[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ゆり
すみません!

下の投稿なんか変になっちゃいました・・・まだパソコンに慣れていないもので
これから、どんどん参加していきたいと思います☆
No.2042 - 2004/02/27(Fri) 22:31:56
こんばんは。 / もも
 ももです。グチってもいいですか・・・?

 今日、隣の小学校の低学年が幼稚園に遊びにやってきました。その中で、年長組は生活発表会でした劇を、そして私のクラスの年少は歌を歌いました。
 
 低学年が遊びに来ると聞いて、クラスの子どもたちも合奏を聞いてほしいなあと言っていたんです。そのことを園長に言うと、「それ(合奏)より歌の方がいいよ。教育的にも。」と。教育的??に始め「えっ?!」と思い「教育的・・?!」と私が言うと、「今日は、年少組が主じゃなくて年長組が主だから。」ときっぱり言われました。

 自分のクラスを主にしようなんて思ってもないし、ただ歌より合奏の方が子どもたちも喜んで活動していたので、その頑張っている姿を見てもらえたらいいなと、思って「合奏がいい」と園長に言っただけなのに、そんな言い方されてしまいました・・・。

 そして、出番!!低学年が来るとすぐ歌えるようステージに並んでいると主任に「先に年長がするから。」と。昨日の打ち合わせでは年少が先にするはずだったのでは?!。と思いながら「先、年少じゃないのですか?!」と、私が言うと、「年長が先だから。」と。順番が入れ替わることはいいけど出番の直前より、もうちょっと早くに知っておきたかったなーーー!!!人のせいにする気はないのですが、正直、毎日の保育がすっごくやりにくいです。打ち合わせしても、コロコロ変わるし・・・。今回に限らず・・・。

 4月からもこんな状態(このメンバー)でやっていけるのだろうかと心配です。こんな園長や主任の姿って、保護者にはやっぱり、分からないものなのでしょうかね・・・?
No.2026 - 2004/02/24(Tue) 21:32:01

Re: こんばんは。 / スブリ
ももさん、いらっしゃい。

園長も主任も信頼出来ないなんて残念ですね。
それは信頼出来ない側ではなく、信頼されない方の責任だと思います。
僕は園長はワンマンでも強引でも良いと思う方なんだけど、その中に子どものことを考えた柱があれば納得出来るんですけどね。わがままで優柔不断なのは困ります。

お話から、きっと他にも納得いかないことはあるんでしょうね。
この場合も、ももさんもだけど子ども達が振り回されてるって感じで気の毒です。教育的なことは僕もよくわかりません(^-^;
No.2027 - 2004/02/25(Wed) 14:17:19

JBの作戦! / JB
ももさん、こんにちは。

>こんな園長や主任の姿って、保護者にはやっぱり、分からないものなのでしょうかね・・・?

わからないでしょうね。行事の挨拶などを聞いた保護者さんが「あー、あの園長子どもの気持ちがわかってないな〜」と感じたりする予備知識があれば想像できるかも知れないけど・・・

さて、JBの作戦は!  
ももさんの気持ちは良くわかる、そして割とよくある上司のパターンです。うっとうしいけど多分簡単には変わらない・・・そこで、今回のような「歌が合奏か」とか「順番」みたいなことは全部受け入れる!「あ^そうですね、歌もいいですね」とか「あれっ年長が先でしたっけ?」みたいに。どうせ変わらないのだからそのまま受け入れる。もちろん「合奏の方が楽しんでたのに」とか「最初にやる気でいたのに」のようなことはあると思うけど、なんとか子どもの気持ちを教師の援助で解決できる範囲だと思うのね。日頃そうしてると園長や主任が「なんだかこの頃、もも先生素直ねえ・・・」なんて気持ちになってきます。それで優しい気持ちになってもも先生の立場をより考えるようになればそれで良し。
相変わらず自分勝手でしわ寄せしてくるようだったら、「どう考えても子どもの気持ちを無視している」ような指示にだけ「でもそれは・・・」と反論する。そうすると、年中不満そうにしているより効果があるのでは?

簡単にはいかないと思うけど、子どもへの援助言葉がけと一緒で園長との関係も「マンネリ」にならないようにダイナミクスが必要だと思うよ。いつも同じパターンで「なんとなく不満そうなもも先生」にならない方が良いと思います。
No.2028 - 2004/02/25(Wed) 18:15:47
はじめまして☆ / ぴょんこ
はじめまして。この4月から幼稚園教諭としては働きはじめる、ぴょんこといいます。
今、研修真っ最中なのですが、正直とてもツライんです。。。就職活動がとても大変だったので、やっと決まった就職先を大切にしたいとゆう気持ちはあるんです。でも、どうしてもこの園に馴染めないのではないか?とゆう不安があるんです。考えが甘いとゆうのは自分でも分かっています。
その園にはベテランの先生2人がいるのですが、その2人の先生が新人いびりのようなものをするようなのです。実際、研修中、その様な行動を何度も受けました。そして、今年度で辞める先生も1年目の先生です。これから私はやっていけるのか本当に心配なんです。。。。
No.2008 - 2004/02/20(Fri) 21:23:56

Re: はじめまして☆ / スブリ
ぴょんこさん、いらっしゃい! 見てはいたんですが返事が遅くなってすみません。

やっと決まった就職先ということで、期待が一杯のはずなのにちょっと残念ですね。
保育の本当の深さを見て身が引き締まるのならまだしも、新人いびりに不安になるなんて悲しいことです。理想と現実のギャップは当然あるんでしょうが、それが本当ならそのベテランたちは本当に弱い人たちです。そんな人達に負けないで下さいね。

せっかく決まった就職先なのでまずは頑張って出勤しましょう。同期の人はいるんでしょうか?みんなで防衛策を考えたり勇気付け合っていけるといいですね。信頼できる先輩を見つけるのも手です。
そして少しものが言えるようになったら、毅然とした態度で疑問を投げつけてやりましょう。そういう人たちは自信を持った人のことは怖いので、すんなり解決するかもしれませんよ。とにかく仲間をみつければ何とかなるものです。そしてみちくさも愚痴大歓迎!いつでもどうぞ!
No.2014 - 2004/02/21(Sat) 20:11:31

Re: はじめまして☆ / ぴょんこ
スブリさん、レスありがとうございます!!!残念ながら、同期はいないんです(>o<)先輩方も信頼できそうな人はいるんですが、仲間同士の輪がもうできていて入りにくいんです。。。わがままだと自分でも思うんですが・・・・。実習をさせていただいた園が先生方がとても優しかったので、そことのギャップを感じてしまっているのも原因のひとつだと思います。
研修、ツライんですが頑張りたいと思います。先生方に少しでも認めてもらえるように努力したいです。あとは、少し強い人間になろうと思うんです。人間関係で悩んでいるのは私だけじゃない!!と思うようにします☆また愚痴聞いてくださいね★
No.2022 - 2004/02/22(Sun) 18:53:12

Re: はじめまして☆ / かみせんせい
>人間関係で悩んでいるのは私だけじゃない

本当にそうです・・・。子どもの事だけ考えたいのにね。
No.2023 - 2004/02/22(Sun) 19:37:10

Re: はじめまして☆ / スブリ
ぴょんこさん、かみせんせい、出勤ご苦労さまです。

ぴょんこさん、そうですか・・でも子ども達がいるのでエネルギーを別けてもらって下さいね。自分のためでもあるけれど、目の前の子ども達のためだと思えばきっと強くなれると思います。でも決して自分を犠牲にするような無理はいけません。だから一杯愚痴待ってますよ。

みちくさでも心強い同期や仲間が沢山出来るといいですね。頑張って!
No.2024 - 2004/02/22(Sun) 23:52:12
はじめまして / わえ
皆様はじめまして、ただ今実習を受けている大学2年生です。
初めての保育園での実習で色々と不安になることがあるのですが、子ども達が一緒に遊びたくて自分がいなくなると大声で泣き出したり、子どもを見ている間、担当の先生は泣く子をなだめた後、掃除をしたり、子ども達が持ってくる出席カードに判子を押したりと色々と忙しいようで、これといったアドバイスをくれなかったのですが(甘えているのはわかっているんです。)、実習生はどういった事を行う事で先生の方々に自分の意欲がつうじるでしょうか?ぜひ、教えてください。御願いします。
No.2006 - 2004/02/20(Fri) 17:50:56

Re: はじめまして / かみせんせい
わえさん、初めまして!
様々な考えの保育士さんがいらっしゃいますが、私が現場にいたら、わえさんを
十分意欲的に感じると思いますよ〜。

前年度フリーで各クラスに入っていましたが、たまに年長に入ると
私と手をつなぎたいだの他の子と遊んだだの、横でご飯が食べたかっただの、
ほんのささいな事でもトラブル続出でした。
担任がもっと関わってあげなきゃならないんでしょうが、努力しても
仕事をこなしていく上ではなかなか出来ない現状もあるのでしょうね・・・。
だからこそ、その分を補う面でも、実習生は立派に仕事ができると思います。

答えにならないかもしれませんが、自分がいなくなると泣き出す子に対しての
関わりとしては、自分があなたの側を離れる理由(食事の準備だとか、
ほかの子と遊びたいとか)を伝えてから、自分がその場を離れるのが効果的かな?
例えば「○ちゃんと遊びたいんだけど、私、△ちゃんとかくれんぼしたいんだぁ、
一緒に来る?嫌だったら、終わってから〜してあそぼ!終わったらくるからね。
約束だよ!泣かないで待っててくれる?」等
もちろん、担当の年齢により対応は違うかも知れませんが、
年齢相応の言い方をしたら、子どもも気づいてくれるかも。
No.2007 - 2004/02/20(Fri) 20:10:03

ありがとうございます / わえ
さっそくのお返事、ありがとうございます。これから少しずつ違う歳の子を見ていくことになるので不安になってしまいますが、かみせんせいのアドバイスを忘れないで色々な子どもたちと接していき、とけこんでいきたいと思います。アドバイスありがとうございます。また来ます!
No.2009 - 2004/02/20(Fri) 23:09:23

Re: はじめまして / ひろみ [ Home ]
初めまして!!
初めての実習、お疲れ様です☆☆
わえさんの書き込みを読んで、私は子どもにちゃんと受け入れられていて、子ども達にとって大好きな先生なんだなぁ〜って思いました!
やっぱり、実習の先生が来ると子ども達は大騒ぎで、取り合いになることも、、、
その時に声掛けに悩むと思いますが、かみせんせいも書いているように今関わってあげられない理由を伝えるといいと思います。
その時に待っててと伝えたなら、必ず戻ってきて関わってあげてくださいね♪
(他の子との関わりに夢中になって、そのまま、、、ということもやはり見られることが、、、)
担当の先生にアドバイスをもらう時は、お昼寝や登園前や降園後に落ち着いて話せる時間があったらその時にしてみたらどうですか??
不安をもったまま実習をするのではなく、小さなことでも質問してもらえた方が私は嬉しいかな。
それに、一生懸命さも伝わってくると思います。


かみせんせい、
せんせいの書き込みを読ませてもらって、毎回かなり勉強させてもらっています〜☆☆
私も頑張らなきゃ!って密かに励まされてます(^o^)p
No.2016 - 2004/02/21(Sat) 20:42:30

Re: はじめまして / スブリ
わえさん、みなさん、いらっしゃい。

僕もわえさんを意欲的に受け取りますよ。疑問はひろみさんも書いてるように時間を見計らったうえで、積極的に聞いたほうがいいですね。それは自分をアピールすることと言うよりも、先輩の考え方に触れて広い目を持つ良い機会だと思うし、実は先輩のやる気にもなったりします。良い関係が築けると思いますよ。

ただし何も考えずに質問するのではなく、自分なりの考えを言えるようにしたうえでの質問でないと意味がないですね。意欲を通じさせようと思うのではなく、自分が真剣に子どもと向き合っていれば、気付く人はちゃんとわかっているものです。頑張って下さいね。
No.2019 - 2004/02/21(Sat) 22:20:15

Re: はじめまして / かみせんせい
ひろみさんへ

あらら〜。うれしいんですけど、愚痴っぽい文ばかり見せていて、お恥ずかしい・・・。

今後ともよろしくお願い致します。私も頑張ります!
No.2021 - 2004/02/21(Sat) 23:20:20
(No Subject) / かみせんせい
保育雑誌に出ていた手作り玩具を作りました。
3歳になる友達の子に大うけだったので、5個も作っちゃいました。
明日、子ども達と遊ぼーっと。
(大人も暇な時、一度やると止まらないかも(笑))

?@針金を40〜50cmに切ります
?A片方の端をペンチで1〜2センチの渦巻き状にします。
?B丸型ビーズを5〜10個程入れます。
?Cペンなどに巻き、まき癖をつけます。
?Dもう片方の端を?Aと同じくします。
?E巻き癖を調整してビーズが良く滑るようにして完成。

針金を縦にすると、ビーズがくるくる〜っと落ちてきます。

新入園児の一瞬の気のそらしに良いかも〜。
私の園は、注視の訓練にもなりそう〜。

簡単にできる手作りおもちゃで、良いのがありましたら、教えてください。

いろいろ、アイディア出して作っているんですけど、
ヒット商品は難しくて。
その子の興味がある部分や、能力向上に向けて作るんですけど、
真剣に遊んでたらすぐクリアしてポイ!もしくは、
全然興味な〜しで、その子のために作ったのに他の子が夢中。もしくは、
他の目的で使っちゃったり・・・。
手作りなだけに、難しい・・・けど、おもしろい!

私のネタに新しい風を下さい。
本当に何でも良いので。お願いします。
No.1975 - 2004/02/11(Wed) 22:37:02

Re: (No Subject) / きゃら@魔女
ネタになるかどうか・・・わかりませんが
お日様が出ている時にしか使えない「ネタ」です
CDを一枚 ご用意下さい
これにお日様の光を反射させると 虹の七色が・・・・
以前やったのですが 子供の手のひらや胸元虹の七色がうつって とっても喜んでくれました
うまくうつったところで CDをゆがめてやると 光もゆがみます
キュッキュッと動かすと光が踊ります
子供は何故か身をよじって くすぐったがっていました
これは 子供にはさせられません 
CDが割れたりすると危ないので
私はいつもエプロンのポケットからそっと出して 楽しんでいました
No.1976 - 2004/02/12(Thu) 15:32:47

こんなもんです…が / デンシンバシラ
突然ですが、こんにちは。

針金にビーズ…針金ハンガーで作ったこと有ります。
それぞれ色んな形に曲げたりねじったり…、
中に1個のビーズ(短い紐に通した鈴等でも可)を通し、
持つ所(端)は、持ちやすいよう工夫し安全にテーピング。
?@ビーズを自分で摘んで移動。
?A持ち手をクネクネ自分で動かしただけで、ビーズを移動。
?B針金に引っ掛けた物(クリップ等)を落とさず移動。
単純な物ですが、子ども達が自由に棚から出して遊んでいます。

あとですね、玩具…とは言わないか…。
お店屋さんごっこ遊びの時の、人気商品のひとつに、
毛糸で作ったドーナッツが有ります。

私、全く家庭的じゃない為、何て言うあみ方か知りませんし、
詳細は説明し難いですし、もっと簡単な作り方も有ると思いますが、
自己流で簡単に編んでいて適当な長さで端をつなげたら、何となく完成。
(太目の毛糸で、きつく編まない方が感触的には良いかも)
街中の、『○○○ードーナッツ』のようなフワフワ感有るものが出来ました。

中央の穴も、クルンと丸くなり方次第で、
本物の商品同様、はっきりとした丸にならなくても大丈夫で、
こげ茶・ベージュ…と色を変えてつくり、トレーに並べています。

勿論私が作ったので、形・大きさ共揃っていません…"/(;-_-) お恥ずかしい・・・。
あらら、でもこれって能力向上…にはならないですね。スミマセン。
No.1977 - 2004/02/12(Thu) 21:47:48

では僕も・・ / スブリ
みなさん、出勤ご苦労様です!

以前どこかで見かけて面白いと思ったものだけど、アルミ缶のプルタブのヘビが気に入りました。
プルタブのヘラ状の方を別のプルタブのワッカにいれて折り曲げていくだけだったような気がしますが、それを20センチくらいに繋いで、先っぽにフェルトで作った可愛いヘビの頭(舌が付いてた)をくっつけてあったと思います。
アルミなので軽いし、後ろを持って揺らすと面白い動きをしますよ。たまに竹で作ったお土産とかでありますよね、笛が付いてるやつ。あんな感じです。

もっと簡単でいいなと思ったのは、紙テープのコマ。
マッチ棒に紙テープを直径5センチくらいにくるくる巻いて、コマの腹のように下から押し上げて斜めにずらすと出来上がり。途中で糊付けを工夫しながらやるといいですね。色んな色を使うと回したときにきれいで面白いですよ。
マッチの頭のほうが下になります。幼児ならいっしょに作れるし、乳児でも作る過程を見せても楽しめます。

両方ともご存知でしたらすみません。
No.1978 - 2004/02/12(Thu) 22:07:05

/ スブリ
自分で書いといて今気がつきました。そういえばヘラ状のプルタブって今あまりないですね・・
だから簡単に作れないです(^-^; 作ってみようと思った皆さん、申し訳ない。

で、代わりにもう一つ、本当に簡単なのだけど、いらない靴下に目や耳を付けて手人形にする。どうでしょう? もうみんなやってたりして。
No.1980 - 2004/02/13(Fri) 12:37:30

Re: (No Subject) / かみせんせい
遅くなりましたが、みなさん、ありがとうございました。

毛糸で、ドーナツを作りました。一つ目が真ん中の穴が大きくなってしまい
(きっと、編み方が良くないのでしょう)、次のアイディアに。
カラフルなものにしていくつか編んだところ、子ども達はギュ〜っと
伸ばして腕にはめたり、ぐにゅぐにゅともんだりして遊んでいました。

靴下をウサギやかえるにして人形も作りました。かわいい顔なんですが、
子ども達はどうやら、噛み付かれる(口の部分でつままれる)のが
良いらしく・・・。客観的に見ると、かなり怖い・・・。
でも、感覚統合訓練にはかなりいいらしいです。

お日様の出ている時、CDや鏡で光遊び、してみたいです。


廃材ってためると場所がいるし、ないと集める所からしなくちゃいけないし。
思い切って捨てた後、欲しくなることがあるし・・・。難しいです・・・。
No.2015 - 2004/02/21(Sat) 20:30:12

またまた訂正 / スブリ
出勤ご苦労様です。

さて先日書いた「プルタブのへび」ですが僕の記憶違いがありました。
当時一緒に作成した保育者によるとプルタブは昔のヘラ状のものではなく、今の様式のものだったそうです。プルタブを何度もひねるとちぎれますよね。それを並べておいて上下交互にリボン状にしたフェルトを通して作ったそうです。
だから今でも作成可能ということです。よければ作ってみて下さい。
No.2018 - 2004/02/21(Sat) 22:05:30

Re: (No Subject) / かみせんせい
スブリさん、ありがとうございます。
また、作ってみま〜す!
No.2020 - 2004/02/21(Sat) 23:14:46
アドバイスをください。 / aya
皆さんはじめまして!
保育士になりたての23歳です。最近、認証保育所でパートとして働き始めました。
私は福祉関係の専門学校に通い、国家試験で資格を取得しました。
もともと児童養護施設で働くことを希望し、実習やボランティアにもたくさん関わってきましたが、
いろんなところで保育士としての経験を積みたいと思い、保育所での経験もないまま、
今、保育所で働かせてもらっています。

実は誰にも相談できなく、誰かに聞いてもらいたくてカキコさせていただきました。
小学校から保育士として働くことだけを考えてがむしゃらに走ってきました。
でも、途中、、、今現在もなぜ保育士になりたかったのか、私が保育士に本当に向いているか分からないのです。
子どもは好きです。実習やボラをしたとき、初めてちゃんと子どもと触れ合って、
心が通い合った時の感動、子どものきれいな心や、想像力の豊かなところ、最高の笑顔が大好きです!!
でも、保育所に行くたびにいろんなコトが見えてきて、保育士としてやっていく自信が
どんどんなくなってきています。
子どもが好きなだけじゃ勤まらないし、保育所内の先生同士のルールもあります。
また子どもに好かれたいという自分が前に出てきてしまって、そればかり頭にあるので、
子ども達にいい顔ばかりしてしまいます。

まだ入ったばかりなので、子どもとの信頼関係を築くのも、先生達に認められるようになるのも、
周りを把握できるのも、他にもたくさんのことが、時間をかけて自分で切り開いていかなければ
どうにもならないことは分かっています。
こういう悩みは自分に甘えていると言うことも分かっているのですが、
自分に自信がなくてしょうがありません。
自信がないから保育士に向いてるのかも分からなくなってしまいました。
どうしたら自信が持てるのでしょうか??
自然と付くものなのでしょうか??
こんなかけだしのモノが甘えたことを言ってるな!とお思いの方もいると思いますが(ゴメンナサイ)
こんな私にアドバイスを下さい!!
宜しくお願いしますm(__)m
No.2002 - 2004/02/18(Wed) 16:29:32

Re: アドバイスをください。 / かみせんせい
想像と現実の差にギャップを感じていらっしゃるのでしょうか?

保育士5年目ですけど、私は今だに自信もなければ、毎日、未熟者を痛感しています。

でも、自問自答するうちが花じゃないかって思うんです。

思わなくなって、ただの「業務」としてこの仕事をするようになったら
辞めようと思うんです。子ども達のためにも自分のためにも。

だから、いくら自信がなくても、本当の自分と向き合っていらっしゃる
ayaさんは、今のままで、いいんじゃないかなって思います。
これだけ、前向きな姿勢があったら、100回に一度は自信につながる出来事が
あると思いますよ!


私も便乗して、みちくさ職員のみなさんの一言、期待していま〜す!
保育士経験が浅いみなさん、一緒に便乗しませんか?
No.2003 - 2004/02/18(Wed) 21:08:08

Re: アドバイスをください。 / スブリ
ayaさん、いらっしゃい。返事が遅くなってすみません。僕も決して経験豊かではないのですがコメントしてみますね。

>また子どもに好かれたいという自分が前に出てきてしまって、そればかり頭にあるので、子ども達にいい顔ばかりしてしまいます。
そういった行為は「甘やかす」などと否定的な考えになりがちですが、僕はそうばかりも思いません。まずは子どもの欲求を肯定的に受け入れるという考え方は基本でなければならないと思います。大人の立場として困ってしまうような要求も、その子を取り囲む環境から発生しているサイン、つまりそのことでバランスを取ろうとしていることを理解することは保育者の責任でもあると考えます。

ayaさんもきっと迷いながらも子どもの欲求を受け入れているとは思いますが、自分自身でこれ以上はどうしても譲れないというところがあると思います。子どもたちに好かれたいということは、子どもたちと本当の信頼関係を築きたいという気持ちからでしょうから、その信頼関係が固まってきたときに、今度はayaさん自身の考えを伝えてみてはどうでしょう? そうすれば上から見下ろしてものを言うことではなく、一人の人間と人間の関係で言えるようになっているでしょうから。そういう意味では、今の子ども達との関わり方は、順序を追って関係を築いていると考えて良いと思います。

気になったのは「先生同士のルール」というところです。それが堂々と大人の都合のルールであったなら、ayaさん一人がじっくりと時間を掛けて関係を築いていくことに、周りの理解を得ることは難しいかも知れませんね。子どもの立場で保育の話が出来る先輩はいらっしゃいますか?
No.2010 - 2004/02/21(Sat) 12:08:35
はじめまして / アブクマポーロ
皆様初めまして、アブクマポーロと申します。
こちらに書き込んで良いかどうか迷ったのですが、皆様に教えて頂きたいことがあって、書き込ませて頂きました。
不躾の程、何卒悪しからずお許し下さいませ。

実は私、現在会社員なのですが、友人の子供さんを通じて沢山の子供達と出会って、子供達の輝いた瞳と笑顔を見たときに「この子達の笑顔を大切にしたい、無限に広がる未来を照らす一つの灯りになりたい」
そう思って保育士になりたいと思ったのです。
しかしながら、保育士になるためにはどうしたらよいのか、色々と調べては見たのですが、私でもなれるのかな?
と首をかしげています。
今年29才で高卒で男なのですが、こんな私でも今からでも保育士になる事が出来るでしょうか?

皆様からアドバイスを頂くことが出来れば、この上ない喜びです。
もしも御不快に思われましたら、お許し下さいませ。
No.1995 - 2004/02/17(Tue) 01:15:40

Re: はじめまして / かみせんせい
様々の立場で保育に関わる方がいらっしゃいますが、不快に思われる事はないと
思いますよ。ご安心ください。

保育士資格取得は、出来ないことはないと思います。

働かれても、現在会社員さんでいらっしゃるそうですが、
賃金面ではあまり期待できないかもしれません。
(結婚を機に辞めざるを得なかったという男性知人もいました)
住んでいらっしゃる地域や、各運営機関によっても違うと思うんですが。

あまり参考になる情報を知らないのですが、なんだか応援したくなりました。

どなたか、レスお願いします!!
No.1996 - 2004/02/17(Tue) 18:00:16

ようこそ〜 / あのね
アブクマボーロさんいらっしゃいませ.
とても礼儀正しい方で何とかお役に立ちたいって思いました.

こどもたちと触れ合っていきたい気持ちが一番ですか?

>無限に広がる未来を照らす一つの灯りになりたい」そう思って保育士になりたいと思ったのです。
この気持ちを大事に思われるのでしたら、保育士の資格が無くてもいろんなことが考えられますけど、

ひとりの保育士として施設でお仕事をなさりたいというのがご希望でしたら、かみせんせいのお話の中にもありましたけれど経済的な面では家庭を持って家族を守っていけるだけの報酬を得ようとしたら、公立の保育士を目指すのが良いと思います.
しかし、年齢的にもう超えていらっしゃるのでこれから資格を取得して就職することは難しいと思います.

子ども達と触れ合うことの出来る機会はたくさんあります.

今のお仕事をなさりながらボランティアでこどもたちと触れ合う機会を探す方法もあります.

今のお仕事の転機に当って、他に何かをと言うことでしたら、それなりの方向もあると思います.

保育士の資格が取得したいということでしたら年齢的にも学歴でも全く問題なく向かえると思います.

ご自分がこれから歩いていきたい方向を、しぼっていかれたら又新しいアドバイスも生まれてくるような気がします.

これからもどうぞ、そんなにご遠慮なさらずに職員室に出勤なさってくださいね.

そして、ここへきて、子ども達をこんな風に見てるんだけどどう?とかの保育士じゃない視線からの刺激を私たちにも下さいね..
違う社会から保育に入った人は、決して回り道ではなくおくの深い保育が展開されていますから自信を持ってください.
No.1997 - 2004/02/17(Tue) 18:56:40

Re: はじめまして / スブリ
アブクマポーロさん、いらっしゃい。

みなさんも言ってますが、資格を取ることについては何ら問題はないと思います。アブクマポーロさんがその真剣な思いを持続できるなら、難しいことではないと思います。

ただ、保育士を一生の仕事にするとなると、いろいろと乗り越えなければならないことがあるでしょうね。
就職するにしても、短大や専門学校卒の人たちに比べると、どうしても門は狭いということはあると思います。待遇のことも考えなくてはね・・

ただ年齢や性別に関係なく、本当に子どもに関わることに熱い思いを掛けていける人材を求めている施設があってもおかしくないですから、もしそういうところにめぐり合えたら(待遇も含めて)アブクマポーロさんは夢を実現出来ると言う事ですね。
諦める必要はないですが、つまずきも覚悟の上で、まずは自分の近くから情報を集めてみてはどうでしょう?
そのような施設を確認出来てから行動を起してもいいし、あのねさんが言ってるように、他にもっとぴったりの道が開けるかも知れません。やはりここは現実を見ながら慎重に進めたほうがよいと僕は思いました。
希望は捨てずかつ慎重に頑張ってほしいと思います。応援しています。
No.2001 - 2004/02/18(Wed) 00:14:09

ありがとうございました。 / アブクマポーロ
かみせんせいさん、あのねさん、スズリさん、暖かい励ましの御言葉、どうもありがとうございました。
保育士として施設で仕事をしたいと考えているのですが、皆様の仰られる通り現実を考えると大変難しいことも出てきます。
無論、簡単にとは思ってはいませんが、今の私にはまず「保育士とは」という所から勉強しなくてはいけないので、今は結論を急がずにゆっくり考えたいと思います。
これからも、色々と教えて頂きたいこととかお願いしてしまうかもしれませんが、何卒宜しく御願い申し上げます。

暖かい日や寒い日が交互して、体調を崩しやすい日が続いています。
どうか皆様、子供さん、お風邪を召しません用にご自愛下さいませ。
No.2004 - 2004/02/19(Thu) 00:36:57
(No Subject) / なおえ
はじめまして☆今、短大2年生で就職活動真っ最中でございます・・・。
この不況・・・もうイヤです(><)
受けようと思っていた求人は突然なくなるし、友人は採用通知をもらった途端
その園が廃園になってしまったり、とめちゃくちゃです。
でも、待っていたかいがありました!ある保育園から正職で募集がきたんです!
クラスの中で正職で決まっている人、一人もいないんです。
求人も少ないし、きても条件良くないし・・・この保育園もとっても倍率が高くなりそうです。
新卒を採りたくない所も多いし・・・でも、頑張ります!!
私はしっかりした所に就職して保育士として、自分を成長させたいんです。
4月にはここに保育園の先生となって来れればいいなぁと思います!
No.1979 - 2004/02/13(Fri) 00:30:38

Re: (No Subject) / スブリ
なおえさん、いらっしゃい。
採用通知をもらった園が廃園になるなんて、あるんですねえ・・それは気の毒だなあ。
でも、なおえさんにはチャンスがめぐってきたようですね。頑張ってください。

保育士としてのみちくさ出勤、待ってます!
No.1981 - 2004/02/13(Fri) 12:43:29

Re: (No Subject) / かみせんせい
少子化と言われているのに、保育へのニーズは高まっていて。
それなのに、保育士の募集は一握りで。

なおえさんの意気込み、伝わってきましたよ〜!頑張ってね!

関係ないかも知れませんが、こんな話もある程度に聞き流して下さい。
5〜8月頃に、正職の募集がある所もあります。
仕事が合わず辞める人、産休に入る人、途中入園の子が入るといった理由です。

県の福祉人材センターに行くと、県内の保育士募集の一覧が見れます。
登録すると、募集内容が自宅に送られてきます。
今の時期はどの園もぎりぎりの職員数で来年の運営を決めていますが、
5月以降は、困った状態となって、結構採用の募集してるんです。
その一覧には、のちのち正規職員になれる可能性や、賃金面、休暇面等も
書いてあります。
手段の一つとしての話でした。
私は見たことはあるんですが、このサービス(?)は使ったことが無いですが、
知り合いが使っていまして、2年後、正規職員になっています。
どうやら、面接の日時まで、仲介役をしてくれるらしいです。
No.1982 - 2004/02/13(Fri) 19:58:05

県の人材センター / あのね
> 県の福祉人材センターに行くと、県内の保育士募集の一覧が見れます。
> 登録すると、募集内容が自宅に送られてきます。

この取組みは都道府県によって違うんですよね.
都会に行くほどこのシステムは弱体化していて、募集の件数も区々で紹介すらしない県もあります.
今までに5県に実際に足を運んでみたのですけど、都会ほど活動の形跡が見られませんでした.
他県の話をして是非ともそういう活動をして欲しいとお願いしておきましたけれど、全然関心が無いところは区の単位で社会福祉事業を行っているところに傾向として多いようでした。
都会では保育士が個人で各園に電話をかけたり出向いたりして掛け合っていくケースが多いようです.
そして、そうするようにアドバイスも受けました.

折角のかみせんせいのアドバイスだったんですけどがっかりなさる県の組織もあることをちょっと添えておきました.
どうやら自治体の独自の活動のようですね.
福井県はかみせんせいがおっしゃったような手厚いケアがありました.
雇用する側にもされる側にも良い成果が有ります.
No.1983 - 2004/02/14(Sat) 01:08:52

Re: (No Subject) / かみせんせい
あのねさん、カバーありがとうございます。

 福井県」と出ていましたが、私は福井の近県に住んでいまして、
近県はかなり「手厚く」して頂いています。当たり前のような
システムかなって思っていたら、まだまだなんですね・・・。
初めて知りました。

あのねさん、よく、実際に足で学びに行っておられるようで、
それだけに、思いも深く。見習いたい点です。
No.1984 - 2004/02/14(Sat) 07:47:51

いつもありがとう・・・ / あのね
> あのねさん、カバーありがとうございます。
いいえ、こちらこそいつも、新鮮なNEWSをありがとうございます.
かみせんせいの登場でみちくさに活気がみなぎっています.

>  福井県」と出ていましたが、私は福井の近県に住んでいまして、
> 近県はかなり「手厚く」して頂いています。当たり前のような
> システムかなって思っていたら、まだまだなんですね・・・。
> 初めて知りました。

そうですね・・・自治体でかなりの格差があります.
互いに交流が無いために進歩しないところがありますね。
公的機関に所属している弱点でもありますね.

> あのねさん、よく、実際に足で学びに行っておられるようで、
> それだけに、思いも深く。見習いたい点です。


いいえ、あのねは好奇心が強いだけです.
自分にとって新鮮なことはすぐに覗いてみたくなって・・・
日本の小さな社会は、閉鎖的ですけど、外から客観的に見たら価値観の違いというものが人の社会を支配していることが見えて、おもしろいって思うんです.
それを眺めている自分もおもしろいのです.

ここでそんなお話とかも、みんなとしていけたらおもしろいなって思うんですよね.

もし、かみせんせいがたくさん思いを提供してくださらなかったら、何も始まってなかったかもって・・・ことモたくさんありますよね.
小さな小さな種火であっても、それがちろちろと燃え初めたら、みんなが温まれるような大きなかがりびになっていく、そんな様子を眺めているのもとても楽しいです.
いつもありがとうさん!・・です 
 点された移り火は決して消えませんよね。そしてその人の中でいつか大きな火になっていくんですものね。
No.1987 - 2004/02/14(Sat) 16:08:40

Re: (No Subject) / かみせんせい
>価値観の違いというものが人の社会を支配していることが見えて、おもしろいって思うんです.

そうなんですよ〜。私も面白いって思います!でも、面白いのは「客観的だから」であって、
実際の職場では、価値観の違いは、イメージ的にマイナス面に捉えちゃって。
自分の思いを伝えたい気持ちはあるけど、あの人がどう思うとか上司にどう思われるとか考えちゃって。
自分にブレーキをかけちゃう。(あらら、愚痴になってきちゃいました。)

だから、こちらで、自分が正直になれて、すっきりします。
(実際に話せる人は身近にいるけど、小さい町ですので、何かと噂になることも多く・・)

思いをかけば、いろんな価値観で答えが返ってくる。
思いをうんうんって聞いてくれる人がいる。

なおえさんだって、ここに何気なく出勤されて、何気なく自分でけりをつけ、
希望をもっていらっしゃる。

・・・そんな場がすごくすごくいいなって思うんです。
だから、こんな場、「大きなかがりび」になって欲しいなって思います〜!
No.1988 - 2004/02/14(Sat) 19:12:58

Re: (No Subject) / ひろみ [ Home ]
こんばんわ!
就職活動は私もすごく苦労しました、、、。
募集自体が本当に少ないんですもん。
なのに待機児童が問題になってるのに、定員割れで経営が難しい園が多いって本当に矛盾していますよね(><)
私は今5年目ですが、正職ではなくパートとしてなら採用できると言われ就職しました。
時間も正職と同じ時間帯で、お給料が日給制・期末手当が正職に比べて低いという他は何も変わりはなかったです。
出来るなら正職で就職したかったという気持ちは正直ありましたが、その前に何が何でも保育の仕事に就きたいっていう思いのほうが上でした。
3年パートとして働いて、最後に担任も持つことができ、4年目に正職員として働けることになり現在に至っています。
臨時職員から正職になった人もよく聞きますし、私のようにパートから正職という可能性もありますよ!
最後まで何があるか分からないのが就職活動だと思います☆
あきらめないで頑張ってくださいね!!
No.1994 - 2004/02/15(Sun) 22:46:11

Re: (No Subject) / スブリ
みなさん、いらっしゃい!

そうか、ひろみさんは最初パートから正規になったんですね。
立場に拘らず、純粋に子どもと関わることを喜びとして仕事を選んだこと、聞いててうれしく思います。

そういうところにやりがいを持てる人たちが、安心して保育に従事できるような環境を整えるのも、保育園の大事な仕事だと思いました。
No.2000 - 2004/02/17(Tue) 23:53:12
こんばんは! / もも
 スブリさん、かみせんせい、ありがとうございます。『腕組・・』の書き込みをしていたももです。信頼できる先生・・・同じ職場ではないのですが一人いるかな・・。
 
 前に一度、「分からなかったので・・。すいませんでした。」と言ったことがあるんです・・。
 
 そして、「もも先生の『分からなかったので・・・』っていうことが多いんじゃない?!」と、言われました。どう振り返ってもそんな言い訳、してない・・・自分では気付いてないのかも・・。とかいろいろ考えたのですが・・・。何かにつけて毎回毎回言い訳している主任はどうなの?!なんて思ったり!!

 あれ以来「分からなかった。」という言い方はできないと思いました。本当に分からなかったことがあっても。

 行事が続いてたり主任自身に余裕がない時、そのイライラが私にきているようです。変な言い訳はいつものことですけどね・・。

 でも、今は発表会が無事に終わりホッとしてます。来年はおはなしあそび、何にしようかなあー。
No.1990 - 2004/02/14(Sat) 20:16:26

Re: こんばんは! / かみせんせい
そうでしたか・・・。主任的立場から言われるとつらいものがありますね・・・。

私も、園長や主任からあたられ、辛い時が山ほどあります。(一番下っ端です)
保育士の前に人間できてないなぁって思う人とも出会いました。ターゲットにされた時も。
あきらかに、機嫌からくるイライラを直撃することも。

でも、堂々としてなきゃね。弱気でいるとなお、あたられちゃうかも。(経験有)

ももさんの、最後の一文に前向きな姿勢と、子ども達と真剣に向き合っている姿を感じ、
私も頑張らなければ!と、ひそかにライバル心を燃やしています〜♪
No.1991 - 2004/02/14(Sat) 22:38:25

Re: こんばんは! / もも
かみせんせい、ありがとうございます!私も、もうこの職場で2年がたとうとしていて園長主任の人柄がだいぶん分かってきました。それだけに、最近では何を言われても聞き流すことが多いです。(内容によってはちゃんと聞きますけどね。)

 かみせんせいが書き込みされているように、堂々としていなきゃ!!と、私も思います!

 この書きこみで聞いてくださる方がいることだけで本当に嬉しいし、らくになれます。また、こりずに聞いて下さいね。
No.1993 - 2004/02/15(Sun) 20:14:32

Re: こんばんは! / スブリ
ももさん、かみせんせい、出勤ご苦労様です。

園長先生や主任さんにあたられないように・・・なんて思わなければいけないなんて、なんか納得いかないけど、実際にそういう現場って多いと思います。
ここでよければどんどんぶちまけて下さい! それを読んで勇気が出る人もきっといるはず・・ そしてドキッとする人も??

ストレス解消出勤大歓迎!
No.1999 - 2004/02/17(Tue) 23:39:29
はじめまして / あんず
はじめまして,あんず18歳、大学1年です。
皆さんにちょっと相談というか、聞きたいことがあって書き込ませてもらいました。
私は今、4年生の大学の外国語学部に在籍しています。
でも、最近自分が本当に好きで、やりたいことは英語じゃないなという感じがしはじめて、将来のことを色々考えてしまいました。
それで、行き着いた答えが『保育士になりたい!』ということだったんです。
もともと小さい子はすっごく好きで、高校に進学するときも、大学に進学するときも保育関係に進むか、語学に進むかですごく悩んで、今の道に進みました。

でも、保育士になりたいと思った今、どうしていいのかわかりません。
一応自分のいる学科のコースに児童英語のコースがあって、2年からコースを選択できるので、それに進むことから始めて、2・3年になって時間ができたら保育士の資格をとる勉強をしようかと思っています。
そこで、皆さんに聞きたいんですけど、実際、短大や専門などのそういうコースに行った事がなくても、資格さえ持っていれば保育士になれるのでしょうか?
それとも、やはり短大や専門などの保育科を卒業した方がいいのでしょうか?
あと、保育士の資格を取るのってやっぱり難しいんでしょうか?

色々考えてたらよくわからない文になってしまってすいません。
みなさんの話を聞かせてください。
No.1989 - 2004/02/14(Sat) 19:44:59

Re: はじめまして / りんご
みなさんこんにちは。久しぶりに登場しました、りんご(古い方)です。
あんずさん、はじめまして。私は大学3,4年の時に保育士の勉強をして
資格試験で資格を取りました。どれがいいとか私にはわかりませんが、
人生人それぞれ(なぁんて言ってみたりして)。私は有難いことに就職もでき、
今は公立の保育園で働いています。職場ではまだ資格試験で保育士になった方に
お会いしたことがありませんが(非常勤の先生で一人います)、全国には
資格試験で保育士になった方はたくさんいらっしゃいますよ☆
(試験をすすめているわけではありませんよ)
私の場合は大学卒業して、専門に行くお金を自分で作って頑張るのと、
在学中に独学で頑張ることナドナド色んな道に迷いましたが、その時は
大学の心理の勉強もしたかったですし、すぐに保育士になりたかったので
大学卒業と同時に働けるよう勉強をしました。それがいいかどうかはわかりませんが、ね。
今は色々迷う時だと思いますが、できることからはじめてみるのもいいと思います。
事情はそれぞれですが大学生っていろんなことに挑戦できるときだと思います。
(保育に関係あるなし関わらず)私ももっと色々やっておけばよかったと思いつつ、
サークルにのめりこんでいました…。
私は専門学校見学に行ったりボランティアに行ったりアルバイトをしたりしました。
最近の試験については国家資格になったことで難しくなるとか色々噂でしか聞いたことがないので、
あんずさん自分で調べてみるのもいいですね。
意味がわからない文ですいません。ただ、私もそういうことですごく迷ったりしたので、
力になりたいなと思い、文にしてみました。
いやぁ長くなってすいません。あ〜休みが終わるのが早いです…。
明日からも頑張るぞっ!では、失礼しました。
No.1992 - 2004/02/15(Sun) 16:09:42

Re: はじめまして / スブリ
あんずさん、いらっしゃい。 りんごさん、出勤ご苦労様です。

そうですね。資格を取る方法は色々あるので、自分に合った方法で取ればよいですね。
資格はそうなんだけど、実際に子どもと関わっていくときには、その他の経験もすごく生かされると思います。それは勉強したことに限らず、自分の趣味とか考え方とか・・・一件保育とは無関係のようなことが、子ども達との関係をうまく潤滑させてくれることは多いですよ。
沢山の経験をして、子ども達にも色んな影響を提供してあげたいですね。
No.1998 - 2004/02/17(Tue) 23:30:59
全393件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS