56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
お買い上げ / peter [ Home ]
 3連休だったので特に目的もなく家族で都内に出まして、単独行動時間にCDを買いました。
 ジャパンの『クワイエット・ライフ』。実は持ってなかったんですよ。イイですね〜、コレ。意外にギターがかっこ良く鳴ってて、デュラン・デュランっぽい。ユニオンで900円でした。
 ウルトラヴォックスの『カルテット』。つい先日レビューするためにアナログ盤で聴き直したばかりでしたが、HMVで輸入盤が1469円だったので、買っちゃいました。ボーナストラック4曲入り。
 ジョン・フォックスとハロルド・バッドのコラボ2枚組。これはどうせアンビエントだから…と後回しにしてたやつですが、ついに観念して(笑)買いました。予想通り非常によく眠れます。

 あ、ところでこの前の55555番賞品を今考えてるんですが、ボウイのレアリティ・ツアーのライヴ映像はいかがですか?先月末にWOWOWでやったのを録ってあるので。もしお持ちなら別のを考えます。

No.1776 - 2005/02/13(Sun) 19:59:37

Re: お買い上げ / ITORU [ Mail ]
 ナイトポーターが入っているのがクアイエットライフですよね。自分が高校時代にジャパンファンの小倉の女の子と文通をしていました。福岡にジャパンが来たときに2人の女の子で来て、片方の子と文通を始めたのですが、もう一人の子がどうしてもということでそのこと文通を始めました。あのころ、自分は若かった。ずいぶんバカでその子にずいぶん迷惑をかけたような気がします。ごめんなさい。とここで謝ってもどうしようもないんですけどね。
 自分はこのごろは80年代とは何も関係ない最近の日本のバンドのサンボマスターと冬のソナタのサントラを繰り返し聞いています。次に買う予定なのがアートベアーズとイ プー。この脈略のなさがつかみどころのないうちのサイトの原因です。

No.1777 - 2005/02/13(Sun) 21:20:58

Re: お買い上げ / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

お帰りなさーい! いい3連休だったみたいですネ!
「クワイエット・ライフ」私もアナログ盤しか持っていません。(いえ、ジャパンのCD自体一枚ももってないです。欲しい!)
この頃のジャパンはあの「不規則リズム」も好きです。
ベッルベット・アンダーグラウンドのカヴァー「オール・トゥモローズ・パーテイー」は、あの呪術的な感覚が綺麗さっぱり拭われてて、ライトな雰囲気がそれはそれでいい感じでした。
「カルテット」もアナログ持ちなので羨ましいです!
第一期だけは半分くらいCD持ってるんですが・・・。
どうしても、アナログ持ちのモノは「アナログも持ってないモノ」より後回しになる傾向があるようです。
ハロルド・バットはイーノとのコラボレーションだけ持ってます。あんまりよく眠れる感じではないです(笑)。ジョンとのコラボは、どんな雰囲気なんだか想像もつきません。
ともあれ、いいお買い物でしたね! ビバ! ユニオン。


55555商品のことありがとうございます!
リアリティーツアーの映像は、来日前にNHK衛星でやったのを撮りましたが(確かpeterさんに教えて頂いたんたんですよね!)あれとは違うものなのでしょうか!?
私の方でも調べますが、もし違うものでしたらぜひお願いしたいです!

No.1778 - 2005/02/13(Sun) 22:22:31

Re: お買い上げ / 志穂美 [ Home ]
ITORUさん★

私もジャパンはホントにアルバムの記憶が混合されてるのですが、「ナイト・ポーター」は「ジェントルマン・テイク・ポラロイズ」収録だった気がします。でもこのアルバムの邦題も「孤独な影」だったか違ったかわからなくなってしまってます。(汗)

「ナイト・ポーター」マリンバが印象的なメランコリックな曲ですよね。私も好きです。タイトルからはついリリアーナ・カバーニの「愛の嵐」を想像してしまいます。

ジャパンがらみの青春の思い出。切ないですね。
ITORUさんの優しさは、そんな経験から来ているのかもしれませんね。
私も若い頃の音楽仲間のことを思うと胸が痛くなります。とくに10代の頃の私は本当にモノ知らずで自分勝手で友達を傷つけていました。でもすべて自分にとって必要な行程だったんだろうなと今は思っています。

「冬ソナ」と「イ・プー」だけでも凄い取り合わせだと思います! 懐が深いです。
私は80年代もの以外はラテン系ケルト系などのワールドミュージックを良く聴きます。あと香港やベトナム歌謡(笑)。手を広げると収集がつかなくなりがちな性格なので、ここでは音楽系統を絞っていますが、そのうち「NWの礎を作ったミュージャン」のページを作ってゲイリー・グリッターやスティーブ・ハーレイなどのことも書いてみたいです。

No.1779 - 2005/02/13(Sun) 22:50:00

Re: お買い上げ / ITORU [ Mail ]
 冬ソナとイプーはなんだかつながりそうな気がします。大甘なところもありますが芯が通っています。NWの礎か・・思いつくのはNEU!とか、イーノとか、ヴェルベットアンダーグラウンドとかを思い出します。クラスターはケミカルブラザーズの父?
No.1782 - 2005/02/14(Mon) 20:13:53

Re: お買い上げ / peter [ Home ]
 ベルベットのカヴァー、確かに全然質感が違ってておもしろいです。
 バッドとイーノのコラボは私は昔二束三文の中古レコードで入手した結果盤質が悪くて、一回転するたびに「ボツッ」って音がするんです。アンビエント効果台無し。(爆)
 さて、ボウイの映像ですが、あのNHK-BSのとはまた別のやつです。最新のかな?つーことでそれをお送りいたしましょう。もうちょっとお持ちください。

No.1783 - 2005/02/14(Mon) 22:21:39

Re: お買い上げ / 志穂美 [ Home ]
ITORUさん★

何だか交互に聴いてみたくなりました。冬ソナとイプー。

そうですね。むしろノイやカンやイーノたちの方が正統的礎ですね。それとは別にスパークスなども案外礎だったんじゃなかろうかとも最近思います。
連綿と続く新音楽の系譜。ケミカルブラザースも、そのうち何かの「父」になったりするときが来るのでしょうか。

No.1787 - 2005/02/15(Tue) 22:34:53

Re: お買い上げ / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

アンピエント効果台無しって・・爆笑!
思えばはじめはテクノだアンビエントだっていって、みーんなアナログレコードだったんですものね。シンセサイザーをアナログ録音。リズムボックスのビートのアクセントがプチプチってノイズだったりして、思えばのどかな時代でした。(笑)

何と、ボウイリアリティーツアー放映映像まだ別物があったのですか。知りませんでした。ぜひぜひお願い致します。嬉しいです。

No.1788 - 2005/02/15(Tue) 22:43:54
届きました。 / sand [ Home ]
こんにちは。今朝(7時頃)届きましたよ。早かったですね〜。
ありがとうございます。配達中ずっと聴いていましたよ。
アマーって人、全く知らなかったけど良かったです。
ケイトとプリンスみたいだな〜って思ってたらプリンスの曲のカバーは入ってて、とても感動しました。あの曲、パレードの中でも一番好きです。良いカバーでした。オリジナルに匹敵しています。しかし、いろんなアプローチで面白かったです。声はケイトにソックリですね。

ディス・モータル・コイルは、1STだけ聴きましたが、なるほど面白い!カバーが中心ですね。アレックス・チルトンやロイ・ハーパーやティム・バクリーなど通好みのカバーが面白かったです。しかし、4ADのレーベルメイトが沢山参加していますね。このグループは、誰かのプロジェクトなのかな?しかし、透明感に溢れてて楽しめましたよ。

ピアソラを1枚だけ聴きました。潤いますね〜。良いです。
この3枚一見バラバラですが、なにか共通する物がありそうです。

残りも楽しんで聴かせて頂きますよ。本当に、ありがとうございました。

No.1780 - 2005/02/14(Mon) 12:41:53

Re: 届きました。 / ITORU [ Mail ]
 アストル ピアソラといえば、アディオス ノニーノという曲が好きです。CSでちょっとだけ流れていてノックアウトされてしまいました。ちゃんとタンゴゼロアワーも持っていますが、しっかりと聞き込んだわけじゃありません。
No.1781 - 2005/02/14(Mon) 20:10:42

Re: 届きました。 / 志穂美 [ Home ]
sandさん★

わー、ご丁寧にお知らせありがとうございます!

「アマー」のことは、知ってる人はまずいないと思います。たまたまHMVで試聴して気に入ったミュージシャンです。彼女はイギリス人とインド人のハーフだそうですが、音楽もハーフですね。
声も歌い方もケイトに似てますが、ケイトよりはハイパーなヒステリックさが少ないので落ち着いて聴こえます。

ディス・モータル・コイル1stは聴きやすいけど通好みですね。
このプロジェクトは以前ここでも話題になりましたが、どうやら4ADレーベルオーナーのアイヴォが、自分の好きな渋め曲をメンバーズに再生してもらうという企画だったようです。(私はそれよくわからずにずっと聴いてました)いかにも4ADらしい透明感がアルバム出るごとに浸透して行った感がありますが、個人的には1stが一番とっかかりがあって好きです。
アルバムのアートワークはどれもとても美しいです。

ピアソラは・・しみじみいいですねえ。(涙)
あの哀感がたまりません。

この3枚って共通するものがありますか!?
意外でしたが、そう言って頂けると嬉しいです。
共通部分、いろいろと想像しています。

No.1785 - 2005/02/15(Tue) 22:07:28

Re: 届きました。 / 志穂美 [ Home ]
ITORUさん★

ピアソラの曲名っておぼえにくくてよく把握してないのですが、今「アディオス・ノニーノ」聴き返しました。「リベル・タンゴ」に入ってました。いい曲ですね! ちなみにこのアルバムのタイトル曲は、80年代にグレース・ジョーンズがカヴァー(勝手に歌詞つけて歌ったそうな)してて素晴らしかったです。
「タンゴ・ゼロ・アワー」はピアソラの中でも「TANGO APASIONADO」と並んで最も好きなアルバムです。特に聴き込まなくても、ときどきチラっとかけるだけでも充分味わい深い曲ですね。

No.1786 - 2005/02/15(Tue) 22:22:06
ありがとうございます。 / 志穂美 [ Home ]
実家に一泊してる間に一杯書込みありがとうございます!(喜)
遅くなりましたが、これからレス致します!

No.1784 - 2005/02/15(Tue) 21:23:30
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 ... 100 >> | 過去ログ ]