[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんばんは / wave
お久しぶりです。ここの投稿を読んだりレスしたりすることにもパワーがいることを知り、しぼんだ風船のようになっていました。JBさんに以前素敵なレスを頂いた私ですが、やはり現在も職場で子どもには関係のない、大人との人間関係に四苦八苦している毎日です。そんなパワーがあるなら、ピアノが苦手な私は家にある小さなキーボードで童謡の1曲でも練習したほうがいいですよね。早く自分の軸を戻さなくては...でも私は恵まれていることに、何でもぶつかり合える同期や、尊敬できる先輩。そして図々しくも身近にお話が出来、私のどんな話もきちんと聞いてくれる園長がいます。この幸せな縁に感謝しなくてはいけませんね。そして面談をしたときのように、子どもについて一緒に考えていけるモチベーションに早く自分を持っていきたいです。体の調子が悪くなり、私の唯一の特技である笑顔がなくなりかけていましたが、それも復活しました。どうやら世の中の出来事は時間が解決してくれることがほとんど(今のところの私の人生では100%)のようです。保育士歴も5年目に突入し、更に成長する気まんまんです!!
No.2312 - 2004/05/13(Thu) 21:40:21

Re: こんばんは / スブリ
waveさん、こんばんは。

とても毎日が大変そうですね。でもそんな中、特技の笑顔が戻ってよかったです。
体の調子はどうですか?決して無理をしないで下さいね。自己管理も保育士の大切な仕事です。な〜んて偉そうなことは言えないのですが・・

waveさんとこの園長先生は信頼されてるようですね。きっと園長冥利ですよ。僕もそんな風になれるようにがんばらなくてはね。なかなか遠い道のりだとは分かっていますが・・お互いがんばりましょう。
No.2319 - 2004/05/14(Fri) 22:59:39

Re: こんばんは / JB
WAVEさん、お帰りなさい。

>ここの投稿を読んだりレスしたりすることにもパワーがいることを知り

あーもお・・・わかる・・そーだね、そーゆー時って。

>どうやら世の中の出来事は時間が解決してくれることがほとんど

そーなんだ。でもそれを予定するわけにいかないし・・・その時はいっぱいいっぱいだもんね。


>何でもぶつかり合える同期や、尊敬できる先輩。そして図々しくも身近にお話が出来、私のどんな話もきちんと聞いてくれる園長がいます。

いい職場なんですね。元気が出たら素敵な職場の空気をみちくさにも吹き込んでください。乞う頻繁出勤!
No.2323 - 2004/05/15(Sat) 01:46:21
(No Subject) / 卵
なんだか、レスのしにくいコメントでごめんなさい。
誰かに聞いてもらえたらそれだけで気持ちが楽になるような気がして・・(^^;)
No.2316 - 2004/05/14(Fri) 19:26:46

Re: (No Subject) / つくしんぼ
卵さん、いらっしゃいませ。かみせんせい改めつくしんぼです。
「みちくさ」は、今の卵さんの気持ちの時にはいつでもどなたでも歓迎です。
・・・と管理人スブリさんは言うと思います。少なくても私は!

私も、今の職場に同期がいます。2人の関係はというと、
表面上は・・・お互い合わせよう、仲良くしよう、保育はチームワーク!
内心は・・・・負けないぞ、あの事をしたから自分はこうしよう、ここは自分が
      出ないと!

お互い経験年数も一緒、歳も一緒だと、やっぱり仲良くだけでなく、
ライバル心が出てきて、それが落ち込んだり、自分を奮い立てたりしています。
結局、私は負けず嫌いなのね。だから、裏で相手に勝てない情報や技能を探してる。
必死に必死に。それが、ここみちくさだったり。

卵さんが、全部その同期より劣っている事は決して決してないと思います。
人間、得意な事があれば苦手な事も必ずあってね。
今は、表面上のことしか、見えていないのかもしれませんよ。

    ☆大器晩成型の人もいます☆
ちょっとハンディのある我がクラスの子ども達から毎日学ぶ事です。
   早く進んだからって、得ばかりじゃない。
   自分らしく今の自分が楽しければいいやって。

この子達、自分の楽しみを見つけるのは得意ですよ。
(けどね、ちょっと困った楽しみを見つけるので、世の中には
通じなかったりしてそれはそれで考えようですがね。)

何も意味が無いレスですが、私はこうして文章にしながら気持ちの
整理をつけています。
どこかで、発散する場を見つけることで、保育に向けての考えも
ちょっとかわった視線で見れるかな??

発散しに、みちくさへの出勤をお待ちしていますね。
No.2317 - 2004/05/14(Fri) 20:43:17

Re: (No Subject) / スブリ
卵さん、つくしんぼさん、出勤ご苦労様です。
なかなかお返事できなくってすみません。皆さんのお話はときどき見せてもらってます。

一般に保育が上手というのはどういうことなんでしょうね。うまく子どもをまとめる事が上手というのなら、子どもにとって本当にいいのは下手な保育なのかも知れませんね。

目立ってアピールしてくる子ども達と楽しく関われる人も大切なら、関わりが苦手な子ども達とじっくり向き合える人の存在も大切です。卵さん自身もわかっておられるように、同期と比べる意味はあまりないと思います。あえて比べるならば違いを比べて、自分が担当する分野をしっかりと受け持つことが出来ることが素晴らしいことではないでしょうか。その子にとって何が大切で、他の人では出来ないけれど、自分なら出来るということは必ずあるはずです。それは決して派手ではないけれど、本当に大切なことがかえって多いと思っています。

これからも出勤お待ちしています。
No.2320 - 2004/05/14(Fri) 23:19:22
悩みながら、迷いながら、1日1日を過ごしています。 / 保育士の卵ちゃん、改め、卵
みなさま、また遊びにきました。
かみせんせいはつくしんぼさんになったんですね。
スブリさんはハードそうですね・・

今、私はすごく考えてしまっていて、
幼稚園・保育園での仕事を目指して良いのか、とても迷ってしまっています。
周りのできる先生と自分を比べてしまい、(特に同期で同じように勉強中の人なので)
落ち込む日々です。
すごく気が利き、仕事に対しても細やかかつ要領が良く、コミュニケーションを取るのが抜群にうまいんです。
子どもたちに対して保育をするのも日々上手になっていっていて、周りの先生方も頼りにしています。
私は・・と比べてしまうのは、あまり意味がないのはわかっているのですが、同期なだけに考えてしまうんです。
とはいえ、私を慕ってくれる子どもができ始めたり、子どもへの対応の仕方もだんだんわかってきて、仕事とはいえ、とても楽しんでいる自分もいるんですよね・・
その先生が時々、自分の仕事をどんどん取っていってしまうような気がして・・
先日は、その先生がどんどん1人で進めてしまっていて、私は何もできませんでした。
普段はそれほど親しくもなく、あまり信頼してくれていないようで・・

・・とどんどん悪い方向へ考えてしまうのです。
反面、とてもくやしい思いもしています。

とにかく、今は、勉強を進めながら、色々な現場を見て、最終的に資格が取れた時に自分のやりたい方向が見えてくればいいな、と思っています。
幼稚園教諭2種と保育士の資格だけは、頑張ってGETしたいです。

もっと、保育が上手になりたいな・・
No.2315 - 2004/05/14(Fri) 19:24:24
すごくその気持ちに共感できます。 / 保育士の卵ちゃん
はじめまして。そらさん。
なんか、共感できたので、レスをしたくなりました。
私は、保育士を目指しながら、幼稚園の中の保育室でアルバイトをしている「卵」といいます。

そらさんの迷ってしまう気持ちや落ち込んでしまう気持ち、私にもあるのでわかります。

迷いながら進むのもありだと認めてしまってもいいのだと思います。

私は、短大の時に養護学校の教員を目指していましたが、卒業する頃には、その目指していた仕事に対しての不安と新しい環境へと飛び込んでいくことへの不安が強くなってしまい、しばらくは全く関係のない服飾雑貨のお店で販売員としてアルバイトをしていました。
その後、異業種への転職を繰り返し、「何をやってもうまくいかない」ととことん落ち込んだ後に今に至るのですが・・

多くの人が迷わずに就職を決めていると思っています。(私は)
それだけ、自分を信じる力が強いのかな・・と思います。

でも、迷うことは悪いことじゃないと思っています。
『迷うのはその人が真面目だから』なんだそうです。(これは就職活動の時に言われた言葉です。)
それだけ、真剣に自分のことを見つめているから、そうなんじゃないでしょうか?

ゆっくりと自分のできることを見つけていけばいいじゃないですか。
たくさんのものや出来事に触れて、(特に大学生の経験は本当に貴重かもしれません。あとになってからわかるんですよ〜。)
自分が夢中になれるものやことをたくさん見つけられれば、きっと素敵な自分になっていくような気がするんです。

お互いに、リラックスして考えていけたらいいですね。
No.2314 - 2004/05/14(Fri) 19:09:03
はじめまして♪ / のぞみ
私は今、24歳フリーターをしています。実は今、将来のことで悩んでいるので、少し聞いてもらえますか?仕事探しをしているのですが、やりたいことがなくなってしまって、なかなか決まりません。小さい頃は、保母さんや、看護婦になりたいとか思っていたけど、商業系の高校に行ったので、その夢は夢で終わりました。が、フリーターをする中で、子供と接したり、友達や、いとこの子供が産まれたりして、なんか心が穏やかになる自分がいるんです。やっぱり子供に関わる仕事がいいのかなって思ったりしてます。でも、そのためには資格がいりますよね・・・。資格がなくても、子供に関われる仕事ってあるんでしょうか?
No.2307 - 2004/05/12(Wed) 02:35:00

Re: はじめまして♪ / エル
こんにちわ。23歳フリーターのエルです。
私も、4年生の大学を出た後で、「やっぱり保育に関わる仕事がしたい!」と思って現在、パートではありますが、某企業の保育所で働いています。ちなみに資格はありません。これから取得予定ではありますが・・・。

資格は必要なものではあると思いますが、一歩踏み出すために必ずしもなくてはならないものではないと思います。要は「想い」ではないでしょうか。私もこの仕事を始めたいと思ったとき、いろいろな保育園を回りましたが、「資格がない」ということで断られることが多かったのですが、今働いているところが「企業内保育」だったということもあり、その保育所の方針も「先生の資格の有無は重要視しない」ということもあったことから、自分がどれだけ子どもに関わりたいかを面接で熱く伝えたところ、OKがでました。

保育所は現在先生募集中です。私も7月でアメリカ留学してしまうために後任を探さなくては行けません。もし東京近郊にお住まいで、ご興味があったらご連絡ください。詳細をメールにてお知らせいたします。iasuka5721@hotmail.com)

大変ですけど、毎日新しい発見と子どもたちの笑顔でしあわせいっぱいです。一緒に頑張りましょうね!
No.2308 - 2004/05/13(Thu) 00:50:37
はじめまして☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・ / にこ
にこといいます(*゚▽゚*)よろしくおねがいします♪
私は今高校?A年生です。
将来、保育士になりたいと思っています。

もちろん子供達の面倒をみて成長を助けてあげたいです。でもお母さんの相談役にもなってあげたいと思っています。
そこまで信頼関係を築けるかはわかりませんが・・・。
私はそんな風な保育士になりたいと思います。

保育士になって、「虐待」とかの問題を解決してあげることはできるでしょうか?
No.2293 - 2004/05/10(Mon) 16:38:46

Re: はじめまして☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・ / JB
にこさん、いらっしゃい。

> もちろん子供達の面倒をみて成長を助けてあげたいです。でもお母さんの相談役にもなってあげたいと思っています。
> そこまで信頼関係を築けるかはわかりませんが・・・。
> 私はそんな風な保育士になりたいと思います。


にこさんは、優しくて控えめな人なんですね。

> 保育士になって、「虐待」とかの問題を解決してあげることはできるでしょうか?

これはね、ちょっと難しい問題です。「虐待」は保育士には手に負えないほど複雑で厳しい問題です。保育士に限らず専門の勉強をしていない人が善意だけで不用意に手を出す事は、かえって事態を悪くすることが多いのです。

「虐待」はともかく、「子ども達やお母さん達の役にたちたい」と考える優しいにこさんは、きっと良い保育士になれます。がんばって夢を育ててくださいね。
No.2295 - 2004/05/10(Mon) 16:58:00

Re / ァコ
にこサン、初めましてm(_ _)m
私も高?Aで保育士になりたぃと思ってぃます。
同じ年で同じ目標を持っている人がぃて、なんとなく嬉しかったので返信させてもらぃました。
もっとぉ話してみたぃナ。。(*^_^*)
ぉ互ぃ良ぃ保育士になれる様にガンバロゥね☆
それではまた・・
No.2299 - 2004/05/10(Mon) 19:25:12

Re: はじめまして☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・ / つくしんぼ
にこさん、ァコさん、ようこそ!
保育士ってとっても楽しいよ。ぜひ仲間になりましょうね。
またの出勤をお待ちしております。
No.2301 - 2004/05/10(Mon) 20:00:46

Re: はじめまして☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・ / にこ
JBさん、ァコさん、つくしんぼさん
返信ありがとうございました(> ∇<)

やっぱり難しいですよね。。。『虐待』とかってのは家庭の中で起こってしまうことだし
お母さんもそんな気軽には相談してくれませんもんね;;
はい*・゜゚・*:.。..。.:*・゜やさしい保育士になれるように頑張ります☆彡>JBさん

はじめましてv(。・ω・。)♪
私もとっても嬉しいです☆彡
ァコさんはどうして保育士になろうと思ったんですか??>ァコさん

はじめまして(*´∇`*)
仲間になれるように頑張りますネ☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・>つくしんぼさん
No.2302 - 2004/05/10(Mon) 22:02:23

Re / ァコ
つくしんぼサン、にこサンぁりがとぅござぃます。m(_ _)m

初めまして。(*^_^*)私も仲間に入れる様に頑張りたぃと思ぃます。
ょろしくぉ願ぃします。>つくしんぼサン

私はこれからの未来を担ぅ子どもの成長を手助けしながら、自分も
成長してぃけたらと思ってぃます。
子どもってたくさん可能性ゃ魅力をもっとって素敵ですょね。(>∀<)p>にこサン
No.2306 - 2004/05/11(Tue) 19:36:41
考え中 / バナナ虫
 皆さん、こんばんは。バナナ虫と申します。時々この掲示板に来ているものです。今日は保育のこととは直接には関係ないかもしれませんが、書き込みさせてください。
 私は、今保育園でパートとして、働いています。ちなみに23歳。社会人2年目。
 こんな私は、最近結婚を意識しています。というより、願望かもしれませんが・・・。
 魅力ある保育という仕事を続けたい。正職になりたい。そして結婚したい。こんなとき、皆さんは仕事と結婚との関係をどう考えますか?
 私事で申し訳ありませんでした。もしよろしければ、皆さんの意見きかせていただけませんか?
No.2245 - 2004/04/19(Mon) 21:34:37

Re: 考え中 / JB
出勤不能の日々が続くJBです。かみせんせい、フォローに感謝!

バナナ虫さん、こんにちは「考え中」いいですね。前向きな日々が伝わってきます。そして・・・明快な答えは難しいのですがこんな意見を聞いた事があります。「人生の中で、自分の仕事と自分のパートナーのどちらかひとつでも見つけられた人は幸せだよね」・・・っていうことは、たいていの人はどちらも満足するに至らない事が多いってこと?・・・そうなんです。どんな仕事も簡単ではありませんが、保育現場も人間関係の難しさや保育観の違いなど難問山積!さらに「結婚!!!」なんていったらうまくいく可能性は「駱駝が針の穴を通るよりちょっと多い」くらい?です。そんな難題の解決策をかみせんせいのレスで見つけました。

>余談ですが、今日の誕生会のおやつのケーキ、全員食べれました!嬉しかった〜!!・・・そんな事で喜ぶなんてなんて低レベルなって思われるかもしれませんが、こだわりや偏食が強い彼らが、全員同じ食品を食べるなんて!当たり前のように子ども達を見ていたら、こんな喜びは見つからなかったかもしれない。そう思うと、小さな喜びを上手に見つけられる人って得でしょ。(私ってとっても単純・・・)

こういうことは確かに単純なことだけど、でもとても賢い感じ方だと思います。
大切な事は、保育も結婚も「自分の視点」をしっかりと持つ事、むやみに周りや相手に合わせようとするのでなく「自分の気持ちが共感できる」仕事やパートナーを自分の責任で選ぶ力をつけることなどでしょうか・・・
テーマが広いので尻切れトンボでごめんなさい。バナナ虫さん、少しテーマを絞ってまた出勤してくださいね。
No.2272 - 2004/05/06(Thu) 22:03:19

Re: 考え中 / バナナ虫
 JBさんコメントありがとうございます。なんだか元気になれました!
 最近、目の前に大きすぎる課題というのか、考えなければならない壁が沢山あってちょっとへこんでたので・・・。でも思いっきり考えていられる自分自身も実は好きだったりするんですけどね。
 「自分で選ぶ力をつける」ってやっぱり大事なことですよね。大人でも子どもでも・・・。

ありがとうございました。このページぬくもりがあって好きです。また来ます。
保育のことも沢山勉強したいので、また色々教えて下さい。
No.2304 - 2004/05/11(Tue) 00:37:27

Re: 考え中 / JB
バナナ虫さん、お帰りなさい。レスがJBばっかりでごめんね。でもJBは×1でもって2ndマリッジAll rightだから結婚ネタは得意なんだ。

>  「自分で選ぶ力をつける」ってやっぱり大事なことですよね。大人でも子どもでも・・・。

よかった。一番大切なところを感じてくれて・・・
ネットならではの本音レスがバナナ虫さんや多くのROMさんの幸せな人生に貢献?できればなによりです。
あ、失敗してもいいんですよ。失敗する人のほうが失敗しない人より魅力的です。(あれ?これはあのねさんの十八番?)
No.2305 - 2004/05/11(Tue) 02:31:54
お久しぶりです。 / スブリ
皆さん、いつも出勤ご苦労様です。
いろいろとご迷惑をかけてます。僕がサボってる間にも沢山の方が来て下さってますが、返事が書けなくて本当にごめんなさい。さらにはそれぞれにレスを書いて下さる方がいて、本当にありがたいと思っています。最近はそういう形もまた良いのかな・・などと勝手にうれしく思っていたりします。

さて、お知らせですが・・今年度より常連のかみせんせいにみちくさ保育園の常勤職員として出勤していただけることになりました。いつも丁寧なレスを書いていただいていて、いつかは常勤のお願いをしたいと思っていましたが、今回快く引き受けて下さいましたので、ここに皆さんにご報告を致します。またそれを機にHNを「かみせんせい」改め「つくしんぼ」さんにされるそうですので、合わせてお伝えしておきます。どうかよろしくお願いします。

僕スブリも今後ぼちぼち復帰していきますので、またお願いしますね。まずはご報告とお礼まで。
No.2291 - 2004/05/10(Mon) 00:26:21

Re: お久しぶりです。 / かみせんせい改めつくしんぼ
こちらへ、ちょくちょくお越しの職員さんはご存知かもしれませんが、
前年度から出勤しております、かみせんせいです。

スブリさんに紹介していただいた通り、常勤職員としてみなさんの仲間
入りさせていただくことになりました。
保育園保育士後、現在は知的障がい児施設保育士です。
今後ともよろしくお願いいたします。

これからは、「つくしんぼ」にHNをかえさせていただきました。
今まで使っていらっしゃった方もおられると思いますので、
しばらくの間はこのままでもかまいませんよ〜。
No.2296 - 2004/05/10(Mon) 18:24:20

ほんとに、 お久しぶりです。 / あのね
スブリさん、PC復活できたんですね!!
懐かしい名前になんだか嬉しかったです。

といいながらあのねもなかなか出勤できなくて・・・
かみせんせい、オット・・つくしんぼさんが頑張ってレスつけてくださっていたのでチョッと安心していました。
つくしんぼさんのお話はとても勉強になっています。
みちくさとして、とってもとっても心強いです。

ところで、スブリさんはこれからは、いつもお顔を出して下されるようになるんですか?
やっぱり、スブリさんのお姿が無いとどこか力が入りませんよぉ〜!
あのねも頑張りますから・・・
No.2303 - 2004/05/11(Tue) 00:20:16
ありがとうございます!☆ / ダンボ
かみせんせい、JBさん、返信どうもありがとうございます!この2、3日とPCを
ひらける時間がなく、お礼が遅くなってしまいました。すみません××
お二人からの返信、とても心強く感じました。。実際に現場で毎日、
子ども達と関わられている方のお話は、一言一言がすごく心に響いてきます。
まずかみせんせいにお聞きしたいのですが、その施設では、対象は何歳から
何歳位までの子どもなのですか? やはり障害の程度や年齢により、
対応の仕方なども変わってきますよね?かみせんせいが実際に担当されて
いる中での日常の出来事など、教えて頂けたら嬉しいです。
又、保育士として働く前はどういったボランティアをされていましたか?
 ・・質問攻めになってしまってすみません!よろしくお願いします。
JBさん、返信ありがとうございました。JBさんは、今保育園で
働かれているのですか? JBさんが書かれていたように、自分の
保育に向かうスタンスを、経験を通してつかんでいくことがまず
大切なんですね。 「保育」って、「教育」とかとは違って、一人の人が
生きてゆく中で一番の基盤となる時期に触れ合うんだって思うと、
すごく責任も大きい仕事なんだなって・・本当に思います。だからこそ、
みなさんからの書き込みでも感じるように、やりがいも人一倍
なんだろうな。。ぴかさんの、「いたいのいたいの飛んでいけ!」の
お話からも、保育のあったかさを感じることが出来ました。
一人の大切なこどもを育てるという責任ある仕事を、目指すからには、
その自覚を持って、日々成長☆をモットーに生活してこうって、
思います。  ・・何だか話がガチガチになってしまいました(汗)
頭でむつかしく考えるよりも目で見たり肌で感じたことの方が
ずっと大切ですよね。この、頭がカタイところも、悩みです×(笑)
柔軟性がないなって。  長々とすみません!読んでいただき、
ありがとうございます☆  お時間に余裕のある時に、何かまた書き込み
していただけたら、と思います。 ではまた、、失礼します★
No.2290 - 2004/05/10(Mon) 00:03:25

Re: ありがとうございます!☆ / かみせんせい改めつくしんぼ
ダンボさん、いらっしゃい!

そうですね。目でみたり、実践してみてから気づくことって、
たくさんありますよ。この方法が、他のケースに必ず合うって
ことは、無いのでね。でも、逆からみれば、これだから、楽しいのかな?

スーパーで子どもの様子を見る(怪しい人に間違われないように!)、
お店の飾りつけを見る、お家にお花を飾ったり、野菜を植える・・のような
何気ない事でも、保育のセンスにつながるんですよ〜。
今のままのダンボさんの気持ちで充分!!

学生時代は、山ほどボラにいきましたね。それは、強制ボラのときもありましたが。
中学校からも、希望ボラの誘いがあったら行っていたし。学校にもボラへの
誘いがくるでしょうから、興味のある分野からぜひ!
昨年度からは、本業に精一杯で少ししかしていませんが、保育士になってからも
よく行きましたよ。公民館行事で児童とともにキャンプに行ったり、
知的障害児・者と家族の集まり会で出し物をしたり、あとは、老人施設で音楽療法
もしていました。仕事して4年目に本業をしながら、ヘルパーさんの資格も取ったんですよ。
人間、その気になれば、いつ新しい事に挑戦しても遅くないって実感しましたよ。
まだまだ、挑戦する気ですがね。

知的障がい児通園施設は2歳〜小学校就学前までです。
(一部はそれ以外のこともありますが)
ほとんどは、個別発達保障を軸として関わっていますが、これは、
健常児も同じです。こちらでは、ちょっとの専門知識が必要かな。

自閉症って聞いた事あります?生まれつきの障がいでね、人と
コミュニケーションするのが不得意なのね。(かと言って嫌いでは
ないんですよ)
私は、この子達を中心に一緒に遊ばせていただいています。
なかなか、友達との遊びがつながらないんですがね、
3人が頭を寄せ合って一つの玩具を見てるんですよ。
お話を苦手としている子が多くてね、お話はしていないけど、
一人一人が玩具を手に取ってみたり、元に戻して真ん中に置いてみたり、
一つのパーツをとってみたり・・・と自分の表現で自己主張してみたり、
一歩引いてみたり。
こんなこと、当たり前かもしれないけど、今までの大人の働きかけと、
何よりも子ども自身の力が積もり積もって、ようやくたどりついた一場面です。
こんなことがあるから、毎日毎日を大切にしたいなぁって思うんですよ。
No.2300 - 2004/05/10(Mon) 19:58:22
初めまして☆ / モカ
私は、大学三年で、社会福祉の勉強をしています。
今年の夏に、自閉症児が通っている通所施設に実習をさせていただきます。この間、そこで三日間ボランティアをして、子どもたちと関わったのですが、うまく出来ないことがありアドバイスいただけたら嬉しいです.
ある子は、教室に入らなければいけないのに、水道の水で遊んでいてそこから全く動かなかったり、言うことをなかなか聞いてくれませんでした。スケジュールが決まっているし、その子が教室に入らないとみんなが活動できないし焦ってしまいました。
どのような工夫をすれば子どもと心が通じ、言うことを聞いてくれるのですか??
No.2284 - 2004/05/08(Sat) 19:31:52

Re: 初めまして☆ / かみせんせい
知的障がい児通園施設勤務の保育士です。
モカさん、はじめまして!!ようこそ、みちくさへ。

言う事を聞く事をさせたい時の対応は、難しいものです。
それは、どの子も一緒ですよね。

自閉症児に対しての特別なポイントとしては
・視覚的効果を使う(手でバツを作ってみせる、次の活動の物や写真を使う等)
・言葉は、明瞭簡潔に(「お水、おしまい」「くつ、はく」等)
等など、大学の勉強で習っておられることと思います。

・・・けど、実際には通じなかったのかな?
自閉症児も、その人と関係が付いていなかったりすると、言う事もきいてくれない
んですよね。
(これも、どの子も同じ。だから、保育園の先生も、
 新しいクラスの4月はてんてこ舞い!)

個々別々の対応がありますので、
基本は教科書の通りしてみて、だめなら、あの手この手を自分の
アイディアで出してみましょう。それでも、無理な場合が多いと
思います。その時は職員を大声で呼びましょうね。
その辺りは、職員が一番よく知っていらっしゃるはずですから。
とっさの判断は、あなたのアイディアと、実践ケースを積むしかないです。

心を通じさせるためには、障害児の勉強だけでなく、子育てや
保育部分にすごくヒントがあるように感じています。
「自閉症児」と1くくりで、対応できるものじゃないですからね。

心を通じさせるには、そのこの好きな事を見つけてたっぷりして
あげて下さい。友達になることが、一番の近道ですよ。
これも、どの子も同じです。
少々ハンディはありますが、彼らなりの表現方法や意思が必ずあります。
見つけようと努力してくれる人には、必ずなついてくれますよ。
No.2285 - 2004/05/08(Sat) 20:36:05

ありがとうございます / モカ
かみせんせいお返事ありがとうございます。
話しかけるに、単語に区切りながらつたえるといいんですね。思い返して見ると、だらだらと話していました・・。
自閉症の子は、いろんな音が混ざっていて人の声とか認識できにくいと聞いたことがあります。そのこに伝わりやすく手を使って表現したり工夫することが大事なんですね。すごく勉強になりました。ありがとうございます。今度は、そのこをたくさん観察して好きなことを見つけて一緒にやりもっともっと仲良くなりたいです。
あと、自由の時間の時一人一人が別々のことをして遊んでいて、関われるのは一人であり、大勢と関わることが出来ませんでした。みんなで一緒になって遊ぶというのは行えるのですか?
No.2286 - 2004/05/08(Sat) 21:49:58

Re: 初めまして☆ / かみせんせい
そうですね。感覚的なものを統合する力が弱くって、グルグルまわしても
目が回らなかったり、シャワーが針のように感じたりなど、私たちの感覚
とは違った感じ方をしている子もおり、彼らは、私たちに合わせようと
一生懸命です。

>いろんな音が混ざっていて人の声とか認識できにくい
よく勉強されていますね。これも、感覚が統合
されなくって、その部分が不得意としているからです。
統合を促すにも、グルグルしたり高い高いをしたりが効果的訓練の一つです。
って、大きくなると、こちら側がバテテしまいますが・・・。
赤ちゃんも同じ時期がありますよね。
体が求めていることって、自然に「遊び」として出てくるんです。
だから、それを上手に見つけてあげると、その子の感覚の中に自分を入れて
くれるから、仲良くなれるんですよ〜。

自閉症児は、他者に共感するのが不得意と言われています。でもね、こちら側が
歩み寄れば共感できる!自閉症児同士が楽しみ合って一緒に遊ぶのは難しいですが、
玩具を仲介すればみんなで遊べます。バルーン、サーキット遊び等大きなものから、
パズル、粘土など小さなものまで。でも、活動一つとっても楽しみ方は個々それぞれ。

私の受け持ちはほとんど自閉的傾向の子たちですが、頭を並べてパズルをしていたり、
時々「ちょー(だい)」「ん”〜怒」と彼らなりの表現でケンカしたりしています。
ここまでいくには、玩具の力を借りたり、大人が仲介としてはいったりしていました。
これも、健常児と同じ発達の道すじですね。

自然な形で友達同士集まって遊ぶことは出来ないけれど、
「今はみんなでこれで遊ぶ時間」と区切りをつけてあげれば充分可能です。
その際はある程度、大人の仲介が必要となりますね。

先ほど書きました感覚が統合されにくい状態では、他者の声の聞き比べが
難しいため、小集団を好むようですよ。

どれも、少しでも興味のある部分は取り組みやすいです。
それも、私たちとおなじだね。

最初は、一人から丁寧に寄り添って近づいて下さいね。
それが長いスキルを経て、グループでの活動になります。
のんびり・繰り返しで必ず育っていくんですよ〜
No.2287 - 2004/05/09(Sun) 02:16:02

Re: 初めまして☆ / モカ
    
かみせんせいの言葉はすご〜く勉強になります!!
大学では、社会福祉の全般について大まかに学んでいるため、障害児
についてこんな詳しいことを聞ける機会がないため、とても嬉しいです。
ほんとありがとうございます。

自閉症児とは、他者との関わりが苦手であっても、粘土やサーキット
など使えば、みんなで同じことをして活動できるのですね!
こちら側から、子どもたちに共有できる遊びや活動を提供することも
大切なんですね。はやく、実習先の子どもたちと関わりたくなりました♪
  
いま、障がい児通園施設のことを、いろいろ調べているのですが、施設
の抱えている「課題」について、さしつかえがなければ教えてください。 
No.2289 - 2004/05/09(Sun) 22:39:31

Re: 初めまして☆ / かみせんせい改めつくしんぼ
私は、社会福祉の理論的な部分は詳しく勉強していないので、
モカさんにも、教えていただきたいです。

はいは〜い!
>施設の抱えている「課題」について
ですね・・・。
私の勉強不足でピンポイントな答えは出してあげられないような
気がするけど・・・。私個人としての思いを書きますね。

まずは、地域との密着が足りないかな?と思います。
まだまだ、「障害」って世の中に受け入れられにくい事だと
思うのね。「なんか変な子〜」とか「かわいそう・・・」とか。
手話や点字、車椅子とかって、こちらの関わりや手伝ってあげる
こととかって何となく分かりますよね。テレビの影響でなんとなく
興味をもちやすかったり・・・。

でもね、知的障がい児・者への関わりって、どこからどんなことをすれば
いいのか分からなくって、みんな、どこかで近づけないんだよね・・・。

昨年度は「地域に出たい!」って思いながら、保育園との交流や、
地域に出かけていたのね。嬉しい事、人って優しいなって思った事、たくさん
ありましたよ。けどね、ちょっと避けられたり、変に特別扱いされたり
したこともあって、嫌な思いもたくさんした・・・。
保護者の方って、いつもこんな気持ちなのかなって・・・。

こんな世の中だから、通園施設に入園って、家族にとっては一大決心なのね。
変な所で、周りの人の目を気にしてしまうから・・・。
(我が園は田舎なので、なお、そう感じるのかもしれません。他はどうかよく
知らないので、あくまでも参考にのみでね)

世の中の人たちがね、もうちょっと、この子達の良さを気づいてもらえたら、
地域の中で、過ごしやすくなると思うのです。
それは、行政と、私達の仕事かなぁ・・・と。

あとは、色々ありますが、今、全国で障がい児・者1人につき、
専門家が交わったチームでの生涯に渡ってのライフサポートに
取り組んでいこうとしていますが、まだまだ満たされるには時間が
かかりそうです・・・。

特に、自閉症児・者への関わり方は、ここ数年でようやく見直されてきています。
が、普段関わっている職員へのの研修もあまり多くはないので、
世の中の人に理解しようとしてもらえるのは、もう少し時間がかかるかな?

私としては、モカさんのように、この子達のことを知ろうって
思っていただける事が、とっても嬉しいです〜!

だから、実習やボラさんが、園に来ていただけるのは、地域に
少しでもこの子たちが住みやすくなる一歩かなぁと思いますよ。
モカさんのように、どうしたらいいのかなって考えてもらえる
きっかけになりますからね。
No.2298 - 2004/05/10(Mon) 19:07:46
全393件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS