56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
初めて書き込みさせて頂きます。 / nory
BAUHAUSが好きで検索していたら、こちらのHPに
辿り着いたのですが、貴重な情報満載でうれしかったです。
75年生まれ(今年で30歳・泣)NW好きな自分にとっては、
どうしても後追いになり、当時の事は想像の世界で、
リアルタイムな方の音楽、ファッション、カルチャー等の話は
ほんと参考になります。
ツバキハウス行っていたなんて単純に羨ましい〜。
そう考えると、今も現役の大貫氏はほんとリスペクト!

バンドの紹介サイトも、雑誌ライターにありがちなバンドを上から
見たものでなく、バンドに対して対等な目線というか、音楽だけじゃなく、
当時の雰囲気も伝わってきてとても興味深かったです。

ということで、明日タワレコ行って紹介されていたCDを
買いに行こうと思います!

No.2086 - 2005/11/29(Tue) 04:30:21

いらっしゃいませv / 志穂美 [ Home ]
noryさん、こんばんは。
書込みをありがとうございます。
NWお好きな方にサイト気に入って頂けてとても嬉しいです!
私はNWリアルタイム世代ではありますが、当時は本当に情報が少なくて、ムーブメントのただ中にいても情報は案外クチコミ頼り・・・なんていうようなヘンな時代でした。なので、結構「落としている」部分もあるんですよ。
それを思うと、今はいろんな音源が放出されていて、しかもネットでその存在を知る手立てもちゃんとある。いい時代だと思います。

BAUHAUSは運良く来日公演を観る事が出来ましたが、本当に素晴らしいバンドでしたね! 音楽性もカリスマ性も飛び抜けていました。ツバキハウスでも「キック・オブ・ジ・アイ」や「テレグラム・サム」「ジギー・スターダスト」などがやたらかかって、異様な盛り上がりを見せていました。
大貫氏はあの頃と変わらずDJを続けてらっしゃるご様子で、本当に尊敬です。

私の音楽レビューは、「評論」というつもりはなくて「時代の記録」として書いてる部分が多いです。当時の雰囲気を少しでも伝えられたらいいなと思っています。最近なかなか更新が出来ていませんでしたが、これから頑張ります。

>明日タワレコ行って紹介されていたCDを
買いに行こうと思います!

わー、嬉しいです。何を買って来られたのでしょう!?
是非CDのご感想をお聞かせ下さいね。

No.2088 - 2005/11/29(Tue) 20:36:17

Re: 初めて書き込みさせて頂きます。 / nory
コメントありがとうございます!
CDは「Gene Loves Jezebel」と「Haysi Fantayzee」を
ぜひ買おうとショップに行ったのですが、なかったんですよ・泣!
中古レコ屋、ヤフオクでアナログ購入した方が、早そうですね。

なので、ちゃんと聴いたことがなかった「Toy Dolls」と
全く知らない「The Human League」を購入。

TYは、想像以上に明るいパンクロックで気後れしました・笑。
でも中学生の時はこうゆーの大好きだったなと、
バンドブームの頃を思い出しました。
TYは最近アルバムをリリースしましたよね。
ヨーロッパの『The Final Countdown』のカヴァー入りの。
その心意気がパンクですね。

HLは、シンセの使い方が新鮮でした。あの軽さがキモチい〜。
スカスカ加減とか。で、シンセベースで絞めるみたいな。
尚且つ、ポップだから、ずーと聞いちゃいますね。

とにかく、気長に色々聞いてみようと思ってます。
ちなみにNWにはまったきっかけは「The Cure」です。

No.2090 - 2005/12/01(Thu) 21:08:52

Re: 初めて書き込みさせて頂きます。 / 志穂美 [ Home ]
noryさん、こんばんは!
ご報告ありがとうございます。嬉しいです。

「Gene Loves Jezebel」と「Haysi Fantayzee」が見つからなかったとのことで残念です。
ハイジ・ファンティジーは現在外盤も在庫切れで入手は難しそうですが、ジーン・ラブズ・ジザベルの方は紙ジャケ盤が再販されましたので、今なら入手可能なはずなんです。
そして、キュアーとバウハウスお好きなnoryさんには、まさにジーン・ラブズ・ジザベルの1stのみお薦めです。ゴス系の初期のアンダーグラウンド感が溢れていて、すごくいいんですよ!(2ndからは方向性が違っちゃってますが)
noryさんはきっとシスター・オブ・マーシーやバージン・プリューンズ、エイリアン・セックス・フィーンド、バースデー・パーティー(sister of mercy、ALIEN SEX FIEND、The Virgin Prunes、The Birthday Party)などもお好みではないかと思われます。私も基本はゴス系の趣味なので、この周辺のバンドに一番シンパシーをおぼえます。
あとパンク系ではスージー&バンシーズやローズ・オブ・ザ・ニューチャーチ(The Lord Of The New Church)なども未だによく聴きます。

キュアーは最近全盛期のMTV集がDVD化されましたね。映像作品もなんともメチャメチャなノリで大好きです。でも、一番好きだった「キャタピラー」の映像が未収録だったのは残念でした。

そういう視点で見ると、トイ・ドールズはホントに明るすぎですね。スミマセン!(笑) 彼等はあの調子で何十年経っても進化しないところが凄いと思います。ヨーロッパの『The Final Countdown』っていうのもこれまた凄いですね。是非聴いてみたいです。
ヒューマン・リーグはエレクトリックポップの帝王なので、ホントについずーっと聴いちゃいますね。当時のエレポップって、今の感覚だと考えられないほどスカスカしてるところがいかにもっぽくて楽しいです。

ちなみに、アマゾンでのジーン・ラヴス〜1stのページはこちらです。御参考までに。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000657L0Q/qid=1133441832/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/249-4095620-6073949

それでは、また音楽のお話させて下さいね!

No.2091 - 2005/12/01(Thu) 22:49:46
ケイト・ブッシュ続報 / PTR [ Home ]
 その後ケイト・ブッシュの新作買いましたか?私は毎日聴いてます。
 レコード・コレクターズの今月号、表紙はメイン特集のジョージ・ハリスンですが、実は第二特集がケイト・ブッシュです。要チェック!

No.2082 - 2005/11/21(Mon) 21:44:53

買いました〜〜! / 志穂美 [ Home ]
実は呑気にしてて、まだ買ってなかったんですよ〜!
なので、PTRさんの書込みに背中を押してもらって本日購入いたしました! 背中押しありがとうございます♪
今4曲聴いたところですが・・・いい! いいじゃないですか!
世間の評判では「落ち着いてる」っていわれてるようですが、いい意味での落ち着きで決してヌルくない。タイトで冴えてるなあと思いました。2曲目の出だしなんて、もう感激でした。実はもっとつまんなくなってるかと警戒してたけど、すごく気に入りましたよ。アルバム未収録の往年の曲にもこういった感じの曲結構あったので、違和感もナシです。
4曲聴いて感想もないもんなので、全部聴いたらまた、このスレに感想書きます。

レココレのお知らせもありがとうございます!
早速チェックいたしますv

No.2083 - 2005/11/23(Wed) 00:08:56

ハワード・ジョーンズ / PTR [ Home ]
 背中を押してしまってすいません。(汗)でも、かなりイイでしょ。

 で、ケイトと一緒に買ったハワード・ジョーンズの方も、彼らしいメロディが今風のビートにのって、かなり良かったです。(笑)
 あ、でもこっちは背中を押してるわけじゃないんで、聞き流してください。(笑)

No.2084 - 2005/11/27(Sun) 22:59:57

新作続き / 志穂美 [ Home ]
いえ、きっと買わねばならんアルバムだったので(笑)早く買っていっぱい聴けて良かったですv ホントにイイ作品でした。やっと全部聴き終わりました。
2枚目もホントになさそうであるメリハリが効いてて面白かったです。
2枚目イントロだけ聴いたらマニ・ノイマイヤーかフランキー・ゴース・トゥ・ハリウッドかって感じでしたが(笑)、しっかり往年の姿が曲の中に伺えました。
とにかく、もうちょっとほどほどにイイんだろうなと思っていた私には、ここまでイイなんて予想外の嬉しさです。1枚目のはじめの数曲が特に好きです。

ハワ−ド・ジョ−ンズも何と新作だったのですね!
しかも「かなり良かった」なんて素晴らしいv
以前PTRさんのナビでニック・ヘイワードのソロを買ってアタリたった私ですから、またハワードが中古屋で300円で出てたら買います〜♪(当分先かしら!?)

No.2085 - 2005/11/28(Mon) 19:04:03

ケイト&ハワード / PTR [ Home ]
>1枚目のはじめの数曲が特に好きです。

 私もここのトコロ、そのあたりの数曲が常に頭の中で鳴ってます。
 特に、こびりついて離れないのは4曲目の「バルトロッツィ夫人」。私、ほとんど歌詞なんて気にしないんですが、たまたま訳詞を読んでしまいまして…。ひたすら洗濯する話なんですね。サビも「私の洗濯機〜」って繰り返してるし。そんな内容であのしみじみとした曲調?!

 で、ハワード・ジョーンズの方。
 中古で300円が大正解です。しかも買うんならベスト盤で充分でしょう。(爆)
 ちなみにこちらに書き込んでから、久しぶりに旧作も引っ張り出したら、なんと私、彼のアルバムを10枚も持ってました。そんなに出してたんですねぇ。ちょっとビックリ。

No.2087 - 2005/11/29(Tue) 06:59:41

ケイト&ハワードって(笑)! / 志穂美 [ Home ]
私も最近はとんと歌詞に頓着しなくなりました。
(昔は辞書と首っ引きで訳したりしてたのに。)
でも「私の洗濯機〜」が気になって読んでみましたよ、「エアリアル」歌詞カード!
洗濯歌は、何気ない日常の描写のようでいて、やっぱりちょっとシュールな気が。(魚泳いでるし。)
育休(?)後に臆面もなく家事労働を歌にするところもいいなあ思いました。ぜんぜんそんなタマじゃないのに・・。(笑)

おお、ハワージ・ジョーンズを10枚もお持ちでしたか!
彼がそんなに出してたことにもびっくりですが、それを皆持っる人も偉い〜。
さすがPTRさん。何だかしみじみスゴイです!
2年後にディスク・ユニオンで300円を狙います。
でも、今回評判よさそうだから700円くらいになっちゃうかしらん!?(笑)

No.2089 - 2005/11/29(Tue) 21:15:31
お礼 / PTR [ Home ]
昨日は遠路はるばるコンサートにお越しいただきまして、ホントにありがとうございました。
私の演奏自体は相当不本意なデキで、お恥ずかしい限りです。
むしろその後、うちで念願のヴェガスの映像をお見せできたのがイチバン嬉しかったかも。(笑)
コレに懲りずまた今後ともよろしくお願いいたします。

No.2075 - 2005/11/13(Sun) 04:59:34

Re: お礼 / 志穂美 [ Home ]
PTRさん、昨日は本当に楽しかったです!
PTRさんのオン・ステージすごく良かったですよ〜〜!
ギターの音がとても綺麗に伸びて、とても気持が良かったです。
モグさんの演奏も本当に素敵でした。
弦楽器って音に奥行きがあっていいものですね。
今日も一日、思い出してはなごやかな気分になっています。

こちらこそ、昨日はいろいろお世話になり本当にありがとうございました。珍しいお酒を出して頂きご馳走様でした。モグさんも本当にありがとうございました。
そして、ヴェガスの映像・・・・!!!
キャー、もう最高でしたよ!
昨日ほどテリー(元スペシャルズ)が愛しいと思ったことはありません。
コテコテのゴージャスファッションでフワフワのプードル抱っこして、夢見る上目遣いで歌うあの姿。あんなにピエール&ジルみたいな映像(笑)が似合う人がマーク・アーモンド以外にいたとは驚きです。そして突如色とりどりの毛皮を身にまとい、キャットウォーク(!?)で毛皮ショー状態の腹よじれ展開!(デイブ不愛想だからよけい可笑しい。)もう目に焼き付いて離れません。あのMTVの記憶だけでも、向こう一ヵ月くらいシアワセに暮らせそうです(笑)。
貴重なものを本当にありがとうございました。
こちらこそ、これからもヨロシクお願い致しますv

No.2077 - 2005/11/13(Sun) 21:20:20

Re: お礼 / モグ
遅くなりまして失礼しました。
土曜日はわざわざお越しくださいまして、本当にありがとうございました。自分が演奏するとなると、いっぱいいっぱいで、気の利かないことがたくさんあったと思います。ごめんなさい。
 PTRさんのパンキーな高速アコースティックライブ、面白かったですよね。あのスピードでいつもやるから、私はついていけません。はやくもELP(うちら夫婦デュオ)は解散かも…
 私自身は全然ダメダメですが、うちの師匠やメンバーは素敵な演奏でしたよねぇ。田舎のおばちゃんのコンサートで、泥臭くてビックリなさったんじゃないかと思いますが…志穂美さんも楽しんでいただけたなら、本当に嬉しいです!!
 ヴェガスのPVは必見ですよね。テリー・ホール、あんな人は滅多にいませんねぇ。昔からカリスマではあったけど、ああいうオーラが出るとは…気がつきませんでした。
 いろいろ慌ただしくしてしまって申し訳なかったです。また機会があったら、遊びに来てください!

No.2079 - 2005/11/14(Mon) 09:33:35

Re: お礼 / 志穂美 [ Home ]
ああモグさん、コンサートの後だというのに、ご自宅で接待までして頂いて本当に恐縮でした。ありがとうございました。いろいろお気遣い頂いて感謝しています。
昨日、おみやげに頂いた「むかご」を素揚げして塩振って頂きました。最高のおつまみでした。

PTRさん、ホントに曲目を問わずパンキッシュでしたねえ♪ 最高。
あの速度に合わせられたら、脅威の速弾きユニット誕生ですね! カッコイイですv
モグさんたちの演奏は本当にナチュラルで良かったですよ〜。
とても気持のいい時間を過ごすことが出来ました。
実は私、皆様の演奏を聴いた後、昔挫折したギターはともかくも「マンドリン」やりたくなっちゃって困りました(笑)。ダンナにそれ言ったらすごく笑われて「絶対続かないからダメ。」って馬鹿にされています(笑)。でも本当に生演奏っていいですね。
今日も、bowさんのお店でアコースティックライブを聴かせて頂きました。今日はフラットタイプのマンドリンの音も聴けて、ますます弦楽器にうっとりしています。

ところでテリーですが、ファン・ボーイ・スリーのときもかなりファンでしたが、まさかあんなに凄い人だとは・・・!!(大爆笑)
ずっと後を追っておられたPTRさんを尊敬します。テリー、私も一生付いて行きます!

No.2081 - 2005/11/15(Tue) 00:09:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 ... 100 >> | 過去ログ ]