56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
昨夜はありがとうございました / peter
 今回はロタンくんもいたので、心おきなく音楽の話をさせていただいちゃいました。すいませんです。自分で5枚もCDを買った上に、ロタンくんから4枚借りちゃったので、まだほとんど聴けてません。その中で、さんざん迷った末に購入したあの特殊ジャケのタンディ&モーガンが期待をはるかに上回る内容で大当たりでした。
 私にしてはあまり飲まなかったので、帰宅後も平和なものでしたよ。いただいた紅茶をさっそくいれて飲んだらすっかり癒され、安眠させていただきました。翌朝、娘がおまけの雪だるまを目ざとく見つけて喜んでおりました。ホントにいろいろありがとうございます。

No.1735 - 2004/12/27(Mon) 00:51:05

楽しかったです! / 志穂美 [ Home ]
今回の飲み会もとっても楽しかったです〜〜!
ロタンさんとpeterさんの会話を聞いてると、ときどき深過ぎてトンチ問答みたいになっててすごく面白かったです。(笑)
あの特殊ジャケCDは中身も当りでおめでとうございます。あのジャケじゃなかったら、もしかして悩んだ挙げ句手元に残らなかったかも・・と思うと「特殊ジャケさん、ありがとう!」って感じですね。

実は私も、最近ヤク中のように鎮痛剤を飲んでて胃をやられ気味(とほほ)なので自重モードでした。トータルの安さに釣られて焼酎ボトルなぞ入れなくてホントよかったですね! 目の前にあると飲んじゃうから!(笑)
でもロック4、5杯は飲みましたか。満足。
帰宅後の平和はありがたいものです(笑)。
紅茶、ちゃんと酔い覚ましの役に立ったんですネ。お嬢ちゃん達にオマケ気に入ってもらえて嬉しいですv
こちらこそいろいろありがとうございました!

今日もこれから忘年会です。今日も自重〜〜♪

No.1736 - 2004/12/27(Mon) 15:56:59
とうとううう / ぶち
着物買っちまいました。
半帯で暫く着る予定です。
ぐへへ

No.1733 - 2004/12/23(Thu) 00:10:07

おおっ!  とうとう!! / 志穂美 [ Home ]
わーい、着物仲間だ!(喜)
どんなの買ったんですか〜!?
染め系? 織り系? 色柄は〜〜!? と質問攻め。
半幅いいですよ〜。私もここ20年ずっと半幅で着てました。
何しろお太鼓できるようになったの今年だもん!(呆)
今度着物で遊びに行きましょう。
ボロ市とかも良さそう。

No.1734 - 2004/12/23(Thu) 20:51:16
昨日 / peter
 無事にライヴやりましたぁ。セルフライヴレポートなどアップしましたんで、よろしかったらぜひご覧くださ〜い。
 さて、今日のネタはゲイリー・ニューマンの国内盤CD化。中途半端に1、3、4、6枚目だけ出るようです。個人的には売れなくなってからの6枚目が大好きなので、それだけは買うかも。で、今日雑誌‘クロスビート’でそれについてのレビューを立ち読みしたら「エレクトリックポップの先駆者ゲリマンの…」とか書いてあったんです。当時ゲリマンなんて呼んでましたっけ?

No.1725 - 2004/12/19(Sun) 20:02:54

おめでとうございます! / 志穂美 [ Home ]
わーい、ライブご成功おめでとうございます!
ライブレポ、早速拝見しましたよ〜〜! 
レポの文章もポップでノリノリですね。その躍動感に引きずられ、とても楽しく状況が思い浮かべられました。
そして、連日のジェネシス更新も目を見張りながら追い掛けています。無知故にコメント書き込めませんが楽しみに読ませて頂いています♪

ゲイリーニューマン、売れなくなってからの6枚目って・・気が遠くなりそうです!(笑)私なんて最初の2枚くらいしかマトモに聴いてません。個人的に思い出深い1stだけ買おうかと思っていたのに、6枚目が気になるじゃありませんか! peterさんがレビューで書かれている「I, ASSASSIN」のことでしょうか。

「ゲリマン」・・・。(爆)
私は彼をデビュー直後からチェキしてましたが、そんな呼び方は金輪際聞いたことがありません。なんとなく汚らしい呼び名ですねえ。あんまり「これからでもソレで呼ぼう!」という気にもなりません。(笑)

No.1726 - 2004/12/19(Sun) 21:12:52

Re: 昨日 / ITORU [ Mail ]
 ゲイリーニューマンといえば、ツェッペリンのインスルージアウトドアを引きずりおろして一位になったことで、昔のアビーロードを引きずりおろして一位になったクリムゾンのファーストや年間チャートで一位だったビートルズをツェッペリンが引きずりおろした(その次の年はEL&P)ことを引き合いに出して時代の大スターだと取り扱われていたことを思い出します。まあ、ナックでも第二のビートルズと宣伝されていたから当てにはならないけど。
 PLEASURE PRINCIPLEは好きでした。CARSをはじめとした曲は間違いなく斬新でかっこいい曲でした。あとの方の曲は聴いていません。

No.1727 - 2004/12/19(Sun) 21:43:58

ゲリマン / peter
志穂美さんへ

 ライヴレポートをお読みいただき、ありがとうございます。観てた人より私がイチバン楽しんでたかも。そのわりにいっぱいいっぱいでしたが。(恥)
 で、ジェネシス更新まで律儀に読んでいただいて感謝感謝です。これに関しては私、完全にスイッチ入っちゃいましたね。もう止まりません。とりあえずあと7枚は連続でいきます。もちろんその他のジャンル(ニューウェイヴ他)もまた必ず復活しますのでどうか見捨てないでくださいね〜。
 さて、ゲリマン(苦笑)。すいません、私の文章がまたまた微妙でした。「売れなくなってからの6枚目」ってのは「売れなくなってから出た6thアルバム」って意味なんです。おしゃる通り『I,ASSASSIN』のことです。これと次の『WARRIORS』がすばらしいんですよ〜。ぜひお聴かせしたい!

ITORUさんへ

 ゲリマンと言えばなんといってもまず「CARS」。結局セールス的にはあれがイチバンだったんだろうから、ほとんど一発屋スレスレですよね。なんと「CARS'93」ってセルフリメイクまであるんですよ。

No.1728 - 2004/12/20(Mon) 01:32:56

Re: 昨日 / 志穂美 [ Home ]
ITORUさん★

私もPLEASURE PRINCIPLEが一番好きです。彼のソロ「1st」という認識でした。「メタル」という曲が特に気に入ってました。歌詞もいかにもそれっぽくて、電気仕掛けの未来が見えました。
しかし「カーズ」が「ツェッペリンのインスルージアウトドア」と同じころに存在していたかと思うと大変大変感慨深いです。日本ではそこまで実感ありませんでしたが、ゲイリー・ニューマン当時は本当にすごい存在だったのですね。今振り返ると「こんなところ」ってわかってるものも、先の見えない当時はとてもエキサイティングで、新しく出て来るものにいちいち興奮していたのを思い出します。何か切ないです。
ナックが「第二のビートルズ」! なんだか、未来がわからないって素晴らしいことだと思ってしまいました。

No.1729 - 2004/12/20(Mon) 21:12:00

Re: 昨日 / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

ご本人がイチバン楽しんでいるライブこそ、観てる人も楽しいんですよね! 
おかげさまで最近は「いっぱいいっぱい」と聞くとすぐニュー・オーダーを思い出してしまう私です(笑)。
怒濤のジェネシス更新あと7枚!!!@@ もう誰にも止められないですね! peterさんの突っ走りっぷりをしかと見届けさせて頂きます! ワクワクv 

さてゲリマン・・されげなく定着してます(爆笑)!
(ゲリニューとは言わないのですね・・。)
やっぱり『I,ASSASSIN』だったのですね! いえ、書いて頂いたアルバムが「6枚目」止りだったので、あとですぐに理解してました。またまた私の読解力不足ですみません〜! でも彼が6枚もアルバム出してたということだけで充分驚きです。しかも、まだその「次」もあるんですね! 『WARRIORS』の存在もしかと覚えておきます。いつか巡り会えたらいいナ♪
しかし「CARS'93」(セルフカヴァー! 聴いてみたい!)とか、なんてゲリマンにお詳しいのでしょうpeterさん!(尊敬の目)

No.1730 - 2004/12/20(Mon) 21:25:37

まだゲリマンで / peter
 ゲリマンネタを書き込んだら、昨日タイムリーに定期購読してるストレンジデイズの最新号が届きました。そこにゲリマンの最新インタビューが掲載。なんとも言えない悲哀に満ちた内容でした。彼は絶頂期にライヴ停止宣言をしたんですが、それで一気に売れなくなっちゃったので、今となっては心底後悔していて、何度も「あれは間違いだった」と繰り返してます。(苦笑)
 ところで、私ゲリマンは詳しいってほどではないですよ。私にしては珍しく今のところその後の活動を律儀に追っかけてはおりません。「CARDS'93」にしてもCDで手っ取り早いベスト盤を買ったらたまたま入ってただけだし。
 それにしてもムリヤリ‘ゲリマン’って使ってたら、だんだんしっくりして来ました。(爆)

No.1731 - 2004/12/21(Tue) 01:50:33

続くゲリマン / 志穂美 [ Home ]
ストレンジデイズ、最近は「懐かしのあの人」インタビューだらけですね! それというのも、復刻CDがどんどん発売されてるからですか。先月号買って「ジーン・ラブズ・ジザベル」のインタビュー読みました。いまだに兄弟の確執をひきずってるみたいで驚きました。

ゲリマンインタビューは・・涙なしには読めそうにないですね。あの頃はライブやらないミュージシャンもいっぱいあったけど、確かにそういう人達は生き残りしにくかったように思えます。でも、ゲリマンの場合はそれが言い訳になってるということでいいのかな〜〜!?・・っていう気もします。ライブ停止宣言しなくても売れなくなってたら悲し過ぎるもの!

いえいえ、ことゲリマンの場合はアルバム6枚目まで聴いてたら立派に追っかけていたといえるのではないでしょうか。しかもベスト盤まで!(ちょっと聴きたいベスト盤v)
私は早速図書館に検索に行く所存です。
使い込むほどにどんどんしっくりして来る「ゲリマン」。調子に乗ってどうも使い過ぎたようです。(笑)

No.1732 - 2004/12/21(Tue) 20:16:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 100 >> | 過去ログ ]