[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

辞めようかと思ってます。。。 / ちえ
保育士歴2ヶ月です。 2歳児クラスを担当してるのですが、ちょっと目を離したすきに子どもが怪我をしてしまいました。それが、立て続けにあって・・・。 その事が、あまりにショックでそれ以来、子どものちょっとしたトラブルにも敏感になって、ついヒステリックになってしまいます。こんな事では、子どもたちにも申し訳なくて・・・ 何より、子どもに悪い影響を与えかねません。もっといろんな所に目をゆき届かせられるようになりたいのですが、目の前の事で精一杯で・・・。 なんだか、これから保育士を続けていく自信がありません。
No.2512 - 2004/06/05(Sat) 17:01:08

Re: 辞めようかと思ってます。。。 / つくしんぼ
ちえさん、はじめまして。
怪我に対しては、どれだけ注意していても起こるときは起こります。
(・・・といって注意を怠る訳にはいきませんが)
神経質になりすぎる必要はないのでは?と思いますよ。
ずーっと、安全な場所で見張る保育もどうかと思いますし。

特に2歳児は怪我がつきものですよね・・・。
噛み傷大発生で、ひたすら謝っていた記憶が・・・(汗)

大丈夫!!少しずつ慣れていくと、自分の目線の幅を広げていけますよ。
まだ2ヶ月。あせらずあせらずです。

他職員の手助けがある園でありますよう、祈っています。
・・・難しいかな・・・
No.2515 - 2004/06/05(Sat) 19:16:23

Re: 辞めようかと思ってます。。。 / スブリ
ちえさん、いらっしゃい。

つくしんぼさんも言われてるように、怪我はなくすことはできないと思います。
誤解を恐れずに言えば、まったく怪我をさせないような保育は本当の保育にはならないかも知れないと思います。僕は怪我は無ければ越したことはないとは言い切れないなあ・・施設としてはそのほうが助かりますけどね(^-^; ちえさんだって怪我したことはあるでしょ?

取り返しのつかない怪我になってはいけないけど、怪我もしたことが無く大人になるのも問題です。だから難しいですね。操作できることではないのですから。
これから少しずつ大怪我を避けさせる方法や、保護者の方への気持ちが通じる対応の仕方なども身についていくと思います。2ヶ月でそれが出来たら逆に怖いですよ。保育士も先生ではなく成長していくものですから。
じっくり学んでいきましょう!
No.2517 - 2004/06/05(Sat) 19:53:56
(No Subject) / ちりこ
こんにちは★保育士1年生のちりこです。私は大学中に国家試験を受けて保育士になったので保育園での実習はしたことがないまま保育士になり、1.2歳児の担当をしています。幼稚園の実習はしたことがあるのですが・・・。保育士になりたい!とずっと思って頑張ってきたのですが。。。2ヶ月にして私には向いていないのかなと考えるようになってきました。あんなに好きだった子どものことを嫌いになってきたり、本当に今悩んでいます。5人の複数担任なので人間関係もなかなか後から入った私はうまくいかず。。。今長く続けておられる保育士さんも初めはこんな思いを通ってこられたのですか??このままじゃ保育士という仕事を嫌いになってしまいそうで悩んでいます。
No.2511 - 2004/06/05(Sat) 12:11:11

Re: (No Subject) / つくしんぼ
ちりこさん、はじめまして!  久々に出勤のつくしんぼです。
どうにか今まで続けてきて、只今保育士6年目です。

どの辺りが向いていないと思われますか?
(職場としての人間関係も背景にあるのかな?)

1年1年積み重ねるうちに、少しずつこの仕事に対しての思いは変わってくると
思いますよ。

ちりこさんだけが、こんな思いをしているのではありませんよ。
みんな(どれだけ経験が豊富でも)こんな思いをしながらも、
この仕事を続けていられるのは、子ども達から形の見えない何かを
貰っているからでしょうね。
(でも、こんな時ほど、子ども達からのプレゼントには気づかないんですよね〜)

本当の自分の気持ちと向き合って、愚痴を言えばすっきりする部分は、
またこちらにストレス解消しにきて下さいね。
お待ちしております。
No.2513 - 2004/06/05(Sat) 19:04:38

Re: (No Subject) / スブリ
ちりこさん、いらっしゃい。

最初の2ヶ月はとても長く感じたと思います。とにかく夢中で過ごしてきたと思いますが、この機会に自分が本当にしたい保育を考えてみることは、ちりこさんにとって前に進むためにも大切なことですよね。

> あんなに好きだった子どものことを嫌いになってきたり、本当に今悩んでいます。

具体的にどういうところがでしょうか? 周りの環境のせいでそう思えてしまうこともあるかも知れません。よければ教えて下さいね。
No.2516 - 2004/06/05(Sat) 19:44:10
はじめまして / ララ
はじめまして、ララといいます。                                   実は、保育士になりたくて、通信教育を始めようと思うのですが、保育所や、幼稚園などでの採用で不利になったりするのでしょうか? 
No.2504 - 2004/06/04(Fri) 12:03:58

Re: はじめまして / スブリ
ララさん、いらっしゃい。

それはほとんど関係ないと言っていいと思います。子どもに接するのに資格の取得方法は関係ありません。安心して自分の夢を実現させて下さい。そして現場に入って子どもと関わっていくうちに、資格ではなく保育士に本当に必要なものがわかってくると思います。

またときどき寄って下さいね。
No.2509 - 2004/06/04(Fri) 23:18:56

ありがとうございました / ララ
お返事ありがとうございました。これから、一生懸命勉強して夢を叶えたいと思います。
No.2514 - 2004/06/05(Sat) 19:14:42
はじめまして / 楓
みなさん、はじめまして!私は25歳の楓と申します。
保育系の短大を卒業し、アパレル販売→医療(病棟事務)→今は無職です。
家の近くの保育所で未経験可の保育士を募集していました。「働きたい!」と思ったのですが、
4年のブランクと実習の時いじめられたこともあり悩んでいます。

実習の時、私の書いた日誌を担当の先生が他全員の先生にこっそり見せて
「こんな事別に書かなくたっていいのにね。」「訳わかんない(笑)」とヒソヒソ言ってるのが聞こえました。
なのに返された時、「すごくいいと思う。」って言われました。それから毎日ヒソヒソ・・
3週間とても辛かった・・・

子ども達に接するのはとても楽しかった、でも・・・その事がトラウマで
やっぱりやめとこうか、ぐるぐる頭の中で回っています。
読んで下さってありがとうございました!
No.2498 - 2004/06/03(Thu) 09:40:37

Re: はじめまして / JB
楓さん、初めまして、

 保育現場ではありがちなパターンではあります。自分たちが少し保育が見通せるようになると、試行錯誤している実習生の日誌がとても幼く見えたりするのでしょう。担当者のヒソヒソ話をうんと善意に捉えると「こんな丁寧に書いてご苦労さん、ちょっと方向が違うけど」というような雑談で、評価は「方向性はともかくよく頑張ったからよしということで」ということだったのかな?。どちらにしても不安を抱えた実習生に対する配慮不足は明白ですけどね。
 女性が大多数の職場で、こういった類の話は多いです。でもそうでない、職員同士きちんとコミュニケーションできて、子ども達の成長をみんなで喜び合える保育園もいっぱいあります。ぜひ、勇気を出して保育現場に入られることをお勧めします。
No.2499 - 2004/06/03(Thu) 10:54:40

Re: はじめまして / 楓
 JBさん、ありがとうございました。
とても勇気がいりますが、思い切ってチャレンジしてみます!

また報告にきます!
No.2503 - 2004/06/04(Fri) 08:58:39

Re: はじめまして / スブリ
楓さん、いらっしゃい。
保育士も人間なのでいろんな人がいるでしょうね。でも自覚は持っていなければいけないと思います。
未熟なものを下に見ることは保育士として一番残念なことです。これから伸びる可能性を持っているのが未熟という素晴らしいことなのですから。

楓さんがそういう保育士にならなければいいのですからね。子どもにはすぐに分かりますよ。
自信を持ってすすんで下さい。
No.2508 - 2004/06/04(Fri) 23:10:02
子ども達と過ごす日々 / セッチ [ Home ]
こんばんは。
お久しぶりの出勤です。セッチといいます。
自分で幼児クラブを運営しているものです。

昨日、今日と4,5歳児クラスで過ごしました。
12名と少人数(定員ですが)なので、子どもを無理に動かそうと思うことは
なく、子ども達とぼちぼちと折り合いをつけてやっています。
持ち上がりの子ども達がほとんどで、‘私’という人をよ〜く理解し付き合ってくれますが
やはり、4月から入園の子は、まだまだ信頼関係が結べず、
なんだか毎日ガミガミババァになっているようで、反省です。
怒って、泣いて、約束して・・・
僕の周りの大人は、み〜んなやさしかったのになんだ!?コノヒト!?
と思っているようです。
そんなぶつかりの日々、行ったり戻ったりの日々こそが、大切だ!
とわかっているんですけどねぇ(笑)
何年経験しても、子ども達に育てられている私、です。
依存ではなくて、親子のように、兄弟のように、本音でぶつかって甘えられる関係かな。。
一学期?二学期?一年!?たてば、その子ともそんな関係になれるかなぁ。

わぁ。。心のつぶやきを書いたらすっきりしました。

卵さん、はじめまして。
保育士の素質ですけど、私ってどうなんだろう・・?って思って
質問されるだけで、私は充分素質があると思います。
いろんなタイプの人が、いろんな保育(基本的な考えは同じで)をするのがいいと、
私は思います。
No.2490 - 2004/06/01(Tue) 20:06:20

Re: 子ども達と過ごす日々 / スブリ
セッチさん、出勤ご苦労様です。
年度始め忙しいですね。実は僕もやっと最近みちくさに復活したのですが、まだまだ余裕が無い状態です。
でも楽しいですよね。毎日が精一杯すぎるのか何か不思議な感覚になってきました。

一週間はあっという間に過ぎるんだけど、年度が始まってからは半年くらい経ったような感覚です。最近は曜日もよく勘違いするし・・・(^-^;
お互いがんばりましょうね。
No.2496 - 2004/06/02(Wed) 19:19:46

Re: 子ども達と過ごす日々 / セッチ [ Home ]
スブリさん、お返事ありがとうございます。
なんだかホットします。

>毎日が精一杯すぎるのか何か不思議な感覚になってきました。
>一週間はあっという間に過ぎるんだけど、年度が始まってからは半年くらい経ったような感覚です。

本当にそうですよね。。。
たぶん、子どもの感覚に近づいているのではないでしょうか。
季節ごとに、行事があったり、
毎年出入りするこがいて、
そこらへんは大人の感覚でとおりすぎるんですけど。
このところ、里帰り(顔見せ)してくる子ども達がおおくて、子ども達の時間(思い出)は大人感覚では
計り知れないものがあるんだなぁ。。と思います。

自分の責務をほどほどに感じつつ、お互いがんばりましょう〜!
No.2502 - 2004/06/03(Thu) 22:07:14

Re: 子ども達と過ごす日々 / スブリ
> このところ、里帰り(顔見せ)してくる子ども達がおおくて、子ども達の時間(思い出)は大人感覚では
> 計り知れないものがあるんだなぁ。。と思います。


そうですね。最近も卒園した中学生に会ったんですが、すごく凛々しくなっちゃって・・
でもその子達が年長のときにくれたおてがみが今も残ってて・・・格好付けてる今の姿とのギャップが素晴らしいとニンマリしてしまうのです。
まあ自分もそうだったんでしょうけど(笑
No.2507 - 2004/06/04(Fri) 23:00:42
こんばんわ! / ひろみ [ Home ]
今日は保育園がお休みだったので、久し振りに短大に遊びに行ってきました☆
ゼミの先生に会うことが出来ただけではなく、そのゼミの集まりにも参加させてもらって色々なお話が出来たので嬉しかったです!!

ちょうど実習前だったこともあり、やっぱり実習自体が不安だったり、部分実習や責任実習で悩んでいる学生の方が多く、自分もいっぱい悩んだなぁ〜と今は懐かしく思ったり。。。
現場にいる立場から色々お話しすることは出来たのですが、私もとってもいい刺激を受けてきました☆
実習で子供たちといっぱい関わって、その中でいろんなことを感じて、自分の夢に対して『やるぞ〜!』って思えるような実習になるといいなぁ〜って思いました。

そして、自分が学生の時にみちくさ保育園のようなHPに出会ってたらなぁ〜という思いもあって、このHPを紹介して来ました。
ここから、また保育の輪が広がりますように。。。

もう6月に突入ですね!!
暑くなったり、ジメジメの季節ですが、体調に気をつけてお互いに乗り切りましょうね〜☆☆☆
No.2491 - 2004/06/01(Tue) 20:09:08

Re: こんばんわ! / スブリ
ひろみさん、出勤ご苦労様です。

みちくさを紹介していただいたそうで、すごくうれしいです。
僕も身近で保育が話せる方にはついついみちくさを紹介したくなってしまうのですが、自分がスブリだというのも何か変な感じがして、結局あまり紹介できないでいるんです。
公私共に身の回りに保育関係者は沢山いるんだけど、ここのことを知っているのはほんの数人です。
でもそれもひそかに面白かったりして・・(^-^;

また是非是非紹介してやって下さいませ。ありがとう!
No.2497 - 2004/06/02(Wed) 19:30:52

Re: こんばんわ! / ひろみ [ Home ]
知っている人が数人なんてもったいない!!
本当にここへ来ると、仲間がいっぱいという感じで嬉しくなります☆
実は、、、
私も短大に行った時に、自分のHPはなんだか紹介しずらくて結局そのまま。。。(^o^;)
でも、みちくさ園を紹介した人で、この書き込みを見て飛んできてくれる人がいたら、それもやっぱり面白いなぁ〜と思ったりして(笑)
No.2501 - 2004/06/03(Thu) 18:12:42

Re: こんばんわ! / スブリ
> みちくさ園を紹介した人で、この書き込みを見て飛んできてくれる人がいたら、それもやっぱり面白いなぁ〜と思ったりして(笑)

きっといらっしゃいますよ。
短大のゼミでひろみさんの紹介で見て下さった方は、次にひろみさんのHPにも寄って足跡を残してくださいね! よろしく。
No.2506 - 2004/06/04(Fri) 22:52:34
はじめまして。です / ゆきはる
はじめまして。2児の母ゆきはるです。2人目を出産したとき、臨時で行ってた保育園を辞めて今は専業主婦です。
田舎の保育園なのでわきあいあいとよかったのですが、待遇(給料や勤務形態)が悪く、わが子2人を預けてまで続けるべきかと悩んだ挙句に辞めました。子供たちは、本当にかわいくて今でも遊びに行くと「先生」って呼んでくれるのですが・・がまんして続けてればよかったのかなぁ。
No.2500 - 2004/06/03(Thu) 14:50:11

Re: はじめまして。です / スブリ
ゆきはるさん、いらっしゃい。

和気藹々の園だったんですね。皆さんの話を聞いてそういう園は貴重かなって最近思っています。でも悩んだ挙句に決めた選択だったのなら、それでよかったんじゃないでしょうか。

なかなか待遇が良い現場は少ないと思いますが、子どもさんがもう少し大きくなったら復帰することも考えられるし、そのときはまた一回り大きな目で保育が見れますもんね。子育ての専業主婦をしたことは、保育にもゆきはるさんの生き方にも、いろんな形でよい影響をもたらすと思います。頑張って下さい。
No.2505 - 2004/06/04(Fri) 22:44:59
はじめまして。 / あやや
とてもステキなHPだったのでちょっとおじゃましてみました。私は27歳で保育士を目指しているものです。教員免許があるので臨時で中学校で働いています。最初は教科を教えていたのですが、今は障害児学級の指導員という仕事をしています。夏休みは小学校で留守家庭の指導員もしています。これらの仕事をする中で、自分は教育より児童福祉の仕事が向いているのかもしれないと思い、保育士資格の取得を決意しました。去年五科目に受かり今年あと三科目の合格を目指しています。同じように仕事をしながら保育士を目指している方いらしたら、ぜひお友達になってください。
No.2393 - 2004/05/22(Sat) 20:45:12

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
あややさん、いらっしゃいませ。
はじめまして、つくしんぼです。(現在は知的障がい児通園施設勤務です)
最近こちらに、障がい児者に関わる方がたくさん来られています。
嬉しいです〜♪

保育士を目指していらっしゃる方、たくさんお越しですよ。
良き仲間が出来るといいですね。
No.2398 - 2004/05/22(Sat) 22:11:29

つくしんぼさんへ / あやや
早速メールありがとうございます。同じように障害児に関わる仕事をされている方に出会えてうれしいです。最近、普通学級の子の心ない一言にとても心を痛めています。子供ってなんて残酷なんだろう。わたしは思いやりのある子供を育てたいな〜。つくしんぼさんの仕事のお話聞きたいです。色々教えてくださいね。
No.2402 - 2004/05/22(Sat) 23:03:23

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
そうですね・・・。
以前は保育園勤務でしたので、統合保育の難しさ。
現在は保育園との交流保育の難しさに私も悩んでおります・・・。

こどもも残酷な言葉を発する時があるけど、大人はもっと・・・。

最近は、こども達から残酷な言葉は、障がいの事を知ろうとしてくれる
一歩だと思っています。障がいの事を知ってもらうきっかけとなり、
そこをサポートしてくれる大人なり教育者なりが必要だと思うのですが、
そこがなかなか・・・。
中学ともなると、難しいです・・・。だから、幼い頃にこの子達の良さを
知ってもらいたいなぁって、この立場から思うんですよ・・・。
No.2403 - 2004/05/22(Sat) 23:17:57

Re: はじめまして。 / あやや
そうですね。私たちが間に入って子供や保護者の理解を深めていきたいなと、私も思っているのですが、中学生ともなるとなかなか難しいかもしれないです。でも頑張りたいな〜。
No.2404 - 2004/05/22(Sat) 23:32:50

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
どの年齢にも伝えることってありますよね・・・。
一緒に少しずつがんばりましょうね〜
No.2405 - 2004/05/23(Sun) 00:05:19

Re: はじめまして。 / いぬ犬
はじめまして、いぬ犬です。重症心身障害児者通園勤務の作業療法士(OT)です。
やっぱり教育と福祉って現場の感覚として違うものですか?私自身は学校ではOTとして医療モデルが中心の勉強をしてきたのですが、職場は医療と福祉の両方の要素が大切な現場でして、福祉の勉強が足りないなと感じています。最近のリハビリ業界の流れでは福祉的なセンスが重要視されるようになっているようです。

>つくしんぼさん
はじめまして。私もOTになって6年目です。このBBSのつくしんぼさんはじめ皆さんの書き込みを拝見させていただいて、いろいろ刺激され、自分も思い切って書き込んでしまおうと思ってしまいました。保育士でもないし保育士を目指している訳でもないので、ちょっと場違いなのかなと思ってしまったりもしますが…。
また書き込むかもしれないので、よろしくお願いします。
No.2406 - 2004/05/23(Sun) 00:42:02

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
教育と福祉は、きっと行き着くところは同じなんでしょうけど。
実際の教育の場(保育園とか各学校とか)では、福祉の事を理解しようと
してくれる人材が少ないのが現実かな?と思うんです。
だから、福祉的に働きかけようって言う人が、かなりかなり頑張らないと
何も変わらず、自分だけでしんどくなってしまう・・・。
私の周りも・・・おっと、愚痴になってくるのでこの辺にしておきますが・・・。

私は、医療的な部分はかなり勉強不足なんですが、医療モデルから生活モデルに
変わってきている様な部分は私的には大賛成です。・・がその次として
健常(←あまり好きな言葉でないので、こちらでは滅多に使いませんが)児者の
思いを育てたいと思ったりしますがね、なかなか難しいんですよ。
自分が満たされてない人が多いから・・・。
自閉症のお子さんを連れて外出すると、この子達の居場所を作ってあげなきゃなぁ
って・・・。

あややさんは、どう思われますか??


>いぬ犬さん
どうぞご遠慮なく、みちくさ保育園に出勤をお願いします。
感覚統合的なこと、また教えていただきたいです。
No.2407 - 2004/05/23(Sun) 08:04:02

いぬ犬さんへ / あやや
書き込みありがとうございます。教育と福祉ってやっぱり学校現場ではすごくかけ離れている気がします。つくしんぼさんが書かれているとおり、学校現場って障害児に対する理解がほんとにないというか、先生にもないんだから子供にもあるわけないと(何人かは理解のある先生もいらっしゃいますけど)。障害児学級の担任も普通学級ができないから障担というのも結構あるらしいです。うちはそんなことなくいい先生ですが。障害児学級がお荷物って思われている学校も多いと思う。そんな先生や子供の意識を少しずつでも変えていけたらいいなと思っています。
>つくしんぼさんへ自分が満たされていないってほんとその通りです。そういう子供を、学校現場でたくさん見てきました。それでもたまに自然に手を貸してくれたり、声をかけてくれる普通学級の子もいて、とても癒される思いがします。そういう子供たちとうちのクラスの子の間に少しずつ入って、友達の輪を広げていけたらなと思っています。
No.2411 - 2004/05/23(Sun) 09:09:42

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
あややさん、早速の返信ありがとうございます!

学校側の人事的な事も聞こえてきます・・・。
バリアフリーにはまだまだこの先何年もかかるんでしょうね。
あややさんのように、前向きに働きかけていく教育者が増えることを願っています。

大人が変わると子どもも変わる。
私たちがいい見本でありたいですよね。
身近な人から一人ずつ仲間を増やしていきたいものです。

行政側がしっかりしてくれるといいんですけど・・。
No.2418 - 2004/05/23(Sun) 20:20:29

Re: はじめまして。 / いぬ犬
こんばんは

意識を変えていくというのはほんとに難しいと思います。子どもにとっては「変える」というより「育てる」なんでしょうけど、ほんと、まずは大人が変わらなくちゃ。子どもは身近な大人の姿でいろいろ学んでますよね。

でも、そう簡単ではないか…多分、3代くらい遡って社会状況なども考慮に入れて、世間の常識から変えていかなくてはならなかったりするのではと考えたりします。なかなか現実的じゃないかな?

子どもの「育ち」という点から考えれば、ある経験が大きな変化をもたらすということもあるかと思います。それを見た大人(親)が自らも変えていける余裕があればいいかと…。
我が家には1歳の娘がいますが、私自身は結構、子育てには楽観してます。楽観している自分を自覚できていれば大丈夫でしょう。

それにしても、行政や教師という立場で理解がないというのは、まあ論外と言いたいですけど、それを言っちゃおしまいですよね。無知なのか知ろうとしないのか、理解できないのか。
No.2419 - 2004/05/23(Sun) 21:38:00

余談ですが… / いぬ犬
>つくしんぼさん
保育士の専門性を知りたい(勉強したい)と思っているのですが、何か基礎的な本・教科書的な本を紹介していただけないでしょうか。教科書だけどよい!というヤツ。

ちなみにOTとして私が紹介するとしたら
『発達障害と作業療法 基礎編・実践編』岩崎清隆・岸本光夫著 三輪書店
です。ひょっとしたら岩崎先生はご存知ですか?その筋では名を知れてますよね。

よろしくお願いします。
No.2421 - 2004/05/23(Sun) 22:09:33

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
岩崎先生の書かれた本はまだ読んでいませんが、発達教育という月刊誌の数ページに
岩崎先生の書かれた部分は読んだ事があります。(自閉症のお子さんがいらっしゃる方ですよね)

保育士の専門性・・・。
たどり着く所は一緒なのですが、健常児保育と障がい児療育(統合保育系を含む)
では、書き方が違っていて・・・。

保育士全般なら
・保育者とこどものいい関係〜保育実践の教育学〜  
      加藤繁美 ひとなる書房
・子どもの育ちと保育者のかかわり 
    新幼稚園教育要領・新保育所保育指針の実践のあり方をめぐって
      本吉まと子 萌文書林
 
かなぁ??教科書的ではないかも知れませんが、実践例から保育者の資質を
高めるような内容になっています。
(本吉先生には、何度か講演会を聞きに行きました。)

障がい児的なのは、
・障害児保育のカリキュラム
      障害児保育方法研究会 編集    中央法規出版

統合保育の園での障がい児の個別指導計画を対象に書かれています。

いずれの本も、10年ほど前の本なのですが、手元にあった本の中で
考えさせられる部分が多いように感じる本を選びました。

あとは、発達協会から出版された本等は、きっといぬ犬さんの方が
お詳しいでしょうね。

たくさん本が手元にあるのですが、ぱらっと見が多いので(恥)
自閉症関係の専門の本を読みあさっていますが、
やっぱり、目の前の子ども達が一番の先生で、
分かりやすい態度で示してくれます!!
保母ばかですが、我がクラスの子が一番可愛い〜!そして一番の悩み〜!
かなり、贅沢物の私です。

内容がそれていましたら、ごめんなさい・・・
No.2424 - 2004/05/24(Mon) 18:27:30

Re: はじめまして。 / いぬ犬
ご返事ありがとうございました。本屋さんで探してみます(要取り寄せかな?)

以前は外来個別・集団リハで自閉症の子達も担当してましたが、2年前に重症心身障害児者通園専任になってからは関わることがほとんどなくなってます。

正直言って、外来リハでは、どれだけ、彼らや保護者の方たちのお役に立てていたのか、申し訳なかったり、恥かしかったりします。2年以上前ということで(いま以上に)未熟者でしたし、また、通園に入ることでいろいろ考え方が変わったという面もあります。リハビリでの限られた時間内で関わっているのと、通園で1日(半日)通して関わっているのとでは見えてくるものが違いますよね。今の自分なら以前とは違う(個別リハとしても)関わり方ができるのではと、想像したりもします。

保育士の専門性を知りたいという気持ちには、通園で得たものを確認したいという気持ちがあります。私自身OTの専門性に対する信頼や自負があるというか持ちたいというか…だからこそ、反省も込めて、他の専門性も知りたいと思っています。ひとりの人間として目の前にいる子ども達と過ごすことと専門的な目とのバランスを大切にしていきたいです。
No.2429 - 2004/05/25(Tue) 02:06:18

Re: はじめまして。 / スブリ
>あややさん、いらっしゃい。ここで沢山お友達を作っていただけたらうれしいです。

>いぬ犬さん、いらっしゃい。良いタイミングで同業のお仲間と知り合えたようでうれしく思います。ただ僕らには専門用語がよくわからないのでちょっと説明でもいただけると皆さんもわかりやすいかとも思います。(OTとか・・)

今後も気軽に遊びに来て下さいね。お待ちしています。
No.2451 - 2004/05/27(Thu) 21:47:39

Re: はじめまして。 / いぬ犬
>スブリさん
こんばんは。言葉について少し説明させていただきます。

OTとはoccupational therapy (作業療法)あるいはoccupational therapist (作業療法士)のことです。あまり聞き慣れない職種かもしれませんが、一般的には、病院などにおけるリハビリテーションを行う職種です。専門学校や短大・大学で専門の勉強をした上で、国家試験を受けて取得する国家資格です。

その名の通り、「作業」を用いてリハビリを行います。ここで言う作業とは、手芸や工芸・木工などのみでなく、遊びや家事活動、その他、人間が行う活動すべてを含んでいると言ってもよいと思います。
分野としては、一般病院でのリハビリの他に、精神科や老人施設、障害児施設などがあり、従来の医療分野だけでなく、福祉、保健、教育の分野にも広がってきています。

私自身は、重症心身障害児者施設で働いていまして、分野としては「発達障害」の領域になります。
「重症心身障害」はもともと法律上の言葉でして、重度の知的障害と肢体不自由(身体障害)が重複した状態です。
「発達障害」は、生まれつきや子どものうちに障害を負い、発達そのものが阻害された状態です。成人の脳卒中などのように一度獲得した機能を失うのとは違い、発達に伴って獲得していく機能に質的な問題を抱えてしまう困難があります。もちろん、発達をしないわけではなく、私たちは発達を促すための援助を行っているわけです。

発達障害に対する作業療法では、「作業=遊び」であり、保育士同様、子どもと遊ぶことが仕事とも言えます。その点でも、私自身、保育士さんから学ぶことはたくさんあると思っています。
もし、子どもと関わる仕事を考えて、迷っている方がいましたら、その選択肢の中にOTも入れてみたら、さらに違う視野が広がっていいのではと、期待します。

思いつくままに書いてみました。不十分な点があると思いますが、疑問・質問などありましたら書き込んでみてください。
No.2456 - 2004/05/27(Thu) 22:52:10

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
私も、配慮不足でした。すみません。

作業療法士さんには、専門的知識が多くあり、見習わなくては!と
思うのですが、ハンディのある子ども達と関わる中で、
保育士も作業療法士と、同じ内容の仕事をしているなぁと
感じる事も多々です。

遊びのプロとして、私たちも負けませんよ〜。

お互いに刺激し合い、学びあいながら、日本の子ども達を
支えていきましょうね。
No.2459 - 2004/05/28(Fri) 18:56:32

いぬ犬さんへ / あやや
ちょっとひとこと。私の書き込みから随分話がずれてしまっているような気がします。私はOTの友達で仲良しの子がいるので仕事のことは少しはわかるのですが、できれば他の方へのメッセージはその方へ直接書きこんでいただけないでしょうか?できればここでは自分宛てのメッセージをチェックしたいと考えています。
 スプリさんメールありがとうございました。
No.2460 - 2004/05/28(Fri) 19:03:37

Re: はじめまして。 / つくしんぼ
あややさん、嫌な思いをさせてしまいました・・申し訳ありません。

こちらのどのスレッドでも、個別のやりとりではなく、他の大勢の方々が
見ておられるのを前提としてのお話をしておりました。

別スレッドに移す配慮にかけていました。
管理人さんをはじめ、こちらにおいでの皆さんにお詫び申し上げます。
No.2461 - 2004/05/28(Fri) 20:02:36

Re: はじめまして。 / りんご
続けてカキコしていいのかなぁと思いつつ…。
あややさん、はじめまして☆保育士二年目のりんごです。私も資格試験で保育士になりました。
応援してます!頑張ってくださいね☆

それから、ちょっとこういうことは書いていいのかよくわからないのですが、
あんまりパソコンとか詳しくないので見やすさとかわかりませんが、
ひとつの話から話題が広がって発展していくのはいいことなんじゃないかなぁと
私は思います。全く違ったことがポンッと入ってきたら、もちろんおかしいとは思いますが、
今回は話の流れがある場合はかまわないんじゃないかなぁと…。
みんなが見ている訳でもありますし・・・。私が気にしてなさすぎなのですかね…。
すいません、ひとりごとなので気にしないで下さい。
No.2462 - 2004/05/28(Fri) 22:09:01

うーん / あやや
りんごさんメールありがとうございました。確かにたくさんの人が読むのだから何を書いてもいいのだとは思いますが、私は返信何件という表示を見てメールをチェックするので、古いメールからすべて見ていって新しいメールがすべて私には関係ないものだったりすると、なんかムダにパケ代を使ってしまった気がするんですよね。私が気にしすぎなのかなあ?
No.2464 - 2004/05/29(Sat) 00:12:42

Re: はじめまして。 / スブリ
みなさんいらっしゃい・・・とまたスレを伸ばしてしまいました(^-^;

>つくしんぼさん  何もそんなに謝ることでもないと思いますよ。

まあ、いろんな人が出勤してくれるので、いろんな意見が読めて僕はうれしいのですけどね。
話が発展したり展開していくことは良いことも多いと思うのだけど。少なくとも僕はこのスレでOTという仕事の意味を知りました。たしかにこれだけ伸びると読みにくいのは感じるけれど、パケ代については気に無さ過ぎでした。なるほど。
No.2466 - 2004/05/29(Sat) 00:59:00

(No Subject) / すみません。
なんかわたしの書き込みのせいで、みなさんに嫌な思いをさせてしまったとしたたすみません。わたしはこの書き込みを最後にここの返信をチェックするのをやめますのでどうぞご自由に続けていってください。また他で書き込みをしていきます。

No.2472 - 2004/05/29(Sat) 15:43:25

Re: はじめまして。 / いぬ犬
>つくしんぼさん
私も、保育士も作業療法士も同じ方向を見ている限り、重なる部分がたくさんあると思っています。
「遊びのプロ」としては自信ありませんが、常にコミュニケーションを大切にして関わっていきたいと思っています。
もっと、いろいろ考えて、幅をひろげていきたいです。

>あややさん
たぶん、インターネットの使用環境やこのBBSの利用の方法の違いから、行き違いがあったようですね。
私自身、何が問題だったのか、いまいち理解できてはいないのですが、これも無知が成せる業としてご了承ください。
でも、無知が誤解を招き、それらが偏見など誤った判断を招くというのが、私たちの身近にある悪いパターンですね。
そうならないためにも、自分の無知を放置しないためのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。

といっても、読んでいただけないかな。懲りずに伸ばしてしまいました。
No.2492 - 2004/06/02(Wed) 00:49:07

Re: はじめまして。 / JB
いぬ犬さん 初めまして。常勤職員のJBです。
別スレをたてると迷子になりそうなので、皆さんにご迷惑とは思いながらまたまた伸ばしてしまいました。ごめんなさい。

> でも、無知が誤解を招き、それらが偏見など誤った判断を招くというのが、私たちの身近にある悪いパターンですね。そうならないためにも、自分の無知を放置しないためのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。

とても共感します。私も行き違いが発生した時ほど、それを丁寧にほぐして、より深いコミュニケーションにつなげていくチャンスと考えるようにしています。現実にはうまくいかないことが多いですが、意見がぶつかった時に安易に軋轢を避けるのでなく、お互いの人格を尊重しながらきちんと意見を伝えることが大切だと思います。
No.2495 - 2004/06/02(Wed) 15:33:21
(No Subject) / 卵
こんばんは。
みなさんに質問です。
保育士に必要な素質って何かありますか?

最近・・
卵は注意力不足、コミュニケーション不足を痛感しています。
それはわかっているようで、自覚していないのかもしれません。

関係ないかも知れませんが、
とろくて気がきかない、という印象を周りの人が持ってしまっているらしく、(これは自分の思い込みもありますが)
職場の人から軽く無視されている状態になってしまいました。

何もわからないままこの世界に入って数ヶ月・・
頼りになるような相談できる先輩がいないのも困っています。
そういう人は自分で作っていくべきなのでしょうが・・

最近は、大人数をベルトコンベアーに乗せてお世話する保育に疲れて、
私は、少人数をじっくりと一人一人を相手にして行う保育が合っているのかも・・と思い始めました。

やっぱり、気がきいて、行動もすばやく、周りの人の反感を買わない人が伸びていくのかも・・
と思うのですが、
どう努力したら良いかわからず、(性格もありますし・・もう30歳手前なんで、そうそう性格も変わらないし)
子ども相手に楽しく過ごすのみに徹している感があります。

愚痴でごめんなさい。
No.2457 - 2004/05/27(Thu) 23:59:27

卵さんへ / あやや
はじめまして。私は自分でいうのもなんですが、職場では気がきいて行動もすばやく、周りの反感をかわない人だと思います。早くから親元を離れ自立したため、社会で生きていくためのすべを学んだのだと思います。人間関係で悩むことはあまりありません。。でも人間、人それぞれだと思いますよ。卵さんのよさを生かしていけばいいんじゃないですか?前向きに頑張ってくださいね。応援してます。




No.2465 - 2004/05/29(Sat) 00:33:56

Re: (No Subject) / スブリ
卵さん、あややさん、こんばんは。

> 保育士に必要な素質って何かありますか?
そうですね。僕が思うに「子ども相手に楽しく過ごすことが出来る」・・かな?

> 卵は注意力不足、コミュニケーション不足を痛感しています。
> それはわかっているようで、自覚していないのかもしれません。

それは卵さんの保育観とそこで実際に行われている保育とのギャップがあまりにも大きいのも原因ではないでしょうか。

> 職場の人から軽く無視されている状態になってしまいました。
子どもであれ大人であれ、無視を出来るような人は保育士としてどうなんでしょう。もちろん完璧な人間はいないのだろうけど、保育現場の中で意図的に無視を出来るということは、保育者として一度自分を振り返るべきことではあると思います。

> 最近は、大人数をベルトコンベアーに乗せてお世話する保育
こんな的確な表現で保育を見れるなんて、保育者としてとても貴重な感性だと思いますよ。

> 私は、少人数をじっくりと一人一人を相手にして行う保育が合っているのかも・・と思い始めました。
そうかも知れませんね。そして今の多くの子ども達に必要なのもそういう保育のような気がします。

努力は大切だけど培われてきた性格は無理に変えていく必要はないですよ。一人一人の子どもの育ちを大切に考えるには、まずは自分を好きになることだと思います。真剣に自分や保育を見つめることが出来る卵さんですから周りに流されず子どもと向き合っていって下さい。
No.2468 - 2004/05/29(Sat) 01:22:52

なるほど・・ / 卵
あややさん、スブリさん、レスありがとうございます。
(スブリさん、いつもレスをくださって嬉しいです。励みにさせて頂いています!)

スブリさんの言うように感じてくださっている方もいるんですね〜
ちょっと心が楽になりました。
保育感のギャップですか〜・・
ちょっと自分を責めすぎて、そこには目が向きませんでした。
確かに、保育感のギャップは感じています。
私は、なるべく個々と向き合ってその子の心を受け止めてあげたい。
でも、今の勤め先は、「1人の人が複数の子どもを見れるようじゃないと、ダメ」という考えの人がいます。
う〜ん、保育って何なのでしょう?
安全で怪我をさせないのが第一なので、たくさんの子どもを一度に見なくてはならないのは、とてもわかるのですが・・
職場に行くと、自信をなくしてしまう自分がいるのは、やっぱりギャップが原因なのでしょうか?

ベルトコンベアーに乗せて・・という保育という言葉は同じ職場の人から聞いた話なんです。
私はこの言葉に深く共感しました。
何がそう思わせるのか明確に言葉にできないのですが、それも保育感と関係があるような気がします。

う〜ん、考えてばかりですが。

スブリさんの言葉で救われて良かったです。
私には、何かを見つめられる心があるんだな〜と思えたことが嬉しかったです。
前向きに努めていけるような気がしました。

最近、読んだ雑誌の中で、
“変わらないことは大事、でも古くなってしまってはいけない。そのためには謙虚に周りのことを受け止められるほうがいい。”
こんな言葉を発見しました。
今、続けていることはそう簡単に変えられるものではないけれど、それは大事なことで、だからといって変わらない現状にに甘んじてしまってはいけない。
そう思いながら、一歩ずつ前進していこうと思います。

話がそれましたけど、また来ます♪
No.2475 - 2004/05/30(Sun) 02:10:02

う〜ん / UFO
攻撃するつもりは毛頭ないので客観的に述べますね。

> はじめまして。私は自分でいうのもなんですが、職場では気がきいて行動もすばやく、周りの反感をかわない人だと思います。

反感かっているかどうかは本人にはわからないと思いますよ。

> 卵さんのよさを生かしていけばいいんじゃないですか?前向きに頑張ってくださいね。応援してます。

このレスは応援にはなってないです。馬鹿にしてます。

> 人間関係で悩むことはあまりありません。

そりゃあないでしょう。悩むのは周りです。

管理人さん、不適切でしたら削除をお願いします。
No.2477 - 2004/05/30(Sun) 03:03:52

はじめまして / きらり
いつもロムってるきらりです。
ここは、いろんな考えの方を眺めて教えてもらうことがいっぱいです。
私はとても視野が狭いから、じっと見ていてだいぶ後からいろんなことが感じられてくるのです。
だから、他の人より感度が鈍いし、大人の人の早さにはなかなかついていけないのです。
子ども達の速度がちょうどいいです。

> 攻撃するつもりは毛頭ないので客観的に述べますね。
> > はじめまして。私は自分でいうのもなんですが、職場では気がきいて行動もすばやく、周りの反感をかわない人だと思います。
> 反感かっているかどうかは本人にはわからないと思いますよ。


私も、これを読んでてこんな先生は苦手だなぁって思っていました。
自分だけが正しいみたいに、自信たっぷりで、私はきっと否定される側だなぁって・・・・

> > 卵さんのよさを生かしていけばいいんじゃないですか?前向きに頑張ってくださいね。応援してます。
ほんとは全然良さを見つめてあげてない人だなって思いました。
> このレスは応援にはなってないです。馬鹿にしてます。
私も馬鹿にしてることに気付いてない人なぁって思いました。
こんな風に思い上がれるのは4歳児だったら、その姿はとっても可愛いんですけど先生だから・・・
> > 人間関係で悩むことはあまりありません。
> そりゃあないでしょう。悩むのは周りです。


私だったらこの先生からは離れたいなって思います。

> 管理人さん、不適切でしたら削除をお願いします。

私のもみなさんに不愉快だったらそうしてください。
こんな卵さんみたいな思いでいる人の方がきっと子どもに添っていけれるのではないかなぁって・・・思い切ってカキコミさせていただきました。
No.2478 - 2004/05/30(Sun) 06:40:40

けんかするつもりはないので / あやや
不適切だったら削除してくださって結構です。バカにしているつもりはないんですけど、正直世間が狭いなあって思いました。すごく後ろ向きというか・・。昔の私に似てるなって。私も実はそうでした。私は色々な仕事、職場を経験して今に至ります。昔は人の目が気になってしょううがなかった。仕事にも疑問を持つことが多かった。でもその中で人間関係を学び、仕事は自分にできることを精一杯やればいいと気づきました。だから今の自分が好きで仕事も頑張れます。自分がいい先生かどうかはわかりませんが、それは生徒が決めることだと思っています。正規の先生をさしおいて、卒業文集に私みたいな先生みたいな先生になりたいって書いてくれた子、私がやめる時に泣いて泣いて離してくれなかった子、そんな子のために私は先生をしているのかもしれません。保育も教育も上はなかなか変わらないと思います。それを現場から変えて行く努力は必要だと思いますが、それにとらわれるのではなく、自分にできることをやっていくことが大切なのでは・・。ご意見お願いします。



No.2479 - 2004/05/30(Sun) 09:53:57

はじめまして / いんげん
はじめまして 保育士のいんげんと申します。
ご意見お願いします ということで。。。

>正直世間が狭いなあって思いました。  
そうですね。 一人の人間のできること 考えることって 限界があって狭いです。
そう思うと子どもによく「友だちがどう思うか 考えてごらんよ〜」っていうのは
すご〜く難しいことさせてるのかなって思うこと あります。

>自分にできることを精一杯やればいいと気づきました。
私もそう思います。そして上にも書きましたが一人のできることに限界があるから 
まわりと協力したり、協力を求めるのですよね。

>だから今の自分が好きで仕事も頑張れます。自分がいい先生かどうかはわかりませんが、それは生徒が決めることだと思っています。正規の先生をさしおいて、卒業文集に私みたいな先生みたいな先生になりたいって書いてくれた子、私がやめる時に泣いて泣いて離してくれなかった子、そんな子のために私は先生をしているのかもしれません。

自分を理解してくれる先生 味方だって決めるのは子どもです。
正規の先生みたいになりたいといった生徒さんもいれば そうやってあややさんみたいな先生になりたいといった人もいる。先生も人間です。いろんな人間がいます。 そして子どももそうですよね。
だから同じ考えばかりの先生が集まったら・・・同じ反応しかしない子どもができそう・・・
オートメーション化して 一定条件をクリアした製品が出来るかのように。。。
わ〜コワイ!
ただ 子どもは同じにしてもならないから(笑)いろんな 反応が返ってきますよね。

あややさんの書き込みは文面では理解できます。
自分を慕ってくれた子どもがいるから 明日への糧になる。
私もそうです。

気になったのは 
保育も教育もは答えがひとつとはかぎりません。
いろんな角度からみて その子が伸びていく。逆を言えば偏った見方をすれば
伸び方が変化する。
だって 子ども一人が育るだけなら 母親一人でいいはずが そうでないのはどうしてでしょうか?
世の中いろんな人がいるから いろんな考えがある。
いろんな人がかかわってくれるから いろんなことを学ぶ。
いろんな人の立場やその他いろいろ。
あややさんの文面からは そのへんがどうかなって感じました。

自分にできることをやっていくことは大切ですが、それは相手にとってどうでしょうか?
相手もできることをやってるとあややさんは理解を示してるでしょうか。

No.2480 - 2004/05/30(Sun) 12:00:44

Re: / つくしんぼ
みなさんの意見を聞かせていただき、
これだけの思いがあるもの!悩みが尽きないはずだわ・・と
思いながらおります。

・職場としての保育園。
・子ども達の過ごす場所としての保育園。

捉え方は違うけど、関係ないとも言い切れない・・。
大人の集団とのからみがあり、卵さんの悩みがあるのでしょうね・・。
きっと、子ども達の事を考えているからこその悩みのように思います。
(永遠のテーマかなぁ・・・)
卵さんが、こうして、前向きな気持ちになれたことこそ、一歩前進のように
思います。


自分1人で両手を広げたら限りはありますが、みんなで手をつないで
みんなで両手を広げたら、限りなく広がっていく。
手をつなぐ時には、微妙なお互いの握り具合が必要。
(障がい児にはかなり難しかったりします。握っているように見えても、
 どちらかが優位に握っていたり、握られっぱなしだったりします。
 この道の人はご存知でしょう。障がいの有無にも関わらず、
 私たちでも初めて会った人とのフォークダンスは、そうなりますよね)

お互いがお互いの力加減・思い加減を受け取ろうとしながら、
時には引っ張ったり、引っ張られたりしながら、過ごしていけたらなぁ
と、思うのです。

私、保育については、上であろうが、疑問や改善を投げかけます。
きっと上の先生にしては扱いにくい勤務者に思われているかもしれませんが、
自分が出来る出来ない・意見が通る通らない ではなく、
真剣に一つの事を討論し合い、相手(大人)の見えない思いを知ろうとし、
子ども達一人一人を見つめたいと考えています。

お互いのことを受け入れたり、考え合えたりしながら、
みんなそれぞれ育っていきたいものです。(容易ではありませんが)
そのバランスが一番難しいのでしようね。
お互いの事を考えないのが 楽なのでしょうがね、
人と関わる仕事はこの辺りを失うと恐ろしいかも??
感じる心は十人十色。でも、感じた事を伝えて、それに対して
感じた事を伝えてもらえたら、また一つ自分が大きくなる。
そう思っている私事でした。
No.2482 - 2004/05/30(Sun) 18:48:17

う〜ん?U / UFO
> バカにしているつもりはないんですけど、
「カエルの面に・・・」でしょうか?

> 正直世間が狭いなあって思いました。
これ、子どものけんかです。「世間が狭いのはあんたの方よ!」と展開する水掛け論の典型例。

> 私も実はそうでした。
これ、断定しているところがすごいですね。「私も同じように考えていた頃が・・・」とかではなく断定だと思います。「あなたの世間が狭い後ろ向きの考えは、私にとっては経験済みの幼稚な思考よ」と言っているわけで、他人の思いや環境、経験を丁寧に受け止めたり、もしかしたら自分には気づかないことがあるかもしれないといった謙虚さとは無縁ですね。

> 私は色々な仕事、職場を経験して今に至ります。
これも同じ、相対的な例。発言そのものは問題ないかも知れないけど、ここの今の状態に置くと「私はあなたと違って経験豊富だから・・」とどんな環境にあるかも知れない見知らぬ他人に説教しているような風情です。

> 自分がいい先生かどうかはわかりませんが、それは生徒が決めることだと思っています。
こう言った後に自分を慕ってくれた生徒例羅列・・・こういうのを世間では「自慢」と言います。

> 正規の先生をさしおいて、
正規の先生より優位に立ちたい思いがにじみ出てます。せっかく良い仕事をしたとしても、こう書かれてしまうと読み手は「もしかしたらこの人は正規の先生のクラス運営への秘めた思いに気づかず独善的に立ち回っていたんじゃないの?」とも感じてしまう可能性大ですね。

> ご意見お願いします。
ということなので書いてみました。ところで「他人のスレッドに割り込むな」というご意見は何処へ?
No.2484 - 2004/05/31(Mon) 08:47:30

(No Subject) / 卵
こんばんは・・
なんだか、こんなこと言いずらいのですけど、あややさんが「正直世間が狭い」と感じられたこと、私は「あ〜そういう面があったのかもしれないな〜」と素直に感じられました。
うまく言えないのですが、もっと色んな場面を見たり聞いたりして・・物事を色々な角度から感じられる感性を育てていこう、って思いました。

みなさん、色々すみません・・
もっと色々と書けたらと思うのですが、
色々なレスを読ませて頂いているのに、うまく自分の言葉が出てきません・・

みなさんの価値観がそれぞれ個性を持っていて、そんなことに触れられたことに感謝です。
どうもありがとうございます。(でも、なんだか、申し訳ないです。)
No.2488 - 2004/05/31(Mon) 20:49:43

Re: (No Subject) / いぬ犬
>卵さん
こころの中にあることをうまく言葉にすることって、難しいですよね。
ましてや、この限られた文面で、自分の思いが伝わるのだろうか、と考えたりもします。
でも、たぶん、卵さんは、ほかの人の言葉を、「感じ」「思い」「考える」ことのできる人なんだなと、これまでのレスを見て、思いました。(決めつけているわけではありませんよう)
だから、結構、リアルに伝わっていたりしますよね。(たぶん)
(いまいち、文章としておかしいですかね)
No.2493 - 2004/06/02(Wed) 01:03:21
ありがとうございました / みい
あややさん!いろいろ教えてくださってありがとうございました!
学校は一年のときにやめてしまったので何もないと思います。ネットやその他でも調べてみたりもしたので、あとはやっぱり通信講座を受講して地道に頑張ってみようかと思います!ありがとうございました。

JBさん!ありがとうございました。今からでも遅くもないこと、今までの自分の経験が 保育に役立てることができそうなこともいろいろとわかり 頑張ってみようと思えました。教えていただいたサイトも使って勉強してみようと思います。
JBさんの活動には非常に興味がありました。すごいですね!!その数のお客様を毎年 動員しているということはそうとう大規模なものなんでしょうね?すごい!!実際舞台の上にあがるのは子供なんでしょうか??大人なんでしょうか??・・・と、個人的に聞きたいことがあったりして、つい盛り上がりました。すみません。舞台の活動は 今は休止中ですが 一生舞台と子供には関わっていけたらいいなと思います。本当にありがとうございました!!
No.2486 - 2004/05/31(Mon) 15:43:34

Re: ありがとうございました / JB [ Mail ]
みいさん、こんにちは

> 今からでも遅くもないこと、今までの自分の経験が 保育に役立てることができそうなこともいろいろとわかり 頑張ってみようと思えました。

よかったです。あせらずに、着実に頑張れるといいですね。

> JBさんの活動には非常に興味がありました。

えらそうに書いちゃってすみません。かなり誇大に伝わっちゃいました。すごくもなんともないです。合計6000人なのに2000人×6回もウソだし・・・
ちょっと、此処に内容を詳しく書くのは・・・な事情があるので、この件について必要でしたらメール下さい。アドレス書いておきました。
No.2487 - 2004/05/31(Mon) 17:31:30
全393件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS