56792
★ 掲 示 板 ★
横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!
宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
最近…
/ PTR [
Home
]
引用
なんだかんだでそれぞれいろいろあって、具体的に企画できてませんでしたが、そろそろオフ会なんていかがでしょうか?ムリなら気長にお待ちしております。
No.1895 - 2005/06/19(Sun) 21:11:58
☆
Re: 最近…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
オフ会、いいですね〜〜♪
私は今介護のため門限ありの身なので、一足先に失礼することになると思いますが、ぜひ伺いたいです。
家に10時半に帰れれば大丈夫なのでv
そんなわけなので、逆に都合の悪い日はあまりないです。25日以外なら少し早い時間から大丈夫です。
PTRさんも皆様もいろいろあると思いますが、集れるといいですね。
音楽話爆裂トークが懐かしいです。(笑)
モグさんにもまたお会いしたいですvv
No.1896 - 2005/06/19(Sun) 22:08:07
☆
Re: 最近…
/ PTR [
Home
]
引用
あ、志穂美さんの門限に合わせれば、私もマシな時間に帰れるからむしろイイかも。具体的に考えてみますね。
No.1897 - 2005/06/23(Thu) 04:36:40
☆
Re: 最近…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
では、今回は午前様にならないオフ会ということで、結構新鮮かも知れませんネ!(笑)
楽しみにしています。よろしくお願い致しますv
No.1898 - 2005/06/23(Thu) 21:42:06
★
待ってましたぁ!!
/ PTR [
Home
]
引用
今回の日記も随所で大爆笑させていただきました。
さて、何を隠そう私も閉所大好き人間なんですよ。大学時代に3年半暮らしたワンルーム、人は「息が詰まる」とか「病院の個室」とか言って微妙に評判悪かったんですが、私はそんな部屋を愛しておりました。
あと、嘘つきの話。コレも私、今でもスゴいですよ〜。家では嘘ばっかり言ってるので、子どもらの信用はゼロに等しいです。授業でも脱線して話す雑談はかなり嘘。で、生徒らが「えぇ〜?!マジィ〜?!」ってどよめくと「ウソ!!」ってすぐ言っちゃいます。あんまり速攻で自白するんで、生徒もキョトン顔。
ま、そんなこんなで、自分のコトなどと重ね合わせながら、楽しく読ませていただきました。
No.1893 - 2005/06/13(Mon) 20:27:14
☆
ありがとうございます。
/ 志穂美 [
Home
]
引用
読んで下さってありがとうございます。
笑って頂けて嬉しいです!
PTRさんも「閉所スキー」のお仲間だったのですね!
わー、親近感vv
私も昔、抜け場のないワンルームで閉塞的生活を営んでおりました。「病院の個室的息つまり空間」なんて、まさに理想です! 落ち着きそう。
押し入れの中に布団敷いて寝てる友人がとても羨ましかったこともあります。空気の流通しない狭い空間には、今でも大変心ひかれますね〜。
そしてPTRさんも嘘つき仲間でしたか! 嬉しく頼もしいです♪
「家では嘘ばっかり」っていいですなあ・・・!(喜)
「教室でも嘘」というのもエキサイティングですねv
私も今でも家の中では「口からでまかせ」ばかり言ってますよ。
しかも言い方が「すごくもっともらしい」そうです。なのでダンナは、私の言うことがいつも「いかにテキトーなその場しのぎのデタラメか」ということに気付くのに数年かかったようです。(笑)
思えば私の父親も「『あんか』は電気を吸って生きてるんだぞ。今納戸で吸ってる最中だぞ。」とか言っては私を恐がらせていました。遺伝!?(笑)
No.1894 - 2005/06/13(Mon) 22:37:40
★
金魚かあ。
/ ring-rie
引用
こんにちは。お久しぶりです。
最近ずっと、どこの掲示板にも、フラフラたどり着いてはまたご無沙汰するってのを繰り返してます(^^;
で、やっと金魚の話題にたどり着きました(笑)
立派ですねえ、あの尾びれ。
金魚は流行性の病気があるし、なんとも大変です。以前我が家で飼っていたのは、元々金魚すくいの普通の金魚2匹で、それが3年間でで巨大に育ったものでした。
子どもが学童保育の教室からもらってきたものです。
水槽をザリガニ用から一回り大きくして、どんどこ設備投資しまして…途中で家の引越しもクリアして、2年以上可愛がってましたが、夜店でゲットした別の金魚を入れたとたんに、全員病死しちゃいました!
それまでは、そのデカイ2匹を守るため、近所の人に頼まれても他所の子(笑)は入れてやらない〜と断ってました。(あれって、冷たいと思われたかなあ。)しかし、ついつい新参者を混ぜちゃったわけです。
しかし、餌のやりすぎもダメというのは知らなかったです。ひょっとしたら別の原因だったのかも知れませんね。とにかく、軌道に乗れば長生きしてくれますよ。
可愛がってください〜。
No.1884 - 2005/06/09(Thu) 00:42:53
☆
Re: 金魚かあ。
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ring-rieさん、こんばんは〜!
わーい、金魚書込みありがとうございます!(喜)
今日は救急車に乗って義父を病院に運び、たった今帰りました(汗)。あせったけど、何か大丈夫みたいです。
そんなわけで、しっかり書きたいので明日レスさせて頂きます!
No.1885 - 2005/06/10(Fri) 02:20:15
☆
横入り。
/ ショコポチ
引用
大変ですね。頑張ってください。レス不要です。
No.1886 - 2005/06/10(Fri) 16:27:10
☆
Re: 金魚かあ。
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ring-rieさん★
こんばんは!
私もここんとこずっとサイト巡りフラフラ状態です。
これって結構楽しいですネv
おお、さすがに金魚飼育経験者は沢山おられますね!
先輩が一杯♪
そしてやっぱり、飼育簡単そうなイメージに反して難しい部分もあるのですね。金魚を甘く見ていました、私。
「どんどこ設備投資」ってわかります! 家もまさにソレ。
水盤から手持ちの古水槽を経て40センチ水槽へ。そして現在は60センチ水槽です。フィルターも大袈裟だし、照明も明る過ぎてすぐコケが繁殖します。チンケな照明に慣れた体質の我が家では、2本ある蛍光灯のうち1本を外しているくらいです。(ビンボくさい〜)
環境を整えるのも結構大変ですね。
でも、ring-rieさんの和金ちゃん(!?)は本当に残念でしたね。まさか新しいコを増やしただけでそんなコトになるなんて、思いもしませんよね。(涙)
餌のやりすぎは本当に良くないそうです。金魚売り場のお兄さんに「人間だって『腹八分』が長生きの秘訣でしょ。」っていわれました。たしかにそうだわ・・。
でも、なにかにつけて「ワイド」で「拡張型」のウチのダンナを押さえるのは大変です。すぐ愛を食べ物の量で表現しようとするのです。その愛は間違ってるってば・・!
>可愛がってください〜。
はい。ありがとうございます!
救急車騒ぎで遅レスでスミマセンでした。
義父は入院して落ち着きました。ヤレヤレです。
No.1887 - 2005/06/10(Fri) 21:57:03
☆
Re: 金魚かあ。
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ショコポチさん★
励ましのおことばありがとうございます!(感涙)
お陰様でやっとこさ落ち着きました。
義父は今度こそダメかもと思ったのですが、なんかとりあえず容態も落ち着き、今は大丈夫みたいです。
しかし「肺炎起こして39.5度の熱で救急車で病院に担ぎ込まれ、さんざん酸素吸入器を外そうとしたあげく、翌日先生に『順調に行けば一週間で退院。』って言わせる94歳」って何物!?(驚愕)
あたしたちみんな適いません。
だいたい、陰性体質の私は「39.5」なんて熱、どんなに憧れても出せません。負けた〜。(バッタリ)
No.1888 - 2005/06/10(Fri) 22:10:44
☆
Re: 金魚かあ。
/ tallulah
引用
志穂美さんこんにちは。電柱の陰から出てきました。おじゃまいたします。ずばんずばん(←8ビートギャグで志摩あつこさんがよく使ってた心臓の音)
金魚ちゃんのお話しを読んで、うおおおおお!そうだ!ウチも実家で金魚いっぱい飼ってた!と思い出しました。
金魚のエサを「やらせて〜やらせて〜」と親父から奪い取ってパラパラしてました。ううむ。今思えば何せ子供のすること、たっぷりやりすぎてたやうな気がします(苦笑)
しかもわたし、そのえさをこっそり食べてました(バカ子)ダンナに言ったら「うえええキモチ悪い!アンタあのエサが何で出来てるか知ってんの?」と言われました。いや、今も知らないことにしておくよ・・・(汗)
金魚のうんこがいつ切れるのかをじっと眺めてたこともあったなあー(笑)・・・そんな思い出ばっかかよ、ってな話になってしまいました。スイマセン(^^;
夏になると小さい子供が浴衣を着てるのをよく見かけますが、女の子が締めてる「兵児帯」って、金魚の尾っぽに似てるよなーっといつも思います。色が綺麗で、薄くて、ひらひら、しゃらしゃら。愛らしいです。金魚も子供も(^-^)
お義父さま、落ち着かれたようでよかったですね。
介護って大変ですよね。ウチの母も長年姑の介護をしてました。志穂美さんがお身体を壊されたりなさいませんよう。。。
No.1891 - 2005/06/12(Sun) 16:28:43
☆
いきなり8ビートギャク!(笑)
/ 志穂美 [
Home
]
引用
tallulahさん、こんばんは! 書込みありがとうございますv
志摩あつこさん、懐かしい・・・。
あのデビシルの顔が今でも目に焼き付いています。
おお、タルさんも飼っておられましたか、金魚を!(喜)
子供の頃の金魚記憶ってアナーキーなモノが多いですね。親が酔っぱらって金魚にウイスキー飲ませてくれたとか・・! しどい。
金魚の餌を仲良く食べてたとは、タルさんもかなりのアナーキーでしたね〜! 大物っぽくていいな♪
金魚の餌が何で出来ているか・・・はい! 私も考えないことにします。(笑)
なるほど、兵児帯が「金魚の尻尾」ですかv
確かにヒラヒラ似ていますね。では男の子の黒い兵児帯は「黒出目金」の尻尾かしらん!? 可愛いいvv
子供の浴衣は、あの「肩上げ」がいいですね。可憐で。
個人的には、男の子は浴衣より甚平姿が好みです。
義父はターミネーターのように蘇った模様です。
回りの方が持たない感じです・・・(汗)。
tallulahさんのお母様は大変でしたね。フツーの年の離れ加減だと体力的にキツいですよね。私の場合は相手が明治(!)生まれと超離れているので、まだコッチに体力あるので恵まれてます。
元気だったころの義父が、私に知らないオリンピックの話をして同意を求めたことがあります。「おおかた東京オリンピックだろう。知るわけないじゃん。」と思って確認すると、「ベルリンオリンピック」の話だったりして倒れそうになりました。(笑)
No.1892 - 2005/06/12(Sun) 22:35:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
...
100
>>
|
過去ログ
]