アブラカダブラ
   HT、1991年作出、アメリカ・W.A.Warriner。   花色は、蕾は橙色で、開花するにつれ白とピンクの丸弁   高芯咲き、最後はカップ咲きの感じとなる。 その過程   において、白とピンクの割合、ピンクの濃度が変わって  いく。 紫がかった褐色系に花弁が変化するものもあり、   魔法の呪文のネーミングとなった。 四季咲き性、大輪   系。
    よく見ると、1輪1輪は、みな違う模様で、同じものはな  い。 高貴にも見えるし、茶目っ気たっぷりにも見える。
    「病気を防ぐ魔法の言葉」、それがアブラカダブラであ  る。 この不思議な魔法の言葉は、その歴史から既に迷   宮に満ちている。 ギリシャ・ローマ起源だという説も  あれば、古代ペルシャ時代から伝わるという説もある。 ![]() No.13538 - 2017/04/01(Sat) 04:11:05 
 |