[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

みなさん〜 / あのね
皆さんは小さかった頃のことってどれくらい覚えてますか?
大好きだと思ってもどこのだれだかわからなくて、そのときのことだけはなぜかちゃんと覚えているって人有りますか?
こういうのを「心の保育者」って言うのかなぁって思ったんです。

小さいときにご近所のオバちゃんだとおもうんですけど、いつもにこにこ優しくてあのねがそこのおうちの横を通ると、いつも歓迎してくれて、何かひとつ小さな手作りのおもちゃをくれたんです。
今思うとどこのだれだかもわからない。
子どもはいないけどきちんとしていて、そんなに若くもなかったような…とても子どもが好きだという事だけは心に残ってるんです。
いつもそのときの情景が、はっきりとおもいだせて、ずっとずっと心の中に残ってて、ふと顕われてくるんです。
絶対に夢じゃないって確信できるんです。

私たちのお仕事もこうやって、子ども達が成長するに連れて忘れられていってしまうかもしれないけれども、ほんのりと心の中にあったかいものを残して顔やどんな人だったかも思い出せないようになっていっても、そのときの心のぬくもりだけはずっとずっと、こころのどこかに残っていくんだろうなぁって思いました。

子どものときにそんなこころの経験をした子は、ちろちろと種火として燃えつづけていて、その人の年齢を越してもずっとずっと残ってて、なんかすごいなぁって思いました。
あのねもそんな種火になっていけたらいいなぁ〜って、今日、ふとそんなことを思い出して、考えていました。
子ども達は通過集団ですよね。
私たちは交差点の信号のようなものかもしれませんよね。
それでも、いないより居てよかったと思えるような、こどもたちとの関わりを続けていけたらなって思いました。
No.1840 - 2004/01/15(Thu) 18:58:55

Re: みなさん〜 / スブリ
僕も保育園に通っているとき、一人の保母さんの影響を受けました。
その人はとても自然を愛し、それを楽しむのが上手な大人でした。いろんなことを教えてもらったなあ・・自然には正解はないので、その人なりのヒントみたいなことを話してくれたような気がします。そういえば今僕が子ども達にしてあげたいと思っていることと、その保母さんにしてもらったことは、よく似てるんじゃないかと今気がつきました。

この仕事に就いたときにその人のことをふと思い出し、連絡をとったことがあります。結婚されて地元の公立に勤められ、3年前園長を務めた後退職されたそうです。

その先生といっしょにいていつも感じたのは、先生自身も心から一緒に楽しんでやっているという雰囲気でした。たまたま僕はその人と波長があったんだろうけど、ある意味それが僕の理想の保育なのかも知れません。
皆さんにもそんな経験ないですか?
No.1844 - 2004/01/17(Sat) 22:23:21

Re: みなさん〜 / かみせんせい
細身で細い顔の幼稚園の先生。でも担任じゃなくって。今から思えば事務員兼
保育補助的役割だったのかな?
顔ははっきり覚えていないけど、細い顔の割りに大きめな口元が、笑ったり、
ちょっと怒ったり、何か話している映像が、今の私の頭の中にあります。
 マイペースで、自分では一生懸命なんだけど、集団の活動ではいつも5,6歩
遅く、気がつけば周りは次の活動に。そんな時はその先生が横に。(当時、母は
妹を出産。ちょっと赤ちゃんがえりしていて、余計嬉しかったのかな?)
のーんびり見守ってくれてて、時々電話に出て、忙しそうに何か鉛筆で書いてて。
活動をすませればいいものを、そんな姿をじっと見てて、先生が来るのを
待ってたり・・・。そんな姿は母から聞いたからか、モヤーッとした感じの
映像になっています。
 ここからは、はっきり。ある日、事務室で先生が嘔吐。「私が助けなく
ては・・・」お気に入りのキキララのタオルで、一生懸命床を拭いたのを
覚えています。「ありがとう」と先生。すごく、嬉しかった!でも、
いつもと違う様子の先生に、担任を呼びに走った記憶があります。
(2年後、病気で亡くなったそうです。病気の初期症状だったんですかね。) 
母は、よく覚えているんですが、私の記憶はその程度で。

今。あのねさん、スブリさんの思いを読ませていただき、わが身を振り返ると
自分の理想の保育の原点はここかなぁと。

園職員みんなで、一人一人を大事にすること。(保育はチームワーク!
助けて、助け合って、どの子も自分の担任!)

急がせない。「早く!」は緊急事態にのみ。

「ありがとう」感謝の気持ちを持てる子に、
 その人の良さを見つけれる子に、   育って欲しい。

・・・実際にどこまで実行しているかといわれれば、
職員の人間関係に阻まれ、花丸ではないですけど。

余談ですが、ショックな思い出は、
私;「おはよー」
担任;「赤ちゃん生まれた??」

上記の時期だったので、覚えているんでしょうけど、
私の「おはよう」より、赤ちゃんかいっ!って
腹ただしかったですね。


毎日、あわただしいですが、子ども達の心の中に、
ホッカイロ(寒くなった時に封を開けて、ちょっと温まる)
をあげれたらなぁ・・・と思いました。



〜スブリさんへ〜
 私、かみせんせいは、かみせんせいで、いいです。
 お気遣いありがとうございます。すみません、気をつかわせて
しまいまして。初めて一人で担任した子(3歳児園1年目)が、卒園する時に
アルバムに大きくなったら・・・「かみせんせい」と書いたのが嬉しくて、
ここでの、名前にしています。





 
No.1847 - 2004/01/18(Sun) 10:28:01

Re: みなさん〜 / デンシンバシラ
私は、幼稚園に通っていたのですが、
失礼ながら、担任など先生との想い出は…。
ただ、少々病弱気味でしたので、年長辺りでしょうか?
園から少し離れた小児科まで、母と手をつないで道を歩きながら、
看板等のひらがなをひとつひとつ読んでみたり、
電柱を数えながら歩いたのは、未だに忘れませんね。

ただ、『保育士』という事でしたら、
学生時代に附属の保育園保育士の中で、
こんな保育士になりたいなぁというのか、
『私が目指すは、こんな感じの保育(士)だ!』と
感じた方がいらっしゃいましたよ。
実習時の担当クラスの保育士ではなかったのですが、
雰囲気的に、飾る事無く自然体で『肝っ玉母ちゃん』みたいな方でした。
その先生(保育士)を、良いなぁと思っていた生徒は多数いましたね。

私も、失礼ながら…他のクラスで実習なのに
「この先生(保育士)のクラスの子ども達は、楽しいだろうなぁ。」と、
憧れと言うより、子ども達や、指導を受けられる仲間達の事が、
とても羨ましく思った事も有りました。
しかし、卒業後、その先生(保育士)の、
(3人目出産の)産休代替を仰せ付かった時は、
凄いプレッシャーで、肩に力がは入りに入りまくっていました…(/。\)ハズカシイ。

今現在、殆んど逢う機会も無い・十数年経った今も、
心の中では理想?師匠?…なんて表現が適切か解りませんが…
そんな方が居ます。(因みに今も現役保育士です)
No.1851 - 2004/01/19(Mon) 22:33:25

Re: みなさん〜 / スブリ
かみせんせい、デンシンバシラさん、出勤ご苦労様です。

こういう話を聞かせてもらうのは楽しいものですね。現在保育の無形の部分にこそやりがいを感じて頑張ってる方は、小さい頃にも感受性が澄んでいたんでしょうか・・
やはり、一方的に明るく楽しく元気で・・という先生よりも、人が気がつかないようなところをちゃんと見ていて、そっと寄り添ってくれたような先生(大人)が、記憶に残っているんだなあ・・と読ませてもらいました。
デンシンバシラさんの産休代替の秘話?も初々しくて良かったです!

>かみせんせい
名前の件了解です。そういう素敵な理由なら“さん付け”よりもそのままがいいですよね。では今後もそうさせてもらいますね。かみせんせい!
No.1854 - 2004/01/19(Mon) 23:43:25
おもちつき / らっこぐみ
金曜日におもちつきがやっと終わりました^^子供たちはお餅の本を読み導入すると、きなこもち
食べた〜い!!とワクワク^^導入成功ー^^と思いはじめると〜・・・バスの運転手さんがせかす
せかす・・・冷えると餅にならんから、つくのは一回でいい・・と言い始め!!このやろ〜と思い
無視して一人5回ずつ、たっぷり餅つきを満喫しました^^年少さんに早くは無理!!餅つきの雰囲気
を楽しむ為の行事なのに!!
らっこぐみのみんなは、大満喫させてもらいました!!
No.1848 - 2004/01/18(Sun) 13:56:16

Re: おもちつき / あのね
らっこぐみさん、御餅つきってほんとに活気が有って愉しいですよね。
でも、一回とか五回とかって、なんかさびしいですよね。
数のほうに気持ちが行ってしまって迫力を感じ取れずに終わっちゃう子もいるんでしょうね。
みんなでかけ声を掛け合うっていうのは、響きあう喜びが味わえますよね。
日本ならではの素晴らしい「お餅つき」子ども達に満喫させて上げられて良かったですね。
蒸したお米をこどもたちと良く噛んで甘くなるのを感じたり、つくだけではなくてその前後の愉しいこともいっぱいありますよね。
No.1850 - 2004/01/19(Mon) 01:00:29

Re: おもちつき / スブリ
餅つきご苦労さまでした!

運転手さんも手伝いに入ってくれるんですか・・・
力仕事があるので、きっと腕の見せ所とばかりにはりきっていたんですね。
たとえ資格がなくても身近な男性が保育に関わってくれることは、子ども達にとってよい影響だとは思うのですが、どうしても勘違いしてたり、ねらいがずれてたり分かってないまま、それでも男性だからと頑張って?仕切ってしまうことってあるかも知れません。一生懸命だからこそなんですが・・・

本当は事前にねらい等を伝えておくなどすれば良いのでしょうが、なかなかそういうことが出来てる現場は実際には多くないような気がしますね。僕の周りの雰囲気を見回してみても、まだまだ壁を感じる部分です。

今回はらっこぐみさんの判断で、子ども達だけはじっくり出来て良かったのですが、いつかは関係者全員で満喫できるような行事になれば、子ども達にとってもより楽しい取り組みになるんでしょうね。ご苦労様でした。
No.1853 - 2004/01/19(Mon) 23:21:54
レッカー車 / よし@兵庫 [ Home ] [ Mail ]
先日実家の近く(現在住んでいる所から車で2時間の所)で車を運転していた時の事(家族そろって乗っていました・車検は去年11月に済んだばかり))・・
反対車線に出てUターンをしようとしました。ハンドルを切ったとたん急に車が動かなくなりました。そのため車を端に止めて私は近くの店に修理屋さんの電話番号を聞きに行っていました。その間主人は携帯でいつもの(家の近く)修理屋さんに電話を・・。いつもの修理屋さんも責任を感じて2時間かけてきてくれました。主人は仕事があったため一足早く電車で家に帰りました。・・そのため私はレッカー車に乗りました。・・貴重な体験をしました。
No.1842 - 2004/01/17(Sat) 01:52:20

Re: レッカー車 / スブリ
よしさん、いらっしゃい。
大変でしたね。そしてレッカー車の助手席に乗る貴重な経験、ご苦労様でした。
僕も車は好きなほうですが、最近の車のボンネットの中はさっぱり分かりませんね。手を突っ込む隙間もないし・・壊れる心配が少なくなったと言うことだろうけど、調子が悪くなるとまったく原因がわからないという困った問題もありますね。

普段乗れない車に乗るという経験は、子ども達にとっても楽しい思い出になるようですね。
うちの園は、毎年年長児は近くの消防署に慰問にいきます。
そこで、救急車やはしご車に触れたり乗ったりさせてもらってますが、消防署も緊急の出動が入ると、サービスも中断でいきなりサイレンをならして現場に急行しなくてはなりません。でもそんなときこそ、隊員の人たちの緊張感も伝わり、大きなサイレンにびっくりしながら呆然と見送る年長児たちにとって、しばらくはその興奮を忘れないんだろうなあ・・なんて思ったことがありました。
No.1845 - 2004/01/17(Sat) 22:27:10
はじめまして。 / みーこ
先月ここを見つけ、よくロムしに来ているのですが、初めてカキコします。
仲間に入れて頂きたいなと思って☆
私立保育園で0・1歳児の担任をしています。
よろしくお願いします。

年末の仕事収めの日の夕方、抱っこしても泣き喚き続ける0歳児に、
私も思いっきり感情的になってイライラしそのコをかわいいと思えなくて・・・
「何で!?抱っこしてるんだから泣き止んでよ、もう!!」
この日は朝から高熱でもう体力・気力とも限界でした・・

ふと、自分がそう思ってることが保育士として最低だ・・と怖くなり冷静になって
「ごめんね、大好きよ」
と抱きしめると、その子は今まで大声で泣き喚いてたのが嘘のようにピタっと泣き止みました。。

新年、1回り成長した子どもたちに会えるのが楽しみな反面、
またこの日のような事になったら・・
と怖かったのですが、この1週間そんな事はなくちょっと安心。。
久しぶりに会う子どもたちはちょっと遊び疲れた顔でしたが(笑)
1人立ちが上手になってもう少しで歩けそう!になってたり、語彙が増えて
しっかりした事を話せるようになってたり・・とびっくりでした。

1クラス29人と大人数の為、主任とその次の立場の先生が毎日うちのクラスに入り
助かる反面、担任同士で話し合って決めた保育内容も人間関係もかき回されたり(苦笑)

まだまだ自分に余裕がなくてピリピリすることが多く、子どもたちにはごめんね・・
って感じですが、今のクラスもあと3か月。
1日1日を子ども達と共に楽しく過ごしていきたいものです☆
長々とすみません。。。
No.1824 - 2004/01/11(Sun) 21:49:04

Re: はじめまして。 / スブリ
みーこさん、いらっしゃい!

> 年末の仕事収めの日の夕方、抱っこしても泣き喚き続ける0歳児に、
> 私も思いっきり感情的になってイライラしそのコをかわいいと思えなくて・・・
> 「何で!?抱っこしてるんだから泣き止んでよ、もう!!」
> ふと、自分がそう思ってることが保育士として最低だ・・と怖くなり冷静になって


極端にゆとりがない場合一時的に子どもにイライラしてしまうことは、実の親だって普通にあることです。
でももう一人の自分がしっかり理性で制御してくれるんですよね。その理性が正常に働くかどうかは実はその人の育ちにかなり関係があるようですよ。
みーこさんはきちんと理性が働いたから保育士合格ですよ。そしてそのことをつくづく怖いことだと思えたことは、もうすでに素敵な保育士さんってことじゃないですか!

ちゃんと一人一人の子ども達の成長も素直に実感出来てるし、何も心配はないですよね。それよりも自分で肝に銘じることも含めてここにカキコしてくれたんでしょうね。
問題なのはみーこさんではなく、ゆとりがないほど追い詰められてしまう今の(全般的な)現場の状況なんですから。なんでも吐き出しにみちくさに出勤して下さいね。
No.1834 - 2004/01/12(Mon) 19:35:37

Re: はじめまして。 / みーこ
スブリさん、ありがとうございます。
そう言って頂けてとても嬉しいです。
なんだか気が楽になりました。
今回のことはほんと、肝に銘じて頑張ろうと思います。
No.1841 - 2004/01/16(Fri) 01:41:31
ごめんなさい / はる
 はじめまして。はると申します。
 新人として4月から保育園に勤め始めたのですが、夏に体調を崩し、約1ヶ月休んでしまい、人間関係を構築するのも時間がかかる私は、11月解雇通告を受けました。
 そして、今・・・。人間関係がもつれにもつれています。年末も体調崩し、数日休んでしまったり・・。
あと2ヶ月と思っていたのですが、あとは有給休暇等を使い、1月末で辞めようかと考えています。
 結局私は、今までしてきたたくさんのミスと向き合えず、逃げようとしているんですよね。人間関係だってどうにかなったかもしれないのに・・・。自分のことは全部棚に上げ、他者のせいにして自分を正当化しすぎているんですよね。
 なんだか、これからちゃんと社会に出てやっていけるのか不安で不安で・・。ちゃんとこの1年間の出来事に向き合って、これから出会うであろう環境でちゃんと償っていきたいと思うのですが。
 こんな私でもまた、保育の現場に出れるかな?保育の仕事まだまだ諦めたくないんです。1年目の今年は、主に事務室で、常に園長、副園長の顔見ながらいましたから・・・。

長々と愚痴を読んでくださった方に感謝します。ありがとうございました!
No.1828 - 2004/01/11(Sun) 22:44:44

Re: ごめんなさい / デンシンバシラ
こんにちは。はるさん。
…偉そうにカキコしますよぉ。

そちらの園の状況や、職員間の事は解りませんし、
はるさんのお人柄等も何も解りません。
又、今月辞める辞めないはお任せしますが、3月まで居られない状況ですか?
遅ればせながらでも、今、色々気付いているのであれば、
最後の3ヶ月近くを、有意義に?というか、
例え「何?今更…」なんて陰口叩かれようが、恥ずかしかろうが、
改心して少しでも自分なりに行動してみるとかは、やはり…無理ですか?
『終り良ければ…』という、ことわざでなくても…
事務室勤務という事もあり、なかなか難しいのでしょうかね。

又、この一年間ではなく…9ヶ月間程で、
子どもと接した事はほとんど無いのですか?
誰か一人でも、『この子』という仲の良い園児とかは居ませんか?
自分の中で不安・スッキリしないまま、他の職や、保育の場に行くのですか?

私の場合も、未だに色々ありますが、
子ども達と、喜怒哀楽したり、バタバタしながらも、
日々、沢山癒され・救われている気がしています。

因みにハルさんは『子ども』が好きですか?『保育士』が好きですか?
なんてね…失礼しました。
No.1831 - 2004/01/12(Mon) 11:45:06

Re: ごめんなさい / もも
 はるさん、こんにちは。はるさん、保育1年目だとか・・。まだまだ気持ちを切り替えてやっていけると思いますよ。

 私も保育1年の2月頃、「子どもの人数も減り、あなたの給料がはらえないんです。」と笑いながら所長に言われ辞めました。これってリストラ?!なんて思いながら・・・。その時は保育士の資格を勉強しながら働いていたので、休みなんてほとんど資格取得の為のスクーリングとテスト・レポート製作に費やしていました。今では考えられない程の忙しさの毎日だったので、辞めてできるだけ早く資格を取得できるようがんばろう・・と思いました。

 その後、(辞めてから)資格取得のため保育実習に行きました。それまで、この1年でしかも資格取得の勉強に追われながら仕事をしていて、何か身についたものはあるのだろうか・・?!と、考えてましたが・・実習先で「1年経験があるからか、今までの実習生の中で一番よかったよ。」と褒めていただきました。そのとき初めて自分が気付かないうちに、本当に少しかもしれないけれど成長した部分があったんだなと思いました。1年でも無駄ではなかったんだと。

 はるさんも働いた期間が短かったかもしれませんが、絶対得たものはあると思います。保育に限らず。例えば、仕事をしていくにあたって、自分自身の健康管理の大切さとか・・・。保育の現場(職場)の厳しさとか・・・。子どものかわいさとか・・。

 長々と書いてしまいましたが、1年目でいろんな思いをされてきたはるさんだからこそこれから頑張っていけるんじゃないかなと思います。
 
 はるさんにとって本当につらい1年だったと思います。はるさんにとっていい方向にこれから進んでいかれることを願っています。
 
No.1832 - 2004/01/12(Mon) 12:33:35

Re: ごめんなさい / スブリ
はるさん、いらっしゃい。さっそくデンシンバシラさん、そしてももさんも出勤ご苦労様です。

さて、はるさんの文章を読ませてもらって、もうかなりエネルギーを使ってしまわれたとお見受けしたんですがどうでしょう・・
今の現場でもう一分張りできそうですか?それとももう体も心も壊れそうな寸前かも知れませんね。

一般では途中でやめることを逃げと言うかも知れません。でも自分で限界だと感じたら逃げてもいいと思います。
人間誰でも逃げ場は少なからず必要ですよ。大人も子どももそうだと思います。乗り切ることももちろん大切ですが、それも出来ないくらいエネルギーを消費してしまってることだって、今の社会の状態では当然あると思います。
はるさんは保育士ではないのですね?でも保育園に勤めてほとんど子どもと触れ合うこともなく園長と副園長の顔色見ながら(ここの部分ちょっと耳が痛いですが・・)頑張ってきたんですね。人間関係がうまくいかなかった内容はわかりませんが、きっと立場として保育室に入ってる職員さんとも隔離され孤独な状態で、かなり無理をしてみんなに合わせてこられたんじゃないかと推測しました。勝手な推測ではありますが・・

子どもが大好きなんですよね。
いつかもう一回チャレンジして下さい。その資格は当然あります。それまでにもっとエネルギーをためて下さいね。
ミスはミスとして教訓として自分の中に残せばいいし、人間関係だってはるさん一人が悪いというわけはないと思います。そのうえで今限界かどうかを自分に正直に考えてみてはどうでしょう。僕はそんな風に思いました。
今度保育の仕事に就くときは、子ども達をいっぱい愛してあげれる環境を探して下さいね。そのためには自分を愛さなければね。

ここにも是非ときどき遊びに来てください。
No.1838 - 2004/01/12(Mon) 20:08:03

Re: ごめんなさい / はる
 皆さん、温かいお言葉ありがとうございます。少しずつ少しずつ、前向きになれそうです。まだまだ時間がかかりそうですが、今度保育の現場に出るときは、ちゃんと資格と自分自身を生かせるように、今は、ちょっと充電しようかと思います。自分の短所とちゃんと向き合いながら・・・。
 また、遊びにきます。ありがとうございました!
No.1839 - 2004/01/12(Mon) 23:22:07
お久しぶりです / デンシンバシラ
スブリさん瞳さん、ご無沙汰しておりました。
相変わらず、盛況のようで安心してみていましたよぉ。
実は、私Nameまで忘れていましたが…ハハハ。

私、とうとう体調を崩し、ドクターストップかかり、
11月から1ヶ月と少しの間、入院という羽目にまりまして、
職場復帰は、仕事始めの先週からです。

私が入院する前に、PCもハードがやられたようで(古くなったかも)、
メールの送信のみ出来ないでいまして、近々友達に直してもらう予定ですが、
凄く不自由を感じている今日この頃です。

新年早々、申し訳無いのですが、我園は、相変わらずです。
今年度も、20代前半と後半の2名が苦慮の末に退く決意をしました。
お手伝い要員の若い子も、今月半ばで辞めるとの事。
入院中に20代前半の子が、内緒で毎年迷っていた退職決断の旨を、
他の人に公表する前に話に来てくれましたが、
その子が話した中で、「私は、『捨て駒』だから」と…。
私達は雇われの身とはいえ、上司に頼まれても自主的にも、
やる気あって、色々頑張っている若者に、
自分の事を『捨て駒』とまで言わせる、園長・主任。
何も出来ない『下の者(一般職員の意:主任語録)』の自分が情けなくて、
毎晩服用の睡眠導入剤みたいな薬を飲んでも、
さすがに、その日はなかなか寝つけませんでした。

今月末には毎年恒例、原則的に地域の全保育園参加の新年会があるのですか、
園長・上司が、その宴の後で、上記三名の送別会をしようと言い出す始末…。
なぜに、まだ2ヶ月有るのに…それも新年会後簡単に…なんて…と、
いつもながら情けない位の、心無さに呆れ果てて、一般職員、皆が絶句です。
結果的には、急な申し出すぎて、予定が付かないという事に。

私もいつまで勤められるか、字通り…『体次第』で解らない状態ですが、
子どもに関しては後悔しないように、日々接していこうと思っています。

これ以上の詳細は、この際遠慮させて頂きましたので、
皆様、内容が?とは思いますが、お許し下さいね。

先日、その子と、
「宝くじ当ったら、有志集まって園を創ろうか!?」
なんて夢を語っていました。
No.1829 - 2004/01/12(Mon) 10:42:05

Re: お久しぶりです / スブリ
おおっ! デンシンバシラさんじゃないですか! 良く来てくれました!
数日前ふとどうしてるかと思ってたんですよ。本当に・・
ところで前のハンドルネーム忘れたんですか? 僕は覚えてますよ(^-^)
入院は大変だったですね。無理はされないようにして下さいね。

さて、びっくりするくらいそちらの園相変わらずなんですね。
捨て駒ですか・・悲しいね。
何を思っての送別会だかなんだか分からないけれど、それって何のためにやるんでしょうね?

まあ細かい内容については、もしもいつか書きたくなったら書いて下さい。
ちょくちょく来て下さいね。ため息だけでもいいですから。
No.1836 - 2004/01/12(Mon) 19:43:18
初めまして! / haru
何度か覗かせて頂いていました。とてもステキなサイトですね。(写真もいつもステキです!)
私も仕事と子育てをしながら保育士になりたいと思うようになり、今動き始めています。
子供の行っている園はとてものんびりした所ですが、他にも色々な園があるのですよね。
園の先生たちを見ながら、自分が保育士になったら何が出来るか‥など考えたりもします。

また遊びにきますので、どうかよろしくお願いします♪
No.1821 - 2004/01/11(Sun) 13:13:21

Re: 初めまして! / あのね
haruさん、初出勤ですね。
常勤のあのねです。ようこそいらしてくださいました。
お陰さまでこの職員室もとても活気がでてきました。
保育士を目指す方々が夢を膨らませて、肩を寄せ合って、これからの子ども達の幸せを願いながら拡がっていく感じがします。
実際にはいろんな保育園があります。
いまどきなのにまだ虐待ジミタ保育もあるんですよ。
保育園というところは閉鎖的なことが多いですから、このようにどんどんみんなが交流していけると活性化していけるんですよね。
どうか、新しい風を送ってくださいね。
お子さんのお話とか、お土産待ってますね。
No.1825 - 2004/01/11(Sun) 21:55:54

Re: 初めまして! / スブリ
haruさん、いらっしゃい。
haruさんてひょっとして某MLでご一緒のharuさんですか? 違ったらすみません。

表紙の写真を褒めていただいて恐縮です。写真自体はそれほど好きでもないのだけれど、残しておきたい心の目で感じた風景みたいなことは好きです。(ちょっと意味不明?)
だから皆さんのというより、自分が気に入った一枚を押し付けているに過ぎないのだけれど、出来るだけ良い画質で・・などと欲張るものだからトップを表示するのに重〜い!!でしょ?
ブロードバンドでない方にはこの場を借りて謝らなきゃね(^-^;
でもこの欲張りな気持ちを改善する勇気?はまだないのであきらめて付き合ってやって下さいね。

さて、haruさんは保育士さんを目指されてるんですね。やはりお子さんが通ってるようなゆったりした環境の園が目標なんでしょうね。いろんな話をまた聞かせて下さい。待ってます。
No.1835 - 2004/01/12(Mon) 19:40:05
ひっかき傷 / ピーチ
 今日男の子の顔にある傷を見ました。休み前と同じように残っていました。そして、子どもが帰ったあと園長が「傷消えないねえ〜。」と、私に。スブリさんの返信を読んで安心したとはいえ、その一言でまた不安になってしまいました。はあ・・↓

 園長に言われ、もうちょっと言い方あるのでは?!と、思いつつもやはり傷が気になる・・・。様子を見ることしかできないですよね・・・。

 休み中にもう一人家で傷を作っていた男の子がいて、「○○くんも顔に傷を作ってましたね。」と園長に話しかけると、「えっ、それも幼稚園で?!」と言われました。
 今日新学期が始まったばかりで、しかも傷ができたら即園長に報告していますが、今日は保育中に報告するような怪我もなく降園したはずの子ども達なのに、「また、あなたのクラスであったの?!」というような言い方をする園長・・。

 私が深く捉えすぎているのかもしれませんが、そう思ってしまうのも今までの園長の姿を見ているからだと思います。田舎だけに幼少の連携が大切だと散々言っているが、私は2クラスしかない園の年少と年長の連携がうまくできていないのに幼少の連携なんて・・・私には園長の言っていることは口だけにしか聞こえません。

 なんだかグチっぽくなってしまいましたが・・・。スミマセン・・・。

 
No.1813 - 2004/01/09(Fri) 21:56:58

Re: ひっかき傷 / スブリ
ピーチさん、いらっしゃい。
そうですか・・傷まだ残ってるんですね。
僕も安易なことを書いてしまったようです。うちの場合はたまたま直ったけど、やはりそうでない場合も考えられるとは思います。傷の種類にもよるだろうけど、1年以上かかって完全に消えたことも事実なので「うまくいけば消えるかも・・」くらいがいいんでしょうね。
ピーチさんは悔やまれるだろうけど、責任の感じ方の方向は少しずつ個から全体へ移行していく時期かも知れませんね。

どうしても顔見知りばかりの地域では、怪我をさせたことの園の責任は必要以上に気になるかも知れません。とは言っても、園長先生が言われることに暖かさを感じられないというのは、普段いっしょに仕事をしているピーチさんが感じられることですから、そうなんでしょうね。
口先だけの園長って想像できます。あと少しだけど自分に悔い無きように頑張って下さい。
No.1819 - 2004/01/11(Sun) 07:05:57

Re: ひっかき傷 / スブリ
ピーチさん、追伸です。

傷あとについてちょっと検索をしてみたんですが、傷あとをきれいに直していく?商品みたいなものはあったんだけど、ここで紹介するのもどうかなと思ったのでやっぱりやめておきました。よければ検索してみて下さい。でもそのなかに「そうなんだよねえ・・!」と思った言葉がありました。それは「小さな傷あとは誰にでもあるものです。」そういえばそうだよねえ。僕だってあるしみんな何かしらあるんじゃないでしょうかねえ。
ということでお伝えしたくなって追伸しました。大したことじゃないけど(^-^;

あとそれと僕のレスのくっ付け方が悪かったんですが、元の1793の方に同じくらいの時間にあのねさんのレスも付いてますよ。よければ見て下さいね。ではでは。
No.1833 - 2004/01/12(Mon) 19:30:54
(No Subject) / らっこぐみ
3学期もいよいよ始まりましたね!!憂鬱だった前日にメールしたんですが、あのねさんの言葉に納得でした!!久しぶりに会う子供たちは元気いっぱいで!!パワーをもらいました^^後ろからの飛びつきできのうまで・・・首がむちうち状態で・・・^^;久々で遊びすぎちゃいました・・・^^;この三連休でゆっくりなおします・・・
来週はもちつきがんばるぞ〜!!
No.1822 - 2004/01/11(Sun) 17:59:44

子ども浴・・・・ / あのね
らっこぐみさん、いらっしゃい。
真面目にご出勤ご苦労様です。(笑)
あのねもお仕事に行きたくないことって有りますよ。
でも、そんなときは何にも考えずに行っちゃうんです。
子ども浴してたら、そんな気持ち知らないうちに吹っ飛んじゃってます。
子ども達のエネルギーってすごい。
何か遊んでるだけでお仕事になっちゃって申し訳ないって思います。
こっちがエネルギーもらっちゃってることありますものね。

子ども達にエネルギーの倍返しができるようにがんばりましょうねぇ〜!φ(.. )
No.1826 - 2004/01/11(Sun) 22:03:38
遅くなりましたが・・・。 / 雪詩
新年が明けてちょっと時間が過ぎてしまいましたが、ご挨拶に伺いました。
今年もよろしくおねがいします!
実家で充電後、初出勤の日はちょっとドキドキしましたが、子ども達が元気よく抱きついてきてくれたり「先生、あけましておめでとうございまーす!」とあいさつしてくれたりで、ドキドキもふっとんでしまいました。
実は色々ありまして(“何”かは書けません、ごめんなさい)毎日子ども達が元気に登園してくれること、生きていてくれてる事は本当に嬉しい事なんだと実感しています。
そんな大切な大切な子ども達と、楽しい事ばかりの一年になるように願った新年でした。
No.1812 - 2004/01/09(Fri) 19:00:03

雪詩さん!!頑張れ〜〜♪ / つぼみっこ [ Home ]
よくわかります!!辛い事あっても子供達の顔見ると本当にふっとんでいきますよね!!
子供と一緒にいるだけで元気になっちゃう!!
私も子供たちにい〜〜〜〜ぱい助けられながら仕事をしてきました。
きっときっと楽しい事ばかりの1年になるよう私も祈ってますよ!!
頑張ってね〜〜〜o(^−^)o
No.1814 - 2004/01/10(Sat) 18:04:35

う〜〜ん / てんてん
確かに子どもたちの持つ生きる力、純粋さはそれに関わる人間を癒してくれます。
でも、「何かは書けません」というまでつらかった雪詩さんに、あっさり「よくわかります」とか「頑張ってね」と言い切ってしまうことにちょっと違和感です。
つぼみっこさん、せっかく優しい書き込みしていらっしゃるのに意地悪みたいでごめんなさい。
でもね、人間ホントにつらいときに、安易に「わかるよ」とか言われるとよけいつらくなるのね。微妙なニュアンスわかります?
この件で論議するつもりはありません。もしも微妙な気持ちをわかっていただければ幸いです。
No.1817 - 2004/01/11(Sun) 02:51:11

みなさん / スブリ
雪詩さん、明けましておめでとうございます。
おうちの方はどうでしたか? 雪景色だったんでしょうね。そういうお正月に憧れます。僕は雪の苦労を知らないから言えるんでしょうね。
改めて子ども達が元気に登園してくれることが、普通なんだけど実はとても幸せなこと、実感されて良い年明けになられたようですね。今年も応援しています。どうぞ本年もよろしくお願いします。

つぼみっこさん、てんてんさん、いらっしゃい。
子ども達にもらうパワーってなんなんでしょうね。僕の場合は“大人になってしまって外に出しにくくなってしまった純粋さ”を感じるからなんだろうけど、それは特別凄いということでもなく、これから成長していく子ども達が当然持ち合わせているものでもありますよね。それを見ているとこの子達の可能性を潰さないような保育をしていくことの重要性を感じてしまうんです。
子ども達のみなぎるパワーを少しわけてもらいながら。
No.1818 - 2004/01/11(Sun) 06:27:52

皆さん、ありがとうございます。 / 雪詩
こんにちは。
私のちょっとしたひと言にお言葉を頂きありがとうございました。
“色々あったけど何かは書けない”なんて、曖昧な書き方をして申し訳なく思っています。だからといって詳しくは書けないのですが・・・  本当に色々あったのは園のある子どもとその家族です。だから私には直接関係がないかもしれない、というか私自身が辛かったというわけではないのかも知れません。でも、その子どもと家族がどんなに辛く悲しい想いをしているかと思うと本当にやりきれなくて・・・。
でも、プライバシーの事もあるので詳しくは書けませんでした。
その“事”はまだ継続中です。いつが終わりなのか、終わりがあるのかもわかりません。ただ、今、その子と関わりが在る以上 保育者として精一杯の事をしたいと思っています。
だから、つぼみっこさんにはそんな私の気持ちを読み取ってもらって『頑張って』って言ってもらったような気がして嬉しかったです(^^)また、てんてんさんには、私のやりきれない気持ちを読み取ってもらえた気がして、それも本当に嬉しかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。

スブリさん、雪景色は見慣れていたとはいえとてもキレイでした。確かに雪は大変な所もあるけど、綺麗な景色が雪のマイナス面を何倍もカバーしてくれていると私は思っています(^-^)
いつも応援ありがとうございます!!
No.1823 - 2004/01/11(Sun) 20:35:24
全393件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS