[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

あけましておめでとうございます☆ / ゆう
とってもお久しぶりです!!ゆうです♪去年は本当に忙しくてなかなか遊びにこれなかったのですが
覚えていただけているでしょうか??保育士を目指して短大に通っている1年生です!
ここには高校生の時から遊びにこさせていただいています☆そんな私が短大に入学して早1年がたとうとしています!
この1年はとても忙しく大変な1年でしたが、子どもについてたくさん学べ、たくさん子どもと触れ合うことができ、
本当に充実した1年でした!そして、これから幼稚園の実習と保育園の実習が2週間ずつあります!
本格的な実習はこれが初めてなので、不安もありますが、楽しみもたくさんあります。1歩、1歩、着実に夢に近づいている気がして、とてもうれしいです!!
今回は私事ばかり長くなってしまってごめんなさい★
実習前にまた遊びにきたいと思います!
子どもにとってうれしい先生になるために、これからも今自分がやらねばならないことを精一杯やっていきます!!
長々読んでいただき、ありがとうございました(^○^)
No.1783 - 2004/01/05(Mon) 16:02:05

Re: あけましておめでとうございます☆ / スブリ
ゆうさん、あけましておめでとうございます。

元気なゆうさん、もちろんおぼえてますよ!

そうかあ・・いよいよ実習ですね。
では僕からひとこと。ゆうさんは元気だから実習先の多くの子どもたちともすぐ溶け込めると思います。さらに最初は積極的な関わり方の中にもゆったりした部分を作っておいてあげると、内気な子ども達も無理なく入り込めたりして、より素敵な関係が出来るかも知れませんね。

では実習がんばって下さいね。ゆうさんから見た幼稚園と保育園の雰囲気など、また聞かせてもらえるとうれしいです。待ってます。
No.1784 - 2004/01/05(Mon) 22:57:51
はじめまして / ぴか [ Home ] [ Mail ]
あのねさんにここを紹介され、遊びに来ました(*^^*)
奈良の公立保育園で保育士をしている、ぴかと申します。

保育歴はそれなりにあるんですが、まだまだ試行錯誤の毎日(^^;
ここで皆さんと交流しながらいろいろ語り合えたらなあと思っていますので
どうぞよろしくお願いします。
No.1773 - 2004/01/04(Sun) 11:35:44

ようこそ〜! / あのね
ぴかさん、よくいらしてくださいました!
ここはきっとぴかさんが目指してらっしゃる保育と近い考えの人が集まってきている保育園だと思います。
こちらでも、保育について熱く語りあっていきたいですね。
楽しみです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.1777 - 2004/01/04(Sun) 18:16:59

Re: はじめまして / スブリ
ぴかさん、はじめまして。 よく来て下さいました!
あのねさんがいつもお世話になっているそうで・・m(_ _)m

僕はネットを始めてまだ3年ほどですが、ぴかさんのお名前は存じてました。これをご縁にこれからもよろしくお願いします。またそちらにもお邪魔しますね。
No.1781 - 2004/01/04(Sun) 22:11:27
新春 / ぱせり
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰になってしまいました。(実は書き込みはしないもののロムってたりはしてました(^.^)

短い冬休みだったのに、妙にのんびりしてしまい、明日から仕事だなんて信じたくない(笑)
これから風邪本番の季節ですね。
皆様ご自愛してお過ごしくださいませ〜!
No.1775 - 2004/01/04(Sun) 12:40:34

Re: 新春 / スブリ
ぱせりさん、あけましておめでとうございます。
ご無沙汰してたのはこちらのほうだとも思っています。来てくださってうれしいです。

明日からのお仕事頑張って下さいね。風邪本番ですからなおさら忙しいんではないでしょうか? 今年もよろしくお願いします。
No.1780 - 2004/01/04(Sun) 22:05:29
おめでとうございます / よし@兵庫 [ Home ] [ Mail ]
明けましておめでとうございます。
昨年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

我家はゆう君と二人(主人はお正月関係無く仕事ですので)で遊びまわりました。
1日はボーイスカウトの関係で初日の出を拝み、2日は家から1時間ある公園まで歩いて行き、3日は私の大好きな毎年恒例のフラワセンターに行ってきました。でもお正月・緑の日しかない(普段は出さないらしい)「変わった自電車」「羽子板・コマ」等で遊んだ為肝心な(私にとって)お花を見ることは出来ませんでした。去年まではゆう君も遊ばなかったのに、今年は遊び足りなく感じていました。それだけ成長したのね・・と思った1日でした。
No.1772 - 2004/01/04(Sun) 11:07:44

Re: おめでとうございます / スブリ
よしさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそお世話になりました。

充実したお正月を送られたようですね。ゆう君の成長とともに周りの人たちもいろんなことを振り返って、子どもに教えられるってそういうことなんでしょうね。
今年もまたゆう君のことも含めて、いろいろお話を聞かせて下さいね。
よろしくお願い致します。
No.1779 - 2004/01/04(Sun) 21:54:49
初めまして。 / 奈那子 [ Home ] [ Mail ]
初めまして。
中?Aの奈那子といいます。
私は今悩んでいます。
それは進路の事です。
私は将来保育士になりたいと思っています。
その理由は
11月に中学であった職場体験で3日間保育園に行きました。
最初は本当に不安でしかたなかったしとても疲れて,保育士と言う仕事の現実に打ちのめされました。
だけど,あとの2日3日…そして最後の日に保育園の先生とお話したこと。
色んなことがありました。
最後のお別れの時に保育士の方が園児の前で
「奈那子お姉ちゃんはまだ将来の夢は決まってないんだって。でも,保育士になりたいって思うかもしれない。その時はまた此処に来るかもしれないね。」って言いました。
その時の事がずっと胸に残って消えません。
園児とのお別れの時は本当に悲しく泣きました。
私はあの3日間で園児の肌の温かさ,保育士の方の見守ってくれた温かさに出会いました。
あの3日間は私の将来を決める3日間になりました。
私は今まで将来の夢がありませんでした。
やっと見つけることのできた将来の夢を手放したくありません。
なので,高校をどの高校に行くかすごく悩んでいます。
やっぱり保育科があって職場体験のできるような高校に行った方が保育士への道に近づきますか??
あと,保育士になるためにはどういう事をしたらいいんでしょうか?
長くてすいません。
意味不明なこと書いてすいません。
質問に答えてもらえたら本当に感謝します。
No.1763 - 2004/01/03(Sat) 02:14:22

Re: 初めまして。 / かみせんせい
奈那子さん、はじめまして。
私は掲示板を見ていたのはかなり前からなんですが、参加するようになったのは
つい最近の初心者で、上手く伝えれるか分かりませんが、レスしてみますね。(現役保育士です)

保育士さんと子供達とに、よい出会いがあったようで、うれしく思います。

保育士資格取得学校には、様々な人がいました。
 ・高校の保育コースを卒業した人がこの道へ
 ・保育士を目指し、高校は普通科で、その後この道へ
 ・機械科卒業後、この道へ
 ・社会人経験後、この道へ
 ・准看護士さんが、この道へ    
 ・なんとなく、勧められてこの道へ  等など
いろんな人がいろんな道順を、自分で選択し、保育士になろうとしていました。
高校選択に、必ず保育科ってのは、考えなくてもいいと思いますよ。
保育科が、ダメだとも思いません。学校の先生に相談してみるといいかも。

保育士になるためには・・・
 奈那子さんは、まだ中学2年生とのことですね。
今からできる事、今しかできない事を伝えたいと思います。

家族・友達・先輩・後輩・先生・地域の人に挨拶しよう!仲良くなろう!
    「人が好き」が保育の原点!
ボランティアもいいよ。市役所や社会福祉協議会内の、ボランティアコーディネーター
さんに尋ねてみましょう。(私のもうひとつの本職でもあります)
保育関係でも、まったく別なことでも、必ず、保育のどこかにつながっていきます。
得意なこと、自分にしかできないこと、自信をもてること、いっぱい作ってください。
苦しいこと、悔しいこと、悩むこと、いっぱいして、それを乗れ超える力を作ってください。

もうひとつ。お母さん・お父さんに何でも話して、何でもお手伝いすること!
保育園でのお母さん・お父さんは、あなたになります。
たくさん話して、手伝って!奈那子さんを立派に育ててきたお母さん・お父さんの良いところを
たくさん身につけてください。

偉そうに書いてしまいましたが、何か一つでもヒントになったことがありましたでしょうか?
深夜の投稿だったので、急いでいらっしゃるかと思い・・・。

他の方は、もっと良いアイディアをもっていらっしゃると思いますので、
そちらのほうを参考にしてくださいネ。

〜保育士にも色々な人がいます。
   色々な人が、色々な子どもを育てています。
      色々いるから、つらくて難しくて悩んで困って・・・
        でも、楽しくて嬉しくて面白くてワクワクして・・・
           色々あるから「保育士」はやめられない!!〜
No.1764 - 2004/01/03(Sat) 10:49:53

Re: 初めまして。 / スブリ
奈那子さん、いらっしゃい。

さて、かみせんせいも詳しく書いてくれてるけど、僕も今はまだ高校進学にあえて保育関係を考えなくてもいいと思いますよ。自分がどうしても・・というならそれはそれでいいんだけどね。
保育士になりたいという今の気持ちはもちろん大事にすればいいんだけど、高校生活でまた色んな刺激や影響を受けて、それでもまだ保育士を目指せたならそれが一番良いと思います。

保育の専門的な知識より、いろんな経験のほうが保育士には実は大切だったりします。
奈那子さんが保育士を目指すことはとてもうれしいのだけど、それに縛られずに高校生活を楽しんで下さいね。
またときどき遊びに来て下さい。
No.1766 - 2004/01/03(Sat) 12:26:56

Re: 初めまして。 / JB
奈那子さん、初めまして。
新年早々、とても爽やかなカキコで、良い年明けになりました。

> 私は今まで将来の夢がありませんでした。
> やっと見つけることのできた将来の夢を手放したくありません。
> なので,高校をどの高校に行くかすごく悩んでいます。
> やっぱり保育科があって職場体験のできるような高校に行った方が保育士への道に近づきますか??
> あと,保育士になるためにはどういう事をしたらいいんでしょうか?
> 長くてすいません。
> 意味不明なこと書いてすいません。
> 質問に答えてもらえたら本当に感謝します。


何が素晴らしいかって、まず「質問が明快!」さらに「礼儀正しい!」
完璧です。かみせんせいも言われるように、保育って「人と関わる仕事」です。BBSは匿名だし、実際の人間関係とは違いますが、それでも誰かと関わる基本は一緒。奈那子さんの「人と関わる力」は中2レベルを遥かに超えてます。このまま素敵な高校生になって、その先の進路を考える時にも、ここであれこれ相談できると良いね!。

さて、今回の内容については、かみせんせいやスブリさんの言われる通り、高校段階ではまだそれほど限定する必要はないと思います。
で、余計な気がするけどこの先の様子だけ少し説明しておきます。

一般的(といって良いかどうか・・・比率的に多いってことね)には短大や専門学校で保育士資格を取得して、20歳の春に就職(民間保育園の試験を受けたり、市や町の公立保育園の試験を受けたりしてうかったら!)というコースが多数派。これが一番無難!学校の先生が就職先を探してくれたりするし、園によってはほとんどの職員が20歳の新卒から就職した人ってとこも多い。

これ以外は、簡単に言って「門が狭い」。他のスレッドにあるけれど、4年制大学卒だと資格的には同じ保育士で22歳で就職だから年下の先輩がいたりしてやりにくい、とか一旦社会に出てから保育士資格を目指しても年齢がいっててダメじゃないか、とかさまざま。でもこのみちくさ見ていれば、険しい道でも頑張ってる人はいっぱいいることがわかる。

結局、どんな道でもOK。安心して、また時々遊びにきてね。
No.1767 - 2004/01/03(Sat) 13:41:16

Re: 初めまして。 / 奈那子
皆さんレス付けてくれて本当に有難うございます。
本当に進路に対して不安だったので,皆さんの答えを聞いて少し安心しました。
親には行きたい高校は普通科って言ってあるので,
普通科を目標として勉強して行きたいと思います。
皆さんのおかげで将来の夢や進路に対して少しわかってきました。
親に相談するのはちょっと照れくさくて相談できずにいました。
だけど,大人の方の意見も聞きたかったので皆さんがレスしてくれて本当に嬉しいです。
皆さん有難うございます。
高校は普通科にしようと思います
でも,保育園ですごした事を毎日毎日思い出しながら高校生活を送っていきたいです。
また来ますね。
No.1768 - 2004/01/03(Sat) 15:00:39
謹賀新年 / スブリ 瞳
あけまして、おめでとうございます。
旧年中職員室BBSに出勤していただいた皆様、そしてときどき立ち寄って下さってた皆様、ありがとうございました。
みちくさ保育園は子ども達のために現実の現場で頑張っていらっしゃる皆さん、これから子ども達と関わって行こうと希望に燃えてる皆さんを応援させていただくために設立して3年目を迎えることが出来ました。
だからどんな愚痴でも自慢でも大歓迎なんです。どうか今年も一歩すすんで職員室BBSの仲間入りをして下さいね。皆さんの出勤楽しみにお待ちしています。

ここに保育者の皆さん・子ども達にとって、2004年が素敵な年になりますようにお祈りさせていただきます。どうぞ本年もよろしくお願い致します。
No.1755 - 2004/01/01(Thu) 11:28:02

あたらしい年のペィジがめくられました! / あのね
新しいカレンダー
新しい朝
新しいこころ
新しい自分

たった一歩、日付という線を跨いだだけなんですけど、自分の気持ちさえあれば、すべてが新しくキラキラして見える。
やっぱり、人間っていいな!って思います。

何も変わってないのかも知れないけど、希望という空気が包んでくれるのが新年ですよね。
みちくさ保育園も実際に歩き始めます。
大きな期待は自分を押しつぶすかもしれないから、ひとつひとつ自分が今できることで進めていこうって思います。

皆さんも一緒に見届けていってくださいね。

そして、みんなでもっともっと「こどもって?」「おとなって?」「あそびって?」「よろこびって?」…[保育士って?]っと????を探して、答えは無いかもしれないけれど、一緒に歩いていく楽しさを味わっていきましょうね。

今年もどうぞよろしくお願いいたしま〜す。  <(_ _)>  ('-'*)
No.1756 - 2004/01/01(Thu) 11:43:31

Re: 謹賀新年 / じば [ Mail ]
あけましておめでとうございます。
久しぶりに来て、新年の挨拶って言うのもなんですが、
皆さんお元気そうですね\(●⌒∇⌒●)/
昨年は、久しぶりにクラス担任を持つことができ
凄く充実した日々を送る事ができたような気がします。
うけもちの子達は年長なので、あと三ヶ月で卒園。。。
嬉しいような寂しいような複雑な心境ですが、
『おもいきり遊ぶ!』を目標に今年も保育していきたいな
と思っています。
皆さんの今年の目標はなんでしょう?
保育をとりまく環境、子ども達をとりまく環境がだんだん
厳しくなってくる傾向になっていますが、保育士として、
子ども達の味方として、頑張っていきたいものです。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
No.1761 - 2004/01/02(Fri) 12:01:42

Re: 謹賀新年 / noripii

新しい年が始まりましたね。
おめでとうございます。

すっかりご無沙汰しています。
わが家のHPの更新もすっかり滞っていまして。f^_^;
0歳児でもったクラスを持ち上がり今2歳児クラスとなりました。
色々子どもたちに勉強させてもらっていますが
それをHPに反映できたらと思いつ・・・。
なかなか管理できません。

子どものことばかりでなく保育の世界も良い方向に進んでいるとは言えず、心も疲れます。

今年は少し整理して行きたいと思っていますので、また宜しくお願いします。
No.1762 - 2004/01/02(Fri) 23:59:51

Re: 謹賀新年 / スブリ
じばさん、noripiiさん、あけましておめでとうございます。

>じばさん
年長担任。じばさんにとっては腕の見せ所ですね。年長=思いっきり遊ぶ。これ同感です! 就学を控え、最後の保育園生活ということを突き詰めていくと、僕も“思いっきり遊ぶ”に到達します。その中からいろんな経験や強さを一人一人が貯えて学童期に備えてほしいと思います。またそちらでもいろいろ見せてもらいますね。本年もよろしくお願いします。

>noripiiさん
2歳児になると今までの関わりが少しずつ形として現れてくるころで、0歳児から一緒に過してきたnoripiiさんとしても楽しみですね。ワクワクどきどきといったところでしょうか。
またHP管理の大変さ、僕も痛感しています。お互い頑張りましょうね。今年もよろしくお願いします。
No.1765 - 2004/01/03(Sat) 12:12:22
統合保育って?? / かみせんせい
こんにちは!知的障害児通園施設で働く、保育士です。
月1度、地元の保育園で、交流保育を行っています。(両方、公立園です)
・・・悲しい出来事。以前から気になってはいたんですが、
健常児からのいじめ・・・。しゃべれないこと、話した先から、
「入れて、言わんとはいるな!」。部屋の片隅の子を叩きに。
しかも、こちらの職員が離れるすきをねらって。話そうとしたら、
「たたいてないよ」(目が合っただけで、そう言う!!相手が子供とわかっていても、
ムカァ!!)
 保育園の先生達にもお願いしているのですが、なかなか・・・。
ふぅー。この子達が社会に出るのは至難の技だなぁ。

愚痴になっちゃいました。ごめんなさいね。もし、施設との交流がある園
の、保育士さんがいましたら、ちょっと担当のお子さんを振り返ってください。
言葉でのコミュニケーションは苦手ですが、身体いっぱい人の温かさを知っている
子達なんです。人の姿を見てないような顔をして、すべて、見えてるんです。
ただ、どう表現すればいいかわからないだけで。

 統合保育での障害児の悩み、保育・療育方法等、ありましたら相談に乗りますよ〜!

((管理人さん、↑こんなの書いて、よろしかったですか?だめそうでしたら、削除、
   お願いします))
No.1715 - 2003/12/21(Sun) 09:40:11

Re: 統合保育って?? / セッチ

かみせんせい、はじめまして。
幼児クラブを運営しているセッチといいます。

文面からだけでは、状況がわかりにくいのですが
少し気になったので書かせていただきます。

私は統合保育とは、障害児、健常児が‘ともに過ごす’ことと思って(願がって)います。
地元の保育園の子ども達にとって、月1度交流にやってくるお友達は
健常児であろうと仲間にはなりにくい、ですよね。
もちろん、このことも充分に理解してのこととは思いますが・・・

私のところの年少さんクラスに、自閉的傾向のお子さんがいますが
理不尽なことでなんくせ??つけられたり、はずされたりもありますが
私はそれをいじめとは思いません。
初めはそうですよ、、、ただ毎回(週3日)同じ場で同じことを
しているだけで、どちらもなんとなく折り合いをつけていくのです。
よっぽどのことがないかぎり、口はだしません。

>人の姿を見てないような顔をして、すべて、見えてるんです。
> ただ、どう表現すればいいかわからないだけで。

と書かれていましたが、それは健常児の子ども達にもいえることです。
逆にいうと、口にだして拒否をしていたとしても心の中は言葉についていってない、
こともあると思うんです。
保育(統合も含めて)の重要なところは、そこなのではないでしょうか・・・?
ここいらへんのことを、このPC掲示板の中で話合うのは
大変難しいのですが・・・
少し勇気をだして書いてみました。
No.1720 - 2003/12/23(Tue) 14:41:10

Re: 統合保育って?? / あのね
かみせんせい、セッチさん、おひさしぶりですぅ〜!
統合保育って、「一緒にいてあたりまえ」という生活になっていくまでに、子ども達のお互いのこころにかなりの葛藤があるって思うんです。

そして、それをそこに関わっている大人がどのように理解し、援助できるかによって、子ども集団のふくらみ方って違う気がするんです。

健常児は障害児より自分の思いを表現するスピードが速いので先手をとる。
そして、障害児は読み取るのが早いからそっちも先手を取る。

大人の目は、両方がどんな風に相手を知って近づいていくかをうまく見守ることができたら、子ども達ってその葛藤の中から必ず見つけ出して、両方の差が見えなくなっていきますよね。

子ども達って、互いの違いを確かめていってるだけで、自分たちの違いをキャッチできたら、今度は互いの接点を探し出して繋がっていこうとしますよね

優劣とか上下観で見ているということは全く無いって思います。
優しさの意味で上下ってのは良くありますけどね。
小さい子をいたわるとかの…
いじめているのでもなくって、相手を試してみているんだと思うんです。
どう反応をするんだろうって…
でも、もし相手の苦痛を平気で見ていられるくらい面白がっているとしたら…明らかにいじめを楽しんでいるとしたら、それまでにその子に関わっている大人の心の中に差別の心が明らかに出来ているなって思いました。

子どもって、相手の現実に対してはかなりシビアですけど、相手の痛みに対して心が震えないということはないから・…
伝え方を知らせてもらってなかったのかもしれないし…でも、快感を味わっているとしたら・・・
そういう偏見を押し付けている大人がいないか(読み取る方にも導く方にも)大人同士が近づきあってみてはって思いました。

子どもって結構厳しいことを言いますけど、その現実を認めた上で近づいていくから、あのねだったらもう少し成り行きをそっと見つめていくかなぁって思いました。
叩かれる子を守るのはその子自身だと思うんです。
見てなかったら生きていけないのでは一生責任をもたなくてはいけないけど、叩かれる経験の中からどういう表現をしていくかもその子は経験するでしょうし、その子の苦痛を見て相手の子がどうするかを見てからたしなめてもいいかと。
叩いてないって言ってる子を信じてあげることで、その子はもうしないかもしれないし...。
状況を見てないから判断しちゃいけないでしょうけど、かみせんせいの憂鬱も伝わってきましたけど、現実の社会に出て行って、もっと苦痛を味わうかもしれない子ども達に、今は見守られた中でその経験をするためにも、統合保育って必要かなぁって思いました。
もっと時間がたっぷり必要なことだなと思いました。
お客様としての訪問では、子ども達はお互いを知るのはなかなか難しいかなって思いました。

ほかの皆さんはどんな風に感じられましたか?
正解ってないかもしれないけれど、ここでみんなで考えて行くことが、健常児と障害児のふれあいと同じような実りがあるんではないかなって思いました。

お二人とも素敵な提言をありがとうございます。
みちくさ保育園はそんな本根の話がしていけて、みんながいろんなことを気付き合っていけたらいいなって思っています。
あのねは正解ってどこにもないって思うんです。
みんなの心が近づいていくことしか子ども達を囲む大人の役目ってないって思うんです。
No.1722 - 2003/12/23(Tue) 18:54:06

Re: 統合保育って?? / セッチ
あのねさん、お久しぶりです。お返事ありがとうございます。
私の言いたかった事をていねいに書いてくださったような、、読んでいてそんな気がしました。

そうですね〜、正解はないけど、こう思うョっていうのは聞きたいなぁ・・・
No.1723 - 2003/12/24(Wed) 08:20:17

Re: 統合保育って?? / スブリ
みなさん、いらっしゃい。
なかなか深いスレッドを立てていただいてありがとうございます。

僕もセッチさんの言葉を借りれば、難癖つけられたり、はずされたりは大事なコミュニケーションの始まりだと思うんです。そしてそれが大人の誘導ではなく本当に育っていくのには一ヶ月に一度という現実では難しいのかも知れませんね。

統合保育ということ、障害児の本当の幸せ、健常児という言葉では片付けきれない個々の子どもの抱えた内面を、どちらかを優先することなく理解していくことが必要だと思います。一緒に保育するという外見だけの統合が独り歩きしていかないようにしなければ、せっかくの出会いも実を結ぶことなくしこりを残すことになりかねません。
かみせんせいが知的障害児通園施設で働かれていて、僕には想像も出来ないような苦労や悩みを抱えられていると思います。そしてその代弁者としてここに提案してくださったことは、行政だけでなく保育者も振り返らなければならない貴重な問いかけになりました。
他の皆さんのコメントも聞きたいと思います。
No.1725 - 2003/12/24(Wed) 11:54:22

Re: 統合保育って?? / かみせんせい
こんにちは。セッチさん、みちくさ保育園のスブリさん、あのねさん、丁寧な返信、
ありがとうございます。自分の気づかない所をアドバイス下さって、感謝しています。

 歩行不安定な子(装具をつけている子)を何度も突き倒して、泣いているのに、平然と
笑っている子に、私自身が腹ただしい気持ちが、先走っていたのかもしれません。
自分自身の行動を、自問自答して、じっくり考えたいと思います。

 通園施設で2年間の療育後、保育園へ行き、そこで上手くいかずに施設へ戻ってきた子、
保育園での扱いから逃れようと施設へきた子(親)。こちらから送り出しても、受け入れられない現実に
私自身がやりきれない気持ちでいっぱいなのです。
 私は昨年まで、保育園の統合クラスを2年単独担任後、障害児担当兼フリーとなり、
2年。今年からはずっと、施設勤務となりました。
 保育園では、差がついてはいけないと子供達から提案されたリレーチーム作りに特訓。
節分の鬼を見せないようにと、自分も怖いはずなのに、身体全体でかばっていた子。
いっぱい悩みましたが、私の仕事は?と思うほど、真剣に向き合っていた子供達が当たり前
のように感じていましたが、
一人一人、みんな違うから難しいんですよね。大人の関わりや、技量、考えの大切さが
身にしみて分かりました。

 自閉傾向のお子さんは、同じ場で同じことをしていても、お互いに微妙な距離感は学んでいく
のでしょうが、折り合いをつけるまではいかないかな?と思ったりもします。個々により
違いはありますが、脳の機能の部分で、その辺がハンディ有りなのです。
(いろいろ語ると、きりがありません)

 社会に出て、苦痛を味わわない・・・とまでは絶対に言い切れませんが、
誰でもが持つ悩みは、いっぱい持って結構。だけど、「障害」だからといって
苦しむことがないような、社会・・・は大きいので、地域作りを目指しています。
「知的障害児通園施設」という名称も何だかしっくりと来なくて、
県レベルではありますが、名称についても考えています。

ご迷惑ついでに、お聞きしますが、「知的障害児通園施設」って、どんなイメージ
ですか?
田舎の施設のためか、入所当初、お母さん方は顔を隠すような気持ちで来られます。
けど、入所して数ヵ月後はピカピカの顔になるのが、わが園の誇りに思うのです。

保育士として、また、社会人として、親として、どう感じられるか教えてください。
よろしくお願いします。
No.1726 - 2003/12/24(Wed) 19:29:27

施設って・・・ / あのね
一応位置付けというんでしょうか、どういう目的を持った施設かということで名称はつけられますよね。
だけど、通称というか、その園の名前が平行して言われつづけて、そのうち通称だけでみんなには伝わっていき
その名前でイメージが描かれるようになっていきますよね。

だから、○○施設というのはどういうところかということくらいだと思います。
知的障害児通園施設という名前はそのままにしか聞こえませんが、ひまわりだったりどんぐりだったり、しいのみだったり地域の名前だったり、そこの職員の願いがこもった名前がついていますよね。
そして、そのあとの活動が聞こえてくるとイメージが膨らんでいきます。

だからその知的障害児通園施設って言う言葉のなかからでは、子ども達は毎日お母さんとか誰かと通ってきて、先生達に迎え入れられて、そして、いろんな経験がプログラムされている中に入っていくのかなぁ?って思いました。

保育園の生活より大人と子ども達がずっとずっと真剣に向き合って時間が過ぎていくのかなぁ…?って思いました。
ほかの皆さんはどうなんでしょうね。
No.1729 - 2003/12/25(Thu) 21:13:57

Re: 統合保育って?? / スブリ
かみせんせい、こんばんは。

> 一人一人、みんな違うから難しいんですよね。大人の関わりや、技量、考えの大切さが身にしみて分かりました。
そうですね。特に考え方の大切さは一見当たり前のようではありますが、もっとも重要かつ難しいところかもしれません。常に全てを冷静に分け隔てなく見ることは、保育者も人間であるがゆえやはり努力が必要ですもんね。でなければ勘違いの責任感や保育者の一方的なやりがいにでも子ども達はけなげに付き合ってくれているかも知れませんし。

「障害も個性」という言葉はよい表現だと思っています。健常児も、というか人間は誰でもそれぞれの苦を持って生きていますよね。障害という苦はなくても別の苦があるはずです。人によっては2つも3つももっと沢山抱え込んで生きている人もあると思います。
誰もが絶望と希望を繰り返して生きているというと大げさでしょうか・・
今目の前にいる純粋な子ども達もそうやって生きていくんだろうなあと思いながら関わっています。そしてその苦に立ち向かえるだけのパワーを身に付けていってほしいと願っています。

障害があるということはそのことを健常と比べれば大変なことはやはり多いと思います。でも障害のない僕にはそれは想像でしか分からないし、また障害のない子達の苦も同じく想像することしか出来ないですもんね。そういう意味では「障害も個性」という考え方はその通りだと思います。

> 「知的障害児通園施設」って、どんなイメージですか?
実は若い頃、一度だけ障害児施設での講習に行ったことがあります。月に一回、計7回、職場が終わってからの夜の講習でした。最後の研修で数人ずつ子ども達の中に入り、実際に関わってみる機会がありました。僕の番が来て張り切って中に入ったのですが、健常児の反応とはまるで違う反応に戸惑った僕は、僕ではなく腕時計に執拗な関心を持ってくれたヘッドギアをした男の子の前でなすすべもなく時間が過ぎていきました。
やはりひとりひとりの子を充分知らずしていきなり関わるなんて絶対無理だと内心納得できないものの、そういった施設で子ども達と日夜関わっておられるスタッフが輝いて見えました。
もちろん子ども達も輝いてましたよ。そしてもっともっと輝いて欲しいと願いました。
 
名称そのものについては僕はあまり拘らないほうなんですが、あのねさんの「職員の願いを込めて・・」というところに、なるほどね・・と思いました。
No.1731 - 2003/12/25(Thu) 23:21:43

Re: 統合保育って?? / セッチ
かみせんせい、こんばんは。

>いっぱい悩みましたが、私の仕事は?と思うほど、真剣に向き合っていた子供達が当たり前
>のように感じていましたが、一人一人、みんな違うから難しいんですよね。
>大人の関わりや、技量、考えの大切さが身にしみて分かりました。

私もこの部分、忘れず子どもというか人に対して、謙虚でありたいなぁ、と思いました。

今日、娘のピアノの発表会でした。14人の個人演奏のトップバッターMちゃん。自閉症の子で、舞台に驚いて
ピアノ弾く気にならず、を見ていた子ども達がざわつきました。
先生との連弾でしたが、弾けずに終わりましたが、Mちゃんはとても張り切っていて、楽しんでいました。
こういう、同じところ、同じ舞台に立つ、ってことがとてもいいなぁ、と思いました。
見ていた子ども達も、何かを感じて、受け止め方は一人一人違うんだけど、それでいいと・・・

> 「知的障害児通園施設」って、どんなイメージですか?
私もあのね、さんと同じです。名まえそのままです。イメージがよくない、ってことでしょうか?
ただ、関る事があまりない感じがして、それは残念なイメージですね。。

かみせんせいの感じる深い部分、勉強になります。
No.1732 - 2003/12/26(Fri) 01:28:17

Re: 統合保育って?? / かみせんせい
せっちさん、スブリさん、あのねさん、いつも、丁寧な返信、ありがとうございます。
みなさんの考えを聞きながら、私はまだまだ未熟者だなぁと反省・・・。
これからも、こちらの掲示板に参加させてください!
No.1757 - 2004/01/01(Thu) 18:03:03

かみせんせい / スブリ
あけましておめでとうございます。年頭出勤ありがとうございます。
どうか今年も知的障害児のことをはじめ、いろいろとお話して下さいね。
かみせんせいとその施設にとって良い年になりますように。
またお待ちしています。
No.1759 - 2004/01/01(Thu) 22:13:06
はじめまして(・-・) / みちこ
こんばんは。初めておじゃまします。
私は今、大学三年で、保育士に興味を持っています。実は、最近になって「保育士」という職業に興味がでてきたのですが・・・。というのは、就職について考え始めたとき、私は子どもに関わる仕事がしたいなぁと思っています。子どもの成長に関わっていきたいという思いがあり、そのなかで自分も成長できたら素晴らしいだろうな、と考えています。また、大学で心理学を学ぶ中で、子どもの頃の環境がいかにその後の発達、成長に関わるかということを知ったことも保育士に興味を持った理由です。
皆さんは、どうして保育士になろうと思ったのかお聞きしたいです!
No.1744 - 2003/12/28(Sun) 21:03:34

Re: はじめまして(・-・) / スブリ
みちこさん、いらっしゃい。
返事が遅くなりました。

僕は保育士ではないので期待のコメントにはならないかも知れないけど・・僕は自分でこの道を選んだんじゃないんですよね。若い頃はどちらかというと子どもが苦手なタイプの男性でした。

でもね、この世界に入って目から鱗でしたよ。
子どもって本当に育ちの環境によって人格まで決まっていくことが、こんなにもはっきりとしてることには驚きでした。世の中にはいろんな人がいるんだけれど、それは生まれ持っての性格というよりもその人の育った環境や経験によって形成されていることを痛感しました。
目の前にいる子ども達が、本当の意味で幸せに生きるために、大人が何をしていけばいいのか考えていくという保育という仕事は、責任もあるしとってもやりがいのある職業だと思っています。
No.1750 - 2003/12/29(Mon) 19:11:49

Re: はじめまして(・-・) / りんご
お久しぶりです。といっても三回目の書き込みですが・・・。
世間では嘔吐や下痢の風邪が流行っていますが、私も休みに入って緊張が解けたのか、
一昨日嘔吐してしまいました。みなさんも、くれぐれもお気をつけ下さい。

みちこさん、はじめまして。わたしとそっくり!!って思って書き込みしました。
私は小さい頃から弟や親戚、近所の子の面倒をみたり遊んだりするのが好きで
保育士という仕事はいいなぁとは思ってましたが、なりたいとまでは思ってませんでした。
大学では心理を学んで、カウンセラーとか家裁調査員とかなりたいなぁと思っていましたが、
本を読んだりしていくうちに、やっぱり直接こどもとずっと関われる仕事がしたいと
思うようになりました。そして「私は○○ちゃんが大好き」と、言いたい、言ってあげたいなぁと
思いました。なんとなくみちこさんの意見と似てるのですが…。
「保育は小守りじゃないのよ」と園長に言われた時、わかっていることでもありましたが、
なんだかすごくハッとしました。
きっとこの先仕事をしていけばしていくほど保育の奥の深さを感じていくんだと思います。
No.1752 - 2003/12/30(Tue) 18:20:41

きゃー / りんご
ごめんなさい、子守りの子を間違えました。それだけです。
それではみなさま、良いお年をお迎え下さい。
No.1753 - 2003/12/30(Tue) 18:28:01

大晦日 / スブリ
りんごさん、いらっしゃい。
風邪の具合はどうですか? お正月を元気で迎えられるといいですね。

さて、りんごさん始め、今年みちくさに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
まもなく新しい年がやってきますが、どうお過ごしでしょうか。家族であるいは友達と、またまた素敵な人と新しい年を迎えられるんでしょうか・・
みなさんにとって2004年が素敵な年になりますように、また保育に子ども達にとって明るい年になりますようにお祈りをしています。それと元旦には僕の手作りバッチの作り方をUPするつもりですので、良ければまた覘いて見て下さいね。

それでは皆さん、どうか良いお年をお迎え下さい。
No.1754 - 2003/12/31(Wed) 23:34:42
^^; / もも
うちの園は、大学卒の先生がいっぱいいます。私は短大なんですが・・・^^;そして、うちのシステムが・・・勤務年数関係なく、大卒の先生は先に主任になります・・・後輩でも・・そして、今度は保育園に2年勤めて辞めてうちの園に来た後輩が主任へ・・・年齢順だそうです・・・なんか納得いかず・・。私は一つの園でがんばってきてるのに・・・そう考える私は変なのかな・・・と思い・・・意見が聞きたくてメールさせてもらいました・・・どう思いますか??
No.1717 - 2003/12/21(Sun) 23:28:46

Re:ももさんへ / たかひろ
はじめましてももさん(^^)/
わたしも現在短大に通っています。母も短大出の公立保育所勤務なのですが給料も違うようですね?しかも、短大卒の方は所長になれないとか聞きました〜(:△:)
たしかに納得いかないところばかりです・・・でも給料や役柄以外に大切なものがあると思うんですが〜わたしは一生の仕事にしようと保育の道を選んだし、何より子どもが大好きです(^▽”)ももさんはどうですか?
(現場では甘い考えなのかな〜)
No.1719 - 2003/12/23(Tue) 11:32:41

Re: ^^; / もも
たかひろさん、返事ありがとうございます^^私も子供たちは大好きです^^
けれど、勤務して5年目・・・保育に対しても少しずつ自信を持てるようになり、
サイクルの早いうちの園では、一つ上の先輩が上に二人いるだけで・・・立場的には
上として見られて・・・難しいクラスなども任せられ・・・誰かに認めてほしいな〜
と思うのです・・・子供に対してもそうですが、私たちも認められるとやる気も違い
ますよね・・・保育に関してはかなり一生懸命やってるつもりなので・・

たかひろさんも保育士目指してがんばってくださいね〜!!
No.1747 - 2003/12/28(Sun) 23:54:57

Re: ^^; / スブリ
ももさん、いらっしゃい。本当に返事が遅くなってごめんなさい。

うちの場合は短大卒がほとんどで大学卒は一人なので短大卒の保育士さんのほうが大きい顔してます(^-^) それは冗談ですが・・(^-^;

うちは主任は原則勤続年数でなります。個人的には短大卒、四大卒、高校卒は関係なく、また勤務年数も関係なく、その人の実際の保育実績で責任役割を決めるべきだとは思っています。
でも現実にはその施設で年数の多い者を越えて少ない者が責任を持つというのは、まだまだお互い難しいものがあるんでしょうね。
さらにももさんのところは、読んだ限りでは勤続年数と学歴とが混ざり合った評価で主任を決めるのだから、他にも納得いかない人があるかも知れませんね。
No.1751 - 2003/12/29(Mon) 19:28:48
(No Subject) / さとし
久しぶりにおじゃまします。まだいまいち理解できないのですが、今ユーキャンの通信講座の資料をみたのですが、これは高卒でもとれるのでしょうか?とれたとしても受験資格はあるのでしょうか?どなたか知っている方がいらしたら教えてください。
No.1743 - 2003/12/28(Sun) 19:40:03

さとしさんいらっしゃい〜 / あのね
ここはたくさんの方が参加していろいろ知恵を寄せ合って下さっています。
毎日カウントが驚くほど増え、それだけの方が読んで下さっているんですね。
さとしさんのこのような質問ってどうなのでしょうか?
> まだいまいち理解できないのですが、今ユーキャンの通信講座の資料をみたのですが、
ユーキャンの通信講座のことをあのねは全く知りません。
あのねに常識がないのかもしれませんけどそういう方がほかにもあると思います。
> これは高卒でもとれるのでしょうか?
そして、これはというのはどれのことかも考えがつかないんです。
>とれたとしても受験資格はあるのでしょうか?どなたか知っている方がいらしたら教えてください。
高卒でも取れるのかということも「何が取れるのか」がわからないし、何の受験資格ができるのかも理解できないんです。
お力になりたくてもユーキャンを調べてみないと手がかりが見つかりません。
誰か知ってる人という聞き方は参加しているみんなに問い掛けているのでしょうから、ある程度常識ある人が理解できる問いかけに、そして、ほかの人にも参考になるものをこういうところでは質問することで、掲示板の役目をなすのではないかと思いました。
それじゃなかったら直にメールで聞くとか、何かを引用してそれに続ける方がみんなに関心を持ってもらえると思います。
もし、あのねの言葉が伝わってましたら、もう一度トライしてみてくださいね。
No.1745 - 2003/12/28(Sun) 21:22:18

Re: (No Subject) / さとし
言葉足らずですみません・・・保育士の資格を高卒だと2年間の実務経験があって受験資格があるんですよね?なので、通信講座を申し込んだとしてそれを終了しても受験資格はないんですよね?けど、経験がなくてもとれるような事が書いてあったのでわけがわからなくなってしまいました。理解力にかけるさとしでした・・・(汗)
No.1746 - 2003/12/28(Sun) 21:37:08

Re: (No Subject) / あのね
そういうことだったのですね。
早速、説明を足してくださってありがとう。
あのねはあまり詳しくないので、
どなたか良くご存知の方、情報提供をお願いいたしますね。
No.1748 - 2003/12/29(Mon) 08:37:46
全393件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS