56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
ブラックホール… / モグ [ Home ]
 うちでは、音源は全てPTRさんが管理しています。特に、アナログ盤は異次元部屋ではなくて、隣の魔境(別名:納戸)にあるので、私にはまったく手がつけられません。本人にとっては、いたってきちんと分類されているそうなんですが…。
 まさにブラックホールよろしく、ドンドン集まる音源をたまに売りに出したりしてるそうですが、よりによって、私が気に入ってるCDだったりしたようです。そんでもって、やっぱりまた聴きたくなって買い直したりもしてるらしいから、もう、なにがなんやらちんぷんかんぷんです。

 うちでは本は守備範囲が全然違うので、それぞれ管理で助かっています。なんせ、PTRさんの蔵書は、CD以上にすごいことになっていますから…

No.2135 - 2005/12/26(Mon) 22:33:24

Re: ブラックホール… / 志穂美
ああ、やっぱり異次元部屋はブラックホールなんですね! 拡大し膨張し続ける宇宙。色も黒だし(!?)ピッタリですv
しかし、PTRさんのお家には魔境がいくつあるのでしょう!? 「隣の魔境」って、何か親しみやすいイイ響きですネv

そして、CD以上にすごい蔵書の魔境にも興味深々です。
本ってCDより巨大で場所取るから、溜まるともう大変〜!!ですね。家も床が抜けるほどあります。部屋がひとつ本で潰れてるのに、すべての部屋の中は勿論、玄関から廊下まで本が侵食してて本とに参ります。
しかも、家にはPTRさんのような立派な魔境マスターが不在なので、しょっ中ダンナとふたりして「アレがない、コレがない」とお蔵をひっくり返しては探索する徒労の繰り返しの日々です。もー嫌。(汗)

手放した本やCDを後悔することは切ないですね。
そういう経験の有る人は、もう絶対持ち物を手放しちゃいけないとも思うんですが、そんなことしてると居場所がなくなってしまいますしね〜。
ホントに困りモノです。

No.2136 - 2005/12/27(Tue) 21:51:38
Seventeen Seconds / sand
こんばんわ。
最近、The Cure / Seventeen Secondsにハマってるんです。
これ最近ようやく聴きました。良いですね〜。サードも好きだったけどセカンドの方がさらに良かった。
実はここんところ↓のサイトの紹介してるアルバム集めてるんです。
http://www.t3.rim.or.jp/~orthodox/cds/neopsyche.htm
私、Neo Psycheって分野が好きだったのを、今になって気がつきました。4ADのアーティスト(This Motal Coilなんか)も取り上げられていますね。

ここで教わったThe SoundとかChameleonsとかFeltとか聴きましたが、メチャ好みでした。
多分、志穂美さんも好きなんじゃないかな?
Missionとかも好きだって言ってたし。
All About Eveって好きですか?ゴシック系なのかな?これが今、一番聴きたいですね〜。

No.2127 - 2005/12/17(Sat) 19:59:17

Re: Seventeen Seconds / 志穂美
sandさんこんばんは〜! お寒うございます!
おお、セブンティーン・セコンズですか〜! 渋いですね♪
私もこれすごく好きです。
もしかしたらポルノグラフィーより好きかも。
今ひっぱり出して聴いてますv
1stナンバーのあの単調でのめるような「A Reflection」から「Play For Today」への流れが特にたまらんです。全体に不穏含みの内のめリ感があって、でも聴いていて静かに気持になれるところも好きです。聴けば聴く程モードが合って来て、どんどんハマれるんですよね、これ。

そして、とてもタメになりそうなサイトさんのアドレスをありがとうございます! すごい。シンプルで使えるご指南サイトさんですね。読んでて楽しいし!
教えて頂いてとても嬉しいです。
しかし私は本当にネオ・サイケの定義がわかってませんでした。キュアーやエコバニやディス・モータル・コイルがこのカテゴリなんて思ってませんでした。私も結構好きかも知れません。でも、このカテ、知らないバンドも結構多いです。The Soundあたりは聴いてないので、私もマネッコして聴いてみたいです。アマゾンでいくつか見繕おうと思います。聴いたら報告いたしますネ。
オール・アバウト・イヴのこと、すっかり忘れていました。ジーン・ラブズ・ジザベル繋がりで1stだけちょこっと聴いたことありますが、良かったです。確かにネオ・サイケというよりゴス寄りの印象でした。バンドの構成メンバーもゴス系バンド関連の人ばかりでしたよね。ネットで調べたらその後方向性が変わっていたみたいですが、今だったらむしろそっちの方が良く思えるのかも知れません。オフィシャルサイトあるんですね。
http://www.julianneregan.net/

ご紹介のサイトさん、ゴスのページも嬉しかったですが、ソフト・セル&マーク・アーモンドで1カテゴリ出来ているところにとてもウケました。素敵ですv

No.2128 - 2005/12/17(Sat) 22:44:19

Re: 謎の2枚組 / モグ [ Home ]
こんばんはー。
私が初めて買ったキュアーのアルバムは、
「フェイス」と「セブンティーン・セコンズ」が一つのジャケットに入ってるって言うなんだかよく分からないものでした。多分外盤なんだと思うんですが…。
きっと家のどこかにあるとは思うんですが、魔境だから探せない…

No.2129 - 2005/12/21(Wed) 22:33:58

Re: Seventeen Seconds / 志穂美
モグさん、こんばんは〜! 忘年会から帰ってきましたv

ええー、そんな仲良しアルバムがあったのですか!?
不思議不思議。
酔った頭でするヌルイ検索では正体がわかりませんでした。
ジャケはどっちが優先だったのでしょう。それともどっちとも違っていたのかしらん!?
きっとその神秘のアルバムは今も「魔境」で人知れず佇んでいるのでしょうね。ロマンですね〜v
魔境のマスターはきっとすぐに捜せるのでしょうけどv(笑)

No.2130 - 2005/12/22(Thu) 23:48:55

Re: Seventeen Seconds / PTR [ Home ]
 どうも〜。魔境のマスターです。
 件のアルバム、言ってくれれば速攻で発掘できますよ。いつでも閲覧可能です。
 『happily ever after.』ってタイトルの輸入盤でした。2ndと3rdの2枚を見開きじゃないシングルジャケに押し込めてる廉価パターンです。
 で、ご質問のジャケデザインは、どっちでもなく、レオタード姿の女性たちがいっぱい並んで手旗信号をやってる訳の分からない写真を中央にあしらっております。本人らの意向とか関係ないデザインだと思うんですが、ハズし加減が相当イイんじゃないかと個人的には思いますが…。

No.2131 - 2005/12/23(Fri) 21:46:41

Re: Seventeen Seconds / 志穂美
魔境マスター様、こんばんは!
今日はオフ会に参加出来ず残念すぎでした。
去年の、ロタンさん交えてのめちゃんこディープな話題(「CDディスク縁に緑マジック塗ると音がよくなる!」とか/笑)てんこもりの飲み会を思い出して懐かしんでます。

ところで、やっぱりマスター様は魔境も速攻検索なのですね♪
『happily ever after.』というアルバムでしたか。教えて下さってありがとうございます。存在も知りませんでした。あつたさんも知らなかったです。調べたら何と米国のみの発売だったのですね。なぜ米国!?
ヤフオク見て、ジャケも確認しました。わけわからなすぎてホントにイイですね〜。すごく可笑しかったことには、このアルバムを「sexyジャケ」っていって出品してる人がいたんです。アルバムタイトルも無しで、ウリ文句が「sexyジャケ」ですよ!(爆笑) うっかりものはついメンバーのセクシーフォトジャケと勘違いしてクリックしてしまうことでしょう。
しかし、見開きでもないジャケのダブルアルバムって、人生で未経験です。(笑)

実家に行ってた為、亀レスで失礼しました〜。

No.2132 - 2005/12/24(Sat) 21:29:42

オフ会 / PTR [ Home ]
 今年はオフ会にご参加いただけなくて残念でした。志穂美さんがボツって時点で私ほとんど撤収モードだったんですが、意外にもその他のみなさんがイブにもかかわらずことごとくOKで、結局レギュラーメンバー+αの5人で決行いたしました。去年に引き続き話題は当然ディープでしたよ〜。詳しくはうちのブログに書きます。
 で、キュアーのあのインチキ2枚組をモグさんが持ってたおかげで、私もダビングしてもらって、さんざん聴くコトができました。それにしても「sexyジャケ」って?!(爆)
 見開きじゃない2枚組、私けっこうあります。例えばピーター・ゲイブリエルの『PLAYS LIVE』とかXTCの『ENGLISH SETTLEMENT』とか。けっこう名盤なのに…。

No.2133 - 2005/12/25(Sun) 01:09:11

オフ会〜! / 志穂美
わ〜、イブにも関わらずオフ会大盛況だったのですね!
良かったですね〜! うくく、私はホントに残念〜。
レギュラーメンバとαさん(きっとあの方ねv)なら、そりゃやっぱりディープでしょう、話題は! 早速ブログに伺って、密かにウケていた私です。

ええっ!? キュアーのセクシージャケアルバム(!)って、モグさんのアルバムだったのですか!? それがなぜ魔境に・・・???
もしかして、魔境は家中の音源をブラックホールのように吸い込んで拡大してるのでしょうか。
ウチはダンナと私の守備範囲がぜんぜん違う為、CDは一応しっかり分けて置いているのですが、本は完璧に混ざってしまって、もう所有権がウヤムヤです。ウチはどちらかというと、本の魔境です。家中に溢れている〜。(汗)
ところで、世の中にはそんなに「見開きじゃないダブルアルバム」があったのですね。そして、それは名盤度とは関係ないのですね。
世には1枚だけでも見開きジャケットなアルバムも仰山あるというのに、そのつつましさにひかれますv

No.2134 - 2005/12/25(Sun) 21:05:57
ノーフューチャー苑入所希望 / ショコポチ
不定期日記、今回もごっつ面白かったです。もう志穂美さん本出して。買うから。
年寄りに「むすんでひらいて」をさせるのは人間の尊厳からみていかがなものか、とか、自分の知らない街にも人が住んでて人生があるって感覚、すごく不思議じゃない?とか、いろいろ書きたいことがあったんだけど。
もう感動したので、あまり書けません。(って結構書いてる)
人と人のつながりって、切ないし消耗するけど、やっぱりあったほうがいいよね。と思ったのでした。

No.2113 - 2005/12/14(Wed) 23:04:37

Re: ノーフューチャー苑入所希望 / ring-rie
ショコポチさんに同感です。私も買います。これだけ面白いものはなかなか読めない! そして今回は泣けました。
テレビ番組なら、「これって難しい問題ですねえ〜」と言いながら話題を変えるわけですが、現実には、問題をどアップにしたまま、常に丸かかえで進まなきゃならんわけですよね。だって家族だからね。
しかしその一方で、将来はパンクじいさんがギター抱えているような老人ホームを夢見てしまいました。管理主義はやだよう。

No.2114 - 2005/12/15(Thu) 00:38:05

スゴい日記 / PTR [ Home ]
 私もさっそく読ませていただきました。スゴかったです。
 フツーに考えたらものスゴく過酷で、さらっと軽やかに読めるような内容じゃないハズなんですが、読めちゃう。しかも随所で申し訳ないかな、笑ってしまっている自分がいる…。ソコがスゴい!
 コレってもちろん文体だけの問題ではないですね。ああいった出来事を最終的にこのように文章化できてしまう志穂美さんの人間性がスゴいんだと思います。ホントに敬服いたします。

 ソレにしても「ノーフューチャー苑」?!なんとすばらしいネーミング!(爆)
 私もショコポチさんに続いて入所を希望いたします。私、恐らく相当アナーキーでご迷惑をかけると思いますが…。

No.2115 - 2005/12/15(Thu) 00:50:30

Re: ノーフューチャー苑入所希望 / sand
おお。面白そう。夕方読ませて頂きます。
楽しみです。感想書くのは明日になるかもです。

No.2116 - 2005/12/15(Thu) 03:29:45

Re: ノーフューチャー苑入所希望 / モグ [ Home ]
いや〜、泣けますねぇ。
実は、私のギターアンサンブルのリーダーも、壮絶なトリプル介護中でして、老人話はよく聴かされてるんで、すごくリアリティがあります。それに、私の実父が今ゆるやかに全てを失いつつあるので、人ごととは思えない感じがしますまぁ、もっとも、うちの父親の大変なところは兄と母に押しつけていますが。
 自分の親がぼけていくのは辛いですよねぇ。私は夫の両親を看る覚悟はあるんですが、自分の親は…。
 それから、孤独な老後の可能性は志穂美さんだけではないですよ。子どもがいたって、当てになんか出来ないんですよ、今の世の中。やっぱ、みんなでノーフューチャー苑で余生を過ごすのが夢かな?

No.2117 - 2005/12/15(Thu) 12:36:33

Re: ノーフューチャー苑入所希望 / tallulah
読ませていただいて、わたしも泣きました。

>涙も本物。打算も本物だ。

これにはほんとに、将来わたしにも来る、自分の親(&ダンナのオトウサン)を介護する状況を思い浮かべました。どっちかだけでは介護は出来ないでしょうね…両方を行ったりきたり。だって人が人を介護するんですもの。家族なんだもの。

「ノーフューチャー苑」わたしも入所を希望します!(笑)常々「ロックファンのための老人ホームがあればいいのに」と思ってましたので、わたしの理想にピッタリです。
モグさんのおっしゃるように、今は子供がいたってアテには出来ませんし、したくないですし。それより若くてやさしくてかわいい介護士さんに囲まれて、古くて素敵なロックを聴いて暮らしたい(笑)
あ、女性の介護士さんの服は黒を基調に、ゴスロリふうだと嬉しいですv
部屋は個室で、壁にポスター貼るのも容認してください(笑)

No.2118 - 2005/12/15(Thu) 18:27:34

入所希望ありがとうございます♪ / 志穂美
ショコポチさん、こんばんは!
面白いといって頂けてとても嬉しいです。本なんて、そんな大それたコト! ・・・うさぎの漫画同人誌は作ったことありますが(笑)。
施設での「むすんでひらいて」は非常にキビしいものがありますね。やって楽しんでる無邪気な人もいるんでしょうが、それなりに働いて来た大人にはいかにもキツい。ほんといかがなものか。
知らない街を歩くのは本当に楽しいです。知らない街の住人の人生を感じるのも不思議だし、異邦人な自分との距離感もなんか不思議ですね。
ショコポチさんが文外にも沢山のことばを託してくれたので、いろいろ考えさせられてます。ありがとうございます。
人とのつながりですが、結婚前の私はその辺希薄な人生でした。だから、本当にないよりある方がずっといいと思います。実の父親とはあまり関れない巡り合わせだったので、その分義父が愛のこもった迷惑をたっぷり注いでくれてるのでしょう(笑)。感謝しています。

No.2119 - 2005/12/15(Thu) 20:52:40

パンクギター侍じいさんv / 志穂美
ring-rieさん、こんばんは!
あはは。テレビってお手軽ですねえv
私らもやりたいですよね、「これって難しい問題ですねえ〜・・・ハイ、次の話題です!」って。(笑)
「問題をどアップにしたまま、常に丸かかえ」って、ホントにそうですね。皆そうして進んでいるのでしょうね。なんかとってつけて結論出せばいいっていうことでもないですしね。保留のまま持ちこたえる度量も欲しいところです。

パンクじいさんがギター抱えてる老人ホーム! イカス!
アンプの問題とかはこの際置いといて(笑)、そうやって皆が勝手なことやってられるホームがあったらいいなあと思います。管理主義も全体主義も、ロッカーには合いませんからねえ。
でもホント、これからの年寄りはいままでの年寄りとは全然別の方向に行くと思うので、何となく予測がつかずどうなるか楽しみです。パンクで守りに入らない年寄りが増えたら、世の中もっと風通しが良くなる気がします。

No.2120 - 2005/12/15(Thu) 21:14:39

入所熱列歓迎〜 / 志穂美
PTRさん、こんばんは!
もったいないおコトバの数々に恐縮しつつ感謝しています。
そして、随所で笑って頂けてとても嬉しいです! 笑ってもらえるのがホント一番嬉しい。一体なんでこんなに笑いを取りたいんだろう私!?(笑)
介護はなかなか大変ですが、大変な最中って逆に何かの冗談みたいにリアリティーが感じられなくなることも多いですね。面白い感覚です。

「ノーフューチャー苑」にご入所希望をありがとうございます!(喜)
ショコポチさんもきっと入って下さると思っていましたが、黒がお好きなPTRさんもそういって下さると期待していました! でも布団がピンクだと入って頂けないかもなので(笑)、大量CD完全収容場所を確保してお待ちしております。
アナーキーで、しかもギターが弾ける方は大歓迎です♪
是非苑内ライブもお願い致しま〜〜す!

No.2121 - 2005/12/15(Thu) 21:33:51

ありがとうございます。 / 志穂美
sandさん、こんばんは!
お忙しいときに、書込みありがとうございました。
あんな長い日記は読むのも大変〜。(汗)
ホント、お暇なときにお煎餅でも齧りながら読んで頂ければ幸せですv
今回も、sandさんのお教えを守って細密描写シーン入りにしました。

No.2122 - 2005/12/15(Thu) 21:40:20

みんなで余生の夢vv / 志穂美
モグさん、こんばんは!
そうですか。ギターアンサンブルの方も大変な思いをしてらっしゃるのですね。
モグさんのお父様は離れて暮らしてらっしゃるから、気掛かりなことと思います。お察しします。
私も実家の母のことを思うとホント心配です。
義父のことは、所詮他人だから結構優しくも出来て気持的に楽なんですが、自分の親だったら冷静ではいられないと思います。

孤独な老後の可能性有りは私だけじゃないんですね!
本当に、先のことはわからないですものね。
是非是非モグさんもPTRさんとご一緒に、ノーフューチャーの園にご入所下さいませませvv
やっぱり、入れるものなら施設が一番いいと最近施設回ってて本当に思います。僻地にあるところが多いだけあって、どこも回りに建物がなく日当たり最高。自然に囲まれた素敵なところも多くて、上げ膳据え膳。思わず居着きたくなっちゃいます。
唯一の問題は所持品を多くは持ち込めないというところでしょうか。PTRさんほどCDはないけど、これはちょっと検討の余地有りです。(笑)

No.2123 - 2005/12/15(Thu) 22:06:21

ゴスロリ&ポスター♪ / 志穂美
tallulahさん、こんばんは!
読んで下さってありがとうございます。
本当に、今あちらを立てればこちらが立たず・・で家も大混乱です。在宅介護の限界はこういうところにあるんだろうなと自覚しました。

おお、タルさんも入所ご希望ですか。嬉しいvv
「若くてやさしくてかわいい介護士さん」
何と、私はここまで求めてなかったわい!(爆笑)
さすがtallulahさん♪ どんな状況にもパーフェクトな楽しさを追求出来る才能、素敵です!
ゴスロリ風介護士さん、いいですな〜〜! 「ロリ」がとれた只のゴス系でも良し。スージー・スーみたいな介護士さんがいたらもう、毎日がドキドキですね。

>部屋は個室で、壁にポスター貼るのも容認してください(笑)

ハイ、大丈夫です! きっと他の皆様のお部屋もポスターだらけでしょう。
トイレの壁は「DAYS」を見習ってコーディネートしたいです。
しかし私が入所するときは「ノーフューチャー苑」に有力な後継者が必要ですな。誰か若い方お願い。
ブチさんお願いvv(笑)

No.2124 - 2005/12/15(Thu) 22:29:07

Re: ノーフューチャー苑入所希望 / sand
読みました〜。良かったです。
最初に感想を読んだので、大感動作かと思って身構えてましたが、いつものように志穂美さんは半分脱力してて安心しました(^O^)
読んでて、オイオイどこで泣きゃ良いんだよと途中不安になりましたが(のんきそうに散歩してたから)、ラストでしっかり泣かされました〜。
可哀想なのと打算が同時に押し寄せるって分かるな〜。
ウチも何度かありましたです。

家の裏口、わても好きですねん。
ジメ〜とうらぶれた光景って良いですよね〜。
ガスのメーターポイント高いですね。割れた茶碗とかあったらオイオイ泣き出しますね(^O^)
家の裏に集められる品物ってゴミ以上。品物未満。とすると『使えない(もしくは捨て切れない)思い出』となりますかね?って事は正面玄関以上に家人に近いのかもね。

介護大変でしょうけど。日記楽しみにしてますねん。

No.2125 - 2005/12/16(Fri) 18:19:29

ありがとうございます。 / 志穂美
sandさん、こんばんは!
読んで下さって感謝です。
ハイ。日記はいつも半脱力保証付きなのでご心配なく!
ホントにね、すごく相手に感情移入しちゃうときはあるんだけど、それじゃどこにも行けなくなることが多くて。物質社会ってままならないですね。

sandさんもきっと裏口スキーと思っていました♪
私も、ジメ〜とうらぶれてるのに妙に日当たりが良かったりする裏口見ると、もう天国気分です。
加えて割れた茶碗があったりしたら、茶碗そのものよりも「捨てずに放置」というズボラ部分に哀感を感じて泣けますね。まさにゴミ未満。「思い出」の墓場。
記憶の海ソラリスみたいな存在かしらん。裏口周辺て。
(それほどのものじゃないってば)

>介護大変でしょうけど。日記楽しみにしてますねん。

ありがとうございます!
今は連日遠方の特養施設見学に出かけています。みなとんでもない僻地です。
お陰様でしょぼくれた菊畑とか、うらぶれた野菜箱のある景色とか、そんな小さな幸せスポットを多く目撃しています。ちょっとイイ感じですv
そして、愚図愚図しててなかなか沖縄日記にたどりつけません。(苦笑)

No.2126 - 2005/12/16(Fri) 21:20:13
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 100 >> | 過去ログ ]