[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

34歳から保育士に / 姫りんご
はじめまして。現在事務職をしている主婦です。会社からの一方的な勤務時間の変更のため、2月末で退職することとなり、今後の事を一から考えています。
子供が好きで、公園に行っても知らない子供と遊んだりするのが好きです。(私自身の子供は6歳の子供が一人います。)こちらのHPを、泣いたり笑ったりうなずいたりしながら見せていただき、なんだか元気が出てきました。まだ迷いはありますが自分の人生は自分のものだから、だめかもしれないけどまずは資格取得にチャレンジしたいです。これからも読ませてくださいね。
みなさんの毎日が子供達の笑顔がいっぱい見れる日でありますように!
No.1896 - 2004/02/01(Sun) 07:31:47

Re: 34歳から保育士に / ひろみ [ Home ]
姫りんごさん、初めまして!
みちくさ保育園久々の出勤&書き込みを見つけ思わず書き込みしてしまいました☆
私は保育園に勤めているのですが、私以外の先輩保育士さんはみんな子育て経験もあり、保育経験も長いベテラン先生です。
現場の子どもたちから学ぶことも本当に沢山ありますが、先生たちが自分の子育てを基にして父兄の方の相談に乗ったりしているのを見るとやっぱり重みがあるなぁ〜、と感じます☆
保育士は気持ち次第で、何歳からでも目指せると思うんですよ、、、。
やはり、資格を取る(保育士に限らず何の資格もそうですが)のは、大変なことも多いと思いますが、ぜひぜひ頑張って夢をかなえて欲しいな、と思いました!!
子どもと楽しく遊べるのはすごく大切だと思いますし、姫りんごさんはご自分の経験を通して、実際に働いているお母さんの立場側からもお話が出来ますよ☆
それって素晴らしいことだと思います!!
陰ながら応援してま〜す(^-^)/
No.1899 - 2004/02/01(Sun) 18:22:50

ひろみ先生へ / 姫りんご
お返事をいただきありがとうございました。まだ、突然退職しなければならなくなったことで
落ち込んでいますが、励ましていただいたことを糧にまた明日から明るく生活していくことを
ここで誓います。もちろん結果はどうあれ、保育士の資格取得にも自分の精一杯を尽くしたいです。
本当にありがとうございました。
No.1902 - 2004/02/01(Sun) 20:04:09

Re: 34歳から保育士に / スブリ
姫りんごさん、いらっしゃい。いろいろと見ていただけたようでありがとうございます。

突然の退職のこと大変でしたね。長い人生いろんなことがありますから・・

保育士の資格をとる過程は、実際に現場に入る入らないに関わらず、姫りんごさんの考えをさらに深いものにされると思います。それに自然な心でふっと子どもと関わっていけることは、保育者としての大事な基盤をすでに持たれているということだと思いますよ。
応援しています。そしていつでも遊びに来て下さいね。
No.1909 - 2004/02/02(Mon) 22:52:23
その後のご報告・・・ / かみせんせい
先日から、皆さんに愚痴を聞いていただき、感謝しております。
本日、ちょっと変化がありましたので、ご報告!っていうか、
こちらも、私の愚痴になるかもしれませんが・・・ご了承下さい・・・。

金曜日の帰り間際、職員室に園長と2人になった時、話の流れから
ちらりと今の職員関係を話しました。自分なりにやんわりと・・・(のつもり)

園長は、「そこまで、事が悪いほうへ進んでいたこと、知らなかった。」と。

その言葉に少々へこみました。保育にもかなり入って下さる先生なのですが、
割と偏った目(?)で見ておられる事は分かっていましたが、やっぱり、
今回は口に出さないと、分からない部分だったのでしょうね・・・。

(朝、園長代理は、園長から「こんなことになってたのなら、報告しなさい」
と注意を受けたそうで、「かみせんせい、何か言ったの?」と怒っていました。
園長的、園長代理的、立場としての対応として、良かったのか悪かったのかは
まだ、私には分かりません)

今日、臨時さん、パートさん等帰った後で、ケーキを食べました。
(友達のケーキ屋さんに、特別に配達してもらいました。持つべき友達!!)

疲れた体に甘いケーキ。みんな、ちょっと顔がほころんだ瞬間をみはからって、
今回の問題を、出してみました。

・子ども達の欲求不満の原因は?
・先生それぞれの気持ちは?

本音(ある程度はみなさん我慢もあったようですが)をぶつけ、
一時はケンカごしみたくなり、涙でしょっぱいケーキ、
反省で苦いケーキ・・・となりましたが、
これからの保育の再出発の重い(想い)味がしました。

人間だから、色々あるでしょうが、ほぼ本音を話し合えた仲間に、
「みんな、プロだなぁ」とちょっと感動しました。

明日から、みんなが、初心に返って子どもと向き合えることを祈っています。


今日の場、一番下っぱ(保育士5年目)が作っていいものだったか・・・?
と、ちょっと振り返って反省してみたり。
私自身、中途半端なことが嫌なので。ん?私も自分勝手?

・・・とりあえず、ご報告でした。どこにも話せず、こちらでお世話に
なりまして。ありがとうございます。迷惑ついでにこれからもよろしく
お願いします!今度は、楽しい話がしたいです。

追伸:只今電話で友達のケーキ屋さんから。
   「また、よろしく。いつでも配達にくるよ。」
   ・・・今度はうれしい時に、とびきり美味いケーキが食べたいです!!
No.1877 - 2004/01/26(Mon) 18:52:32

Re: その後のご報告・・・ / めがね
かみせんせいの行動に惚れました〜!
一番下っ端って書いてましたけど、”場”をつくったかみせんせい!
素晴らしいと思いましたよ!!!
かみせんせいが場をつくってなかったら何の変化もなく
一日一日過ぎていってしまってるような感じがしました。

次はとびっきりおいしいケーキの話を待ってますね♪
No.1880 - 2004/01/26(Mon) 22:03:52

Re: その後のご報告・・・ / JB
やったね!かみせんせい!!!
いやー、よかった。でも、これからこの大切な1月26日を育てていくのも結構大変だと思う。でも(でもでも言うな!)かみせんせいなら頑張れそう!!!
フレーフレー!かみせんせい・・・って書いてちょっと照れくさいJBでした。
No.1883 - 2004/01/27(Tue) 02:23:34

Re: その後のご報告・・・ / スブリ
ご苦労様です〜
>本音(ある程度はみなさん我慢もあったようですが)をぶつけ、一時はケンカごしみたくなり、涙でしょっぱいケーキ、反省で苦いケーキ・・・となりましたが、これからの保育の再出発の重い(想い)味がしました。

良かったですね。そしてその気持ちが一時的なものでないように繋いでいくのは、一緒にケーキを食べ・・じゃあなくって、一緒に本音をぶつけ合った人達全員の気持ちにかかっていますよね。
まあ5年も頑張っているのだから下っぱという感覚は第三者から見てもないですよ。若手がどんどん提案していける職場は未来が明るいと思います。これを読んでいる若い人たちも勇気付けられると思いますよ。
No.1888 - 2004/01/27(Tue) 19:03:23

Re: その後のご報告・・・ / つぼみっこ [ Home ]
かみせんせい はじめまして!!
書き込み読んでずっと気になってたんです。(レスは出来ませんでしたけど・・・)
本当によかったですね〜〜
若手の先生からそういう場を作り、みんなで本音をぶつけ合って話せる職場って羨ましいです。
大変なのはこれからでしょうが、きっときっと良い方向に向いていくのはないでしょうか。
かみせんせいの行動力を尊敬します!!
No.1894 - 2004/01/27(Tue) 21:52:55

Re: その後のご報告・・・ / かみせんせい
みなさん、読んで下さってありがとうございます。

あれから、数日たち、子ども達がいつもの状態に戻り始めました。
(正直、私の負担が減りホッ。)
どの子も担当だと思っていますが、やっぱり、子ども達が安心できるのは担任でした。
自分担当の子は、空いた私の手をつかんで思う存分要求。

子ども達には負担をかけていたことを、深く深く反省中です。


子ども達が帰った後は、まだまだ、ギスギスしていますが、子どもに
被害がない分には、仕方ないです。

子ども達がいる間は、みんな役者のようになっています。
こうできるのも、プロ根性がみんなにあるなと思いました。

新年度まで、あと2ヶ月。
こんなメンバーも市役所から送られてくる異動名簿により、解散。
寂しいような、リフレッシュの良い機会のような・・・
複雑な気持ちです。
自分が異動はないことが分かっているだけに。

(このことが分かっているからこそ、今回のような賭けにでたんですけどね・・・
まあ、偶然ちょっと良い方向に向かっているからよいものの
ひょっとしたらのことを考えると・・・・・・怖い怖い・・・)


園長いわく
「もう少しで、終わりだから、あんなことしなくてもよかったのに。
 あんたも、よーやるねー」
???褒め言葉?裏の意味を考えるとちょっとムカついたりしています。
No.1895 - 2004/01/29(Thu) 18:29:28
はじめまして / りんご
はじめまして!!!私は将来保育士を目指している宮崎の高校一年の者です。私は、小さい頃から保育士を目指しています。保育士になりたい理由は、?@子どもが好きなこと?A子どもの成長を間近で見られたらいいなとおもうからという二つの理由があります。 絶対に保育士になりたいと思います。まだ知識も少なく、技術面も未熟な私なので、ぜひたくさんのアドバイスをよろしくお願いします!!!
No.1886 - 2004/01/27(Tue) 16:44:04

Re: はじめまして / スブリ
いらっしゃい!
保育士を目指している仲間が増えてとてもうれしく思います。同じ年代の同じ夢を持った人たちもここに寄ってくれてますよ。気軽に遊びに来て皆でいろんな話を聞かせて下さいね。

それと、実は「りんごさん」という同じHNの方がすでにいらっしゃいます。本当に申し訳ないけど他に気に入ったHNを考えてくれたらうれしいんですが・・
名前が決まったらまた教えて下さい。待ってます!
No.1892 - 2004/01/27(Tue) 19:33:02

Re: はじめまして / めがね
はじめまして!
うちも、保育士目指す高校3年です!
うちもめっちゃ子供が好き!!!!!!!
ってことで、
りんごさん♪これからもよろしくお願いします〜
No.1893 - 2004/01/27(Tue) 21:49:10
相談にのってください。 / たまご
はじめまして。
私は去年保育士資格試験を受験して七教科合格にとどまり
今年こそは資格取得を目指しているものです。
友達は短大を卒業してもう4年も早く現場に出て頑張っているのに
私は今年25歳にして、自分をアピールできるものが何もない状態です。

資格試験も、はっきり言えば知識を詰め込んだだけで
半分も身についていません。

保育の技術を少しでも身につけて、就職試験に臨みたいのですが。
これも極めよう、あれも極めたい…と考えているうちに
どれから手をつけて良いか悩んでしまって一歩も前に進めないのです。
情けない話しですが…。

事情があって、ボランティアや保育補助の仕事はできない状態です。
現場ではない所で現場に入る前の準備を整えたいんです。
どなたか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

趣旨と違った内容で申し訳ありません…。
No.1871 - 2004/01/23(Fri) 23:12:59

Re: 相談にのってください。 / JB
初めまして、辛口のJBですが、今日は優しいです。

たまごさん、資格試験大変ですね。確かに記憶力ゲームのような問題が多くて現場に役立つ内容が少ないので、養成校卒業に比べて不利な面あります・・・が、んなこと今更言っても仕方がないので、かみせんせい流に「前向きに」いきましょう。

まず、就職試験対策。自然な笑顔ではきはきと答えられるか?。とりあえず出来ることで重要なのはこれです。鏡を見たり家族を練習台に頑張る。

次に保育技術っつーか、面接の質問の答え方にも関わるポイント。保育の基本は人間関係。大人子どもを問わず、相手の立場に立って接することが出来るかどうか。例えば「早く給食の準備をしたいのに、手を洗いにいっていつまでも遊んでいるA君」にいきなり「いつまで遊んでるの!」と自分の都合で怒るのでなく「あれー水で遊んでたのか、楽しそーだねー」などと一旦共感し「あ、でもさー、もうすぐ給食の準備できるからね、あと三つで給食にいこうか?いーい?いちにのさん!それー」などの関係の積み重ねが大切。
さらに、手のかかる子どもは、ここぞ!という時に保育士を困らせる行動にでる。そんな時も、ただワンパターンで怒るのでなく「どうしてこの子はこういう行動にでるのか」をその子の内面を探るのが必須。児童心理学ね。その基本は「観察」。よく見て、それによって保育士の対応を日々考える。

とゆーわけで保育現場にいなくても、周りの人間相手に、特に自分と意見の合わない相手を練習台に「とりあえず相手の意見を否定せず様子を見る」とか「その人がそーゆーふーに考えるのはなぜか?」とじっくり観察するとか、そんなことがきっと役に立ちます。

注)JBの日本語にでてくる「そーゆー訳で」とかの「ー」は間違った日本語です。ひらがなに「−」は使ってはいけません。(このごろ若者の出勤が多いので念のため)
No.1872 - 2004/01/24(Sat) 02:00:18

Re: 相談にのってください。 / スブリ
たまごさん、いらっしゃい。
とても素直でいて、また自分にも厳しく出来る方とお見受けしました。自称辛口のJBさんが今回優しいのも頷けます。

まず自分をアピールするものがないということですが、就職活動用にそれを準備するというのも不自然な気がしますよね。たまごさんは充分に素直な自分が出せるんですから、そのままの自分を受け入れられる施設を探されるのが何よりだと思います。資格試験での知識も「詰め込んだだけ」と自分で正直に言えるのなら、それで充分だと思います。(学校での知識だけで採用の可否を決める園は少ないと思います。)

本当の保育の知識や技術は子どもと関わっていくうちに、自分なりに現場の中で身に付けていくものでなければなりません。現場に入る前に整えることは不可能だと思いますよ。ボランティアや保育補助の仕事ができない状態ならば、今は保育の技術に拘らず、後々子どもたちとも楽しめて、自分でも楽しいと思えることを見つけてみたらどうでしょう? たとえば日本の子どもの遊びを知るとか、絵本に興味を持つとか・・(それも面接のアピールに使えそうではありますが・・(^-^;)

気持ちはわかるけど焦りは禁物です。たまごさんがゆったりと子どもと関われる施設にめぐり合われることを願ってます。
No.1875 - 2004/01/25(Sun) 20:11:39

Re: 相談にのってください。 / たまご
JB様、スブリ様、返信ありがとうございました!
私が考えていた以上に、園側が、知識よりも人間性を重視されていると感じました。
それでも、就職が困難な今の時代に「即戦力」が必要であることも
間違いではないと思います。
ピアノの練習と、保育士試験で必死に勉強した保育所指針の復習をしつつ
みちくさ保育園やリンク集にあるサイトで
先輩方の保育に関わる姿勢に触れていって、自分自身の人間性を磨いていきたいと思います。

JB様の言われたように、今の職場での自分の態度を振り返ると
人を観察したり相手の立場に立った考え方はできていないと思います。
心理学を勉強していた時は「子どもの立場に立つのは当然!」と
思っていたのに、実際の生活でできていないのはやはり、試験勉強という認識のレベルでしか
なかったんだなと思います。

スブリ様の「子どもの関わりの中で身に付けていくものでなければならない」
という言葉に、私はやはり保育を机上でしか捉えていないと実感しました。

焦って、どう上手に就職を手にするかとか、
早く保育士にならなければ、とか考えてばかりだったのかもしれません。

保育士になることはゴールではないのですね。

…長くなってしまいました。
本当にこのサイトに出会えてよかったです。
ありがとうございます。

ここで、保育士として書き込みできることを目指して頑張ります!!
No.1881 - 2004/01/26(Mon) 22:20:43

Re: 相談にのってください。 / スブリ
>保育士になることはゴールではないのですね。
このことはたまごさん自身も実はちゃんとわかっておられたんですよね。
就職を控えての気持ちもよく分かるつもりです。

たまごさんにとって、本当の意味で自分が生かせる職場にめぐり合われることを祈っています。
また気軽に遊びに来てくださいね。
No.1887 - 2004/01/27(Tue) 18:50:19
保育士ってなあに? / めがね
読みました!
子供は、身近な物で自分の脳を成長させていってるんですね!
たぶん、うちだったらすぐに注意というアカンって言って
しまってると思います。
うちは、子供が怪我をしないかっていうのがすごく心配なんです。
遊具で子供があそんでると危ないってすぐに思ってしまって…
つまづいてしまったりとかしただけで、すぐにうちが驚いてしまう…。
これだと、子供もゆうゆうと遊べませんよね。。。
いつも、思うのが公園とかの遊具で一番高いところに上ってるのを見たら
おちてしまうんちゃうかってすごいドキドキしてしまうんです。
やっぱり、先生は内心ドキドキしてるものなんですか?
ほんっとに、子供がやることなすこと怪我にむすびつけてしまうせいで、
ドキドキハラハラしてしまうんです。。。
No.1873 - 2004/01/24(Sat) 18:33:59

めがねさん、いらっしゃい! / あのね
出勤ご苦労様です。

「保育士ってなあに?」読んでくださったんですね。

新年を、迎えるにあたって新しくUPしてもらったんですよ!
それを元にまた、みなさんと共通の意識がもてたり、反論があって一緒に考えあえたりしながら、ここの職員室がもっと活気がでてきたらいいなって思ってました。

声に出してくれてありがとう!!
No.1874 - 2004/01/24(Sat) 21:21:29

Re: 保育士ってなあに? / スブリ
めがねさん、いらっしゃい。
そうですよね。きっと保育園の外から見た保育と、中での保育は考え方の方向がまるで違ってたりして、現場に入ると最初は目から鱗のことが一杯あると思うよ。
でもこの目から鱗が取れた瞬間は、とても気持ちが良いものがあるんです。
待ってますよ〜!
No.1876 - 2004/01/25(Sun) 20:27:34

目から鱗!!! / めがね
ほんとに、そう思います。
この、みちくさBBSに来ていろんな事を勉強しました!!!
早く勉強したいです!
そして、みちくさ職員室の皆さんのように立派な考え方をもった保育士になります!絶対に…!!!
No.1878 - 2004/01/26(Mon) 21:54:05
人間関係で・・・ / かみせんせい
こんにちは。いつも、お世話になっています。
こちらに、書き込むべきじゃないことかもしれませんが、どこにもぶつけれず、
自分のリフレッシュのため、書かせてください。迷惑承知で書いています。
初めに誤ります。すみません。

職場(園長含め保育士5名)の保育士の関係がいまいちで。
2クラスのうち、私のクラスでないほうの、保育士2人がどうやらうまくいかないらしく、
「かみせんせいのクラス楽しそう・・・」と2人ともが、私と二人きりの時にボソッと。
以前からいろいろあって、50間際の先生がうつ病(環境不適応障害と医師の診断)で、
3ヶ月の入院&自宅療養後、もどって来られて3週間目。今度は、その先生と組んでいた
私と同期の先生が、うつ病傾向で、今日も早退しました。
うつ病になった先生は、新年度が始まってから10月までは私と組んでいたのですが、
あまりにも、子どもへの対応がまずく、新園児の入所を利用して、園長にクラス担任の変更を
言われました。

 人間関係のまずさからか、そのクラスの子ども達も落ち着かず、私の部屋ばかりにきて、
ぽつぽつ遊ぶように・・・。来るのはいいのですが、自分の担当の子もたくさんいて、
十分にかまってあげれない状況。だから最近は、どの子とも浅い関わりだけで、私自身
どっちつかずで、生活面のこともこなしているだけで、走って走って靴下の裏が磨り減っています。

 園長は責任を感じているのかいないのか、知らないふり。
 園長代理は、いろいろ悩んで間をうまくいかせようと必死なのですが、気分屋さんで、
あまり負担をかけると、困ったちゃんに変身するので。
 私も間に入ろうとしますが、うまく対応できていないせいか、裏目に裏目に。

 朝のミーティングは淀んだ空気で。私もトイレでふぅーと一息。
「あんなこと、言わなきゃよかった」「あそこで、こうフォローしなくちゃだめだった」
と。  

 ショックなことに、実習生に何気なくきくと、気づかれてて。

 私だって、悩んでいるけど、仕事だ!ってがんばっているのに「かみせんせい、
楽しそう・・・」じゃあね・・・。なんか、やりきれない感じ・・・。

 人と人との間で人(子ども)を育てる。
 人間が生命の誕生からずっとしてきた事なんでしょうが、今の私にはとても難しく、
大きな壁です。悩まないより、ずっといいかって、前向きに考えようとしているんですがね。

 ぶつけどころがなく、こちらに来てしまいました。読んでくださった方、ありがとうございます。
ごめんなさい、貴重な時間をいただいてしまいまして。
 明日からまたまた頑張ります。
No.1857 - 2004/01/21(Wed) 20:05:34

Re: 人間関係で・・・ / かみせんせい
すみません。
誤り→謝り  です。
うわー、謝りきれません(汗)
No.1858 - 2004/01/21(Wed) 20:07:48

Re: 人間関係で・・・ / モモ
ご無沙汰していました。以前、??転職を決めた?≠ニ書き込みしたモモです。

かみせんせいの書き込みを読んでつくづく、人間関係って大事だなぁって思います。幸い私はこの五年間、一緒に組む先生方に恵まれて担任同士とてもうまくやっています。(担任は園長が決めています)
でも・・。たとえば担任の一人が休みだったり、時差出勤だったりするときにフォローに入る先生でやっかいな人が・・。いつものペースが乱されるんですよね。人間、一度??イヤだな?≠ニ思ったら、その人の行動・言動のひとつひとつがすごーく気になってしまうものです。
そうすると自然とイライラしてきて、子どもにもきつい口調になってしまったり・・。いけないことですが・・。
もうすぐ年度末。『来年度あの先生と組んだらやっていけない・・』と、他の先生は話しています。

担任同士、仲が良いのでグチを言い合ってスッキリしていますが(笑)、自分の中にため込んでいたら精神的に駄目になっちゃうでしょうね・・。

かみせんせいにアドバイスなんて出来る立場でもないし、レスにもなってなくてスミマセン。ただ自分のグチを書いてしまいました(^^;
No.1860 - 2004/01/21(Wed) 21:57:38

Re: 人間関係で・・・ / かみせんせい
モモさん、読んで下さっただけで、ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。
職場内のことは職場内の人に愚痴るほうが、すっきりしそうなんですけど、職場で
愚痴ると、またややこしくなるなので、こちらで聞いて下さるだけでありがたいです。


>人間、一度??イヤだな?≠ニ思ったら、その人の行動・言動のひとつひとつがすごーく
気になってしまうものです。

そうですよね。人間の自己防衛機能が正常に作動している証拠なんですけど(笑)
これが、かなりやっかいもので・・・。
人間がもっと単純な生き物だったら、こんな問題も発生しなかったかも?
でも、単純だったら、私ってこの仕事してた?
いや、こんな世の中になってた?
・・・考えたらキリがないです・・・

とりあえず、前向きに前向きに。・・・とすると再び
「かみせんせい、楽しそう・・・」がはじまりますので、
縁の下の力持ちになって今日は一日頑張ります。

モモさんありがとう!今日一日の元気がでました!!
感謝!!
(自分が弱い時助けていただけると、その人が神様に見えます)
No.1861 - 2004/01/22(Thu) 07:38:37

Re: 人間関係で・・・ / Lily
こんにちは。
始めまして。私は今大学生です。

今、将来の仕事についていろいろ考えていて、保育師は私の憧れです。
なので、実際の風景を知りたくてこちらのHPへお邪魔させていただきました。

私の知り合いの方も、去年から保育師になりました。けれど、見ていると辛そうで、とても楽しそうには見えませんでした。
きっと私の頭にある‘保育師像’が空想過ぎて、楽しいことばかりだと思い込んでいるので、そのギャップが受け入れられなかったのだと思います。

かみ先生の書き込みを拝見いたしました。
保育師にとっての悩みは、子ども達と母親との間くらいだけだと思っていた自分が、まだまだ無知なのだと実感しました。
母にも仕事の様子をよく聞きますが、やはりどこでも人間関係の問題は耐えないのですね。

でも、それでも、精一杯今の環境を頑張ろうとするかみ先生は、凄いな・・・と素直に思いました。
もし私が、憧れの保育師になって、かみ先生と同じ立場に置かれたら・・・・と考えると、きっと、毎日が心底嫌になって、その場(保育園)を立ち去ってしまうと思います。

私も、毎日の生活の中で、嫌なこと辛いこと逃げ出したいことがあると、つい自分の中だけでくよくよしてしまいます。
そんな自分を変えたくて、最近は色んな本を読んだり、色んな人に話を聞いてもらってアドバイスをもらっています。

そこで最近得た、心に残っている言葉を紹介させていただきます。
★「それは、心底悩むこと?その人を本当に(言葉が悪いですが)殺したい、訴えてやりたいと思うこと?どうでも良いことに悩む必要ないのよ。そんなこと、笑って放って置けば良い。」
★「鳥の目・虫の目を持って、見てみよう。そうすると、物事の細部・全体像が見えてくる。」
★「限りある一生。楽しもう!!」

初めてなのに、こんなに長く書いてしまってごめんなさい!
いずれにせよ、私にとって保育師は憧れの存在です。
なので、かみ先生も憧れの存在です。
こんな若僧の言葉ですが、頑張ってください(^^)
No.1863 - 2004/01/22(Thu) 13:35:17

人間関係は / あのね
ほんとに厄介ですよね。

あのねも逃げてばかりでここまで来てしまいました。
戦うのが嫌いなんです。
戦えばその間にいる子ども達が自由でなくなるから・・・・

それだったら、自分の方が引いてしまおうって思うんです。
引くってことは妥協して、あわせることではなくて、一緒じゃないところで自分の保育を展開していました。

だれでも苦手な人っていますよね。
きっと向こうでもこっちを苦手って思ってるでしょうけどね。(笑)
ここみちくさの中でもあのねのことを苦手と思ってる人はいるんじゃないかなって思いますけど・・・・
大人の間がギスギスすることくらい子ども達に迷惑なことは無いですよね。

あのねはそういう人間関係にやりきれなくなって保育の世界から一度完全消滅しました。

でも、やっぱり天職だと子ども達から、思い知らされたんです。

だから、こうしてまた、引き戻されました。
スブリさんが拾ってくださいました。
ほんとに子どものこころが聴こえる人たちは、ここみちくさに来て、みんなとふれあって、こころの垢を、洗い落として、またさっぱりとした気持ちで、明日の一歩が踏み出せるようになれば良いなって思いますね。

いろんな子ども達がいるのと同じように、いろんな人がいますよね。
そして、子ども達が好んでないことを全然感じられない人もいます。
その人は、子ども達にとってマイナスなんではなくて、もっと好ましい人の存在を明らかにするためにいてくれてるのかもしれないと思うようにしています。
だから、もっと一生懸命に子どもの心を聴いてみようと思うんです。
No.1866 - 2004/01/22(Thu) 20:59:58

Re: 人間関係で・・・ / JB
こんばんは、JBは園長です。今日、発達心理学講座の司会をしていて、講師の話を聞きながら、幼児の見方と職員管理と一緒だな、と思いました。

Lilyさん、勉強してますね。正しいです。でも実際に現場に立たされたときはなかなか正しく行動できません。
(蛇足、ほいくしは保育士ね)

うまくいかない職員同士、それぞれの話を聞くとどちらも一理あったりする。管理者としては交通整理しようとするけど、なかなかうまくいかない。でもそれが人間。

JBも他人様からみると楽しそうにあちこちのイベント飛び回ってますが、実は胃が痛くなるようなトラブル抱えていたりします。ま、みんなそうだと思う。かみせんせいの「前向きに・・・」が正解かな
No.1867 - 2004/01/23(Fri) 01:07:40

Re: 人間関係で・・・ / かみせんせい
あのねさん、JBさんありがとうございます。
Lilyさん、現状を生生しく伝えてしまってごめんなさいね。せっかくあったかいイメージを
もっていらっしゃったのに・・・。
でも、今まで私が、保育士を続けていられたのは、それ以上に得た嬉しい気持ち、微笑ましい気持ち、
幸せな気持ち等等、仕事の上で、心地よい感情がいっぱいあったからです。
今も、この環境の中で辞めたいとは思っていませんし。

・・・でも、うまく仲介できず、自分の意思も伝えたく、自分の未熟さを痛感して逃げ出したいことも
ありますがね。
5年目でありながら、一番下っ端(なかなか正職採用してくれないんです)。下から現状をみると、
上の立場に行く時は、もっともっと修行が必要だなぁと、
JBさんの立場からのレスを読ませていただき、思いました。

自分的には、仕事のことでもめる(自分の思いを伝え合う)のはかまわないと思うのですが、
子どもに不快な影響がでてくると、これでいいのかなぁと思ったり。
(昨日なんか、となりのクラスの子をおんぶしながら、ご飯の準備してたんです・・・(悲))

しばらくは、自分らしくは次にして。
自分のおかれた立場として、自分なりに精一杯、みんなが丸くなるように動こうと考えています。


>ここみちくさに来て、みんなとふれあって、こころの垢を、洗い落として、またさっぱりとした気持ちで、明日の一歩が踏み出せるようになれば良いなって思いますね。

同感です!!前向きに前向きに・・・。
No.1868 - 2004/01/23(Fri) 03:10:02

Re: 人間関係で・・・ / スブリ
みなさん、出勤ご苦労様です。

どこに居ても人間関係って避けて通れないのでしょうね。子どもに関わるうえで余分な神経は使いたくないのだろうけど、保育者も人間ですからそうもいかないわけで・・
理想とすれば、現場に入ったらお互い保育のことは本音で言えて、しかもそれは保育の向上のためと割り切って、後に残さないものでなければならないのだろうけど、私的な感情や思い入れを抜きにして話すことはかなり意識してないと出来ないかも知れませんね。

僕としては最近、子ども達を見るのと一緒で、保育者だっていろんな人の存在を肯定したうえで、歩み寄れない事実は右から左へ抜けていくようにしています。好かれるか嫌われるかは相手が決めることなので気にしないことですよね。ただ現場の保育に関することだけは相手の態度に関わらず、こちらからは平等に伝えることを自分の目標にしていきたいと思っています。
No.1870 - 2004/01/23(Fri) 10:38:15
油の切れ始めた保育士 / noripii
お久し振りです。
此処には若い保育士さん・保育士の卵さんが沢山いらしているのでなんですが。

ここ何年も年公立保育園では新採が若干名、あるいは無しと言う状態が続いています。
必然的に保育士の平均年齢も上がるわけで、わが職場も40代保育士がけっこういます。
そういうわたしめもそのなかまですが・・・(^^ゞ
若い仲間を迎えることで職場の雰囲気も変わるし、新しい感覚との出会いも
貴重だと思っていますが、なかなか。実習生が来るとぱっと華やいだ気分になりますね。

昨年暮れに一緒にクラスをもっている40代前半の保育士が保育中に足の指を骨折し、
いったんは良くなったのですけれど、かばって動いていたのがいけなくて、
今度は同じ足のかかとを骨折。只今病欠中(3月半ばまで)です。
2歳児13人を手伝いに入ってもらいながらやっています。
その前は靱帯を切った職員も・・・。年寄りは保育現場に適さないのか・・・!(笑)

後3ヶ月。自分のからだを守りながら、それでも子どもたちの笑顔を見ていると、頑張らねばと思う
この頃です。どんなに保育経験を積んでも子どもたちから教えられることは沢山あるし
子どもたちの背景にある様々な問題も多様化していて、頭の中の油を切らしている場合ではないのです。
それなのに、保育行政は縮小の一途。はぁ〜
前途多難な2004年の幕開けです。 
No.1843 - 2004/01/17(Sat) 10:32:10

Re: 油の切れ始めた保育士 / スブリ
noripiiさん、出勤ご苦労様です。
どう考えても40代は年寄りではないですよ。特にこの仕事をしてると年を取らないですよね。ただし体のあちこちに無理が利かなくなってくるころではありますが。まあそのへんはお互い役割分担ということで・・

さて、公立はどんどん大変になってるようですね。そして民間も時間の問題です・・
こちらでもいくつかの公団住宅が改装されるそうです。
公団の中にはそれぞれ公立の保育園があり、平行して改装されるんだけど、それに伴う民営化が噂されています。

現場に携わっている人、あるいは利用されている人たちの声とは別のところでどんどん保育園の運命が決められていくことへの危機を感じています。
No.1846 - 2004/01/17(Sat) 22:29:17

Re: 油の切れ始めた保育士 / noripii
>公団の中にはそれぞれ公立の保育園があり、平行して改装されるんだけど、それに伴う民営化が噂されています。

それって保育園丸ごと売り飛ばす(言葉よくないですが)っていうやつですよね。園舎、子ども、職員もろとも。
この「職員」については、公務員になるわけだから、退職補充や保育園外職場に振り分けるとか、酷いところでは
民営に行くか辞めるかを迫られると言う話も聞いています。保育するというところでは何ら変わりないようですが
労働条件や設備予算等営利中心になり保育内容の低下に繋がるのではないかと思われます。
私の所属している自治体では今年も給食民営委託園ががまた増えました。提示された数よりは少ない数に押さえることが出来ましたが・・・。

守るって大変です。
No.1856 - 2004/01/21(Wed) 19:44:19

Re: 油の切れ始めた保育士 / スブリ
こんにちは

> それって保育園丸ごと売り飛ばす(言葉よくないですが)っていうやつですよね。園舎、子ども、職員もろとも。
そういうことですね。継いでくれる人の考え方に全てがかかっています。だから単純に利益目的だけで受け継がれたらと思うとやり切れませんね。

> 守るって大変です。
そうですね。正直言ってどうやったら守れるかわかりません。とりあえず世の中の考え方や状況が変わるまで時間を稼ぐということぐらいでしょうか? 本来なら保育や子どもの育ちに本当に大切なものを、もっと一般に浸透させていくべきなんでしょうが・・ そのためにも心有る園や保育者の存在をアピールしていきたいと思っています。
No.1869 - 2004/01/23(Fri) 10:16:33
お初です / ☆
はじめまして^^
☆といいまする〜。
よろしく〜〜〜>v<
No.1864 - 2004/01/22(Thu) 15:34:52

あら / あのね
いらっしゃい  ☆さん
ごあいさつだけですか?
またどうぞいらしてね。
No.1865 - 2004/01/22(Thu) 20:38:01
あけましておめでとうございます / 清華
皆さん、ご挨拶が遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。いいお正月をお過ごしになられましたか?私は、お年玉もらってウキウキで、少し太ってしまいました…。

去年は、皆さんにいろいろ教えていただき、保育を目指すにあたってのことや人間として。将来、社会に出て行くにあたってまでも…。少しずつでも成長したいと思います!!

今年、一年が皆さんにとって幸せで…楽しくて…素敵な年になりますように・・・。
今年、1年もどうぞよろしくお願いします?
No.1796 - 2004/01/07(Wed) 17:24:15

Re: あけましておめでとうございます / スブリ
清華さん、あけましておめでとうございます。
新年の挨拶に来てくれてありがとう。

そうかあ・・お年玉もらえる立場なんだよねえ・・
僕はお年玉を上げる立場になって何年経つのかなあ・・

色んな年代の人が同じ保育の視点で話が出来るなんてすごいなあと、改めて思うことが出来ました。今年もよろしくね。
No.1798 - 2004/01/07(Wed) 21:04:46

Re: あけましておめでとうございます / 清華
> 色んな年代の人が同じ保育の視点で話が出来るなんてすごいなあと、改めて思うことが出来ました。今年もよろしくね。
  
 そうですね!保育って奥が深いですね…。一言では、言い表せない…素晴らしいですね。私は、保育をやってよかった。って、思える日がくるでしょうかね…↓

昨日、早速実力テストがありました。英・国・数・理の4教科でした。私の、不得意な理系が両方あって大変でした…。

今年は、短大や専門学校(や大学)のオープンカレッジ(?)に行こうと思っています。3年になってからじゃ忙しいと思いますし。
あと、夏休みとか長い休みのときに近くの保育園にボランティアに行かせてもらえるように頼んでみようかと思っています。
そこで、伺いたいのですが…。やはり、何も専門の知識がない私が行ったら邪魔ですかね?毎日は、かなりお邪魔だと思ったんで。友達と『週1くらいのほうがいいんじゃない…』と、話したりしているんですが。
実際に園で働いている皆さんは、普通科高校生のボランティアを園が受け入れた事のある人は、どう思われましたか??教えてください??よろしくお願いします!

読みにくく、分かりづらい文で申し訳ありません。読んでくださってありがとうございました。
No.1815 - 2004/01/10(Sat) 22:24:53

Re: あけましておめでとうございます / ピコ
はじめまして、清華さん!

私も普通科の高校へ通っていた時にボランティア活動を始めました。
保育園へのボランティアも考えましたが、実際に私が選んだのは児童養護施設です!
児童養護施設や学童保育所の子どもと毎週1回遊ぶサークルを見つけて、今でも通っています。(現在3年目です)
児童養護施設の子どもは2歳から高校生まで関わり合え(幼児さんに中心ですが)、
子ども達の様子や職員の関わり方など自分の視野や考え方が広がりました。
そこでの保育(生活)や家庭の大切さなども深く学べると感じます。
また、就職する時の選択肢も広がるのではないでしょうか(^^)v

期間限定ではなく長く続けられると思います。今ではボランティアは私の生きがいです。子ども達はとってもかわいいです!
あまり関係ないかも知れませんが、参考にしてみて下さい☆
 
No.1816 - 2004/01/11(Sun) 00:19:29

Re: あけましておめでとうございます / かみせんせい
はじめまして。保育園でのボランティア。私は大大大賛成で、自分もさせて
もらっていたんですが、実際の現場では、あまり良く思わない保育士もいて。
公立園では園長の考え次第かな・・・。
ごめんなさいね、せっかく行動しようとしていらっしゃるのに・・・。
でも、歓迎して下さる現場の方もたくさんいらっしゃいますよ。こちらで、
決めるより園側と相談してみて下さい。話していて、口調や声色で何となく園側の
気持ちが分かるでしょう。
迷惑そうなら他の園を探してみて!心地よく、よりよい情報や思いを獲得するのは、
ボランティアを積極的に受け入れている所だと思いますので。
 ピコさんもかかれたように、児童養護施設や、障害児通園施設もよいですよ。
こちらは、社会とわずかでも近づきたい、周りの人に知って欲しいという気持ちが
強いためか、積極的に受け入れたり募集しています。

 もう一つの方法は、市町村のボランティアコーディネーター(私のもう一つの仕事です)に
ボランティアをしたいこと、どんな方面のことがしたいか、時間や曜日はいつがいいか等
を伝えると(コーディネータさんが聞いてくれると思いますが)、
探してくれ、受け入れ側と連絡を取ってくれます。ボランティアコーディネーターは
市役所か、市の社会福祉協議会にいますので、電話で聞いてみてはいかかでしょう?

愚痴になりますが、若者のボランティアは本当に少ないんです。パワーある若者に来て欲しいん
ですけどね。たまに中学生や高校生が来たと思ってよくよく話を聞いてみると、「内申書」
に書いて欲しいから、面接の時に言いたいから・・・って。かなり、ガクッとしちゃいます。
まあ、この経験で何かその子にプラスの思いが芽生えることを
祈りつつ送り出しています。受け入れ側の気持ちがしっかりしていれば、希望者も増えていく
と思うんですがね、実際の現場にはそんな余裕もなく・・・。

長くなりましたが、精華さんが今しか出来ない体験と思い、良き出会いがありますように、
応援しています。

〜管理人さんへ〜
こちらへ来ると、伝えたいことがいっぱいあって、いつも長くなっちゃいます。
毎日の掲示板、楽しみに見ています。これからもよろしくお願いします!
No.1820 - 2004/01/11(Sun) 10:11:25

アドバイスありがとうございました。 / 清華(←これきよかと読むんです。笑)
ピコさん。かみせんせい。ありがとうございました★

今は、保育園とかでボランティアさせていただいて、短大・専門とかに進学してから児童養護施設とかでボランティアさせていただきたいな。と、思ってるんですよ。でも、サークルみたいなのがあるのは知りませんでした。長く続けてもお邪魔になったりしませんか?それが、心配です。学校の先生とかにも相談したりしてみようと思います。もっと、視野を広げていろんな施設も考えます。

ボランティアコーディネーターさんにも、相談したり、紹介してもらったりしていただきたいと思います。でも、今まで正直、バランティアをしたことないんで、まだ決まりのしてないのに緊張します。でも、かなりやってみたいです!

園に直接の場合もボランティアコーディネーターさんに相談したりする場合でも、電話でいいんでしょうか??それとも、伺ったほうがよいのでしょうか?

また、分かりづらい文で申し訳ありません。
No.1827 - 2004/01/11(Sun) 22:28:15

Re: あけましておめでとうございます / かみせんせい
私の住む町の近県のみの情報で、他地域はどうか分かりませんが、
高校生の受け入れと、専門・短大生の受け入れでは、かなりの対応の
違いがあるようです。(アルバイトの高校生不可と似た感じで、
あまり、使えない・・・ということなんでしょうね)
お邪魔に・・・って思う現場もいっぱいあると思います。ここの
掲示板に書かれているように、職場内の人間関係や現状に、
いっぱいいっぱいで、ボランティアさんにまで、気がまわらくて。
ボランティアって、行くのは簡単なんですが、受け入れ側って
実は大変なんです。ボランテイアさんは無償だし責任がないから
ボランティアさんの行動は、指示した人の責任となるので、どこまで
させてあげたらいいか分からない現場側の事情もあるのです。
 清華さんが何の目的のためにボランティアをしようとされているのか
もう少し明確に答えを見つけた後、コーディネーターにその旨相談して
見てください。電話でも直接でもよろしいと思います。
 1つの園に決め込んで「ここで長くさせてもらいたい」というのは
かなり難しいことかもしれません。
 また、長く続けようと思っていても、まだ学生さんですし、どこまで
長く続けれるかわかりませんよね。ボランティア初体験ということで
あれば、1〜2時間、の短時間の募集ボランティアからお勧めします。
体験していただければ分かると思いますが、ボランティアで動くこと、
結構難しいんです。楽しいこともいっぱいあるんですが。
家庭もちのお母さんがたはすごく上手なんですがね。若い子には花嫁
修行の感じもあったり。いくつか時間が短くて募集がかかっている
ことにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
 (お名前の、変換ミス、失礼いたしました。)

 園に直接もいいのですが、受け入れとしての現状はどうなんでしょうかね?
どなたかレス、お願いします。
No.1830 - 2004/01/12(Mon) 11:20:04

Re: あけましておめでとうございます / スブリ
清華さん、ピコさん、そしてかみせんせい(ほんとはこれ呼び捨てになるのかな?でもそういう意識ではないのでご了承を・・)いつも出勤ご苦労様です。

>かみせんせい
“いつも長文・・”はむしろ大歓迎です。毎日の出勤も楽しみにして下さっていて嬉しい限りです。

>園に直接もいいのですが、受け入れとしての現状はどうなんでしょうかね?どなたかレス、お願いします。
僕だったらまったくOKですよ。前に出てきた単位目的でもOK。かみせんせいも言ってたように、それとは別に何かを感じてもらえるかは僕らにも責任がありますもんね。
まあ事前に電話もらったほうが留守に来てもらわなくて済むし、電話だけでは逆にボラで来る人が現場を見ずに決めてしまうことになるので、電話で伺ってから現場で話をするのがお互いが良いわけで、できれば電話の前にそこの雰囲気の情報が少しでも感じられればいいんだけどね。
でも園によってもいろんな都合や方針があるのは事実で、特に知り合いや近所に園があればその限りではないけど。せっかくコーディネーターという窓口があるならそのシステムを利用しても良いんじゃないかと思います。僕もそういうシステムがあること今まで知りませんでした。
というひとりのコメントです。
No.1837 - 2004/01/12(Mon) 19:52:03

Re: あけましておめでとうございます / 清華
お返事、ありがとうございます☆お礼のカキコが、遅くなりすみません…。

かみせんせい。スブリさん。なかなか聞くことの出来ない保育士さんの意見を聞くことができ、うれしかったです!
やはり、高校生が園にボランティアとして、お世話になるのは大変なことであり、簡単に言えば邪魔なんですね〜…↓でも、やってみたいという気持ちが大きいんですよね〜!!

真剣に!楽しく!保育というものもこの目で見たいです。園児・職場の先生方・保護者の方や…。現場に関わってみないと分からないことを、身につけたいと思っています。

ボランティアの受け入れを、ひきうけてくださる園を探す前に、もう一度、自分で保育について図書館などを使って勉強してみようと思っています!

やるからには、絶対後悔したくないので、全力で努力しようと思っている今日この頃の清華でした。(口だけにならないようしようっと!!)

毎回毎回、分かりづらい文で、申し訳ありません。また、明白な質問が出来てしまったら、よろしくお願いします??(今は、『ボランティアには、どうしたらいいですか?』みたいな質問になってしまうので…。)

では、読んでいただいてありがとうございました。
No.1859 - 2004/01/21(Wed) 20:53:45
??? / ノン
初めまして♪私は保育士を目指す高3です!皆さんの意見を読ませて頂いてとても参考になったので、私も意見を頂ければと思い書いてみました!
私はこれから専門学校や短大を受験するのですが、そこの学校の受験科目に面接が含まれていて先輩がその面接
で「あなたはなぜ保育士に向いてるとおもいますか?」ときかれたそうです。でも、私はまだ保育士になっていないから本当に自分の何が向いているのかわかりません。どのように答えを見つければ、よいのでしょうか?
No.1849 - 2004/01/18(Sun) 19:10:46

Re: ??? / スブリ
ノンさんいらっしゃい!

「あなたはなぜ保育士に向いてるとおもいますか?」
なるほどね、これは奥ゆかしいことを美徳としてきた日本人には答えにくいかも知れませんね。僕が思うにこの中には
?@保育士に向いているというのはどういう人か?(保育士に必要なことは何か?)
?A自分はどうして保育士を目指したのか?
?Bどういう形で自分の長所をアピールすることが出来るか?

といういくつかの意味が含まれた、ちょっと意地悪な質問かも知れません。
特に?Bについては自信満々でアピールするを良しとするか、控えめながらも熱い意思を訴えるを良しとするかは、面接する人によって評価が分かれるところかと思います。

保育士になる理由に正解も不正解もないのですから、やはり自分が保育士になりたい気持ちを素直に説明することが一番だと思います。頑張って下さい!
No.1852 - 2004/01/19(Mon) 22:55:14

Re: ??? / ノン
スブリさんアドバイスありがとうございます!(>_<)
そうですね!保育士に自分がなりたいという気持ちを自分なりに精一杯伝えようと思います!スブリさんの言葉を忘れず受験に挑みたいと思います!
No.1855 - 2004/01/20(Tue) 18:26:22
全393件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS