[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

書籍掲載許可のお願い / 大内明日香 [ Mail ]

 はじめまして。私は出版総合研究所の大内明日香と申します。
 さて、このたび、私が現在執筆しております、「やりなおしたい30歳以上のための就職読本」(幻冬舎・3月末発売予定)でぜひ、こちらのサイトをご紹介させていただきたいと思いまして、掲示板に書きこみさせていただきました。
 この本では、いろいろな職業についてのブログやホームページを紹介しており、こちらのサイトもそのひとつとしてご紹介させていただきます。
 トップページとURL、それに簡単な紹介文での紹介になります。

 もしよろしければ、書籍掲載の許可をいただきたく思います。
 連絡先はyarinaoshi30@gmail.comになります。サイト名を明記していただけるとありがたいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 それでは失礼いたします。
No.4989 - 2006/02/21(Tue) 15:46:23

Re: 書籍掲載許可のお願い / スブリ
大内明日香さん こんばんは。 管理人のスブリです。

弊サイトを紹介していただけるとのこと、光栄に思います。
つきましては、詳細をお聞きしたいと思います。
メールをさせていただきますので、そちらでよろしくお願い致します。
No.4990 - 2006/02/21(Tue) 19:55:57

Re: 書籍掲載許可のお願い / こすもす☆
おひさしぶりです。
この後、どんな書籍に紹介されたのかとても気になる私です…。
出版される日や本のタイトルがわかれば教えていただきたいのですが…。
No.5021 - 2006/03/18(Sat) 19:41:09

Re: 書籍掲載許可のお願い / スブリ
「やりなおしたい30歳以上のための就職読本」は3月末発売予定ですので、またメール連絡があるかと思います。そのときはここでお知らせしますね。
ただし、保育関係の本ではないのでどちらかと言えば記念的なものになるかな。
No.5024 - 2006/03/19(Sun) 05:18:17

Re: 書籍掲載許可のお願い / スブリ
発売されましたので、お知らせします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344011481/503-5627333-5627949

やはり就職活動をされる方に各分野のサイトを紹介されてる書籍ということです。お間違えの無いよう念のためお伝えしておきます。
No.5045 - 2006/04/06(Thu) 20:30:30
新年度の人事 / こすもす☆
「ちゃんと今年度のまとめをして浮き足立たずに今の子どもと向かい合いましょう。」
な〜んて上司に言われちゃいそうですが…^^;;


そろそろ皆様新年度の人事がわかっておられるのではないでしょうか?
公立の方は本当にぎりぎりまでわからないそうですね。異動だったり、バタバタしたりの中、どのように子どものこと、保育の内容、カリキュラムなどの引継ぎをされているのかとても興味深いです・・・。


ということで私の園は二月半ばの行事が終わったあと、すぐに来年度の人事が発表されます。
そして担任による新入時の面接、現クラスの総括、前クラスからの引継ぎ…とかなりあわただしく3月をすごします(その中に卒園なども含まれますし)
みなさんのところはどうでしょうか?


そして私ですが
4月からも1歳児を担当することになりました、実は三年連続です…。
1〜2歳児は定員いっぱいで、新入児も多く、4月はかなりハードです(いや、その後もかな…)
実は、今年度に関してはいろいろ考えるところもあったのですが(ちょっとまだ健康に不安があったりしますし…)
1歳児を担当するにあたってかなりなタフさと先を見通せて統率する力を買われたと感じたので喜んで担当しようと思いました。(いや、もともと打診があったので覚悟してたって感じでもあります・笑)

みなさんの職場ではどのように、人事が決められていますか?
こどもへの思いのように、決めた人から「こんな思いでこの場所で保育にあたってほしい」という話は聞けますか?そしてどれくらい「希望」は聞き入れてもらえるものなのでしょうか・・・?(いや、私自身はあまり希望を出したことはないのですが…)


もうひとつ、一歳児として聞いてみたいことがあるんですが…これはまたもう少ししてからにしようかな?
久々にきて質問落としてってすみません…^^;
なんとなくほかのところってどうなんだろうって知りたかっただけなんですけど…^^
No.5023 - 2006/03/18(Sat) 20:00:50

Re: 新年度の人事 / スブリ
こすもすさん、少しずつ体調戻ってきたようで良かったです。無理はされないようにして下さいね。
うちは人事まだ発表なしです。やはり浮き足立つといけないから・・・でしょうね。
例年、決めた人の思いは、誰が聞きにいっても教えてもらえます。

希望は加味はされるとは思います・・・
まあ、うちの場合は全ての子どもに全職員が関わっていくという目標があり(現実にはまだ壁あり)、職員の手薄になりそうなところへ、常に補充で応援に行き合います。また年度中の異動もあります。ですからあえてフリーは作りません。
どこに配置されても同じ園の子ども達すべてに関わっていく目的なので、希望は学年というよりも職員間の問題が多いのが現状です。
No.5025 - 2006/03/19(Sun) 05:35:59

Re: 新年度の人事 / つくしんぼ
つくしんぼ@忙しさに目が回る〜・・・です。
皆さんも、忙しさがピークに達しているかもしれませんね。

一昨日、新クラスの発表があり、全体の仕事をこなしつつ、
そろそろ受け持ちクラスを・・・と今日は自主出勤になりそうです。
何から手をつけていいやら??

担任、希望を出したものの通らず・・。(理由は納得済みですし、
それは充分分かってたんですけどね、ちょっとガクっとしたりして・・・)
4年連続同じ部屋。常に慣れることなく、新鮮な空気を入れることを
意識しようと思っています。新生活が楽しみ!
・・・の前に準備しなきゃ。
No.5039 - 2006/04/01(Sat) 07:52:05

Re: 新年度の人事 / あさみ
お久しぶりです。一時期、ここでたくさんの皆さんに色々なアドバイスをいただいていたあさみです。
ばたばたしたり、自分の体調がよくなくてここに来ることができませんでしたが改めましてまたよろしくお願いします。

うちの園では、3月の職員会議で人事が発表になります。その前に、希望調査があって、第三希望まで記入できる用紙に希望を記入して園長先生に出します。そして、その調査表を基にして個別面談があります。

その希望のどこにも書かなかったクラスを持って欲しい人には、前もって内示が出ます。

私は今年内示をもらった人でした。第一を持ち上がりで2歳児、第二を3歳児、第三をフリーで出したのですが、もらった内示は0歳児でした。

そして内示どおり、新年度は0歳児クラスの担任をします。

昨年度、あたりがきつい先生と組んで、精神的に参ってしまったことがあるので、面談時にその話をしたところ、昨年度組んだ先生とは誰とも一緒になりませんでした。
さらに、穏やかな性格の先生や、年が近いけれどベテランの先生と組ませてくれてあって、園長先生には感謝しています。

だけど、やっぱり今緊張しています、、、、、。
平成18年度の本格始動は明日からの私、、、、。同じクラスの先生とうまくやっていけるかしらん。
子どもとうまくやっていけるかしらん。。。。

皆さんもやっぱり、そうですか???
家で休日を過ごしながらも緊張しっぱなしのあさみです。

皆様、今年度もどうぞよろしくおねがいします、、、、、。
No.5041 - 2006/04/02(Sun) 18:24:30
お久しぶりです!^−^ / さくら
ご無沙汰してます。初めての方はじめまして保育士のさくらです。

ウチの園でも先週卒園式が行われました。
気になる彼女もついに卒園しました。
卒園式に向けての練習が始まったあたりは、他の子と一緒に並んだり座ったりすることができず、歩き回ったり奇声を発したり担任におんぶされての練習参加が続いたりで心配しましたが、本番は大声での独り言を話したり、おんぶされたりもなく、友達と一緒に並んで参加し園長より卒園証書をいただきました。
卒園式後、お母さんと「頑張ったね!」と話し、初めて園に一時預かりで来たときのこと、入園当時の事など話すうちに2人で泣いてしまいました。

小学校では、担任の他に補助の先生が付くことになったそうです。
初めての環境で戸惑うことが多いと思うけど、頑張って欲しいですね^−^
No.5035 - 2006/03/29(Wed) 22:37:47

Re: お久しぶりです!^−^ / つくしんぼ
さくらさん、お久しぶりです。そして、お疲れ様でした。
自分自身が悩んだり戸惑ったりした分だけ、さみしくてたまらなかったりしますよね。
彼女から教えてもらったこと、大切に自分の中に育てていきたいものですね。
No.5038 - 2006/04/01(Sat) 07:32:24
はじめまして / りさ
はじめまして。りさと言います。19歳で4月から保育系の4大に通う予定です。私は保育士ではなく、保育士を目指す学生なのですが最近アルバイトで保育園に行くようになりました。今は正規の先生と同じくらいの時間働いています。
そんな私なのですが、よければ相談に乗っていただきたいです。

相談というのは「こんな私が今、たとえアルバイトでも保育をしてもいいのか?」ということです。
そう考える理由は
?@自分自身がお手本になれるような立派な人間ではないのに、子供と関わっていてもいいのかと思うから。
?A保育の勉強を本格的にしていないから(本などを読んではいますが・・)

です。私は将来は保育士の仕事以外にも(もしくは保育士の仕事ができなくなったあとに)育児相談のHPを開いたりしたいと思っています。あと、これから学校の授業以外にも講演会や研修などがあれば積極的に参加したいと思っていて、そのために先生の幅の広い大学を選びました。
まだ保育士を目指しているという段階だからこそ、今子供と接していることが正しいことなのか悩んでしまっています。
もちろん、このアルバイトは本当に学ぶことが多いし、今、毎日が充実しています。ですがそれは私の話であって子供にとってはどうなのか・・?ということを考えると何だかモヤモヤしてしまうのです。

みなさんにご意見をいただければ嬉しいです。

管理人さん、まだ保育士ではない私が投稿してしまい申し訳ありません。もし不適切でしたら削除していただいて結構です。
No.5030 - 2006/03/27(Mon) 20:49:11

(No Subject) / ☆春☆
 りささんはじめまして☆
 私も短大生時代に学校の紹介で保育園でアルバイトをしていましたよ。私も学校が休みの期間は朝からフルで働いていました。まだまだの私でしたが、そこではたくさんの事を学び、とても良い経験でした。
りささんは、こんな私が。。とおっしゃいますが、私にはなぜ??と思っちゃいました。だってそれだけ子ども達の事を考えてあげらているし、本格的ではなくても自ら本などで勉強なさっているなら良いのではないでしょうか。私なんかが言える事ではないですが。。。
 初めから完璧な人なんていないと思います。これから学校で保育実習や幼稚園実習もあると思いますが、現場って本当にたくさんの事を学ぶ事ができますよね。それを生かして日々自身を成長させていく事が大切だと思います。子どもに愛情をもって自分の精一杯の力で子ども達と接してあげられたらいいと私は思います。そして子ども達にとっては先生にかわりはないので保育士としての自覚と責任感もを持って接する事が大切だと思います。
 子ども達のお手本となる大人は、挨拶ができて、明るく元気で優しくてなど人としての基本だと思いますよ。そんなに難しく考え過ぎなくても大丈夫だと私は思います。
 
 
 
No.5031 - 2006/03/28(Tue) 03:16:15

Re: はじめまして / スブリ
りささん いらっしゃい。
まずはりささんの投稿は全然不適切ではありませんので、削除しません。

さて、今の悩みでもある謙虚な気持ちはこれからも大事にしてほしいと思います。りささんの思っているように、保育士は人間の基盤を作る乳幼児期に強い影響を与えてしまう、大変責任の大きな仕事です。しかしベテランだって完璧に全ての子どもとの関わりは出来ません。ですから経験が多くなってもいつも自分を振り返る謙虚さが大事なんです。
資格や知識も必要ですが、一番大切なのはそれだけの責任感を持って子どもと関わることだと思います。

これからも沢山の失敗を繰り返し、落ち込んだり悩んだり子どもに申し訳なかったと反省しながら、子ども達に感謝して学んでいって下さい。皆そうなんです。
そして保育士になっても、今のような責任感を忘れないで下さいね。素敵な保育士さんになれると思います。
No.5033 - 2006/03/28(Tue) 20:41:15

Re: はじめまして / りさ
春さん、スブリさん、お返事ありがとうございます。
お二人の意見を聞いて、モヤモヤがなくなった気がします。

私は自分に自信がないせいか「こんな私が・・」って思ってしまうのですが、子供に愛情を持って接することには自信があります。それを持ち続け、責任を持って子供たちと接していきたいと思いました。
そして、自分に自信が持てるよう人間的にも成長すればきっと今よりもっともっと子供に与えてあげられるモノが増えると思うのでがんばって行きたいです。

まずは大学生活、出来る限り勉強していろいろなことを吸収したいです。

本当にありがとうございました!
No.5037 - 2006/03/30(Thu) 21:48:43
(No Subject) / ぎん
はじめまして。ぎんといいます。現在、採用前の研修2日目の見習い保育士です。短大を卒業してから不安や自分自身、保育士をやっていく自身が無く別の仕事をしていたのですが、去年腰痛で仕事を止めてから新たに30歳を機に挑戦してみる事にしました。採用されるかどうかはまだわからないですが、これからよろしくお願いいたします。
 
No.5034 - 2006/03/28(Tue) 21:51:21

ふたたです。 / ぎん
こんばんは「ギン」です。実は採用が決まり春から新米保育士として本格的にスタートする事が決まりました。
これからわからない事や愚痴などこぼしに来るかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
No.5036 - 2006/03/29(Wed) 23:54:43
こんばんわ♪♪ / たまご [ Mail ]
お久しぶりです!!4月から、2歳児のクラスを受けもつことが決まりました★
今は、新2歳児になる子ども達のクラスで研修をしています。まだ言葉があまり話せない子が多いのですが、関わっていて難しいなと思う子が何人かいます。その子達は、他の先生には笑顔で接しているのですが、私が話しかけるとムスっとした顔で、「イヤッ」「あーッ」と怒鳴ってきます。そのような反応がかえってくるたびに落ち込んでしまいます。どのように関わるのがいいのでしょうか・・・? 
No.5028 - 2006/03/24(Fri) 21:01:11

Re: こんばんわ♪♪ / スブリ
たまごさん いらっしゃい。

さて、他の先生には笑顔で接しているとのことですが、その違いは何でしょうね。他の先生に相談されましたか?
ちょうど「イヤ」が言えることが大事な時期でもありますが、実際にその子達を見ていないので、解決方法?は僕には分かりません。
一口に2才児の子どもにどう接すればいいのかのマニュアルはありません。一人一人、性格や環境が違うので一くくりには出来ないですよね。2才児の子達の育ちの姿や大切な行動をまず正しく理解し、たまごさんがどう関わったら子ども達の育ちに貢献できるかを考えていきましょう。自然に子どもはたまごさんを心地よい環境として受け入れていくと思います。
No.5032 - 2006/03/28(Tue) 20:21:31
(No Subject) / まり
ハナさんいつもありがとうございます!もう桜が、咲いてるのですか。私はまだ見てないです・・私の担当は0歳児です。月齢や、発達の違いで、おまるに座る子、座れない子がいますが、「おむつ換えよっか」「トイレいこっか」と言いますが、嫌がる子が多いです。まだ、言葉が出ないので、私にはどうして嫌なのか考えても、理解に悩みます。先輩の先生には素直になっているのですが・・・嫌がっているのに無理にズボンを下ろすのも心苦しいので、言葉かけをして様子をみながらしています。人息つく暇もないので、いつもピリピリしてる所に相談しにくいです。ハナさんの経験談参考になります。子どもが、考えていることを理解するように努力してみます。新米で、毎日精神的にいっぱいいっぱいですが、頑張りたいとおもいます★
No.5027 - 2006/03/22(Wed) 20:09:07
(No Subject) / まり
ハナさん、春さん、スブリさん、お返事ありがとうございます。本当にうれしかったです★
叱る事よりも、子どもの気持ちをくみ取り、言葉かけをしていなかったと反省しました。毎日保育の難しさに、とまどって、私は、だめだと一人で悩んでいました。先生の保育をもっとよく観察する事や、相談する事も必要だと思いました。でも、なかなか相談できる状況にならないので、この場をお借りして、聞いて頂けると、頑張れる気がします。
私は、おむつ交換や、排泄を促す時も嫌がられると、落ち込んでしまいます。やはり、信頼関係がないと、逃げたり泣いたりされるんでしょうか?また、どのように、関わればいいのでしょうか?
No.5013 - 2006/03/13(Mon) 21:44:18

Re: (No Subject) / ☆春☆
 まりさんこんばんは☆ 保育士には協調性が大切だとよく言われますが、初めは難しいですよね。でも、大人も子どももこちら側が心を開けば、相手も心を開いてくれると思います。私の場合も新卒生が私一人で初めはなかなか馴染めませんでしたが、複数担任だったので協力し合う事が大切で、段々と打ち解けていきました。きっと先輩先生はまりさんからの質問や相談待っていると思いますよ。普段から些細な事でも勇気を持って話し掛けてみてはどうでしょう。きっと保育もやりやすくなると思います。まりさんのペースでいいので。
 オムツ交換ですかぁ。私も0歳クラス担当だったので同じ経験があります。オムツ交換はうちの息子(10ヶ月)もすごーく嫌がります。だから毎回あの手この手を考えています。うちの息子は遊ぶのがだーい好きで、布オムツなので寝かして交換すると嫌がります。だから、興味のあるおもちゃを持たせたり、お歌を歌ってあげたり、ハンカチを渡すといないいないばーをしてくれる(息子のマイブーム)ので、他の物や事に興味を惹きつけるのも一つだと思います。オムツ交換や排泄を嫌がるのは、遊びたいからの他にはまりさんの反応をうかがっているのかもですね。新しい優しい先生に甘えてみているのかもです。何故嫌がるのだろうと子ども達の気持ちになって考えてみて方法を考えましょう。前にも言いましたが、落ち込んでる暇はないです。まりさんが嫌で嫌がっているのではないと思います。
 私、親になって感じたことは赤ちゃんでも大人をよーく見ています。すごいですよ、驚きます。雰囲気なのか何かはわかりませんが、自分が安心できると感じとるのかなつく人と、なつかない人がいます。確かになつかない人は、子どもに苦手意識を持っている人なのです。
 子どもに関わる時には愛情と優しさを持って子ども達の気持ちを理解してあげて保育するのが、まず第一だと思います。すると、段々信頼関係ができてくるはずです。なーんてえらそうに言っている私もまだまだなのですが。。。
 まりさん、応援しています。頑張って下さい。
No.5014 - 2006/03/14(Tue) 03:21:07

こんばんは! / ハナ

いよいよ桜が咲き始めましたね。私の家の近くでソメイヨシノが綺麗に咲いています。
これから、また新たなスタートだな・・・とたそがれてしまいました(笑)

不安や疑問は自分の中に溜め込まず、吐き出さないと苦しいですよね。身近に相談できる人がいればそれが一番ですが
このホムペはみなさん優しい方々ばかりなので、どんどん頼って良いと思いますよ!

> 私は、おむつ交換や、排泄を促す時も嫌がられると、落ち込んでしまいます。やはり、信頼関係がないと、逃げたり泣いたりされるんでしょうか?また、どのように、関わればいいのでしょうか?

まりさんは何歳児の子ども達を見ているんですか?オムツって事は、0、1、2歳児ですよね。
私は2歳児クラスを見ていますが、ちょうどトイレトレーニングの時期で排泄については私も色々考えました。
まず嫌がるにも色々な理由が考えられると思いますが、例えば、まだ遊んでいたいとか。
これは私の経験談ですが、トイレに行ってる間におもちゃを取られたくなくて、おしっこを我慢している子がいました。その子はもう我慢の限界は来てるけど、取られたくない。だからって誰かに預けるとか持っていくとかは考えられなくて自分の中で葛藤していました。子どもが考えてるそんな大切な時間を、何も知らない私が壊してしまった一言。
                 「○○くんトイレ行こうか?」
大失敗。。その一言でその子は突然泣き始め、「わかってる!」と・・。結果、少しして漏らしてしまいました。
私が声を掛けなくても漏らしていたかもしれないけど、その子の気持ちをわかってあげれず軽率な発言だったと
反省しました。そんなこともありましたね(^ー^;)

話は戻りますが理由として、違う先生にオムツを替えて欲しいとか、うんちが出ていてそれが言えない子もいます。
自分はもう大きいんだという意識から、先生の声掛けがキッカケじゃなく、何も言われず自分のタイミングで
行きたがる子も私のクラスにいます。
保育士とこどもの信頼関係もあると思いますが、どうしてその子どもが排泄を嫌がるのかがわかれば、関わり方も考えれると思います。
私は、排泄を嫌がる子には、無理強いはしませんでした。そのかわりおもらしは多かったです。
でもおもらしして気持ち悪いと感じたり、友だちに冷やかされて恥ずかしいと感じたり、経験することで自らトイレに行く子が増えました。
トイレでの排泄はいずれ必ず出来るようになるし、子どものペースや反応に合わせて保育士が焦らず、ゆったりとした
気持ちで進めれたらいいですね♪

・・・毎回的外れだったらすいません!
No.5026 - 2006/03/19(Sun) 21:56:02
ご無沙汰しています。 / こすもす
こんばんわ、なかなか出勤できなくて…申し訳ありません。
皆さんの書き込みを見てはいたのですが、書きたい気持ちもあったのですが、気持ちと身体がうまくリンクできませんでした。

私事で申し訳ないのですが…きいてもらえますか…。


年が明けてから、首から左肩に痛みがあったのですが、寝違い(それまでもこういうことはよくあった)と思い放置しておりました。
年明け早々にお餅つきがあったのですが、そのときにお餅を少しついたり、臼を運んだり、したせいか、ちょっと腕がだるいな・・・と思っていたんですがそれも筋肉疲労だと思い、お風呂でゆっくりしたくらいで受診していませんでした。

ある日、急に首から腕にかけて激痛が走り、なにも持てなくなりました。
あわてて(土曜日だったので整形外科があいてなかった)整骨医に行ったんですが、マッサージ後、さらに痛くなって眠れなくなりました。

週があけてやっと整形外科に行ったのですが、レントゲンの結果は異常なし。
首のけん引と電気治療、そして痛み止めの投薬で様子を見ようということになりました。

実は

私の中では、病院に行きさえすればすぐに治ると思っていました。
でも、全くよくならない。
それどころか、冷えや子どもを抱いた夕方には笑うこともできないほど痛みが増して指先の感覚もなくなるようになりました。


お医者さんは「もう何年もたまってきた疲労だから、時間をかけて治していきましょう」と言われました。
そうなのか…もう、グッタリ疲れても一晩寝たら治るような年齢じゃないんだなあって痛感しました。


でも、正直…
今までどんな腰痛や、胃潰瘍や…いろんな病気も自分の中で「治る」と思えたし、治せてきたのに
なぜか今回は、気分が滅入って滅入って…

このままずっとこの状態だったら、この仕事はできない。
大好きな子どもを抱っこできない、守ってあげられない

そんなことだけを鬱々と考えて休日が過ぎていきます…。


上司に「一度ゆっくり休ませてあげたいと思ってる」と言われました。
そんなに苦しそうに見えるんだ・・・・それ自体もショックでした。


たくさんこどもとかかわって、年齢も重ねて
でも正直こんな日がくるなんて、思いもしなかった…のは無謀だったのかしら…なんて。


今ここにこられている皆さんも決して無理はしないでくださいね…。
身体も心も悲鳴をあげているうちに気づいてあげないといけないようですよ(苦笑)
No.4942 - 2006/01/28(Sat) 21:03:13

大丈夫ですか? / あさみ
>こすもすさん

お体の具合、どうですか?だいじょうぶですか?

私も、私ごとですが、通院をしながら仕事をしています。もう4ヶ月ほどになります。
私の場合は、「心」のほうの問題なのですが。心療内科に行って薬を飲みながら仕事をしています。

去年の1月に中途採用で今の園に入りました。その時から一緒に組んでいる先生と決定的に合わなかったことが原因で、元々あった、人見知り的なところが悪化して、対人恐怖っぽくなってしまいました。
さらに、私は国家試験で資格を取って、保育実習をしないまま本当の保育園で働くことになって、(園の前は学童保育で働いていました。)戸惑っているのに、保育園は初めて、乳児保育は初めてです、教えてください、
と言っていたのに、他の先生と同じレベルのことを要求されて、できないと文句に聞こえる言い方で注意を受けました。食事や午睡の寝かしつけなどの忙しい時間にはほとんどイライラをぶつけられているような物言いでした。そのうち、私は自分を責めだして、、、、、。園でその先生と顔をあわせるのが辛くなってきたのでした。
だけど、子どもはかわいい。やめたくない。
そう思って、何とかしなくちゃ、とおもって、通院を始めたのでした。

だけど、あまりよくならないんですよねー。
先日も、同じクラスのほかの先生から、「あなたは子どもを産んで育てたこともないし、学校を出て実習をしているわけじゃなくて、国家試験で資格を取ったから子どものことをよくわかってない。」と言われて本当に落ち込みました。

正直、やめることも考えましたが。子どもと関われる仕事をしていたい気持ちもあってやめたくないと思う。それに、同じクラスの数人の先生のために、決断を下すのはもったいない気もする。だけど起きるのもしんどい日もある。どうしよう。その狭間で悩む日々です。

せんじつも、何の相談もなく、発表会での、クラスの出し物の進行役をやってくれと言われて、あまりにもいきなりすぎて、びっくりしました。はい、と言ってしまったので、やりますが、それだってまじめにどうすれば言いか相談に乗ってくれるかどうか分かりません。

返信なのに、私のことばかり書いてしまってごめんなさい。
この仕事は、体、心、ともにフル活用の仕事ですね。本当に。
No.4944 - 2006/01/29(Sun) 11:39:32

Re: ご無沙汰しています。 / タカシ
こんにちは、こすもすさん。

タカシと呼んでください。私は、時々このホームページをみさせてもっていました。こすもすさんて、やさしくて会ってみたいなとおもってました。今回のメールを読ませてもらっても、やっぱりやさしいなと思いました。
今の状況でも、このホームの皆のことを心配してくれて、有り難うございます。温かい気持になりました。
No.4946 - 2006/01/29(Sun) 12:43:27

Re: ご無沙汰しています。 / シクラメン
はじめまして。こすもすさん。私もまったく、同じような症状に去年なりました。私はすごく肩こりや頭痛が日常においてあるのでいつも市販の頭痛薬とかを服用していました。しかしある朝、急に首から肩にかけて激痛が走り、私はパートだったため、その日お休みを頂き整形にいき、レントゲンは異常なし。ぎっくり腰の首版といったところらしいです。
電気治療に毎日通い、リウマチとかにも効く痛みどめが処方されましたが、ちっともよくなりません。
結局私は整体にいきました。そこはカイロみたいなやり方ですが、ストレスから症状を和らげるような治療法でした。ちょうど次の日が土日で、金曜の夕方に治療にいきました。次の日はその痛みが何倍にもなり、泣いて一日を過ごしましたが、その治療が私にあっていたようで24時間たてば少しずつ痛みが和らぎ、整体に結局3回通いました、(一ヶ月で)ずいぶん楽になりました。何年も前からのたくさんの育児や仕事のストレスが原因でもあるようでした。自分では気づかなかったので、びっくりしましたが。人によって合う合わないがあるとお思いますが、西洋医学と東洋医学の両方をやられてみるのもひとつの手立てかもしれません。私もこのままじゃ、絶対よくならない・・。どうしよう・・・。っという思いでいましたから・・。こすもすさんの痛みがよくわかります。早くよい方向にむかいますように。。。。
No.4947 - 2006/01/29(Sun) 12:57:53

Re: ご無沙汰しています。 / タカシ
また、タカシです。
こすもすさん、こすもすさんのお体、大事にしてください。そして、体を大事にしようとするこすもすさんを大事にしてください。そして、抱っこできなくて悲しいと、子どもたちにも伝えてみてください。こすもすさんが、子どもたちを大事にしてこられたように、子どもたちは、こすもすさんを大事におもってますよ。きっとです。私には、こすもすさんの痛めた腕と、痛めた心が大事です。手をとりたいです。私が今、温かい気持ちでいて、
No.4948 - 2006/01/29(Sun) 13:06:39

Re: ご無沙汰しています。 / タカシ
また、タカシです。
めーる、慣れないので、ブツ切れに送信してしまってごめんなさい。(苦笑
今、温かい気持でいて、こうして私がメールを打つというプラスの行動をとれるのは、こすもすさんが、メールで打ち明けてくれたからです。ありがとうございます。
No.4949 - 2006/01/29(Sun) 13:14:59

Re: ご無沙汰しています。 / タカシ
あさみさん、私には、実習の経験や、子育ての経験、進行役の経験のあるなしは、見えません。
私には、デリケートな心を敏感に感じられるあさみさんが見えます。
私は、保育士の資格は、持っていますが、私は、タカシです。あさみさんは、あさみさんです。あさみさんが、こうしてメールをする経験、青空を見上げる経験、風を感じる経験、空気を吸って自然に返してる経験、それで緑が育っている経験、あさみさんは、これまできっと、ドキドキすやすやにこにこウキウキそわそわしくしくぷんぷんぜーぜーハハハハ、してきた。そのあさみさんが今ここにいる。

あさみさん、明日是非、今日したあくびの気持ちよさや、靴下脱いだ時の心地よさとか、あさみさんが経験した話を、子どもたちにしてあげてください。きっと大喜びですよ。きっとです。
                
No.4950 - 2006/01/29(Sun) 14:49:43

みなさん いらっしゃい / スブリ
こすもすさん、具合いかがですか?
張り詰めた毎日でなかなか自分の体まで気がいかないのですが、おかしいな?と思ったときにはかなり疲れが溜まっていろんな症状になっていますね。
検査をすると異常なし。でも何かおかしい・・・やはり原因は疲れかと思います。
今日はうちの主任が調子を崩して休みました。毎日の疲れやストレスが溜まって症状に表れたようです。実は僕も年末に入院してました。直接の原因は不摂生(笑)なのですが、症状を重く長引かせたのは疲れだと診断しました。自分でですが・・

子どもには申しわけないのですが、今無理は禁物です。ちょっとでも休暇を取れれば良いのですが、現状では不可能かも知れません。まあ長い目で見て子どもと関わっていくためにも自分で調節して治していくことになるんでしょうね。まだまだ現場はこすもすさんを必要としてますから。あと上司の言葉は普段一生懸命のこすもすさんへの労いの言葉だと思うので落ち込まなくてよいのでは。

あさみさん
同じクラスの先生のことば。全然気にしなくていいですよ。子育てをしたからといって良い保育が出来るわけではありません。僕の周りにも、子育てをされてなくても尊敬できる保育者や園長先生は一杯居ます。国家試験で頑張って資格をとったことは素晴らしい経験だと思います。素敵な保育者になって下さいね。
No.4954 - 2006/01/30(Mon) 16:26:24

Re: ご無沙汰しています。 / こすもす☆
こんばんわ…。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
あさみさん、タカシさん、シクラメンさん、そしてスブリさん、ご無沙汰しておりました。
通院しつつなんとか、保育を乗り切っていますが、暖かくなり幾分痛みもましになってきたような気がします。
あまり無理できる感じではありませんが…4月に向けて体調整えつつすごしてます。

本当につらい状態になってやっと健康のありがたみに気づくものなんですね。
ちょっと自戒もし、これからはできるだけ摂生しようと思いました。

暖かい言葉をかけていただきながら、なかなかお返事しにくることができなくてごめんなさい。
また、マイペースですが出勤しますので、よろしくおねがいします^^
No.5022 - 2006/03/18(Sat) 19:47:45
新人でいきずまっています / なおっち
みなさん、はじめまして!みなさんと一緒に悩みを改善していきたいと思いました。私は一月から中途で私立保育園に就職しました。それまではパートで働いていました。正規の職員に決まり、念願の自分のクラスが持てると思いとても嬉しかったんです。私が担当するクラスは、これからの子育て事業として求められていて、私立保育園が進めている一時保育でした。一時保育を担当すると聞いたとき、様々な事情で保育を必要としている方の為に頑張ろうと思った反面、「初めてのクラスで、、一時保育なんて出来るのかな、」て不安な気持ちでした。働き始めて約二ヶ月、子どもになかなか慣れませんでした。子どもとの信頼関係は毎日の積み重ねが大事と思いますが、毎日メンバーが違うクラスなので、、多くて週3回利用で週1利用の子とはなかなか、、。溜息ばかりです子どもが掴めないんです。
No.4993 - 2006/02/26(Sun) 23:05:40

Re: 新人でいきずまっています / スブリ
なおっちさん いらっしゃい。

一時保育で通常の保育と同じように子どもと信頼関係を築くのは大変でしょうね。
一時保育を特に必要としているのは保護者ですから、それに応える事が保護者の精神的、肉体的な負担を軽減し、少しでも安定して我が子と濃い関わりが出来ることが、一時保育のもっとも大事な目的なのかも知れません。
親の愛情を求める子どもに、一時的に園で出来ることは決して充分とはいきません。一番子育てに大切なことを保護者に気付いてもらうための、意義のある子育て支援にしたいですね。

子どもが掴めないとのことですが、関わりたがらない子どもの心の裏側や、親の印象や態度などから、その子に今何が充分で何が満たされてないのかを判断し(積極的に掴み)、それを上手に親に気付いてもらえるよう働きかけることも、保育の大切な仕事だと思います。
一時保育は普通の保育とは形態が違うとは思いますが、保育の最大の目的である「子育てが正しく機能する為の支援」というところは変わりません。頑張って下さい。
No.4996 - 2006/02/27(Mon) 23:45:42
全393件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS