[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / らっこぐみ
こんばんは・・・いよいよ明日から三学期・・^^;のんびり冬休みを過ごし・・・なんか明日からが憂鬱です・・・でもがんばらねば!!
バーゲンでたっぷり買い物もし^^パワーは補給しました!!保護者とのやりとり・・がんばるぞ〜!!
休み癖がついて寝れないらっこでした・・・・
No.1801 - 2004/01/08(Thu) 00:45:20

子ども達がまってたでしょ〜! / あのね
らっこぐみさん、いらっしゃい。
あのねです。
憂鬱は子ども達に会ったら吹っ切れたんじゃ有りませんか?

子ども達の笑顔は、悩み苦しみを消しゴムでごしごし消してくれますよね.
あのねも憂鬱が有る時は子ども達の中に没頭します.
すると何でそんなに苦悩してたのがわからなくなってきます.
子ども達のエネルギーってやっぱりすごいですよね.
No.1805 - 2004/01/09(Fri) 00:32:42

Re: (No Subject) / スブリ
らっこぐみさん、いらっしゃい!

バーゲンでパワー補給ですか・・ 保育士さんはそういう方多いのかも知れませんね。
見てると逆にパワー使ってるような・・(^-^;

でも子どもと遊ぶのもパワー使うけど、それでパワーもらうから同じ理屈かな?
休み癖がついて朝がメチャ辛いスブリでした。また来て下さいね!
No.1811 - 2004/01/09(Fri) 18:11:44
遅ればせながら、、、 / ひろみ [ Home ]
みちくさ園のみなさん、あけましておめでとうございます☆
今年もこのHPでたくさん学ばせていただきたいと思います!!
2004年も、みんなにとって素敵な年になるといいですね〜!!

6日から保育園が開始して、とにかく元気パワー爆発の子、愚図りが見られる子など様々です。
3月に向けて少しずつ慌ただしくなってしまいますが、自分に余裕がなくならないように過ごしたいなぁ、と思ってしまします。やっぱり、子供達と沢山遊びたいですね!寒さ対策しっかりしなくては、、、(苦笑)
No.1804 - 2004/01/08(Thu) 21:49:21

Re: 遅ればせながら、、、 / スブリ
あけましておめでとうございます。

なるほど自分に余裕がなくならないように配分するのは大切なことですよね。
そういえば僕はそれがとても苦手で、毎回目一杯やってしまうので長続きしないところがあるんです。
でも、今年はそうも言ってられないので、頑張りますよ。 良いヒントをありがとう!

今年もよろしくお願いします!
No.1810 - 2004/01/09(Fri) 18:06:35
ひっかき傷 / ピーチ
 スブリさん、ありがとうございます。返信を読んで安心しました。本当に。でもキレイに治るまで「私がその傷にもっと早くに気付いてれば・・!!」という気持ちが消えないと思います。
 
 子供は明日から登園です。(明日が始業式です。)みんなどんな話を聞かせてくれるのかな・・と楽しみです。
 
 この3月で幼稚園を終わりにしようと思っているので、最後の今学期、子供たちに「先生大好き!!」と感じてくれるよう、子供たちのそばにいたいと思います。
No.1803 - 2004/01/08(Thu) 20:31:52

Re: ひっかき傷 / スブリ
そうだねえ・・でもそういうことってみんなあるんでしょうね。
別スレであのねさんが書いてるけど、忘れるということではなく、違う角度で見ることに切り替えるのだから、ちょっと努力がいるのだけれども、それが如いては子ども達全体のことへと繋がるんでしょうからね。

ピーチさん、今年度で辞めることはもう決めたんですか?
今日子ども達と会って、いろいろと感慨深い思いがしたかも知れませんね。
一生懸命自分で決断された道、悔い無きように頑張って下さいね。応援しています。
No.1809 - 2004/01/09(Fri) 18:01:30
(No Subject) / フクチ
はじめまして。今短大2年でもうすぐ卒業です。短大でいろんな経験をして子どものかわいさを再確認しました☆けれど、就職となるとなかなか踏み出せません。私はもともと保育園で働きたいなと思っていたのですが、学校での実習やボランティアなどで実際の現場を体験するうちに、自分のしたいことがわからなくなってしまいました。尊敬できる保育者の方との出会いもある一方で、叱るばかりの保育士さんや、むりやり食事をさせる保育士さん、保育士内のいじめを間近で感じ、自信がなくなってきました。子どもにかかわる仕事はしたいのですが、そんなことを言ってると、「どこでもあること」、「考えが甘い」といわれることもあります。わたしの考えは甘いのでしょうか・・・。
No.1733 - 2003/12/26(Fri) 15:51:27

Re: (No Subject) / スブリ
フクチさん、こんばんは。よくいらっしゃいました!

本当は希望に燃えてる時期のはずなのにね・・同じ保育者として申し訳ないような気がします。
でもその気持ちは大事にして下さいね。フクチさんはきっと素敵な保育士さんになって子どもと一緒に本当の感動ができると思います。

>わたしの考えは甘いのでしょうか・・・。
甘いのではなくそれが正しいのですよ。
もし就職前の人が「どこにでもあること」で片付けるほうがよっぽど甘いというか、寂しいことです。
実際にそうではない園だってあるんですから。

現場に入ったらひょっとしてそういう場面に合うことがあるかも知れません。自分ひとりではどうしようもないかも知れません。でもその疑問だけはしっかりと心の中で守り続けてほしいと思います。
たとえ思った保育が許されなくても、関わり方で子ども達には伝わるんです。
今の現場では子ども達のためには時として勇気がいることもあるんです。
だけどきっと同じ思いを持っている人が何処かに居るはずです。良い施設にめぐり合えることを願ってます。
No.1734 - 2003/12/26(Fri) 19:25:46

Re: (No Subject) / JB
フクチさん初めまして、たまに顔を出す常勤のJBです。んんん?日本語がおかしいですね。そういえば最近保育現場では「常勤的非常勤」というまか不思議な勤務形態が増えています。

さて、スブリさんはいつも優しいので、ちょっと辛口で・・・

>尊敬できる保育者の方との出会いもある一方で、叱るばかりの保育士さんや、むりやり食事をさせる保育士さん、保育士内のいじめを間近で感じ、自信がなくなってきました。子どもにかかわる仕事はしたいのですが、そんなことを言ってると、「どこでもあること」、「考えが甘い」といわれることもあります。わたしの考えは甘いのでしょうか・・・。

「甘い!」とも言えるし「そーだねー」とも言えます。それじゃあどーすればいいのか?

保育も家庭も恋人も友達もぜーんぶ一緒ですが、世の中に同じ人はいません。保育現場では「こーゆー子はこーすればいーのよ」なんて類型的に決めつける人がいますが、表面同じに見えても違うことだってあるというか、全く同じであるはずがありません。同じように自分が就職するかも知れない保育現場だって、どんな人がいるかわかりません。踏み出す前に怖がっていると、素敵な働き場所をみすみす逃してしまうかも・・・

うまくいかないかもしれないけど、踏み出さなくては何も始まらない。うまくいかなかったりつらかったりしたら、みちくさに来て相談したり、またやり直したりすればいい。他のスレッドにも年齢が高くなってから資格とって就職あるでしょうか?なんて相談がありますが、相談者がその機会に巡り会えるかどうかは別にして就職あります。現に私の園で(営繕係兼園長なので)今月40歳のお母さん保育士採用しました。
定番フレーズだけど、怖がって踏み出さないことより、やってみて失敗する方が人間成長するよね、やっぱり。
No.1735 - 2003/12/26(Fri) 20:35:08

フクチさん、いらっしゃい! / あのね
スブリさんやJBさんがおっしゃってる通り、良いか悪いかでなく、いろんな保育者っていますよね。
あのねも同じ気持ちにしょっちゅうでした。
居たたまれなくなって逃げ出す口ですけどね…(笑)

そしてついにあのねが悟ったことは、その人たちに変わってもらおうなんて思っても無理だということでした。
子ども達はそんな大人を見ても世の中こういう人がいるって学ぶし、素敵な大人を見てもこんな人になりたいって学びますよね(^-^)
あのねだって逃げ出してばかりではなく、先ずは相手を理解しようとたり、溶け込むようにと努力をしてみます。
それで響きあえた時は、手を取り合って子どもの園を守っていきます。

でも、不協和音が鳴りっぱなしだったら、子ども達にとってノイズはマイナスだから、あのねの方が立ち去ろうと決めるんです。

そんなところにいつまでいても、どんなに努力を重ねても、考えが違うんだから意味がないんです。
だから、すぐ自分を生かせるところを見つける旅に出発しました。
そして、自分が動いたら、それを必ず見ている人がいるって思いました。
上からじっと見ている人はちゃんとわかっているんですよね。
それが、最近わかってきました。

だから、フクチさん、何でもやってみることですよね。
やってみて、それでも自分の心を曇らせてまで頑張ることは良くないと思います。
何よりも子ども達が喜ばないし。
きらきらした自分を子ども達の中に投じれなかったら、そこは適してないって思うんです。

仲間探しの旅の先は、きっといつか綺麗なハーモニーを奏でられる仲間が寄ってきて子ども達を囲むと思います。
よそから見たら、自分の方が変だと見られてるかもしれないから、相手を責めるんじゃなくて、「違うだけ」ということで見ていけば楽に解決できると思います。
ただ、子ども達の悲しみを見ているのは辛いですけどね。
それでも、子ども達はたくましく育っていきますし、育ってくれないと困りますよね。

自分の心だけは大切にしたいんです。
子ども達に接して行く資格があるかどうかを自分でいつも研鑚です。
子ども達を幸せにする気持ちをすり減らさないように、維持できるように進んでいかなくてはって思うんですよ。
そして、泉にたどり着いた頃には知らないうちに、自分が研ぎ澄まされてきていることにも気がついたんです・・
あのねもまだまだ、旅が続いています。
ここ、みちくさで、もっともっと子ども達の幸せが何かをみんなで話していけたらいいですよね。
正解ってないけど、皆さんの考えを聞いたりすると、なんとなく方向が見えたり、これでよかったんだって、嬉しくなってくるんですよね。

ごめんなさい、長くなりました。
ちょっと生意気いっちゃいましたねぇ〜
No.1740 - 2003/12/28(Sun) 11:20:55

Re: ありがとうございました / フクチ
いろいろな言葉をありがとうございました。自分だけの意見では視野がとても狭い気がして、とても不安だったので、いろんな意見がいただけて、本当に感謝しています。いまだに自分の中で、いろんな思いが交錯していたり、親や先生と挌闘中ですが、もう一度ゆっくり落ち着いて考えてみようと思います。ありがとうございました!
No.1802 - 2004/01/08(Thu) 17:46:27

フクチさん / スブリ
わかりました。
また自分なりの答えが見えてきたら、いつでも来てくださいね。頑張って!
No.1808 - 2004/01/09(Fri) 17:54:12
(No Subject) / あや
私は今年四月から保育士として現場で働くあやです。
保育という仕事につきたくて、就職試験を受けました。そして無事内定をもらいました。行事の手伝いなどに参加した際、すごくひどい保育を展開していたことに驚きました。
4月から、新人という立場でどうなってしまうかという不安を感じています。 
No.1792 - 2004/01/06(Tue) 22:58:07

Re: (No Subject) / スブリ
あやさん、いらっしゃい。内定おめでとうございます。

さて、就職先の園の行事の手伝いをしたのですか? それで不安になってしまってはせっかくの就職もうれしさが半減ですね。まだ4月まで時間があるので、よければ「ひどい保育」ということをもう少し具体的に(とは言ってもあやさんの立場もあるだろうしネットで書ける範囲でいいですよ)教えてくれれば、皆がコメントしやすいと思います。

待っています。
No.1795 - 2004/01/07(Wed) 00:22:43

Re: (No Subject) / ピコ
みちくさ保育園へ初めておくらさせていただくピコと言います。
あやさんと境遇が近いので勇気を持って送ってみようと思いました!私も今年の4月から保育士として現場で働く内定をもらっています。
幼い頃から憧れていた保育士なので希望を抱いて張り切っています。しかし、やりがいのある職業なので、実際に自分にはできるのだろうかと不安で不安で一杯です。すごく気持ちがわかります!!
その園にはきっとその園の良い所、自分には合わない所がたくさん出てくると思います。疑問を持つことはとっても大切だと感じます。その思いに気付き、忘れないことで自分も成長できるのではないかと思います。
偉そうな事を言って、自分では出来るかどうかわかりませんが…
しかし、私は新人でしか気が付かない、または出来ない事を一生懸命やろうと思っています。
そして、1年目は失敗を恐れずに元気に笑顔で頑張っていこうと考えています。お互い頑張りましょうね☆
長々と書いてしまい、すみません。
No.1800 - 2004/01/07(Wed) 23:49:38

Re: (No Subject) / スブリ
ピコさん、いらっしゃい!
よく来てくれました。
最初書き込むときはちょっと勇気がいるかもしれなかったけど、次回からはもう大丈夫!

これからもどんどん話しに来てくださいね。待ってます!
No.1807 - 2004/01/09(Fri) 17:51:56
おめでとうございます! / ピーチ
 あけましておめでとうございます!今日から仕事が始まりました。早く子供たちの顔がみたくてしょうがないです。でも一つ気になっていることがあります。それは、ある男の子(年少4歳児・・実際は5歳になっている。)の顔に残っている引っかき傷です。

 9月の中ごろ・・・。運動会当日、応援に夢中になっていた私はその男の子が友だちと隣同士で遊んでいる様子に気付いていませんでした。そして、「お兄ちゃん達頑張っているよ!」とふと見ると、目の下に引っかき傷が!!!みみずばれとなっていて、すぐタオルを水で冷やして傷にあてました。「どうしたん?」と聞くと「○○くんがしたんや。」と。
 園長主任にも見ていただきました。そして、親に説明をして分かっていただくことができたのですが・・・。2学期が終わる頃にも傷のあとが消えず、こんなに長引くものとは私もそして園長も思っていなかったので、引っかいた友だちの親には話していません。

 すぐ治るだろうと様子を見ていたのが甘かったのだろうか・・・。

 子供の親とは以前も一つ騒ぎがありました・・・。その親の勘違いだったのですが。勘違いに気付かず職場(教育委員会)でうっぷんを話されたという出来事がありました。

 男の子の傷は、目の下のほう骨の辺りに3〜4センチ程です。引っかき傷によって違うと思いますが、どのくらいで治るものなのでしょうか? 

 
No.1785 - 2004/01/05(Mon) 23:19:05

Re: おめでとうございます! / スブリ
ピーチさん、おめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。

今日はその子の傷あとどうでしたか? あまり変わってなかったですか?
そうですね、ひっかき傷といってもいろいろあるからわからないけど、うちの娘が弟に引っかかれた頬の傷は1年以上残ってましたよ。でも今はきれいに直ってます(^-^) でも弟のほうは引っかき傷ではなく机の角で打った目の上の傷あとは7年経った今でもしっかり残ってます。

怪我は園や保育士としては当然責任を感じるものです。でもそれは本人というよりも保護者に対してのほうが大きいような気がします。本人の気持ちはどうなんでしょうね。今はまだわからないけれど大人になってそれを悔やむということはあまりないんじゃないかなあ・・ 当時きちんと保護者の方に説明し納得してもらっているのだから、今必要以上にピーチさんは責任を感じることはないですから。できれば今は責任というよりも、純粋に本人のために早く直ってくれることを願う広い考え方の方がいいのかも知れませんよね。

それよりも怪我をさせた子の保護者に話さないというパターンは結構あるみたいですね。実はうちの園もそうなんです。他の皆さんのところはどうですか? 
僕としてはどちらが悪いとかいうことではなく、子どもの園での行動として報告して話し合っていくべきだと思うんです。それによって逆に子どもに良くない場合は例外として、怪我をさせた子どもにとっても良い方向に繋げるためには、すごく大変ではあるだろうけど大事な気がします。皆さんはどう考えますか?

話がどんどん脱線しちゃったけれど、ピーチさん、うちの子は1年以上掛かりました。でもきれいに直ってますよ。その子の傷も早くきれいになるといいですね。
No.1793 - 2004/01/06(Tue) 23:58:41

Re: おめでとうございます! / あのね
ぴーちさん、おめでとうございます。
引っかき傷の件ですが、顔の引っかき傷は皮膚が剥がれたのでしたらおそらくそこのところは色が違ってずっと残るかもしれませんね.
引っかき傷は皮膚が剥がれるのでいつまでも残ることがあります.
擦り傷や切り傷は傷がふさがれば治るんですけど些細なひっかき傷でもあとが残るんですよね.
ピーチさんの気持ちよくわかります.
子供同士のことと簡単に考えていくのも大変危険ですけど、ピーチさんのように責任を感じすぎるのも保育に影響していきますよね.

先ず、一言、
“元気を出してください.”
そして、今回この子には気の毒だったのですけど、もう一度、子ども達の中に同じ思いをしない、させないために、これから保育の中に心して進めていこうとすることで十分償えると思います.

反省は十二分にも必要ですけど、振り返ってばかりいては、子ども達はどんどの前に進んでいるのですから取り残されていきますよ.
気を取り直して、「傷跡」に負けないくらいにその子が元気に積極的に生きていけたら、返って傷がきっかけでたくさんの収穫を得たことになるのですから.

決して子どもの怪我を軽んじてはならないと思うんですけど、怪我や事件は必ず、過去の考えの反省やこれからの方向を示してくれるものです.
親との関係、相手の子との関係、保護者間の関係.保育者の意識など、いろいろな関係を新たに気付く引き金となり有る大事な真剣な機会です.

だから保育者は成長し、保護者は我が子を更にいとおしく思い、管理者は今一度安全というものを考える機会になるんですよね。

めげてなんかいられませんよね。
ご自分の中でしっかりと反省して足りなかったことだけ次回にこのようなことが起こったときに生かされるなら、そのお子さんもむだに痛いおもいをしたのではなかったことになるのですから。
No.1806 - 2004/01/09(Fri) 01:06:49
遅れましたが / りんご
あけましておめでとうございます。昨年、このHPに出会い、色々勉強させていただきました。
今年も何かとお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
スブリさん、レス、ありがとうございました。無事に元気になりました。
でも休みボケが怖い今日この頃です。もうじき二年目になるので、もっと頑張らなきゃという
プレッシャーに襲われています。もっと保育について考えたり先輩に相談したりできるよう
問題意識をもっていかなきゃと思っています。まずはポジティブに頑張りたいと思います!
No.1797 - 2004/01/07(Wed) 19:44:13

Re: 遅れましたが / スブリ
りんごさん、あけましておめでとうございます。
風邪よくなって良かったですね。

休みボケ・・みんなそうですよね。 お正月休みの休みボケは最強です(笑
やっぱりあの雰囲気は独特なんでしょうね。 日本の文化だからまあ良いことだと思ってますが(^-^)

りんごさんの今年の目標はポジティブですか・・頑張って下さいね!
では今年もよろしくお願いします。
No.1799 - 2004/01/07(Wed) 21:14:56
本気でめざしてます!! / ひとみ
あの、私保育士目指している12歳の中学生なんですけど、、、私人見知りをしてしまうんです。だから、小さい子供たちを怖がらせてしまうんですよ!どうしたらいいですか?
No.1790 - 2004/01/06(Tue) 21:27:17

Re: 本気でめざしてます!! / あのね
ひとみさん いらっしゃい!
ここの常勤職員のあのねです。

> あの、私保育士目指している12歳の中学生なんですけど、、、
先ず、質問ですけど、どうして、保育士になりたいんですか?
>私人見知りをしてしまうんです。だから、小さい子供たちを怖がらせてしまうんですよ!どうしたらいいですか?
小さい子は怖がっていると言うのはどういうところでそう思うんですか?
ひとみさん自身が人見知りとおっしゃってるのだから、きっと相手の人が怖いのではなく、ひとみさん自身が相手を受け入れてないのでしょうね。
それと同じに、ひとみさんを怖がっていると見えた相手の子どもさんも、ひとみさんが怖いのではなく、人見知りをしているではないでしょうか?
そういう子に人見知りの緊張をほぐしてあげるのはどうしたら良いんでしょうね?
あのねだったら、にっこり笑うかなぁ・・?
その子がにっこりするまで…
まぁ、きっとひとみさんが怖いと思われるのは緊張してるからじゃないかなぁ…?
子ども達と仲良くなりたいなぁって思いながら遊びに入っていったらきっとすぐに仲良しになっていくと思います。
子ども達はこちらの気持ちを察知するのが早いから…
チョッとそんなことを楽しんでみてくださいね。
保育士を目指すのはそれからで大丈夫です。
先ず、子ども達と仲良しになれることから始めてみてくださいね。
No.1791 - 2004/01/06(Tue) 21:51:07

Re: 本気でめざしてます!! / スブリ
ひとみさん、いらっしゃい。

人見知りって、実は相手の気持ちを大切に出来る、保育士にとってすごく大事な感覚が含まれてるんですよ。ひとみさんはそれだけ相手の心を繊細に受け止められるってことです。

これからいろんな経験を通して、いろんな人と会っていく度に、素直に話が出来るように努力していくことは良いことだけれど、自分に無理をして克服しなければならないわけではありません。出来る範囲で少しずつでいいんです。
子どもは相手の表情をそのまま見るので、ひとみさんが「大丈夫かなあ・・」と心配したり緊張すればちょっと受け入れないかも知れません。でも心配はいりません。少し時間が経ってひとみさんが子どもに慣れれば子どももひとみさんのことを受け入れていきます。一度優しい人とわかればもう安心ですから。

まだまだ時間があるので、これからも子どもと触れ合う機会があれば、ゆっくり子どもというものを理解して慣れていって下さい。頑張って下さいね。
No.1794 - 2004/01/07(Wed) 00:14:36
今年もよろしくお願いします / つぼみっこ [ Home ]
スブリさん・あのねさん みちくさに集まってくるみなさ〜〜〜ん
あけましておめでとうございます!!
昨年はこのサイトに出会えてたくさんの元気をもらいました!!
本当にありがとうございました。今年もどうかよろしくお願いします!!m(__)m

バッチの話感動しました!!
一生懸命手紙を書いてる子供達、ドキドキ・ワクワクしながら袋を開けてる子供達の姿が目に浮かびます!!!
スブリさん 作られるの大変でしょうが是非!是非!続けてあげてくださいね〜〜〜〜☆ミ
実は私も欲しい〜〜〜〜っと思っちゃいました。お手紙書こうかな〜〜〜(*'‐'*) ウフフフ♪
No.1778 - 2004/01/04(Sun) 20:57:30

Re: 今年もよろしくお願いします / スブリ
つぼみっこさん、あけましておめでとうございます!

僕もつぼみっこさんと出会えて本当に良かったと思っています。それにそちらのHPもとても良い雰囲気で楽しみのひとつになりました。また暮れにはリンクもして頂いたしね。(^-^)

>バッチ実は私も欲しい〜〜〜〜っと思っちゃいました。
本当ですか? もしよければ本当にバッチ送りますよ! まあ、どちらにしてもうれしいです。ありがとう!
No.1782 - 2004/01/04(Sun) 22:23:45

つぼみっこさん、いらっしゃい! / あのね
今年もどうぞよろしくお願いいたします!<(_ _)>

あのねもバッチつくりはお手伝いさせていただいたことが有りますけど、楽しいですよ。
子ども達のお手紙も、切実さが伝わってきたり、微笑ましかったり、子どもらしい欲を懸命に手紙に伝えようとしてたりで、触れ合わせてもらっていっぱい学ぶことがありました
ほんとに手作りで夢を上げるんですよね。
「キラ」とかはほんとに子ども達が欲しがると思います。

スブリさんはここまでするのにはほんとに大変だったと思いました。

今年も、ここ職員室が子どもたちの話でもちきりにしたいですね。
No.1788 - 2004/01/06(Tue) 20:04:10
新人保育士です。 / もも
みなさん、はじめまして。23歳、去年から公立の保育園で働いています。
私は、最近悩んでいます。それは自分が本当にこの職業に向いているのかという事です。
私は大学では心理学を学び、保育士の資格は単なる資格をとるという感じで取得しました。
将来は大学院に進み、臨床心理士になりたいと思っていたのですが、経済的な理由から、
就職することを選択しました。なぜ、そこで保育士を希望したかといえば実習(知的障害児施設、保育所)に行ったときに楽しいかもしれないと感じたこと、もともと福祉系の仕事をしてみたかったという単純な理由だし、公立を選んだのも、公務員という安定した職業だからです。また公立の場合は、保育園ではなく施設などにも勤務できるためです。私はどちらかといえば、障害児施設などで働くことを希望していました。しかし、配属されたのは保育園。毎年移動希望調査はありますが、保育園の先輩の先生に見せたり、園長に結局は移動したい理由を相談してからではないと提出できないなど、秘密を守られるわけでもない調査です。真剣に保育の仕事をしている方には、なんだか申し訳ない理由だと思います。実際働いてみると、やはり、子供たちは可愛いし、楽しいけれど、それ以上に大変なことも多いですよね。
子供たちと実際に接するという保育以外にも、行事の多さ、女性だけの職場での人間関係など、そんなことで悩む自分が嫌になってしまいます。また、どこかで、一番やりたい職業ではないのかなという気持ちもあるんです。周りの先生方は、本当に保育士という仕事がしたくてという印象を受け、何も相談できずにいます。
本当にこの仕事がやりたいのなら、多少のことも頑張れるのかなと思ったり。でも、一生このような感じで保育園間を移動し仕事を続けるのかと思ったり。こんな気持ちで子供たちに接してる自分が嫌になったり。
まだ一年も仕事をしていないのでこんな風に思ったりもするのでしょうか。
こんな気持ちを言える場や人もなく、ここに書き込んでしまいました。すいません。
No.1769 - 2004/01/04(Sun) 01:23:43

本当の保育って? / あのね
ももさん、ようこそおいでくださいました。
ももさんと同じよううな悩みをお持ちの方は、実際にたくさんいらっしゃると思うんですよ。
そして、そういう疑問をお持ちの方は、子どもを見る目も確かな気がします。

実際には、「本当になにが大事」なのかを見据えられない人の方が保育の世界では気楽に生きていける気もします。
これで良いのかと思う日々の中では、本当に共感してくれる人は少なく、逆にみんなとうまくやっていこうという人の方が波風も少なくて進みやすいのが保育の世界です。

これは批判しているのではなく、女性主体の社会であるということとと、短大を出てすぐ就職して、ほかの社会とのふれあいの少ない人たちが主流で動いている職場だと言うことで、社会観や視野が狭くて、偏っていることが問題だと思うんです。

保育の世界で勉強といっても、HOW TO的なモノが主流で、その方面の一線の先生達の技を会得する事が多く、ホントノ現場の人たちの切磋琢磨は少なくて、根を張った保育というより右へ左へと振り回されていく傾向も強くて、高邁なポリシーを抱いている人にはもどかしい場所かもしれません。

でも、どこかに必ず同じ気持ちを持って頑張っている人っているんですよね。
その響き会える人を探しながら自分の力をつけていっていれば必ず出会うと思いますよ。

ここの職員室に見える方もそういう方が多いです。

保育を離れることを意思表示することは決して、保育を否定しているのではないと思います。
いろんなサイドから子どもと見つめていけばすべてが繋がっていきます。
そして、そこから、自分を1番発揮できる場所、輝けるところに落ち着けば良いのかなぁって思います。

自分のことになりますけど、あのねもいったん保育とは全く違う世界へ逃げました。
人間関係がいやになったんです。
もう、二度と保育に手を染めないと誓いました。
自分が間違ってるといわれつづけたからです。
けれども、遠回りではなくて、あのねの適正はここだということが返って確認できたんです。

ももさん、がんばって!!
貴女はきっと素敵な教育者になれると思います。

「教育者」は先生とか教えるとかではなくて、方向をみつけられる人だと思うのです。
大きな環境(人的環境も)を構成して、そこで子ども達が生きていける空気作りがホントノ教育者の仕事だと思います。

それには自分の力をつけなくては潰されちゃいますよね。
一緒に、進んでいきましょうね。

やりたい方向にご自分を進めていかれてたほうがいいと思います。
きっと、最後は納まるところへ行き着くと思いますよ。
あのねも子ども達から呼び戻されました…(笑)
No.1770 - 2004/01/04(Sun) 10:35:31

Re: 新人保育士です。 / スブリ
ももさん、いらっしゃい。

素直な気持ち書き込んで下さって僕はうれしいです。さて、誠意一杯コメントしようと思います。あくまで僕の個人的な意見としてお読みください。

実際に現場に入られて子ども達と関わっておられる以上、今までの経緯はそれほど考えることはないと思います。他スレでも出てきたように、保育士を目指した理由については、それが事前の相談なら保育士を目指すべきかどうかをある程度理想としてのアドバイスは出来ますが、現実には最初の動機がそうでなかったとしても、現場に入ってから本当の保育の魅力にはまってしまうパターンも沢山あります。僕もその口なんですけどね。

そのうえでですが、現在ももさんが感じておられること、これは今後保育士を続けて子ども達のために頑張っていけるかということよりも、ももさんが自分の人生をいかに有意義に生きるかという、ももさん自身の大切な決断の時ですね。
このまま保育士を続けて後で後悔しないかどうかを、ご自分でじっくり考えられることが一番だとわかっておられるからこそ、こういった質問を勇気をもってされているんですよね。

子ども達だけでなく人はそれぞれ違う個性がありそれが素敵なんですが、今の社会ではそれが邪魔をするという場面が結構あったりします。一度決めたことはやり通すことが美徳、途中であきらめるのは意思が弱いという風潮も一端にはありますが、僕はそうばかりとは思いません。失敗や回り道はどんどんしていいと思うし、自分が一番輝ける道を探して、あえて方向を変えることこそ勇気がいることだとも思います。
どんなに頑張っても全ての人と共感することは出来ないし、努力しても精神的に合わない人がいるのと同じで、自分に合った職種も合わない職種も当然あります。保育士に合うか合わないかは実はなって見なければわからないし、めぐり合った職場や子ども達にも因るでしょう。

そして自分がどういうことがしたいのかが、今ももさんの中にあるかどうかが問題なんですが、回り道のリスクも踏まえたうえで何かを見つけ出す出発をされてもいいと思います。
うちの職場(民間園)でも、とても子どもと良い関わりが出来ていると周りから見えていた職員が突然辞めることがあります(年度末ですが)。そして他の道を歩みだす人やまた違う福祉施設へ行く人もあります。結構多くの人がそちらで輝いているようですよ。

あと保育の魅力は数年経って気がつくことも多いということもお伝えさせて下さい。1年目2年目では下働きが忙しいばかりで、まだやりがいを見出す余裕がないかも知れないこともちゃんと含めて考えたうえで、自分に正直に道を歩んでほしいなあと思いました。素直なももさんの気持ちを大切にして下さい。違う道を歩まれても子ども達と過した経験は絶対無駄にはなりません。応援しています。
No.1771 - 2004/01/04(Sun) 10:49:51

Re: 新人保育士です。 / JB
ももさん、初めまして
(新しい年になって、この職員室の雰囲気はなに?・・・とニンマリするJBです)

> 私は大学では心理学を学び、保育士の資格は単なる資格をとるという感じで取得しました。
> 将来は大学院に進み、臨床心理士になりたいと思っていたのですが、経済的な理由から、
> 就職することを選択しました。


経済的な理由が最初にある、とすればほとんどの問題はそこで一旦濾過されることになりますね。でも・・・それにしても現在の職場は悩みが多い・・・どうしよう・・・ということでしょうか?

私の勝手な思いこみで書きますが、公務員という立場を利用して?自分のライフスタイルを創ってる人結構いますよね。なんといっても経済的な基盤がないとやりたいことも出来ない!。だから自分の価値観と大きくは違わない公務を選んでその仕事を市民にご迷惑の掛からない程度に誠実にこなし、残った(残した?)時間と併せて自己実現!。または保育現場にしばらく身を置いて実践を積んで、その後研究者になったりするタイプ。

何故こんなこと書くかというと、ももさんには「いち保育士」に収まりきらない、福祉、子どもに関わる夢が感じられるのね。なのに園ではそれを表面に出せないもどかしさ・・・みたいな想像をします。ま、1年目で何を生意気な、てこともあるし何かと難しいとは思いますが、出来れば「本当に保育の仕事がしたくてしていそうな?周りの先生方」に妙に遠慮せず、良い意味で「自分は施設関係もやってみたいんだ」とかの意思表明が出来たり移動希望が(あくまで希望!だし)出せたりすると良いよね。それで現実の保育の仕事に支障(いやがらせの類?)が出ちゃったりするようなら、それはまた別の問題かな。

勝手な事書きました。でもこのみちくさは、こんな悩みに一番適したBBSです。いっぱい書いて、はき出して、いろんな人の意見も聞いて、現実は厳しくても気持ちはゆったりさせて、自分が一番落ち着ける場所を探しましょう。
No.1774 - 2004/01/04(Sun) 11:49:32

Re: 新人保育士です。 / いんげん
ももさん はじめまして。公立保育士のいんげんと申します。
私の保育士になったきっかけは ももさんと近いものです。
新人で入ったときこの雰囲気に
「あ〜私はきちんとした考えがないからなじめないんだ」と自分を責めていました。
やりたいことが違うから。。。と後ろめたい気持ちからです。
でも だんだんいろんなことが見えてきて 
今ではこの異様な(!?)雰囲気を
「これは私と違う考えの人たちが多いから」と考えるようになり 
多少保育観が違ってもお互いを尊重できる先輩と出会い 
励ましてもらっています。

今 ももさんは新人ということでまわりを見る余裕がまだないのかも・・・
やりたいことがあるっていいことですよ。
子どもに置き換えて考えても同じことではありませんか?
指示を待つのではなく 考えて行動する。 
正直に施設へ行きたいこと 話していいと思います。
もし それでとやかく言う人でしたら それまでの人たちです。
この業界は割合的にそういう人が多いかもしれないけど。
でも 妬みですよ。自分たちができないことをするのが羨ましいとかね。
新しいことを始めようとすると必ずそういう人がいます。
気にしない 気にしない!
なにかするときはリスクは多少なりともついてきます。
でも 施設に行ったらもう保育園で働けなくなるわけではないですよね。

ちょっとした人生の岐路ですね。
自分の気持ちに素直になってください。
応援しています。
No.1776 - 2004/01/04(Sun) 18:00:47

Re: 新人保育士です。 / かみせんせい
こんにちは。はじめまして。保育園保育士4年、知的障害児通園施設保育士&ヘルパー1年目の者です。
両方の経験から、お話したいと思います。
 学生時代、知的障害児施設に実習にいかれ、また、専門分野を勉強され、どんなイメージをもって
希望されていらっしゃるのでしょうか?きっと、良き出会いややりがいを見つけ出されたのかな?
 
施設勤務一年目で、偉そうなことは言えないのですが、保育園も施設も基本は一緒だと思います。
保育園での保育が未熟な時に施設に来ると、いっそう未熟者に感じちゃいます。(現在の私です)
医学的知識、ОT・PT的役割、保護者・家族への療育支援、地域・社会に対しての働きかけ、栄養士
さんとの連携もちろん本業の保育士としての役割・・・等等。やりがいはあるんですが、悩みも多い。
(保育園以上!健常児以上に危機的状況にあるので。ご存知だとは思いますが、
自傷・異食・徘徊等の問題行動や、てんかん発作や装具・薬の服用、食事形態等、命に直接関わり
ますので)
行事も多いし(職員会や児童相談所・県内他施設・地元保育所等との話し合いや研修も
盛りだくさん)、女性多数の職場で大人同士のいざこざもあります。

健常児も障害児も、おおむね同じ道すじを通って育っていきます。
健常児は外界からの刺激をよく吸収しますが、障害があることによって
養育者が児に対して意図的な刺激を必要としています。
そこで、実際の経験で未満児の育ちを観察することが大切に思います。

未満児クラス(特に0.1歳児)担当の経験をつんでおくといいのでは?
施設希望の意思や書類を出す前提に、↑こんな経験も必要では?

学生の時と、働いてからは見る観点が違うので、実際の施設へ見学(
きっとしにくいと思うので、ボランテイア)に行くと、また
考えが変わったり、強くなったりと変化があるかもしれませんよ。
ボランティアでは、客観的に見れるので、多種方面に参加してみては?
実際に体を動かしてみることで、気分のリフレッシュと新たな考えに
行きつくかもしれませんよ!もし、自分に得がなったとしても
世のため人のためにプラスになるので、損無し!!

何度もくどいようですが、障害児施設も保育園も基本は同じです。
大多数、似たようなことをしています。
大きな転職(公立のようなので異動)とは思わなくてもよいのでは?

何もせず、考えて決めるより、何かの体験や行動をしてから決めて
みてはいかかでしょう?
公務員ということで、まだまだ時間はたっぷりありますよ。
あせらずにあせらずに・・。
時々、ひと休みしながら考えてみてくださいね。

保育士の仲間として、ももさんの幸せを応援しています!
No.1786 - 2004/01/06(Tue) 19:52:06

Re: 新人保育士です。 / かみせんせい
見にくい画面になりました。
読みにくい文に、見にくい字面。
最悪だぁ〜・・・
すみません。
No.1787 - 2004/01/06(Tue) 19:55:32
全393件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS