56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
イチローさんの個展の / jacinta [ Home ]
案内ポスト・カード先日届きました。志穂美さん、イチローさん(展示画廊で何か音は鳴らすのでしょうか?ベリー・ダンスに合わせて中・東欧サウンドなのでしょうか?テリー・ライリーの新作[デュオ作]けっこうイイですよ・・それとも無音?)、ありがとうございます。私は無念にも行けそうもないので(私もベリーダンスでチャクラ啓きたいが、ぎっくり腰が心配なのよw)都内に住む友人たちにお知らせオススメします。

次に、志穂美さんは既にご存知とは思いましたが、一応書き込みデスます。
『KLAUS NOMIの1981年1stアルバム、1982年の2ndアルバム、そしてベスト・アルバムが、この夏公開予定の音楽ドキュメンタリー映画「ノミ・ソングス」(D.ボウイ、I.ポップももちろん出演)に先駆けて再CD化含めリリースされるとのことです。』

No.1816 - 2005/03/22(Tue) 17:19:16

オレンジ・ノミ / 志穂美 [ Home ]
jacintaさん、こんばんは〜〜!
ダンナはもう何年も前から、個展会場では「吉村弘」という人の環境音楽(ミニマル・ミュージック??)をかけています。
単調なので、私にはあんまり面白くないです。
テリー・ライリー新作が出たのですね。
書込み拝見して、ダンナがすごく興味ありげでした♪
お友達にもオススメありがとうございます!
ベリー・ダンスは最後皆でおどるんですよね。 
うっかりチャクラひらけちゃったらどうしましょう!?(笑)

クラウス・ノミのニュース全然知りませんでした!
お知らせありがとうございます!
私の耳に入る情報はほとんどクチコミなので、ここに書込んで下さる皆様だけが頼りです。
しかしなぜに今クラウス!? 
コーフンし検索して、映画のチラシ画像見つけました。
http://www.elephant-picture.jp/nomi/

なにやら例のボウイとの共演の「オレンジ・ノミ」も写ってるみたいで期待大です。絶対観に行きます。でもDVDも出て欲しい・・・!!
アルバムはもう持ってるので、ハンパにオマケが付いてたら困っちゃうな〜〜。

No.1817 - 2005/03/22(Tue) 22:09:15

Re: イチローさんの個展の / ring-rie
志穂美さん、ハガキありがとう。
飾っておきますね!

ベリー・ダンスのことは全く知りませんでした。
音楽+パーフォーマンスというのは小さめの会場で見たいですね。興味あります!

個人蔵の東欧音楽セレクション(笑)を皆さんに聴かせたいのに、なかなかまとまった暇がないのです。
一斉発送は無理かな〜(^^;
スロバキアの友人が送ってきた中には、普通のジャズも、どっと暗いアコーディオンソロとかもあります。中近東風のもありましたよ。ただ、セレクトする側が無知なので、困っています(笑)

No.1818 - 2005/03/29(Tue) 03:01:48

Re: イチローさんの個展の / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、こんばんは〜〜♪
カード、飾っていただけて嬉しいですv
おお、ベリー・ダンスご存じでない方結構いらっしゃるのですね。でもきっと見れば誰でも「ああ、コレか」と思うハズです。
小さい会場は雰囲気いいんですが、そこに絵と多数の人間とダンスが入るとなるとかなり大変〜〜。(笑)

東欧音楽セレクション、内容がまったく想像出来ないだけあって期待も高まりますv
どっと暗いアコーディオンソロというのもぜんぜん想像出来ません。「哀愁」を通り越して「暗い」んですね〜。どんなかなあvv
聴く側はもっともっと無知なのでノープロブレムですよんv

No.1819 - 2005/03/29(Tue) 21:09:54
個展 / peter [ Home ]
 『神秘の森』には掲示板がないので、こちらに書き込みます。
 イチローさん、個展なさるんですよね。ぜひ行きた〜い!!今回はモグさんも一緒に行けるかも。それどころか『神秘の森』マニアの娘らの方がむしろ乗り気かも。時期的にも春休みから土日絡みなので十分可能な感じです。
 つーコトで、もし家族総出で行けたときはお邪魔かもしれませんが、イチローさん、志穂美さん、なにとぞよろしくお願いいたします。

No.1809 - 2005/03/14(Mon) 20:14:54

ありがとうございます! / 志穂美 [ Home ]
わー、「神秘の森」もチェック頂いてありがとうございます。
個展の案内状は近々お送りしますネ。
皆様にいらして頂けたらとても嬉しいです。
今回はオープニングパーティーもやりますので、ご都合が合えば是非初日にいらして下さいv
なぜかベリー・ダンスのショーもありますので♪
こちらこそよろしくお願い致します。

No.1810 - 2005/03/14(Mon) 23:53:14

Re: 個展 / peter [ Home ]
 了解です。なるべく初日に行けるように検討します。今から楽しみ〜。
 あ、ところでベリー・ダンスって何ですか?(恥)

No.1811 - 2005/03/15(Tue) 21:23:29

Re: 個展 / 志穂美 [ Home ]
わーい、ありがとうございます。私も楽しみですv 
モグさんにもよろしくお伝え下さい。

ベリー・ダンスは、よく映画なんかに出て来る「アラビア風の踊り」です。布切れヒラヒラさせてお腹出したお姐さんが踊る色っぽいダンス。
よく皆「エビぞって棒の下をくぐる」リンボ−・ダンスと間違えてるみたいです。(笑)

No.1812 - 2005/03/16(Wed) 20:33:29

Re: 個展 / peter [ Home ]
 招待状届きました。ありがとうございま〜す!
 今回は静物画中心なんですね。動物とか鳥とかは全然ないんでしょうか?

No.1814 - 2005/03/20(Sun) 09:07:09

Re: 個展 / 志穂美 [ Home ]
今回は静物画中心なんですよ。
鳥はちょっとだけいます。あと魚が一匹。
それから、木もあります。蝶もいるそうです。
生き物がいるのは小品が多いです。
今回象がいないのが個人的に寂しいかも・・?

No.1815 - 2005/03/20(Sun) 20:20:56
ご無沙汰です! / ring-rie
志穂美さん、こんばんは。
いろいろありまして、忙しかったです。
東京方面はまだ寒そうですね。

音楽のほうは相変わらず全方面リスナー目指して収拾つかなくなってますが(笑)、衝撃を受けたのはソニック・ユースです。
80年代前半の壊れかけたオルタナ系の音楽は大好きでしたが、その後あのような壊れ方をした音楽が出てきていたのは全く知りませんでした。
ただ、愛聴盤になるかというと、??ですね。年のせいか、やっぱりニルヴァーナのアンプラグドあたりが合います。
あと、最近またトーキング・ヘッズを聴きたくなりました。デヴィッド・バーンがブライアン・イーノと仲良くなった頃のもいいけど、初期のものが聴きたいです。

久々に登場して書きたい放題でごめんなさ〜い。

No.1800 - 2005/03/09(Wed) 02:06:30

わーい、こんばんは! / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、こんばんは!
でも今日の東京は生暖かでしたよ〜〜♪

おお、目指すは「全方面リスナー」ですか。素晴らしい!
しかし全方面っていうと、どこからどこまでなのでしょうか!? ロックの範囲内!? 
私はディスク・ユニオンでいつもジャンルのとこに「ソフト・ロック」とか書かれてるのが気になります。何だろうな〜ソフト・ロック。
おそらく一曲も知らない気がしますソフトロック。(笑)

ソニック・ユース、私も一時期ちょっとハマりました!
「GOO」あたりです。ニルヴァーナは「水中赤ちゃんジャケ」のあたり。
80年代ロマン派時代(笑)出身者としては、あの「乾きっぷり」に親近感を持ちきれないものもありますが、どちらも素晴らしい実力派だと思います。

初期トーキング・ヘッズはやっぱり「リメイン・イン・ライト」! そしてやっぱり「サイコ・キラー」♪
あの頃のヘッズの、当時海のものとも山のものとも判別できなかったノリを今振り返ると感慨深いです。カテゴライズされてないものの未来は皆バラ色に見えた時代でした。懐かしい・・。

ring-rieさん、ぜひぜひちょくちょく「近況音楽報告」お願い致します♪
楽しみにしていますv

No.1801 - 2005/03/09(Wed) 20:42:40

Re: ご無沙汰です! / jacinta
>ring-rieさん
無沙汰しております。
キース・ジャレットのコンサートDVD数種類出てるんですね。
あーお金が欲しい、どっかに落ちてないかな〜w

例の私の友人の和尚さんなのですが、先日、トランペット演奏者のケニー・ホイーラーの誕生日だとゆうのでロンドン、ピカデリーでの誕生日パーティーに行って来たそうです。ECM Recordsのジョン・テイラー[piano]のAZIMUTHでトリオ組んでるノーマ・ウインストン[voice]が御祝いに駆けつけていたそうで、即興でデュエットしたそうです。因みにピカデリー駅前は以前T●WER RECORDSがあったのですが今はどこもかしこもV|RGIN MEGASTOREだらけだそうです(恐るべしブランソンっ!(^-^;)。

No.1803 - 2005/03/12(Sat) 17:49:41

Re: ご無沙汰です! / 志穂美 [ Home ]
あ・・・有名な「和尚さん」の登場だ!
なんてフットワ−クの軽い、うらやましい和尚さんなのでしょう♪
ヴァージンメガストアって日本の店舗は全滅(?)なのに相変わらず元気なのですね。

No.1805 - 2005/03/12(Sat) 20:17:45

Re: ご無沙汰です! / ITORU [ Mail ]
 福岡からもヴァージンストアがなくなってマニアックなものも取り扱っているメジャーショップがなくなってしまったのですごく困っています。
 サイコキラーというとラジカセとアコギを思い出します。

No.1806 - 2005/03/12(Sat) 20:29:15

Re: ご無沙汰です! / 志穂美 [ Home ]
ああヴァージン福岡店もですか。新宿店もなくなりました。
ラインナップがちょっとタワレコとも違って気に入ってたんですが残念です。カフェの雰囲気も良かったのに・・・。
「サイコキラー」私もラジカセでよく聴きました。渋谷陽一のサウンドストリートでアルバム全部放送を録音しては聴き込みました。NHK FMがありがたい時代でした。

No.1808 - 2005/03/12(Sat) 21:05:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 ... 100 >> | 過去ログ ]