08559
空飛ぶ会話
レスでございまする。 / おクチ様
ぷよさんこと緑のた〜さま

猫かぶり活動、お疲れ様でございます〜。
某巨大掲示板はロムして歩いているわけではないので、一概には言えないけど、「負のパワー」の溜まり場ですよねえ。皆で「不安ごっこ」をして楽しんでいるような気がします。

櫻子さん、お腹の調子は如何ですか? ジャックのケーキを
食するまでは、暴飲暴食は控えてね。
博多に帰った時にはミュロのパン食べてみます(まだ食べたことないの)

ぷうやんさん、隠れキャラは仰け反るほどマニアックよ〜。ぢつはもう一頭捕獲しているのですが、さしあげましょうか? わたくしは、ニホンアカガエルとダイトウオオコウモリを捕獲したいです。

No.182 - 2001/10/02(Tue) 01:26:03
仲間だ〜 / ぷうやん
もう、かくれキャラをGETですか。
何かしら〜。
我が家には前回のシリーズのかくれキャラ、盲導犬版レトリバーは生息しております。
今いるのは、カマイルカ、オオワシ、ニホンマムシです。
マムシはなかなか憎たらしいです。せめてアオダイショウくらいにしておけばいいのに。三角の鎌首が妙にリアル。
今、捕獲したいのはホシガラスなの。

No.181 - 2001/10/01(Mon) 23:38:30
パン / 櫻子
ジェラ−ル・ミュロで買ってきたパンを食べました。
美味しかったです。
普通のバケットもメチャメチャ美味しくて、あっという間になくなってしまいました。
10月はジャックのケーキを頬張る予定です。
でも、天高く〜にならないように頑張らねば。

No.180 - 2001/10/01(Mon) 06:12:26
9月27日の日記 / ぷよ
こちらにはお久しぶりです(^-^)。
今どきの若い子に限らず情報に押し流されている人はいっぱいいますね。自分も偉そうなこといえないですけど…。情報を取捨選択するのは大変だけど、そのくらい頭使えって言いたくなりますね。1から10まで他人任せで生きてて楽しいのかなぁ。そういうのって楽かもしれないけど楽しくない気がします。

No.179 - 2001/10/01(Mon) 01:04:51
10月は鹿 / おクチ様
今年も大好きな鹿の壁紙が使えて嬉しいです。
朝晩随分と冷え込むようになりました。世の中不穏な空気が流れてはおりますが、皆様、体調に気をつけて秋を満喫してくださいね。

壁紙は篆刻素材AOI様からいただきました。

No.178 - 2001/09/24(Mon) 23:28:43
やっぱりかぶるのねー / しろくま
こんばんは〜。
私の9月9日の買物と同じじゃーござんせんか。
そのうさぎは私が買ったのと同じっすよ。
干支ストラップは友人が買ったのと柄違いですね。あっちには10本以上あって、選ぶのに難儀していました。友人は犬にしてました(犬は2種類あって、最終的には形で決定)。

東京から来たとわかると、店員さんは「東京にも3店あるんですよー。あとはここだけなんです」。松山の友人は「どうせなんにもない町なのよ」といぢいぢしてました(^^ゞ

アントニ&アリソンのお馬鹿バッグに欲しいのがあるので、扱っているショップをのぞいて歩いてるのですが、なーい。原宿ラフォーレのガリャルダ・ガランテには入荷してるかしら。気になる〜。電話してみようかなっと。

リアル動物アクセサリー、倹約モードに入っているので見に行くと目の毒だろうなぁ!余裕ができたら見に行きたいです。また原宿ツアーやりましょうか。

No.175 - 2001/09/23(Sun) 01:57:42

つけたし / しろくま
うさぎペンダントは、14日のミニオフ会の時につけていって、Yさんにお披露目しました♪
会社でも、とがった耳と前足が人気です。一目見て「アンティーク?」と言った同僚(女)がいましたよ。アンティークまではいかないけど、時代を超えてきたナニカを感じたのでしょうね。

No.176 - 2001/09/23(Sun) 02:09:31

Re: やっぱりかぶるのねー / おクチ様
あわわ、おソロがまた増えてしまった(笑) しろくまさんとは わたくしかヨルダン妹のどちらかがかぶっているのよねえ。前世になにかあったんだろうか。

干支ストラップは妹からお土産で酉を貰ってたの。よく考えたら、辰のヤツは妹も持っているかも。それと、例の中世シリーズのハットピン、先日ユニコーンのをクィーンズイーストのgoldieで買っちまったんだが、これも妹とかぶってるはず(-_-;) 最後の1個だったのだ。ま、あっちは遠隔地だからいいんだけどね。
しろくまさんの日記で「ちびちびちびちびとお金が減っていく」というフレーズがあったけど、今日行ったASIAN CLASSICの明治通りの人ともそういう話が出たの。「今日はアンティークを買うぞ!と意気込んでたのについ表参道の方に引っ張られちゃって」と初心貫徹できず眺めるだけで帰っていく常連客が多いそうです。

カトレア三女ちゃんをASIAN CLASSICに連れてったら暴走するかな…見てみたい(←わ〜、無責任)

ところで、うさペンダント、Yさんは「きぃ」と悶絶しましたか?

No.177 - 2001/09/23(Sun) 03:08:40
アクセス障害 / おクチ様
19日深夜こちらのBBSでアクセス障害があったそうです。入れなかった方いらっしゃるかしら。
障害の原因は、ただいま先週の台風15号並の猛威を振るっている「W32/Nimuda」の影響だったらしい。不正アクセスが大量にあったそうです。ただ、ここはセキュリティがしっかりしているので、感染してませんのでご安心くださいませ〜。詳細はページの最下部にある「お知らせ」に掲示されています。皆様もご注意くださいね。

No.174 - 2001/09/20(Thu) 23:38:53
一足お先に秋仕様 / おクチ様
花札の9月は『菊』。
今日、ようやくツクツクホウシの鳴き声を聞きました。
明日の関東地方はちょっと涼しくなりそうです。

壁紙は篆刻素材AOI様からいただきました。

No.171 - 2001/08/29(Wed) 23:44:08
私が買ったのも / しろくま
あら、うさぎピアスを入手されたんですね☆
大阪のガリャルダ・ガランテで思わず買ってしまった巨大指輪とチョーカーはそのシリーズです。帰った翌日に新宿BEAMSにて同シリーズのブレスレットも買ったという、超お気にいり。
私の場合は白地に茶色の線画という色合いが似合っていました。黒もシックでよいなと思ったのだけど、居合わせた2人の意見は「その色はあなたには重すぎる」。にゃるほど〜と思いました。
ガリャルダ…もBEAMSも買いつけなかった「どピンク」を入荷したのはさすがgoldieといえるかもですね(^^ゞ

大好きな洋服ブランド「マルティプル・マーマレード」の今秋は「ブレーメンの音楽隊」。すでにスカートを入手済み。ブラウスやニットトップスは入らないor使わないけれど、もう少したったら入ってくるコートに期待大なのでした。
ニットのミニバッグも4匹ともあって、それぞれに2〜3色そろってます。特にニワトリとロバがかわいい。小さな女の子に持たせたいなぁ。値段もかわいいので一瞬買いそうになってしまったけど、あまりの若作りがおそろしくて思いとどまりました。物はほとんど入らなくて、バッグという名のアクセサリーですしね。

シャネルも動物ブローチを出してるし(いちいちロゴが入ってるのがうるさいが)、ほんとにこの秋は動物モノが充実して嬉しい悲鳴ですわね!見てるだけでも楽しいな。

No.170 - 2001/08/28(Tue) 01:16:29

めでたくも / おクチ様
今週土曜日、横浜みなとみらいのクィーンズイーストに「ガリャルダ・ガランテ」がオープンするのでした!
当日は銀座に貂々さんのグループ展を見に行くので行けないけど、月曜辺りにしっかりチェックしてくるつもり。

No.173 - 2001/08/31(Fri) 01:39:52
大根調査は延期 / MAMEDA
今日、トルコ人通りに行く予定だったのですが、午前中の大雨で根性なしの友達が家を出たがらなかったので来週に延期。午後は晴れたのに〜。ひとりで行ってもよかったんだけど、本読んでるうちに居眠りしちゃってぱー。あっはっは。
というわけで、レポートも来週まで持ち越しです。

そんで今日のアイコンは根性なし系ってことで太宰氏に。しかし、心中未遂の常習者だったことを考えると根性あるのか?

No.166 - 2001/08/20(Mon) 13:38:10

根性なしのくせに頑丈 / おクチ様
太宰って175センチあったんだって。当時としては大男よね。そのくせにちびの中原中也にいぢめられて、べそべそしてたらしいけど。
カラダも頑丈だったんで心中してもなかなか死ななかったらしい。で、生き返ってはそれをネタに小説書いてたわけですな。心中が書くための活力源だったそうで。
結局は死んじまったわけですが、「文人悪食」(嵐山光三郎著)によると最後の晩餐は鰻の肝をたらふく食していたらしいし、心中の現場は滑り落ちるのを止めようとした痕跡がしっかりと残っていたそうだから、この世に未練たらたらだったのね。
心中相手の方が「死のう」という気力が十分あって、それが根性なしに勝ったってことでしょう。
ところで、「文人悪食」文庫本になってるけど読む? お勧め本です。わたくしは大作家となった康成君の迷惑極まりない今東光邸元旦ご訪問エピソードが好きだったりする。

大根調査隊が来週は根性出すことを期待しております。

No.167 - 2001/08/22(Wed) 22:14:15

根性なしその2 / MAMEDA
大根調査、またしても根性なしの友人に阻まれました。というわけで今日のアイコンは、神経衰弱漱石君に。この人、胃弱のくせに大食らいで、文句ばっかり言ってたらしいですね。

いや、トルコ人通りまでは行ったんです。が、ケバブを食べてさあ八百屋だ、ってときにトルコ人青年VS黒人青年のストリートファイトが始まってしまい、連れが「早く帰ろう」モードになってしまったんです。
ストリートファイトったって、刃物だの飛び道具だのが出てくるようなもんじゃなかった(おそらくどっちかがいらないことを言ったんだと思う)し、トルコ人のおやじたちがぱーっと集まってけんかを分けて、トルコ人青年に説教してた(言葉はわからないけど見た感じ)んですけどね。私としては、う〜ん、コミュニティが機能してるなぁ、ぐらいの感想しか持たなかったんだけど、「まっとうな社会人」かつ「高級住宅地にお住まい」の彼女としては怖かったんでしょう。

連れの選択を間違えたようなので、今度は違う友達と出撃したいと思います。

No.172 - 2001/08/30(Thu) 08:44:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
157/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >> ]