めに関わった私は無視できずに彼女に声をかけました。すると、また大泣き。仕方がないので、もう着替えをして寝る方向へ持っていこうと、トイレに連れて行って着替えようとすると、手を突っ張って大泣きして嫌がったので、もう、気が済むまで抱っこしてやって、寝ちゃってから着替えてもいいやと思ってずっと彼女を抱っこしたままトイレにいました。すると、、、、。「食べちゃいな」と声をかけた先生が来てこういいました。「先生、何で抱っこしているの?」「もうすこし、落ち着いてからきがえようとおもって、、、。」というと、「その時に、泣いたらどうするの?」と言うので「じゃあどうすればいいんですか?」と聞くと、「何をやっても泣いちゃうんだったらしょうがないんだから、できるだけみんなと同じ生活ペースで生活できるように、泣いても着替えさせてから落ち着かせるとかしないと、泣かせるタイミングを考えないとみんなが困る。あなたのペースに持っていかないと、子どもに振りまわされて一日が終わってしまうよ。」と言われました。先生の言うことは、最もだと思いましたが、、、、一応子どもに対しての保育士の人数もあるんだから、、、と。そしてほいく以外にする事だってあるし、、。うちの園の場合は、食事も午睡中にとるし、、、。だけど私はたとえ自分がお昼を満足に食べられなくても、泣いている子には付き合ってあげたいと言う気持ちが強くあるんです。だけど、「保育園」と言う場所ではきっとそれは「子どもを甘やかすことになる」「職員のまとまりを乱す勝手なこと」になってしまうのだと思いました。保育園は集団で生活しているのだから、一人の子だけの安全が守られればいい場所ではないこともわかっているつもりです。普通の園の生活のペース、にうまく乗れないと、その子がかわいそうなんだと言うことも言われました。それも、まあわかります。だけど、、、保育園での子どもとのていねいな関わり方、がわからなくなりました。泣きたい気持ちを無視して普通の生活のペースに乗せながら、その中でできるだけ気持ちを汲んであげることなんでしょうか?だけど、どうしても、乗れない子はどうなるんでしょう。 1歳児に対して、お昼寝の時間に寝なかったり、一斉保育の時間にほかの事をしていたり、お散歩であるかない子に対して「今は〜をする時間なんだからちゃんとしなさい」と怒る事。これは保育園だからと納得してやらなければならないんでしょうか?前の職場では、40人くらいの小学生を4〜5人で見ると言う贅沢な環境にいたので、一人一人と十分時間をとることができました。だけど、「保育園」ではそれは無理な話なんでしょうか?
もうひとつ。私の「じゃあどうすればいいんですか?」にはもう一つの意味もこめられているのですがそっちのほうは相手はきがつかなかったみたいです。それは、、、、。泣かせたまま着替えさせたり、寝かしたりしていることに対してだって文句を言われるんです。「うるさい」「他の子はみんな寝てるんだから、起こさないで」 ひどい時には私に対して「泣かさないで!!静かにさせて!!」それか無言で私から子どもを引き離します。そしてその後、私を「何やってんのよ」と言う目で見ます。泣かせていても、それなら泣かさない方法を試していても、どっちにしても私のやることには誰かから、何らかの苦情がつく、、、。今日だけじゃありません。じゃあどうしたらいいんですか?と言う意味もこめて言いました。それだけ、私が未熟なんでしょうけれど、今日みたいなまともなアドバイスをほとんどもらえずに10ヶ月間保育をしてきた1年目の新人でも、泣いている子を、うまいこといってみんなのペースに戻す、それができなければやはり、みんなに苦情をいわれても仕方がないんでしょうか?いろいろな方法を試しなさい、とも言われましたが、そんな状況では、いろんな方法を試すことなんて、とても無理です。子ども達に何をしてあげたらいちばんいいのか。わからなくなってしまいました。 |
No.4733 - 2005/11/02(Wed) 21:59:21 |
| ☆ Re: お久しぶりです / つくしんぼ | | | あさみさん、こんにちは。頑張っている姿は、文章からよ〜くよ〜く伝わってくるのですが、 現場の先輩方はそれに気付かないような素振り(・・というか気付いていらっしゃらない?) なのでしょうね・・・。周りでどんなに支えてくださる子ども達がいても、 なんだか空回りの時間をお過ごしの状態でしょうか・・・。
スブリさんの4728部分で仰ったことをしっかりと自分の中にとどめておきつつも、 今の状態からの回避に、先輩の顔色を伺いながら保育を進めるのも一つの手かなぁと 思いました。(もちろん、今だけ) 今、子どもにとって好ましいと多数の保育士が思うことを行っていたとしても、 現場直々の「先輩方からは、好印象は受けない 感じがします。
例えば、 >泣いている子を、うまいこといってみんなのペースに戻す は、あさみさんの芯の思いはありつつも、そうなるように勧めてみる。 そうしたら、その子にとってはマイナスかもしれないけど、他の先生のイライラが 他児にぶつからないと考えると、総合したらどっちがお得? ((と・・・こんなことを考えることに自分自身が腹正しいのですが・・。))
泣いている子への対応も十人十色。 そして同じシチュエーションで泣いている元の気持ちも十人十色。 どうして泣いているのか自分でも分からなくなっている状態の時もあるでしょうね。
先輩の動き一つでも「私はこんなことをしたくない!」の思いはきっとあると思います。 でも先輩方の動きを一度してみると、子ども達の姿がちょっと客観的に見えたりするかも しれません。 こうしながらも、自分の芯の気持ちと、現場での子ども達へ出来る精一杯のことと (仕事をある程度こなす)の折り合いをつけていくのではないかなぁと思います。
色々と書いてしまいましたが、かなり後味の悪い文章になってしまいました・・。 あくまでも、芯の気持ちを強く持ち続けることを前提として下さいね。
先輩達の意思に寄り添いながらも、あさみさんなりに子ども達から学ばせていただける ことは、たくさんあると思います。 日々の保育の中で、その瞬間をどれだけ見つけることが出来るかも、今後の課題なのかな? |
No.4736 - 2005/11/03(Thu) 15:46:02 |
| ☆ Re: お久しぶりです / こすもす☆ | | | あさみさんこんにちわ、こすもすです。
いつも大人の都合中心(にしか感じられない)保育の中で頑張っておられる姿、 すごいと思うし、大丈夫かな…とも思うし…とにかく応援しています。 思いはつくしんぼさんと同じでもあります。 今見ている子どもたちを見捨てず、頑張っておられる姿にも心から共感できます。
ただ、
以前、私もここでなげかけたことがありましたが もっともっとこどもの思いを主体にしている保育園ならあなたの持ち味をもっともっと生かせるのではないかと思い、心が痛みます。なんか親心みたいですけど(苦笑)
組織ごと、変えることってホントウに難しいと思うし、現にトップがそうであってもなかなか現場に浸透しない保育だって多いですよね? どの保育園も大なり小なり、いろんな課題を背負っているとは思いますが 実際あさみさんの保育園の体質(でくくってしまっていいのだろうか)と上の人の考えにはかなりギャップがあるのではないのでしょうか…または体質そのものの問題ではと…。
他の保育の世界を覗くのもあなたにとって悪いことでは決してないし… いや、是非してほしいと思うんです 子どもの思いに寄り添って、ゆったりと流れる時間や、保育…あさみさんに感じてほしいなあと…。
もちろん年度途中で…ということではないですけど
決して逃げることではないと思いますよ
今のこどもたちだって…結果はこどもが見せてくれる…自信もっていいです。 |
No.4738 - 2005/11/03(Thu) 16:21:59 |
| ☆ Re: お久しぶりです / なおっち | | | あさみさん、はじめまして!!なおっちです。あさみさんの悩みを読んで涙が出たんです。だって、まさに私と同じ悩みの中保育してるんだって思ったから!私は、一人一人の思いを十分に受け止めて、保育をしていきたいので子どもがどんな理由であれ泣いている時は、まず受け入れてあげてから「○○ちゃんはってそうしたかったんだ、でもこうなんだよ」って対応したいし、一度大人に受け入れてもらうと子どもも落ち着いて聞いてくれるんですよね。でも、こういった対応をしていると、上の先生は、子どもに流されすぎてるとか言われてしまうんです。大切に思って対応していることを、私の欠点と思われてしまうことが悔しくてなりません。 |
No.4994 - 2006/02/26(Sun) 23:43:15 |
|