皆さんは小さかった頃のことってどれくらい覚えてますか? 大好きだと思ってもどこのだれだかわからなくて、そのときのことだけはなぜかちゃんと覚えているって人有りますか? こういうのを「心の保育者」って言うのかなぁって思ったんです。
小さいときにご近所のオバちゃんだとおもうんですけど、いつもにこにこ優しくてあのねがそこのおうちの横を通ると、いつも歓迎してくれて、何かひとつ小さな手作りのおもちゃをくれたんです。 今思うとどこのだれだかもわからない。 子どもはいないけどきちんとしていて、そんなに若くもなかったような…とても子どもが好きだという事だけは心に残ってるんです。 いつもそのときの情景が、はっきりとおもいだせて、ずっとずっと心の中に残ってて、ふと顕われてくるんです。 絶対に夢じゃないって確信できるんです。
私たちのお仕事もこうやって、子ども達が成長するに連れて忘れられていってしまうかもしれないけれども、ほんのりと心の中にあったかいものを残して顔やどんな人だったかも思い出せないようになっていっても、そのときの心のぬくもりだけはずっとずっと、こころのどこかに残っていくんだろうなぁって思いました。
子どものときにそんなこころの経験をした子は、ちろちろと種火として燃えつづけていて、その人の年齢を越してもずっとずっと残ってて、なんかすごいなぁって思いました。 あのねもそんな種火になっていけたらいいなぁ〜って、今日、ふとそんなことを思い出して、考えていました。 子ども達は通過集団ですよね。 私たちは交差点の信号のようなものかもしれませんよね。 それでも、いないより居てよかったと思えるような、こどもたちとの関わりを続けていけたらなって思いました。 |
No.1840 - 2004/01/15(Thu) 18:58:55
| ☆ Re: みなさん〜 / スブリ | | | 僕も保育園に通っているとき、一人の保母さんの影響を受けました。 その人はとても自然を愛し、それを楽しむのが上手な大人でした。いろんなことを教えてもらったなあ・・自然には正解はないので、その人なりのヒントみたいなことを話してくれたような気がします。そういえば今僕が子ども達にしてあげたいと思っていることと、その保母さんにしてもらったことは、よく似てるんじゃないかと今気がつきました。
この仕事に就いたときにその人のことをふと思い出し、連絡をとったことがあります。結婚されて地元の公立に勤められ、3年前園長を務めた後退職されたそうです。
その先生といっしょにいていつも感じたのは、先生自身も心から一緒に楽しんでやっているという雰囲気でした。たまたま僕はその人と波長があったんだろうけど、ある意味それが僕の理想の保育なのかも知れません。 皆さんにもそんな経験ないですか? |
No.1844 - 2004/01/17(Sat) 22:23:21 |
| ☆ Re: みなさん〜 / かみせんせい | | | 細身で細い顔の幼稚園の先生。でも担任じゃなくって。今から思えば事務員兼 保育補助的役割だったのかな? 顔ははっきり覚えていないけど、細い顔の割りに大きめな口元が、笑ったり、 ちょっと怒ったり、何か話している映像が、今の私の頭の中にあります。 マイペースで、自分では一生懸命なんだけど、集団の活動ではいつも5,6歩 遅く、気がつけば周りは次の活動に。そんな時はその先生が横に。(当時、母は 妹を出産。ちょっと赤ちゃんがえりしていて、余計嬉しかったのかな?) のーんびり見守ってくれてて、時々電話に出て、忙しそうに何か鉛筆で書いてて。 活動をすませればいいものを、そんな姿をじっと見てて、先生が来るのを 待ってたり・・・。そんな姿は母から聞いたからか、モヤーッとした感じの 映像になっています。 ここからは、はっきり。ある日、事務室で先生が嘔吐。「私が助けなく ては・・・」お気に入りのキキララのタオルで、一生懸命床を拭いたのを 覚えています。「ありがとう」と先生。すごく、嬉しかった!でも、 いつもと違う様子の先生に、担任を呼びに走った記憶があります。 (2年後、病気で亡くなったそうです。病気の初期症状だったんですかね。) 母は、よく覚えているんですが、私の記憶はその程度で。
今。あのねさん、スブリさんの思いを読ませていただき、わが身を振り返ると 自分の理想の保育の原点はここかなぁと。
園職員みんなで、一人一人を大事にすること。(保育はチームワーク! 助けて、助け合って、どの子も自分の担任!)
急がせない。「早く!」は緊急事態にのみ。
「ありがとう」感謝の気持ちを持てる子に、 その人の良さを見つけれる子に、 育って欲しい。
・・・実際にどこまで実行しているかといわれれば、 職員の人間関係に阻まれ、花丸ではないですけど。
余談ですが、ショックな思い出は、 私;「おはよー」 担任;「赤ちゃん生まれた??」
上記の時期だったので、覚えているんでしょうけど、 私の「おはよう」より、赤ちゃんかいっ!って 腹ただしかったですね。
毎日、あわただしいですが、子ども達の心の中に、 ホッカイロ(寒くなった時に封を開けて、ちょっと温まる) をあげれたらなぁ・・・と思いました。
〜スブリさんへ〜 私、かみせんせいは、かみせんせいで、いいです。 お気遣いありがとうございます。すみません、気をつかわせて しまいまして。初めて一人で担任した子(3歳児園1年目)が、卒園する時に アルバムに大きくなったら・・・「かみせんせい」と書いたのが嬉しくて、 ここでの、名前にしています。
|
No.1847 - 2004/01/18(Sun) 10:28:01 |
| ☆ Re: みなさん〜 / デンシンバシラ | | | 私は、幼稚園に通っていたのですが、 失礼ながら、担任など先生との想い出は…。 ただ、少々病弱気味でしたので、年長辺りでしょうか? 園から少し離れた小児科まで、母と手をつないで道を歩きながら、 看板等のひらがなをひとつひとつ読んでみたり、 電柱を数えながら歩いたのは、未だに忘れませんね。
ただ、『保育士』という事でしたら、 学生時代に附属の保育園保育士の中で、 こんな保育士になりたいなぁというのか、 『私が目指すは、こんな感じの保育(士)だ!』と 感じた方がいらっしゃいましたよ。 実習時の担当クラスの保育士ではなかったのですが、 雰囲気的に、飾る事無く自然体で『肝っ玉母ちゃん』みたいな方でした。 その先生(保育士)を、良いなぁと思っていた生徒は多数いましたね。
私も、失礼ながら…他のクラスで実習なのに 「この先生(保育士)のクラスの子ども達は、楽しいだろうなぁ。」と、 憧れと言うより、子ども達や、指導を受けられる仲間達の事が、 とても羨ましく思った事も有りました。 しかし、卒業後、その先生(保育士)の、 (3人目出産の)産休代替を仰せ付かった時は、 凄いプレッシャーで、肩に力がは入りに入りまくっていました…(/。\)ハズカシイ。
今現在、殆んど逢う機会も無い・十数年経った今も、 心の中では理想?師匠?…なんて表現が適切か解りませんが… そんな方が居ます。(因みに今も現役保育士です) |
No.1851 - 2004/01/19(Mon) 22:33:25 |
| ☆ Re: みなさん〜 / スブリ | | | かみせんせい、デンシンバシラさん、出勤ご苦労様です。
こういう話を聞かせてもらうのは楽しいものですね。現在保育の無形の部分にこそやりがいを感じて頑張ってる方は、小さい頃にも感受性が澄んでいたんでしょうか・・ やはり、一方的に明るく楽しく元気で・・という先生よりも、人が気がつかないようなところをちゃんと見ていて、そっと寄り添ってくれたような先生(大人)が、記憶に残っているんだなあ・・と読ませてもらいました。 デンシンバシラさんの産休代替の秘話?も初々しくて良かったです!
>かみせんせい 名前の件了解です。そういう素敵な理由なら“さん付け”よりもそのままがいいですよね。では今後もそうさせてもらいますね。かみせんせい! |
No.1854 - 2004/01/19(Mon) 23:43:25 |
|