56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
デュラン・デュラン / peter [ Home ]
 今週の『ベストヒットUSA』は、ビリー・ジョエル、ホール&オーツやスミスの昔のプロモをやってくれて、なかなか良かったです。その上再結成したデュラン・デュランの新曲も。
No.1681 - 2004/11/06(Sat) 21:44:41

Re: デュラン・デュラン / ITORU [ Mail ]
 放送禁止のガールズ オン フィルム・・・。ビリージョエルもホール&オーツもコンサートに行きました。ベストヒットUSAにたった数秒だけ映ったジェネシス時代のガブリエルの映像を見ただけで大興奮したことを覚えています。
 全然関係ないですが、80年代サウンドと言うことでGO!GO!7188に注目している自分です。

No.1682 - 2004/11/06(Sat) 21:53:05

デュラン・デュラン博士 / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

あ〜、今週『ベストヒットUSA』見てません。残念〜。
ホール&オーツは今もあんまり雰囲気変わってませんね。
スミスは・・・ボーカルが変わり過ぎですが(苦笑)。若かりし頃のMTV観たかったです。

ところで「デュラン・デュラン」の新曲とっても気になります。闇雲に買うのも何なので(ちょっと内容が心配)、まずはHMVとかで試聴してみようと思ってます。
今は録音技術も進化したから、似たようなサウンドだったら格段に聴きごたえあるアルバムになってるはず・・・なーんて思っているのです。

No.1683 - 2004/11/07(Sun) 20:31:16

グラビアの美少女 / 志穂美 [ Home ]
フィルムとグラビアは違うんじゃ・・・!?(今さら)

ITORUさん★

はい! ガールズ・オン・フィルムMTV思いっきり放送禁止でしたねえ!
当時は「NWのプロモ」が「エッチ」で放送禁止っていうミスマッチが可笑しかったです。
ホール&オーツは私観に行ったことないんです。10回以上来日してるみたいなのにもったいない話です。

「ベストヒットUSA」はビデオが無い時代は見るのが大変でした。夜中に目覚ましかけて起きて見ては、記憶を脳に刻み込んでました(笑)。
ボウイの「DJ」と「ボーイズ・キープ・スウィンギング」と「ルック・バック・イン・アンガー」をいっぺんにやったときは、その後興奮して眠れませんでした。

邦楽にうとい私は「GO!GO!7188」ってぜんぜん知らなかったので調べました。「ラーフル」っていうオフィシャルサイトのトップ画像が映画「ガンモ」のパロディーみたいで面白かったです。
邦楽でも、80年代テイストの音が今も出て来ているのですね。

No.1684 - 2004/11/07(Sun) 21:06:53

Re: デュラン・デュラン / peter [ Home ]
 「グラビアの少女」、放禁ってわりにプロモでさんざん観ましたね。逆にそれで宣伝効果が上がった感じ。
 新曲は「サンセット」って曲をやりました。往年のデュラン・デュランサウンドが円熟味を帯びた感じで悪くなかったです。個人的には、せっかく旧メンバーも復帰したんだから、もっとアンディ・テイラーのソリッドなギターが聞こえた方がイイんだけど。
 ちなみに私は、前作『ポップ・トラッシュ』も前々作『メダザランド』もけっこう好きですよ。

No.1685 - 2004/11/07(Sun) 23:56:02

Re: デュラン・デュラン / 志穂美 [ Home ]
いつの世も「放禁」は宣伝効果バッチリですね。
ピストルズも、しょっぱなのあの放禁騒ぎがなかったらあんなに有名にならなかったかも知れない・・ってときどき思います。

デュラン・デュランの新曲のこと教えて下さってありがとうございます!
往年のサウンドが円熟味とは期待大です。
私もどちらかというと、ギターが出ばってるバンドっぽいサウンドが好きな方ではあのますが。
しかしさすがはpeterさん!
私はデュラン・デュラン「リオ」で止まっているので、前作とか前々作とかさっぱりわかりません。
書いて頂いたタイトルメモして、予習してから聴いた方がいいかもしれませんね。

No.1686 - 2004/11/08(Mon) 21:31:44

Re: デュラン・デュラン / ITORU [ Mail ]
 動物と××はちょっとまずいですね。
 デュラン デュランはみんな同じメンバーが戻ったのですか?前、何とかククレロさんを入れて出したウェディングアルバムはいい曲がたくさんあったみたいだけど、その心境になったのかな?ずいぶんメンバーは年取ったけどね。

No.1687 - 2004/11/08(Mon) 21:34:09

Re: デュラン・デュラン / peter [ Home ]
志穂美さんへ

 放禁と言えばやっぱりまずピストルズを思い出しますよね。他にポリスやフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドあたりも放禁で箔が付いたクチでしょう。あるいはみんな、わざとそう言う戦略だったのかも。
 デュラン・デュランは、私もずっとチェックしてたわけじゃなくて、パワステとかの後2人抜けちゃった『ノトーリアス』からはちゃんと聴いてなかったんですが、最近たまたまWOWOWで特集を観て近作からの何曲かがスゴく良かったので中古でゲットした次第です。ドラマーがいないためか、リズムが打ち込み主体のエレポップモードで、それはそれなりに良かったわけです。

ITORUさんへ

 完全に元のメンツで復活したんですよ。去年その体制で来日してました。そのときだけの小遣い稼ぎの同窓会的な再結成かと思いきや、そのまんまちゃんと今回新作まで出したんです。
 で、その前までの繋ぎで貢献してたのが、ITORUさんのおっしゃてるウォーレン・ククルロです。確か『ノトーリアス』あたりではゲスト参加でしたが、その後正式メンバーになったようです。映像で観るとダブルネックなんか使っててなかなかイイ味出してます。ところでこの人の経歴、元ミッシング・パーソンズってことは、テリー・ボジオと一緒にやってたってことですよね。けっこう強者。今は何してるんでしょうね?

No.1688 - 2004/11/09(Tue) 01:16:08

Re: デュラン・デュラン / 志穂美 [ Home ]
ITORUさん★

そうなんですよ! peterさんおっしゃる通り、完全元メンバーでの再結成です。ちょっと前の週間朝日に出てました。そのときメンバーの写真も載ってましたが、年とってもさすがに皆それなりにカッコよかったです。
でも、週間朝日「永遠の不良中年」みたいなこと書いてあって、認識ちょっと間違ってたです。(苦笑)
今回しっかりニューアルバム出して完全復帰だとかで、まずはおめでたいです。
私は今のところはデュラン・デュラン、ファーストアルバムが一番好きです。後はどんどんフツーのポップになって危なげがなくなって行ったので段々つまらなくなってしまいました。
ウェディングアルバムは知りませんでした。肝心のいいものを聴いてない気がします。駄目だわ私。
今回のアルバムがエキサイティングな出来だといいのですが・・・!

No.1689 - 2004/11/09(Tue) 20:56:50

Re: デュラン・デュラン / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

おお、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドを忘れていました! ほとんど放禁話題とサウンドの大袈裟さだけで一世を風靡しましたね〜〜!(でも結構好き/笑)
パワーステーションは結構しっかり聴きました。
今も家に韓国土産のカセットがあります。(ハングルで「パワ・ステソン」って書いてあるらしい。)
『ノトーリアス』のこと、すっかり忘れてました! 
そうだ。私も『ノトーリアス』でフェイドアウトしたんでした。タイトル曲、なんだか凡庸なセルフパロディーみたいに聴こえちゃって醒めちゃったんです。
でもpeterさんが中古ゲットするくらいなら近作も良さそうですね! 私も中古屋さん行ったらチェックしてみます。

No.1690 - 2004/11/09(Tue) 21:11:41
ミッキー / ITORU [ Mail ]
 このごろセルフのガソリンやさんで流れていたトニーバジルのミッキーが頭から離れません。あんまり好きな曲じゃなかったんだけど、ずぅっと頭の中で流れています。
No.1679 - 2004/11/01(Mon) 22:34:39

わかります! / 志穂美 [ Home ]
私もです! 一昨日行ったコジマ電気のせいで「コジマ〜ハッピー何とか〜♪」って曲が頭にこびりついて離れません。誰か助けて。(汗)
トニーバジルもミッキーも知りませんでしたが「聴けばわかる」と思って着メロサイトで試聴したらわかりました! すごく流行った調子のいい曲ですね。こんなのがスタンドで流れてたら調子に乗ってガンガンガソリン入れちゃいそうです。
府中の伊勢丹では、数年前ビレッジ・ピープルかかりっぱなしだった時期があります。「イン・サ・ネイビー」聴きながら「誰の趣味!?」と頭を抱えてました。いえ、ビレッジ・ピープルは嫌いじゃないんですが。(笑)

No.1680 - 2004/11/02(Tue) 20:53:30
うさぎ奴 / sand [ Home ]
こんちは。

突然ですが、うさぎって人間に例えると誰が一番近いでしょう。
私は、舞妓さんか、保育園児だと思いますが。

うさぎって舞妓さんになって「そう、どすえ〜」とか言っても違和感ないでしょう。
この線で行くと、中村玉緒って、うさぎタイプだと思いますがね。
新珠三千代も、それ系かな?例えが古いのは、致し方なし。

どう?プロの目は?(^_^;)

No.1675 - 2004/10/29(Fri) 12:40:37

三多摩うさぎ / 志穂美 [ Home ]
sandさん、こんばんは〜〜。

バニーメン・・じゃなくて、うさぎ人間のことは今まで考えたこともなかったですが考えたら面白そうですね〜〜♪

sandさんのご意見「保育園児」はわかりますが「舞妓さん」がちょっと謎です。いったいどこでどうして舞妓さんに!?(笑)
中村玉緒うさぎの艶姿も真面目に考えて見ました。うーん、案外似合うのかな!? 飲み屋に飾ってある木目込み人形みたいなイメージになりました。

うさぎ飼い歴20年(!)の私が考える「うさぎタイプ人間」について・・・。
まず、うさぎは草食性動物なので、肉食獣特有のハングリーさがありません。モゴモゴほてほてしています。そして、犬猫よりも大分知能が低いのでちょっとニブい感じ。しかも人と目の焦点も合わせられないので(ロンパリ)ズレた雰囲気。歩き方マヌケ。でもなんとなく愛嬌はあるのです。
若い女子だったら、ちょっとズレた「不思議ちゃん系」がイメージかも知れません。
私の感覚でうさぎに近いのは、「ワム!」のジョージ・マイケルじゃない方(名前もおぼえてない)のお兄さんです。呑気な役立たずっぷりと愛嬌がうさぎらしかった気がします。あとちょっとニブそうなトニー・レオン。
いずれにしても、あんまり私の好みじゃありません。(笑)

No.1676 - 2004/10/29(Fri) 21:11:50

Re: うさぎ奴 / ITORU [ Mail ]
 アンドリューリッジリーか・・。彼も確かうさぎどしのはず。
 やっぱりフーとフリーのキーボードでしょう。顔忘れた。関根という言い方もあるけど・・。

No.1677 - 2004/10/29(Fri) 23:13:15

Re: うさぎ奴 / 志穂美 [ Home ]
ああっ、いましたね! その名も「ラビット」というお方が!!
まったくおっしゃる通りです。まごうことなき「うさぎ」人間でございます。彼、今回のフーのツアーに同行していたらしいですね。ロジャー・ダルトリーももう60才だと思うと感無量です。

アンドリューリッジリーでしたか!
「アンドリュー」だけは今朝起き抜けに突然思い出したのですが(笑)、姓は出ませんでした。教えて下さってありがとうございます。しかもアンドリュー、うさぎ年ですか。もしかして私のひとつ下だったりして・・! びっくり。もっとお兄さんかと思ってました。

No.1678 - 2004/10/30(Sat) 20:58:18
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ... 100 >> | 過去ログ ]