56792
★ 掲 示 板 ★
横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!
宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
イカす!
/ tallulah
引用
志穂美さんのお着物姿、かっちょいい!粋な姐さんて趣ですね〜!
おじさまたちの酒宴に咲く一輪の華。おじさまたちもさぞかし嬉しかったことでしょう♪
お酒が好きなわけでも強いわけでもないのですが、わたしも飲み会好きです。特に若い頃は勢いもあったし、それこそ「おはしが転んでもおかしい年頃」でしたから、集って飲んでしゃべってればネタはなんぼでも出てくる、ってカンジでした。イイですよねああいう雰囲気。
「ひとりビアガーデン」も楽しそう♪友達とわいわいやる時間と、ひとりでぼ〜っとする時間と、両方持てると、すごく幸せですよね〜。
No.2000 - 2005/09/12(Mon) 22:23:26
☆
Re: イカす!
/ ショコポチ
引用
私も羨ましい〜。イカリ肩なもんで、着物ものすごく似合わないんですよ。前に志穂美さんが下落合に着物姿でいらした時に、会いに行きたかったなあ〜〜。ダンナ様もステキ!なんてアナーキーな夫婦なんでしょう!(笑)
オシャレ君の話も良かったなあ。私が最初に入った会社にも、不似合いなオシャレ先輩がいました。もうみんなくたびれてヨレヨレなのに、彼だけはいつも上から下までワイズでビシッ!と決めて、孤高を保っていました。
ビアガーデンもいいなあ。一人で入ってみたくなりました。浴衣姿でビール片手に一人でロック雑誌読む人妻、最高に渋いですね!
それにしても、うちの近くにもないかなあ〜子供が遊んでても怒られないビアガーデン。うちのも9歳になっても、「ストップ・メイキング・センス」なので(笑)
そういえば、デヴィッド・バーンはいかがなんすか奥さん?私は彼の服の着方がすごく“萌え”なんですよねえ。だぶだぶスーツもですが、なんでもないステンカラーのコートとか着てるとすんごく可愛い!!と思うのですが。
No.2001 - 2005/09/12(Mon) 23:05:26
☆
Re: イカす!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
tallulahさん★
やたら長い文を、読んで下さってありがとうございます。
粋というか、水っぽいというか・・・流行らないカウンター飲み屋のオカミサンみたいですね、あの姿。(笑)
「おはしが転がってもおかしい」楽しいお嬢さん♪
うーんv 宴席にひとりは欲しい人材です。
そんな方が隣席にいたら、水っぽい焼酎しかなくても幸せだろうなあ! タルさんってば、さぞモテモテだったことでしょうな〜♪
私は若い頃ホント自閉してて、ロクに笑いもしゃべりもしなかったんですよ(呆)。でも宴会の雰囲気は大好きで、人がバカやってるのを楳図かずお「おろち」みたいに傍観してるだけでもすごく楽しかった!(嫌な女だな/笑)
あ、勿論今は一杯しゃべれます!
ひとりの時間、欲しいですよね。
ひとりでいると、すごく心が繕われる感じがします。
tallulahさんも、おひとりで遊ぶのもお上手そうですネ!
No.2002 - 2005/09/13(Tue) 20:34:32
☆
飲み会
/ PTR [
Home
]
引用
ココにぶら下がっちゃってイイですか?ぶら下がっちゃいますよ。
「コミュニケート不全」事態!(爆)飲み会の基本です。
大学時代にサークルで幹事役の先輩が、飲み会の最中に幹事日記と称して、飲み会で飛び交った発言を断片的に記録してたんですよ。で、ソレをシラフの時に読み返すと、まさに「コミュニケート不全」。
ちなみに私のセリフは毎回、前後の会話に関係なく見事に「ジェネシスサイコー!」ばっかりで、先輩にからかわれてました。(苦笑)
No.2003 - 2005/09/13(Tue) 20:50:52
☆
Re: イカす!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ショコポチさん★
ショコポチさんもありがとうございます!
私もすごい「いかり肩」で、最初着物姿「ジャミラ」でした(苦笑)。でも、姿勢で結構ゴマカセます。背を伸ばすとき胸を前に出し、肩を後ろにひいて力抜くんです。
ダンナは・・・トラッド好みな人だったのに、坊主になってハジケちゃった。(笑)
ショコポチさんの「孤高の先輩」も素敵ですねえv
そう、都会では職場での行き過ぎたキメはかえって危険。
しかし、何事も貫き通すと立派な持ち味として定着しちゃいますね。(笑)
フツーの均一料金のビアガーデンでも「お子様料金」ってありますよね。屋外だと声も拡散するし、みんな酔って騒いでるし(笑)、案外ご家族連れの穴場かも知れません。
9歳の「ストップ・メイキング・センス」! カワイイv
デビッド・バーンは確かにかなりオシャレ指数が高い方だと思います。すごくソツないし、適度なハズシも上手い。カッコイイ。
しかし、私は「ちょい悪趣味」や「やりすぎ」愛好家なので、七夕飾りの「天の川」みたいに刻んだTシャツ姿や「王侯貴族」みたいな大仰なガウン姿や「いなばの白兎」柄のボディスーツで額に金の丸・・・などのイカレた人達の方につい目を奪われてしまいます。イカンなあ。(笑)
No.2004 - 2005/09/13(Tue) 21:07:32
☆
Re: イカす!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
PTRさん★
勿論どうぞどうぞご遠慮なくぶら下がって下さいませ!
な〜んだ、PTRさんも昔は「コミュニケート不全」状態が基本だったのですねえ! 安心しました。(?)
酔うほどにボキャブラリーは「ジェネシスサイコー!」オンリーに・・・ファンの鏡です!
きっと学校の話でもサークルの話でも食べ物の話でも、返答はみんな「ジェネシスサイコー!」だったことでしょう。(笑)
そういえばPTRさん、家でのオフ会のときも、焼酎の仕上げは「ピーター・ゲイブリエルがどんなに本気でバカをやるか」ということについての力説だった気が♪
しかし飲み会に記録係がいたとは珍しい事態ですね〜。
シラフで記録読んたら相当笑えそう。次回のオフ会に導入を検討したいですね!(笑)
No.2006 - 2005/09/13(Tue) 21:29:41
☆
Re: イカす!
/ sand
引用
ブログ読みました。
毎回、面白いですよね。
「志穂美さんリズム」と言うのがあるのを発見しました。
やはり江戸っ子的なのか。
「小股の切れあがったリズム」と呼びましょう。
ビヤガーデン一人で行かれましたか。これは凄い。そうかロック雑誌持参という手があったのか。これなら出来そう。
一人で飲み屋に入ると間が持たないからね〜。眉間に皺寄せて考え事するしかないでしょ。「あ〜何か悩みがあって一人で飲みにきてるんだな〜」とか思われたいじゃない。
一人でニコニコしてるのも不気味だし、目を閉じてたら帰って寝ろよって感じだし。メモ付けてたら喫茶店で付けろよって感じだし。
首筋マッサージしてたらサウナ行けよって感じだし。
考え事するしかないでしょ。考え疲れちゃったりしてね。
ゼーゼー肩で息しながらお酒飲む訳よ。
そんな苦痛を味わっても一人で飲みに行きたい時ってあるんですよね。
巨乳メールの親父さんも良かったです。貧乳メールだったら、それほど悩まないで済んだのかが気になる。
ボクなんかBカップメールくらいが調度良いけどね。業者も研究しなきゃね。って、そういう問題ではありません。
お着物姿、お綺麗でした。
No.2007 - 2005/09/14(Wed) 13:19:47
☆
Re: イカす!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
sandさん、読んで下さってありがとうございます。
PTRさんもありがとうございました。(昨日書き忘れちゃったのでここにv)
皆様に感謝です。
え、リズムありますか!?(喜)
私本人はホントにトロくさい人間なんですがね〜。
そんな風に言っていただけると、ほんのり嬉しいです。
ビアガーデンって屋外で暗いし、皆ワイワイしてるし、誰もひとりの人のことなんて見てない気がしますよ〜、親にかまわれない子供以外は。
あ、でもsandさんが「夕暮れの経営者」風に悩ましく佇んでたら、絵になって注目されるかも知れませんね。味わい深そう。
トロそうなおばはんの私が悩み顔してても、人には「おおかた『ホウ酸だんご』の置き場所か何かで悩んでるんだろう。」くらいにしか思われなさそうなのが悔しいですね。図星だけど。
そういえば、そのビアガーデンなんですが、数年前は何と子供の従業員(!?)がいたんですよ!(驚)
小学生くらいの女の子がオ−ダ−取っておつまみ運んでました。すごくしっかりしてて「じゃりんこチエ」みたいだったなあ・・・。多分経営者の子だったんでしょうが「今は昭和か!?」って一瞬タイムスリップしたみたいでした。
「巨乳」溢れる現代社会においてわざわざ「貧乳メール」なんてのが来たら、その方がナゾで悩んじゃいますすよ!(笑)思わず気になって、うっかり保存フォルダにしまっちゃいます。
「Bカップメール」、ささやかで幸せそうなメールですね。「巨乳メール」よりずっと安定感があります。
いつかsandさんのところに素敵な「Bカップメール」が届くことをお祈りしていますv
ところでsandさん、私先日「たまごアイス」も買いましたよ! ヨーヨーみたいなのに入ってるの、懐かしかったです。撮った写真はコチラです〜。上から三番目のレスです。
http://www.play21.jp/bbs/moyo/index.html
No.2008 - 2005/09/15(Thu) 01:06:57
☆
Re: イカす!
/ sand
引用
>「夕暮れの経営者」風に悩ましく佇んでたら
「夕暮れの経営者」ってのが、どんな経営者なのか分かりません(^_^;)
しかし志穂美さん、お着物でビールは絵になりますよ。一人でも全然不自然じゃない。むしろお着物のご夫人がグラムロック特集読んでるほうが不自然。
お着物のご夫人が一人でビアガーデンに佇んでる図、見た事ないな〜。今後も見る機会はないでしょう。
「誰もひとりの人のことなんて見てない」これは違うと思うよ。<お着物のご夫人が一人でビアガーデン>のオーラに負けてしまってる訳ですよ。
こりゃ完全に1本取られたと地団駄踏んで悔しがっているんですよ。多分ね。違うかもしれない(なんだそれ)
>『ホウ酸だんご』の置き場所
これは確かに悩む所ですね。意外と高い所が好きなんじゃないかな。ゴキブリって。ウチは棚の上にも置いていますね。ありがちな場所は効き目がないんですよね。学習してるのか?ゴキブリ。
>「たまごアイス」
おお。拝見しました。これは今時珍しい単品もの。スーパーで売ってるのは、10個組みくらいの大袋ものでして、これはいけません。絵的にいけません。40過ぎの男が「たまごアイス」大袋入りを買い物カゴにこっそり忍ばせているのは、寂し過ぎる。
その点、単品は良いですね。なんとなく軽犯罪って気がしますね。厳重注意だけで家に帰してもらえるみたいな。
しかし、外袋の「たまごアイス」キャラは中途半端ですね。迷いが見受けられます。<迷ってる「たまごアイス」>と言う事になりますね。むしろ裸にしたほうが堂々としてますね。迷いがありません。裸一貫って感じでしょうか。
あれ食った後のシワシワにしぼんだゴムですが。なんかに使えそうな気がして、捨てるのが惜しくなりませんか。
何に使えるのか、未だに思い付かないんですがね。
No.2009 - 2005/09/15(Thu) 03:28:19
☆
Re: イカす!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
sandさん、こんばんは。今日は涼しいです。
>「夕暮れの経営者」
読んだまんま「夕暮れどきの経営者」という意味です。
一日の業績を振り返り、明日の仕入れへ思いを馳せる姿は、夕日に映えてカッコよさそう。
>『ホウ酸だんご』の置き場所
書いてよかったな〜! 棚の上とは目からウロコです。
私は今まで『ホウ酸だんご』を、床上ゼロメートル地帯にしか置いてなかったんですよ。道理で最近効力がショボイと思ってました。早速棚に設置します。ゴキブリの学習の裏をかくよう頑張ります。アドバイスありがとうございました!
>「たまごアイス」
ええ〜、コレも大袋があるんですか!?
雪印バニラバーといい、最近の氷菓子はすぐ十羽ひとからげにされるのですね。昔の菓子は孤高で偉大だったな〜。
40すぎ男性が「たまごアイス」大袋。いえ、ぜんぜん不思議じゃない気がします。チルドレンズのおみやげとして、微笑ましく見られますことよ。絵的には・・・ちょっと面白可笑しいですが。
むしろ若い男が大袋だったら不審ですね。以前、近所の人から「子供の頃アイス5本食べ、内臓温度の極端な低下で危機に。救急治療を受けた。」という体験談を聞きました。アイス10コなら凶器ですね。
あの「たまごクン」(勝手にキャラ名)ホントにいいかげんな造形ですよね。「昔風をねらった」ように見せ掛けた、単なるいいかげん。(笑)
「しぼみゴム」は「プ−ルサイド用小銭入れ」にいかがでしょう!?
あと、メロンパンですが、私がずっと描いていた夢「皮だけのメロンパン」がローソンから出てますね。メロンスティック。
早速買ったんですが「こんなハズじゃなかった・・・。」
夢は夢のまま存在していて欲しいものです。
No.2010 - 2005/09/15(Thu) 21:13:27
★
職場から
/ PTR [
Home
]
引用
まだ帰れませ〜ん。(泣)
他の先生の結果待ちなので、私的には今はただひたすらウェイティング。なので、暇つぶしに書き込んでます。すいません…。(汗)
そんなわけで、せっかくだから洋楽ネタでも。
比較的最近買ったキュアーのDVDのおまけ映像で、往年の曲をアコースティックでやってるんですが、メンバーの風貌がそれぞれ変わってておもしろかったです。
ボリス・ウィリアムスは痩せたうえにスキンヘッドで、眼鏡かけてて、最初分かりませんでした。あの眼鏡は老眼鏡かなぁ?
あと、サイモン・ギャラップ。元々ルックスが良かったトコロに、髪型もこざっぱりとして、チョイ悪モテオヤジ風になってます。
そしてロバヲ。あのまんまの風貌ですが、肌の張りがなくなって、醜く太って、ソレがむしろ自然でイイ感じ。
機会があったらぜひお見せしたいです。
No.1994 - 2005/09/09(Fri) 20:41:42
☆
あらら
/ 志穂美 [
Home
]
引用
それはお気の毒です。待機って、忙しいより嫌ですよね・・。
お暇つぶしにここを選んで頂けて光栄です♪(喜)
もうお帰りになれたのでしょうか!?
リアルタイムで書込みに気付いてたらチャットが出来たのに、残念!(違!?)
私も以前の仕事場では、入稿先からの原稿の駄目出しを待つためだけに毎日1時間以上帰り際待たされててイラつきました。
そして、社内にある暇つぶし用雑誌は、常に「モーターサイクリスト」と「さぶ」の毎月の見本誌だけでした。退屈とはいえ究極の選択。(笑)
キュアーのDVDですが、最近出た「グレイテスト・ヒッツ」は私買いました! でもまだロクに見てないんです。知ってるのも多いのでつい。
PTRさんおっしゃってるのはそれでしょうか!?
だったら私もすぐ見られるかも!?
早速取り出してみますv
ロバヲはともかく、ボリス・ウィリアムスのスキンヘッドって見たことないような・・。
サイモン・ギャラップのチョイ悪オヤジっぷりが見たい!! すごく見たい。
そして、我らがロバートは太りましたか・・・。
いえ、あのタイプは年取ると緩むタチだとは思っていました。筋肉があまりに無い「ガリ系痩せ」は、中年期がキツい。(私もまさにこの路線で太りました!)
でも彼なら愛嬌ある小太りになっていそうで楽しみです。
No.1995 - 2005/09/09(Fri) 22:24:57
☆
たった今
/ PTR
引用
帰宅しました。今からホッピーで夕食です。
> 「モーターサイクリスト」と「さぶ」の毎月の見本誌だけでした。退屈とはいえ究極の選択。(笑)
(爆)私…、どっちも全然興味ないです。
さて、そのDVDですが、まさに志穂美さんのお買いになったやつです。アコースティック・ヒッツってトコで観られますよ。
ちなみにボリスはなぜかドラマーとしてではなく、パーカッションで参加してます。
暇つぶしにおつき合いいただき、ありがとうございましたぁ。
No.1996 - 2005/09/09(Fri) 23:02:13
☆
盛り上がってます!
/ 志穂美 [
Home
]
引用
PTRさん、今見てます! 例の「アコースティック・ヒッツ」!(喜)
往年の名曲がリラックスした様子で奏でられていて、メンバーの枯れたたたずまいもあいまってちょっと感度的。「軽いセッション」っていうような雰囲気がまた粋ですねえ。モノクロ演出もピッタリで、なんか嬉しい・・・。
サイモン・ギャラップいい味だしてますね〜!
しかしとにかくメンバーみんな若い。ロバヲ以外は!(笑)
ロバート・スミスはわりと「京極夏彦っぽい太り方」(!?)で、ぜんぜん許容範囲でした。(ちょっとおばさんっぽいけど。)
受ける印象はぜんぜん変わらないし、あの「夢見るようなアブナイ目つき」(笑)も昔と一緒。しかも歌も相変わらずで嬉しいです。いいもん見たな〜〜!
ついでに大好きな「ラブ・キャッツ」のクリップも見て盛り上がってりました。ロバに抱かれた子猫可愛いすぎる。ピアノの上の猫ども馬鹿すぎる。最高!
しかし「キャタピラー」がないのが残念無念。
昨日は本当にお帰り遅かったんですね。お疲れ様です。
ひつまぶし・・・じゃなくて暇つぶしのおかげでナイスな映像が見られて感謝です。こんなことでもなかったら、入手したことに満足して数年見なかった危険もありました。ありがとうございました。
No.1997 - 2005/09/10(Sat) 14:09:09
★
夏の終わりか…
/ モグ [
Home
]
引用
茶金が死んでしまいました…。あの、転覆病だったヤツです。病気になってから3年くらい経つんで、今更命に関わるとは思ってもいませんでした。でもまぁ、あんな状態で良くここまで生きていたというか…。
金魚って、皮膚病関係は結構直るんですが、見た目がなんでもなかったり、内臓が腫れてたりすると、やっぱりだめですねぇ。あーあ。がっくりです…
ついでいうと、風呂釜も壊れちゃって当分シャワーだけになってしまったこともがっくり…
No.1984 - 2005/08/31(Wed) 23:07:37
☆
Re: 夏の終わりか…
/ ring-rie
引用
あ、モグさん、そうだったんですか。
なんて残念なことでしょう。やっぱり生きていて欲しいですよね、たとえ病気でも…。
実は私の家の8歳のリスが肺炎で、餌を食べなくなり、ガリガリになっちゃって、まるで離乳食みたいなのを毎日食べさせています。何度か仮死状態みたいになって、その度に、家族で、「ジャック(コレが彼の名前)、オイ、生きてるかぁ〜」と叫んでます。
でも、一応希望は捨ててません。すでに抗生物質投与も長期戦(9日目かな?)になっております。
げっ歯類に詳しい志穂美さんに聞いてもらおうとここに来たのですが…
思わずモグさんの後に続いてしまいました〜
No.1985 - 2005/09/01(Thu) 00:04:58
☆
Re: 夏の終わりか…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ああモグさん、本当に残念なことですね。
手がかかった子にはとくに情が移って可愛いいんですよね。
しかし転覆病を3年も看護したとは、本当に頭が下がります。私も「寝たきり金魚」の面倒を見たことがあるのでよくわかります。そんなに手厚くされて、茶金ちゃんも幸せだったと思います。
風呂釜壊れもなかなかキツいですね。(汗)
でもせめて夏の壊れでよかったかも。冬のシャワーは凍えて辛いですものね。・・と思わずポリアンナになってしまいました。(「よかった」さがし)
どうしようもなくガックリするときってありますね。私もそういうときは仕方ないので、とにかく素直に「思う存分ガックリ」するようにしています。そうしてるうちに、またいつのまにか元気が出て来るし。
・・・とにかく、風呂釜は早く直るといいですね。(お金かかっちゃうケド)
モグさんが早くお風呂でリラックスできるようになりますように!
No.1986 - 2005/09/01(Thu) 14:24:21
☆
Re: 夏の終わりか…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ring-rieさんのお家も大変ですね。
動物が病気だと本当に辛いですね。
私はうさぎには詳しいんですが、リスのことはぜんぜんわからないんですよ。同じげっ歯目類でも、だいぶいろいろ違うように思われます。そして「肺炎」というのも、うさぎでもあんまり聞かない症例なのでわからないんです。
まったくお役に立てなくて残念です。
肺炎にはやはり抗生物質投与しかないのでしょうか。抗生剤治療だとお医者様にお任せするしかないですね。
うさぎの場合、食事できなくなると野菜ジュースをスポイトで「強制給餌」します。でも「流動物」だと強制では喉に詰まる危険もあり慎重にならざるを得ません。
その点、ring-rieさんとこのリスちゃんは流動食を一応ちゃんと食べているみたいなので、そこに希望を持ちたいです。
私もリスちゃんのご回復をお祈りしています。
No.1987 - 2005/09/01(Thu) 14:46:16
☆
Re: 夏の終わりか…
/ ring-rie
引用
志穂美さん、ご心配かけました。
いろいろありがとうございます。
でも、実は…。
今日の午後、お別れになっちゃいました。
思ったより早かったです。
強制的に食べさせていて、体重がちょっと戻ったので、それを続けたのですが・・・やっぱり負担だったみたいです。喉の中に餌は見えなかったのですが、ひょっとして気道に入っちゃったのかなあ。
難しいですね、ほんとに。
リスのジャック君は8歳でなく7歳でした(また勘違いだ〜)。健康すぎて今までほとんど病気にかからず、今回は全く対処分からず、でした。
いろいろ反省しますが、初めて家族で買う動物が、こういう元気で丈夫なリスだったのは、ある意味ラッキーだったのでしょう。
リスとうさぎは随分違うんでしょうね。でも、寡黙な生き物というところは似てますね。
うちのリスは反抗的で、すぐ噛むし、困ったヤツでした。彼に流動食は似合わないので、それでダメだったのかも。
それでも、最後まで世話をしてやれたので、その点だけはこちらも悔いがないです。
ごちゃごちゃ書いてごめんなさい〜
ここに書いたら、だいぶ立ち直れました。
ですんで、どうぞお気遣いなく!
No.1988 - 2005/09/01(Thu) 18:39:40
☆
Re: 夏の終わりか…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ジャックくん・・お祈りしていたのですが残念です。
7年も一緒に居た子とのお別れは本当に悲しいですね。
私もうさぎを亡くしたことがあるので良くわかります。
食べられなくなった小動物の強制給餌は絶対必要なんですよ。
何日も食べなくても平気な人間と違って、小動物は食べないとすぐ消化器が動かなくなって持ちこたえられない。なので流動食を与えてたのは間違ってないです。
食べ物が喉に詰まったらその場ですぐわかるので、それも違いますね。対応は万全だったと思います。
本当に、悔いないほど出来る限りの看護をしてあげていたring-rieさん、長い間お疲れ様でした。
ずっと今まで健康でいてくれたジャックくんはホントに親孝行な子でしたね。
なかなか気骨のあるリスちゃんだったご様子なので、今頃はリス天国で元気に飛び回っていることでしょう。
ring-rieさん、今は悲しいですがガッカリしすぎて調子を崩さぬよう、お身体大切にして下さいね。
No.1989 - 2005/09/01(Thu) 21:29:01
☆
季節の変わり目
/ モグ
引用
ring-rieさんも、がっくりですねぇ。看病が長いといろいろ後悔しちゃうのかもしれないですねぇ。でも、ご家族みんなでお世話してたんだから、ジャックくんも幸せだったと思います。毎日暑いですが、やっぱり季節の変わり目なんでしょうかねぇ。
あ、私の場合、病状が小康状態になると、あんまり気にしなくなってしまうんです。だから、転覆病もそのうちあんまり気にしなくなってしまって、たいして手当らしいこともしてなくて。そんな、「手厚い看護」なんて全然…。油断していて衰弱してきていたのも気が付かなかったのかもしれません。お恥ずかしいです。
ところでガス屋さんに来てもらって風呂釜は直りました〜。こんなことで結構気分が良くなってしまって、金魚に悪いような気も…(汗)
No.1990 - 2005/09/01(Thu) 23:10:01
☆
さようなら夏
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ホント、季節の変わり目は動物や魚にも負担がかかるのでしょうね。頑丈な人間の私でも今バテバテなくらいですから。すごく疲れが出る時期ですね。
いえいえ、転覆した子をずっと面倒見るだけでも結構大変だったと思いますよ〜。そして「必要以上には気にしない」ということは、ペット自身にも回りの人間にもいいことだと思います。私などうさぎが具合悪いと大騒ぎでいじったりして、うさぎも迷惑だしピーピー心配を聞かされるダンナも迷惑だったと思います。その点、ドーンとした態度で接すると、ペットも伸び伸びするんですよね。2羽目のうさぎでやっとそれが少し出来るようになりました。
ああでも風呂釜思いのほか早く直って良かったですね。しかも修理で済んだとのことで何よりです。モグさんが気分良くしていれば、金魚天国の金魚ちゃんだって嬉しいはずですよ〜。
No.1991 - 2005/09/02(Fri) 21:52:17
☆
ありがとうございました。
/ ring-rie
引用
志穂美さん、ご心配かけてすみませんでした。
すごく、ほっとしましたよ。病気になってからの対処については、あれこれ後悔してたので。
やはり、ペットの世話には経験がものを言うと思いますね。志穂美さんとこのうさちゃんは幸せだろうな〜。
実は、私はふだんリスの世話はほとんどしなくて、ダンナがずっと、餌やり、掃除担当でした。私は気まぐれに果物をやる程度。ですんで、あの事態になって初めてちゃんと世話をしたんですよ。リスの病気についての本も慌てて読んだ次第。
てなわけで、今回の経験は、教訓がいっぱいでした。
モグさんの言葉も暖かくて、嬉しいです。
そうなんですよね、季節の変わり目で、その上猛暑だったし、人間だって弱る季節ですよね。
お2人の励ましで、かなり元気になれました。
ありがとうございました〜!
No.1992 - 2005/09/04(Sun) 04:49:46
☆
Re: 夏の終わりか…
/ 志穂美 [
Home
]
引用
ペットを亡くすと、あとからいろんなことが気になったりしますよね。
でも、あのときはあれで精一杯だったんだ〜って思って忘れるようにしています。前のうさぎには結果的に可哀想なコトもしたけど、無理矢理「家に来て楽しかったでしょ!」って思っています。
楽しかった記憶を大切にしたいなあと思っています。
家でもうさぎ小屋の掃除はダンナ担当ですよー。
掃除で毛が舞うと咳が出るので、私はときどきトイレを洗うくらい・・・。
たま〜〜に早起きしたときだけ頑張ります。
家のうさぎはそれを良く分かっているのか、飼い主にランク付けしてきますよ。まずダンナにお愛想します。
私はいつでも「2番手の女」(苦笑)。
しかし本当に今年の猛暑には参りました。
これで涼しくなったら、皆一気に疲れが出そうですね。
ring-rieさんもモグさんも皆様も、お元気でお過ごし下さい〜〜。
No.1993 - 2005/09/04(Sun) 09:42:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
...
100
>>
|
過去ログ
]