56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
ザイン・グリフCD化! / あつた
ご無沙汰しております。島流し中のあつたです。

ここでは大人気の(笑)ザイン・グリフが、ついにCD化されるそうです。9/20発売予定で、1st・2ndが両方出ます。詳細はわかりませんが、アマゾンに載ってます。楽しみですね。

ノイバウテンの初期シングル集が出るわ、キリングジョークの初期シングル・デモBOXも出るわと、80年代モノの再発はまだまだ続きそうですね。ノイバウテンなんて、オリジナルで集めたら10万円ぐらいしそうな音源なんで、「生きててよかった~!!」状態です♪次は何が出るかな~?

No.1540 - 2004/09/18(Sat) 09:49:31

えええっ!大変! / 志穂美 [ Home ]
あつたさん、お久しぶりです! 
新生活にはもう慣れましたか~!?
ネット繋げたんですね。おめでとうございます。

しかし今になってザイン・グリフCD化ですかい!(驚)
すごい時代になったもんです。情報ありがとう!
(…っていうか、今ザインを知ってる人ってそんなに
いるの~~??? いないってば!/笑)
ではあの大笑いなお耽美ジャケのセカンドも市場に出
回るのですね。ミッチーかと思っちゃうわね、アレ。
絶対ジャケ変えたら許しませんことよ!

ノイバウテンのは凄いみたいですねえ。
生きててよかったねえ、あつたさん! 私も嬉しいよ。
もー80年代ブームも終わりかと思ったけど、ブームど
ころでないディープものラッシュになってきてびっく
らこです。CDってお安く作れるのかしらん!?
各社の在庫の心配までしちゃいますです。

そーそー、ソフト・セルのDVD買いましたよ~!
あつたさんおっしゃる通り、マーク・アーモンドは
想像を超えた気色悪さでナイスでした♪

No.1541 - 2004/09/18(Sat) 21:56:27

追伸v / 志穂美 [ Home ]
>次は何が出るかな~?

ダニエル・ダックス熱列希望!! 全部お願い!
それからハイジ・ファンティジー。
ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク。
あとはクラシックス・ヌボーとかブラマンジェとか。
それから、フランク・チキンズみたいなバカバカしい
のももう一度聴いてみたい。(洋楽なのよね、一応)
♪あんたもニンジャ/私もニンジャ/目つぶし投げて/
ドロンドロン~(懐かしい/笑)。

No.1542 - 2004/09/18(Sat) 22:27:06

Re: ザイン・グリフCD化! / peter [ Home ]
あつたさんへ

 どうも~。最近突然タンジェリン・ドリームにハマりました。「キリングジョークの初期シングル・デモBOX」ってのは個人的にかなり食指が動きます。

志穂美さんへ

 フランク・チキンズ!(爆)懐かし過ぎる~!ブラマンジェも~!
 さて、私の方は以前ちょっとお話したことのあるテリー・ホールとデイヴ・スチュアートのユニット、『ヴェガス』を柏のユニオンでめでたくゲット。600円でした。(笑)

No.1543 - 2004/09/22(Wed) 02:33:32

Re: ザイン・グリフCD化! / 志穂美 [ Home ]
peterさん、こんばんは!
タンジェリン・ドリームはダンナが大好きなんです。
やはりアナログで持ってるアルバムをCDで買い直し中
みたいです。

フランク・チキンズって、ずーっと誰も思い出してな
さげなところ(笑)がより懐かさを誘います!
ニンジャの12インチ持ってたんですが大昔売ってし
まったのが悔やまれます。
「どーでもいい感じだし」と思って売ったのですが、
後年その「どーでもいい感じ」度が高いほど価値があ
るように思うようになるとは…不覚です。
先日はジグジグ・スパトニックの国内盤を中古で買い
ましたよ。私ってば阿呆だ!
ブラマンジェは本当に純粋に好きな曲があるんです。
ザインが出るなら充分出す価値はあると思います。

ああテリー・ホール、色んなところでpeterさんを待っ
てるのですね! 早くみんな回収してあげて下さい!
600円とかだし!(笑)
しかし彼、案外沢山アルバム出しているんですね~。

No.1544 - 2004/09/22(Wed) 20:43:48

テリー・ホール / ショコポチ
…と聞くと、黙ってはいられません!といっても、全然持ってないんですけどね。(笑)私、半泣きヴォイスに弱いんです。カラー・フィールドぐらいまではフォローしてたのですが。デイブってあのユーリズミックスの人ですか?彼の髪型にも密かに注目してたんだ~(笑)変な髪形つながりのユニット?

フランク・チキンズは、なぜかライブを見てしまったことがあります。なりゆきで。リタ・ミツコとかピチカート・ファイヴとかと一緒だったと思うんだけど。う~んなんか80年代だな~(笑)

懐かしの…といえば、最近新鮮に思ったのは、
「ヒカシューってすごいんじゃん!!」
ということです。当時は、好きだけど、あんまり後世に残るバンドだとは思ってなかったのですが(巻上さん、ごめん!!)、この前NHK「みんなのうた」で、とってもヒカシューちっくな曲がかかって、懐かしさのあまり昔のテープを聴きなおしたら、全然古くないんですよね。
勢いがついて立花ハジメも聴いたら、これがすごくいいの!音楽の普遍性って、わからんものだなあ…と思った次第です。だからジグジグも…ちょっと違うか(笑)

No.1545 - 2004/09/23(Thu) 11:38:25

Re: ザイン・グリフCD化! / 志穂美 [ Home ]
おお、テリー・ホールで黙ってられないお方がここにもひとり! お仲間が一杯で嬉しいなっと♪ 私はファン・ボーイ・スリー以外の音源って持ってないんです。皆様のお話で興味深々です。
ショコポチさんはファン・ボーイ・スリー12インチ「ターネル・オブ・ラブ」B面だった「ルナシー・レガシー」をご存知ですか!?
1stの「ザ・ルナティックスなんたら」の「手拍子ヴァージョン」です。バックは手拍子と、口で「ポンポン」とかいってるのと雷みたいな効果音のみ。テリーのボーカルが妖しくブルージーで、私は何度聴いてもメロメロです。今はこの曲ベストに入ってるんですね。
「デイブ」ってユーリズミックスの人でしたか。でしたら私も知ってました! 思い付かない取り合わせでした。

ショコポチさん、フランク・チキンズご覧になったのですね。裏山山脈~! そのメンツですと、場所はピテカンでしたか!? ピチカート・ファイヴは私、多分デヒューコンサートを観てますです。パルコでだったかな!? 
元ルースーターズの井上さんの当時の新バンド「ブルー・トニック」の前座だったんです。女性ボーカルでオシャレな感じでした。今も最初の12インチ何枚か持ってます。

ヒカシュー私もあんまり真剣に聴いてませんでした。聴き直します! でも巻上公一のソロはわりとよく聴きます。「民族の祭典」(「森の小人」のカヴァーとか入ってるやつ。)の「マヴォの歌」は傑作でしたなあ。頓狂な声をあげて始まる、昔の日本のダダイスト(って誰? 辻潤とかのこと!?)たちが歌ってたらしい戯れ歌。あと、先日聴いた「寺山修司トリビュート」の曲も良かったなあ! ローリー寺西の「空豆のうた」と並んで良かった!(笑)
立花ハジメは、結構ときどき聴いてます。懐かしげでいいですね~。もともと懐かしげだから古くならない。「Hマイナー」の「月を背にして、自分の影を見ながら砂漠を歩く突起物」とかいう曲がありましたよね!? あれがすごくすごく好きです。軽やかで楽しげで悲しげで。
ジグジグは…。いつの時代に聴いても大馬鹿者です!(笑)

なんかいろいろ嬉しい話題なので恥ずかしいほど長レスですが(笑)、もひとつ。
先日、peterさんのお家で例のニュー・オーダーの「男性が落ちて来るMTV」観せて頂きました。何となく既視感がある気がしました。とても気持よくてノスタルジックで、思い出すと泣けそうです。ショコポチさんはもう再会されましたか!?

No.1546 - 2004/09/23(Thu) 20:01:04

テリー・ホールで / peter [ Home ]
ショコポチさんへ

 テリー・ホールあたりのアーティストは中古で二束三文の憂き目にあっているので、見つけた時は喜々としてゲットしております。「俺が買わなきゃ誰が買う?!」みたいな使命感で。(笑)彼の初のソロアルバムはライトニング・シーズのイアン・ブロウディがプロデュースで、他にアンディ・パートリッジ、ニック・ヘイワード、クレイグ・ギャノンらとの共作も多数収録。逆にライトニング・シーズのアルバムにはテリー・ホールが参加してました。カラー・フィールドも探してるトコです。「Thinking of You」って曲が耳に残ってます。
 で、今回私が買ったヴェガスのデイヴ・スチュアートはおっしゃる通りユーリズ・ミックスの人です。髪型かっこ良かったですよね。
 http://www.fureai.or.jp/~tobita/slyfi.htm
ちなみにこの人のソロ作も中古で1000円以下。

志穂美さんへ

 テリー・ホールネタをもう一つ。彼は白人女性2人と組んだテリー・ブレア・アヌーシュカってユニットで「ウルトラモダーンな子守歌」ってアルバムを1枚出してるんですが、私は残念ながら未聴なんです。なかなかそそられる邦題でしょ?これも今後中古で狙います。

No.1547 - 2004/09/23(Thu) 22:12:26

意外に愛されてるテリー / ショコポチ
peterさんのテリーへの愛に感動しました。いろいろ教えてくださってありがとうございます!「ウルトラモダーンな子守歌」って、そりゃそそりますね~!志穂美さんといい、私といい?けっこう愛されてるアーティストだったんですね。

>「ターネル・オブ・ラブ」B面だった「ルナシー・レガシー」

知らないような気がします。♪ざ・る~なてぃっくす♪って奴は1stに入ってるほうですよね?それはすぐに頭に浮かんだのですが…あれもほとんど、アカペラだった気はしますが…(私、ブコツな男声合唱にも弱いです)

フランク・チキンズを観たのは、たぶん赤坂のラフォーレミュージアムじゃなかったかと思います?なんか、「ニューウエイブなんたら」みたいな一連の企画で、ノイバウテンも同じ企画で来日したような…ものすごく異質だけど(笑)

巻上さんのソロは、前に志穂美さんに「巷に雨の降る如く」をお勧めいただいて以来、もっと追求しようと思ってるんですよね~。私は「民族の祭典」と「殺しのブルース」しか持ってないので。「マヴォの歌」は確かに傑作ですね。大正時代っていったい…って感じです。

立花ハジメは、実は私はあんまり聴いてなかったんです。いま考えると、芥川ちっくな風貌といい、まさに私の好みなのですが(笑)当時はなんか、ちょっとオシャレすぎる気がしたんだなあ~。でも夫がファンで、テープを結構持ってるので、いま「再発見」中です。今聴くと、当時のキッチュな感覚ではなく、ものすごく素直に入ってきます。「Hマイナー」も発掘して聴いてみますね。志穂美さんの言葉を聞いたら、聴かずにいられないわ~!

No.1548 - 2004/09/24(Fri) 11:29:57

連カキすいません。 / ショコポチ
NEW ORDERの「SUBSTANCE1989」観ました。観た感想は…ちょっとあっけなかったですね。あんまり私の中で神格化されすぎていたのでしょう。ビデオだからやっぱ画質荒いし、CGを見慣れた今の人には、ちょっと退屈かも。(このサイトに「今の人」はあまりいませんが…失礼!)

たとえば、「The Perfect Kiss」なんて、監督がジョナサン・デミなんで期待するんですけど、延々とレコーディング風景を映してるだけなんですよ。「そのうち何かが起こるだろう」と思ってるうちに、「あれっ」って感じで終わっちゃう。「スリラー」や「テイク・オン・ミー」が名作だと思ってる人には、噴飯モノでしょうね。でも、この手応えの無さが、NEW ORDERなのでしょう。ちょっと、「Love Will Tear Us Apart」のPVを思い出しました。あれも、ドアがバッタンバッタンしてるだけだけど(変な表現)、すっごくカッコイイ!と思います。

「Bizarre…」は、やはり名作でした。まあ、その後流行った手法の先駆だったと思うので、今観ると「新しい!!」という感じはしませんが、刹那なような永遠なような、あの感覚だけは古びない気がします。

No.1549 - 2004/09/24(Fri) 11:47:23

Re: ザイン・グリフCD化! / 志穂美 [ Home ]
おかげさまでスレが長くなってまいりましたのでスレ
チェンします。
レスは「テリー愛好家のつどい」に続けて付けます!

No.1550 - 2004/09/24(Fri) 19:27:06
どうも~。 / peter [ Home ]
 昨日はどうもでした。あの楽しい気分の後、今日フツーに仕事に行くのはホントに気が重かったです。(苦笑)でも帰宅した今、ゲットしたCD聴きながら、改めて昨日の余韻に浸っております。いつものように超楽しかったぁ!!またぜひぜひお願いいたしま~す。
No.1536 - 2004/09/13(Mon) 21:01:48

Re: どうも~。 / 志穂美 [ Home ]
こちらこそ、楽しい機会をありがとうございました!
今日はお仕事お疲れ様でした!
私も今日は本棚を運んだりしてめちゃめちゃ働きまし
たが、昨日の楽しかった余韻を噛み締めニマニマして
いました! ホントに楽しかったです~~♪

No.1537 - 2004/09/13(Mon) 21:26:11

Re: どうも~。 / ring-rie
peterさん、志穂美さん、ありがとうございました!

私も新幹線でニマニマ状態でしたよ。かなり怪しかったかもしれません(笑)
今日はバイトでしたが、なんとか乗り切りました。明日はお土産CDも聴けそうです♪

聖地(?)ディスクユニオンに行けたのは夢のようでした~しかし、喜びのあまり判断力なくなってるのは間違いなかったので、イキオイで買うのは控えました。ぶらぺさんご推薦の一枚だけ買いました。(クラブ・ミュージックというのかな? 明日聴いてみます♪)

イキオイ余って、LPを物色し始めると、例の105円の箱から10枚ぐらい買ってしまいそうだったので、自粛しました。かなり心は動いてましたが(笑)

それにしても、あの量の多さ、大阪では考えられないです~。コアなものも一杯ありますねえ。是非また行きたいです。何時間でもいられますよ、きっと。

志穂美さんのお蔭で、みなさんに連絡していただけたし、電話でナビしていただいたし、場所もあれこれ考えて頂いたし、お世話かけましたm(_ _)m

しかし、あっという間でしたね、4時間以上お付き合い頂いたのに。名残惜しかったです。

志穂美さんとは、絵や映画や音楽といろいろおききしたいことあったので、もう少しまともな話をしたらよかったと思いましたが、でも、あれだけ楽しく過ごせたので、初顔合わせとしては十分かな。

サウンド・ストリートの話題が出ましたが、後でいろいろ思い出しました。ロバート・フリップ、ストラングラーズの'Black and White'などなど、当時の新作をよ~くお勉強させて頂きました。
でも、明らかにみなさんの方が熱心に聴いてると思いましたよ。

あの、トーキング・ヘッズの話には驚きました。そんな初期から知ってるなんて~
渋谷陽一、もうちょっと尊敬しようっと(笑)
そのとき同時に紹介されたというバンド、名前をすぐに忘れて申し訳ないんですが、なんとか音源見つかるといいですよね。

今度ご一緒するときは、志穂美さんのおすすめスポットにも行きたいです。再会が楽しみです!

No.1538 - 2004/09/14(Tue) 02:15:28

Re: どうも~。 / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、こんばんは!
こちらこそいろいろありがとうございました!
本当に楽しい数時間でした。

あれから私はちょっと出ずっぱりなのですが、明日は
ヘイゼル・オコナー聴けそうです。楽しみですv
ディスク・ユニオンも、現物(!)見ながらのお話し
盛り上がりましたね! 
ナビゲーダーが多い時は迷っていたCD購入のチャンス
ではありますが、ハイなときに自分を押さえる判断も
とっても大切なことですね♪

飲み会では私もどうもハイになりすぎて、じっくりお
話モードになるには躁状態すぎでした。(笑)
でも初対面であんなにテンション高く楽しめたのです
から、今回は大満足ですv

サウンドストリートのことですが、あれからいろいろ
思い出したら、確か渋谷氏が「新しいバンド」として
紹介したトーキング・ヘッズのアルバムは1stじゃなく
て「モア・ソングス」でした。もしかしたら日本では
初め2枚の発売日が近かったのかも知れません。
まあ、それにしても当時では早いピックアップでした。
(レコード会社からのプッシュもあったのかな!?)
ヘッズと一緒に取り上げられていたバンドは「グロリア
・マンディ」というパンク系のバンドです。ちょっと
ボウイのフォロワーみたいな雰囲気もありました。
私はもう4半世紀音源を捜していますがダメダメです。
ネットにも情報がほとんどあがってません。
けれども昨日久々に検索したらアルバムジャケットと
「帯」の画像を載せているサイトさんにヒットして大
感激しました。これもring-rieさんとお話ししたおか
げです。ありがとうございました!

渋谷では、peterさんもお気に入りの「塩とたばこの博
物館」や、パルコブックセンター+ロゴスギャラリーなど
面白いスポットが結構あります。
ロゴスギャラリーは廃虚の写真展など気軽で面白い企画
をこじんまりとよくやっています。入場無料です。
12日は「印刷の歴史展」みたいなのをやっていて、活字
が一杯売られてて楽しげでした。
またお時間がとれた時にはいろいろご一緒したいです。
再会を楽しみにしています!

No.1539 - 2004/09/14(Tue) 22:09:16
漬け物で1杯 / モグ [ Home ]
 志穂美さんはらっきょうを漬けるのですね!すごいです!梅干しより偉いです!生協で泥つきらっきょうが出るんですが、あれを洗って皮をむいて…って作業を考えると二の足踏んでました。それに、甘酢漬けだとpeterさんが食べないから、またしても自分のためになってしまう…と思っていたんですが、そうか、塩漬けにすれば良いんですね!梅酢漬けでも良さそう。なんか、目から鱗です…!
 そうそう、漬け物ついでと言っては何ですが、ミョウガの酢漬けも好きです。なんか、私って臭いもの好きかもしれません。

No.1531 - 2004/09/07(Tue) 13:00:06

島らっきょうも好き / 志穂美 [ Home ]
私が買ってるのも生協の泥らっきょうです。
いつも排水溝にフタして、流し全部を使ってらっきょう
洗います。確かに天地切って皮剥くのは面倒臭いです。
でも、手間さえかければテクニックはいらないので
気は楽なんです。
甘酢嫌いの方って、結構いらっしゃるようですね。
でもおそらくpeterさんも沖縄の「島らっきょう」は
お好きなのではないでしょうか!?
でしたら塩らっきょうバッチリだと思いますヨ!

みょうがの酢漬けも美味しそうですね。
臭いもの好き…共感です。ぬか漬けもやってます。
イチローさんはなぜか「枝豆の酢漬け」も好きで、枝豆
が美味しくないと勝手に剥いて酢に漬けちゃいます。
ちょっとイヤミです。(笑)

No.1533 - 2004/09/07(Tue) 20:18:26

Re: 漬け物で1杯 / ring-rie
こんにちは~。
志穂美さん、マメですね!

>天地切って皮剥くのは
天地ってのが、なんか、いいです~(意味不明)

私は梅干もらっきょ(いつも、う抜きで呼んでます)もやってません。
実は、今年の梅酒にうっかり黄色い梅を使ったというオロカ者でして、どんな味になるか、とても心配です。

私の母は梅酒も梅干も毎年作ってます。遺伝子はどこかに行ってしまったらしいです(苦笑)

さて、あともう少しで、みなさんに会えますね。
楽しみです、って各掲示板に書きたい気分です♪
あ、それより準備しなくては!

No.1534 - 2004/09/08(Wed) 22:38:58

Re: 漬け物で1杯 / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、こんばんは! 早くお会いしたいです~♪

「天地」、いいですか~!?(笑)
デザイナーをしてた頃写真の指定などでやたら「天地」
ってことばを使ってたので、ついらっきょうにも使って
しまったようです。習慣ってなかなか抜けないのね。

黄色い梅の梅酒…問題ないでしょう!
焼酎漬けって、案外完熟フルーツでも大丈夫だし、
(ブルーベリーとか柔らかいのも平気!)きっと美味し
く漬かりますよ~。
ちょっと青梅のと味は違うかも知れませんが。
(マイルド風味!?)

準備、結構大変ですよね。荷作りとか。
私なんて、たった一日茅ヶ崎に帰るんでも大荷物でした。
しかも、その大荷物を帰りの電車の網棚に置き忘れた
んですよ~。信じられん!(出てきましたが/汗)

No.1535 - 2004/09/09(Thu) 20:37:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 >> | 過去ログ ]