04001

掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
男女部6月の練習予定について 追記 / 男子部主将 鈴木祐登
なお、学校オムニ,クレーコートは神戸商科キャンパスです。よろしくお願いします。
No.28 - 2023/06/12(Mon) 11:08:17
 
 
 
 
男女部6月の練習予定について / 男子部主将 鈴木祐登
OB・OGの皆様、いつもお世話になっています。
6月の練習予定表に関して不備がありますのでこちらで改めて連絡させていただきます。
本日以降の予定は
14日(水)14:45〜18:15@学校クレーコート
21日(水)14:45〜18:15@学校クレーコート
25日(日)10:00〜13:00 14:00〜17:00
     @学校クレー,オムニコート
28日(水)14:45〜18:15@学校クレーコート
となっています。7月中の予定も近日中に掲載させて頂きます。連絡が遅くなりましたこと、不備があったことお詫び申し上げます。
No.27 - 2023/06/12(Mon) 11:06:41
 
 
 
 
第146回近六 男子部団体結果について / 男子部主将 鈴木祐登
OB・OGの皆様、いつもお世話になっております。
男子部主将の鈴木祐登です。
6月3,4日に和歌山大学テニスコートで行われました、第146回近畿六大学ソフトテニス大会団体の部の結果を報告致します。
6校による総当たりの結果、2勝3敗となり、近畿大学を除く5校が勝率で並び、得失試合数により4位となりました。
春季リーグ戦が終わり、自信とこれからへの課題を身につけたのが1ヶ月前で、そこから自分たちがどれほど成長したのか試す場となりました。ダブルス5本殲滅戦という特徴も活かして、これまで団体戦に起用してこなかったメンバーも積極的に試合に起用し、公式戦初勝利を挙げたペアもいました。また、リーグ戦で主力だった4年生が参加しなかったため、1〜3年のフレッシュなメンバーでの参加となり、自分が勝たないといけないという責任感を持ちながら試合を行うことができました。加えて、一部のペアは3,4部といった上位リーグのペアに勝利したり、接する場面があるなど健闘することが十分にできたと思います。
しかし、上位リーグに勝ち切るためにはサーブレシーブやラリー中での切り返し不足ですぐにロブを上げる点や、展開が淡白になり、一度相手のペースになるとなかなか点が取れない場面があるといった点が課題であると感じました。また、簡単なミスの量がまだまだ多いのでそこを一人一人意識して練習していく必要があると感じました。
次の団体戦は9月の国公立大会を予定しています。それまでの間に、自分には何が足りないのか、何が意識できていないのかを改めて認識し、練習中からさらに試合を意識していく所存です。また、ペアごとに今回の試合を振り返り、展開への考えに相違がなかったか、工夫して試合が行えていたかどうかの確認も進めてまいります。
次回の秋近六までに実力の底上げをし、次こそ勝ち越せるよう取り組んでまいります。変わらぬご支援の程よろしくお願いします。
No.26 - 2023/06/05(Mon) 17:48:40
 
 
 
 
第146回近畿六大学ソフトテニス大会の日程変更について / 男子部主将 鈴木祐登
OB・OGの皆様、いつもお世話になっております。
男子部主将の鈴木祐登です。
春季近六について、昨日からの豪雨に伴い日程変更が生じましたのでお知らせ致します。

明日6月4日の開始時刻が、会場校の振替授業の関係で14:50〜に変更となります。場所は予定通り和歌山大学テニスコートです。
明後日6月5日の開始は予定通り10:30〜です。

男子部は6月3日午後,4日,予備日の10日での開催
女子部は6月3日午後,予備日の10日での開催です。

予備日の場所は変わらず大阪公立大学となります。

急な変更になりましたこと、悪しからずご了承願います。良い結果を残せるよう精一杯努めて参ります。ご声援のほどよろしくお願いします。
No.25 - 2023/06/02(Fri) 15:59:27
 
 
 
 
第146回近畿六大学ソフトテニス大会のお知らせ / 男子部主将 鈴木祐登
風薫る季節となりました。
OB・OGの皆様、いかがお過ごしでしょうか。
いつもお世話になっております。男子部主将の鈴木祐登です。
第146回近畿六大学ソフトテニス大会についてご案内致します。
〔日時〕6月3,4日 予備日6月10日
〔場所〕和歌山大学テニスコート(和歌山県和歌山市)
    予備日: 大阪公立大学テニスコート

〔形式〕団体戦: 殲滅戦(男子5本 女子3本)
    個人戦: トーナメント(各校男子5ペア 女子3ペア)

先に団体戦を進め、終わり次第個人戦に入る予定です。

遠方ではございますが、ぜひ機会がありましたら会場に足を運んでくださると幸いです。
天候不良による延期等に関しては、Instagramストーリー機能や、こちらの掲示板でご案内させていただきます。
男女部とも前回の成績を超える結果を残せるよう努めてまいります。ご声援のほどよろしくお願いします。
No.24 - 2023/05/29(Mon) 23:09:03
 
 
 
 
(No Subject) / 女子部主将 三原聖愛
新緑がまぶしい季節となりました。OB・OGの皆様、いかがお過ごしでしょうか。
いつもお世話になっております。
女子部主将の三原です。
4月30日に行われた春季リーグ戦5部の結果を報告させていただきます。
今回のリーグ戦は5校で行い、2勝2敗で3位という結果になりました。2位の大学には勝利しましたが、4位の大学に負けてしまい、得失点差で前回と同じく3位という悔しい結果となってしまいました。
前回の秋季リーグ戦と比べ、苦しい場面で粘り強く点を取り切るプレーが多く見られ、練習の成果を感じる一方で、他大学のレベルも非常に上がっており、部員全員が次回の秋季リーグ戦で昇格を目指すために、もっと練習に励まなければならないと感じました。新しく1回生も練習に加わり、人数も増えたことでより活気のある部活となって参りましたので、それぞれの技術の向上に向けて、互いに切磋琢磨しながら練習に励んで参ります。
OB・OGの皆様、いつも温かいご支援・ご声援ありがとうございます。
次回の秋季リーグ戦では、女子部も良い結果が報告できるよう精進して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。
No.23 - 2023/05/04(Thu) 22:22:15
 
 
 
 
男子部春季リーグ結果について / 男子部主将 鈴木祐登
木々を渡る風もさわやかなころとなりました
OB,OGの皆様はいかがお過ごしでしょうか。
男子部主将の鈴木祐登です。
4月30日,5月3日に兵庫教育大学及び追手門学院大学にて行われました、春季6部リーグ戦の結果を報告させていただきます。
5校による総当たり戦の結果、4勝0敗の1位となり5部昇格となりました。
昨年の春季リーグで6部に降格し、自分たちに何が足らないかを分析し、戦って参りました。秋季リーグ戦では3勝1敗の2位と辛い思いをしました。そんな中でも4年生をはじめとして、みんなでモチベーションを高めながらお互いに声を掛け合い、練習を行うことでレベルの向上につながったと思います。
今回のリーグでは、苦しい場面でもラケットをしっかりと振り切る強さと、サーブ力の向上が見られました。前回から各個人の成長も見られ、有意義な大会となりました。
待望の5部に帰ってしましたが、次の秋季リーグで降格することがないよう、4部昇格できるよう、また1から練習を練り直して努力していきます。
普段からご声援,ご支援をいただいている、OB,OGの皆さん本当にありがとうございます。僅かながらですが、皆様に結果という形で恩返しすることができました。
これからも精進して参りますので、変わらぬ応援の程よろしくお願いします。
No.22 - 2023/05/03(Wed) 18:46:22
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
39/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS