56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
(No Subject) / まさみち うえだ 43歳
東京80年代の思い出。 続編

?A印象に残る音楽(ほんの一部)
1 ENORAGAY    OMD
2 SHACK UP A CERTAIN RATIO
3 GET THE BALANCE RIGHT DEPECHEMODE
4 DER MUSOLINI DAF
5 REAP THE WILDWIND URTRAVOX
6 ONCE IN THE LIFETIME TALKINNG HEADS
7 TELL TAIL SPECIMEN
8 HEAVEN IS WAITING THE DANSE SOCEITY
9 METAL DANCE SPK
10DEKONPOSITIONS TEST DEPARTMENNT
111st ALUBUM MODERN ROMANCE
12me&mr sanchez BLUE RONDO A RA TURK
131st&2nd ALUBUM HEAVEN 17
14MAKE THAT MOVE THE ROCKETS
15DO YOU REMEMBER
ROCKN ROLL RADIO THE RAMONS

とりあえずランダムに並べましたが、全然まとまりがありませんので お許し下さい。
最近 この辺はプレイしていないんです。
今度はちゃんと順番どうりに並べます。
*単語も違うと思う。(勉強します。)
 
まさみち うえだ 43歳    福岡市中央区在住


No.2335 - 2006/05/09(Tue) 22:27:21

Re: (No Subject) / 志穂美
こんばんは。レスは、上のスレにまとめさせて頂きますね。
No.2339 - 2006/05/10(Wed) 20:46:24
スパークス / PTR [ Home ]
フルパワー沖縄以降財政難に陥り、私にしては買い控えモードで体調を崩しそうでしたが、給料日を待って遅ればせながらスパークスの新作をやっと入手いたしました。

まだ通して聴いてはおりませんが、はじめの数曲だけで充分スゴい!バカ度に深み出て、深遠なるバカ。(笑)

今日は午後から出張なので、高速を走りながら堪能したいと思います。高速バカ。(爆)

注:ココでの‘バカ’は賛辞の表現につき、あしからず

No.2324 - 2006/04/28(Fri) 06:42:25

頭がスパークっス! / 志穂美
PTRさん、こんばんは〜〜v

キャー「高速バカ」はいかがでしたか〜〜!?
よせてはかえすヘンテコミュージックの波間でノリノリになりすぎて、ハンドルとられてないか心配です。(笑)
私もスパ−クスの新作、1ヵ月くらい前に買ってました。
聴き込んだらPTRさんややしんたさんにお知らせせねば…! と思っていたんですが、色々あってまだ聴き込みが足りてません。今日もう一度聴いたんですけど、やはりスーパーバカですね〜〜!(嬉)
私もHMVで一曲目試聴したときから「深くなった」って感じました。往年の名盤と比べても曲の密度がぜんぜん落ちてない上に、音楽に「厚み」が増していますね。あと、短調っぽい曲が増えたかも。ノーテンキなだけでなく、往年のキッチュにエセアカデミックテイストが加わった感じで(笑)大変好みです♪
私は特に「ヒア・キティー」の「ひーキチキチキチ♪」って歌で笑いが止まらなくなりました。最高です!   聴き込まねば〜。
しかし「買い控えモード」だと「体調を崩しそう」って…(笑)。
CDはPTRさんの栄養源ですね!

ご丁寧に注釈もありがとうございましたv ホント、彼等の音楽をホメるに当たって、「バカ」は必要不可欠な素敵な愛言葉ですネ!

No.2325 - 2006/04/28(Fri) 19:57:31
ご無事で…^^ / pearl [ Mail ]
昨日、久しぶりに池袋に行きました。当初の目的は『ALWAYS三丁目の夕日』の鑑賞でした(もうココしか上映してないので)が、なんと最終回だけの上映だったので断念。しゃくだったのでサンシャイン ワールドインポートマート屋上にあるプラネタリウム(今はサンシャイン スターライト‘満天’と言うらしい)に変更。まさに満天の星を満喫後(半分は睡眠^^;)5Fにある「舶来横丁」を物色しているとイギリス物産コーナーにて‘ビッグベン’や‘エジンバラ・キャッスル’のミニチュアモデルを発見。勿論、‘ストーンヘンジ’もあり、それを見ていたら…
『ヘッドホーンを耳にあてがい宙を見つめながらサークルの周りを時計と反対回りにスキップを踏みながら巡行している志保美さんの姿』を妄想してましたW
って、その頃にはもう帰国なさっていたんですね^^;
あらためて「おかえりなさい」

くらもちふさこ→『おしゃべり階段』番外編「まゆをつけたピカデリー」=ピカデリーサーカス
さらば青春の光→ロッカーズとモッズの乱闘 =ブライトン
ピストルズ→‘ROCK‘N’ROLL SWINDLE'=ビッグベン
小さな恋のメロディー=ロンドンの街並、、、

『憧れの宝船や〜』って誰が彦麻呂やねん^^;

兎にも角にもお疲れさんでした〜
レポ楽しみに(気長に)待ってますね。

No.2308 - 2006/04/12(Wed) 21:27:50

ホリデー・イン・ザ・池袋 / 志穂美
何と、『ALWAYS三丁目の夕日』ってまだやってたんですか!?
確か去年からやってましたよね。すごいロングランだわ。
わざわざ埼京線乗って行ったのに映画見られなかったなんて、ホント悔しいですね。衝動プラネタリウムに走るお気持ちお察しします!(「ナムコ・ナンジャタウン」の「思いで横町」の方が映画に近い気もするけど)
私も18年くらい前に行きましたよ、サンシャインプラネタリウム。最初から最後まで、思いっきり眠りました。どちらかというと、サンシャインでは水族館のリピーターです。入り口すぐのイワシにいつも一番感動します。
「葉くらい横町」(楽しい誤変換だわv)懐かしいです。まだあるんですね。
イギリス物産コーナーの存在は泣かせます。そいえばウチの最寄り駅の京王アートマンでもイギリス物産展やってます。すごくショボイです。ストーンヘンジミニチュアもありませんでした。(残念)
ところで、私のストーンヘンジ回りは「時計と逆回り」って…ご覧になってたんでしょうか???
確かに、なぜかみんなして時計逆の同一方向に回ってました。なぜだろう…。ひねくれものの私は、2周目は逆回りにしましたが。(笑)

pearlさんピックアップの中で、ブライトンだけは行けませんでした。心残りです。行っても何も無いでしょうが。「乱闘記念碑」とかあったらわかりやすくていいですね。誰も聞いては下さいませんが、私はモッズの方のひいきです。(…って、相撲の応援じゃないんだから)

映画、終了前に見られるといいですね。
元・神奈川県民の私が今一番見たい映画は、テアトル新宿上映のドキュメンタリー「ヨコハマメリー」です。レイトショーぢゃないといいなあ。テアトル新宿はよくいい企画やるけど、ほとんどレイトショーなので敷居が高いです。

No.2309 - 2006/04/13(Thu) 20:57:33

Re: ご無事で…^^ / tallulah
こちらにぶら下がらせていただきます☆

志穂美さんお帰りなさい〜ヾ(〃^∇^)ノ
英国の風景と美形をご堪能されたようで何よりです!
黒髪ブルーアイ、わたしも見たかったですっ!本場の美形は驚きますよね!さすがニューロマ発祥の国!(笑)
わたしも英国に行ったとき、列車の中で、金髪キラキラの王子様のような青年を見たときは感嘆しました〜。美少女も多いし、カントリーサイドはヒツジだらけだし(笑)、ロンドンの地下鉄のながーながーいエスカレーターも「あ〜キンクスのPVでレイが降りていってたよな〜」と感動しました〜。
和服は持って行かれなかったんですか?ロンドンの街を、シックな和装で闊歩される志穂美さんは、めっちゃかっこいいだろうなあ!と想像してるのですが♪ナンパされまくっちゃって、大変なことになっちゃうかなあ〜♪(^ー^* )
ラーマちゃんもお留守番してくれてて、よかったです!
お土産話、楽しみにしています〜!

No.2310 - 2006/04/14(Fri) 09:53:54

Re: ご無事で…^^ / bow
わたくしもぶら下がりで(重い。

おかえりなさい〜♪ストーンヘンジ、UFOは来なかったですか?

サンシャイン水族館、裏ツアーが楽しいですーしばらくはまっていた事があり。
「ヨコハマメリー」興味あり。白塗りのおばあさん、亡くなっていたのですねぇ。。。レイトショウねぇ。。。むぐ。

No.2311 - 2006/04/14(Fri) 10:27:01

Re: ご無事で…^^ / 志穂美
tallulahさん、こんばんは★
ぶら下がり大歓迎でございますv

さすがtallulahさん!
王子様も美少女もヒツジも同列です!(大爆笑)
ハイ! どれも素晴らしい英国名物でした。
美しいもの、カワイイものには心動かされますねえ♪
本当に、さすがニューロマの国ですね。街のフツーの人たちがいちいち非常識にカッコイイんでオドロキでした。
ヒツジはもう、一匹連れ帰りたいくらいキュートでしたねえ。そばで見ると結構汚かったりするんだけど、ノープロブレムですv
(残念ながらロンドンの「チューブ」は未見です〜。レイが降りたところですね! おぼえました。)

今回は期間も短く遺跡メインのツアーだったので、私は気を抜き切ってずっとジーパンに同じセーターの着たきり雀でした。インナーの黒いハイネックは数枚持ってったんですが、全部同じ品物なので他人には「いつも同じ」と思われていたハズ。まるでパタリロの着替えのようです(笑)。
旅先で和服も面白そうですが、私のことだから絶対ヒモ1本とか2本とか持ってくの忘れて焦りそうです。
tallulahさんみたいに、お洒落なお洋服を沢山持っての旅は本当に楽しそうですね。女友達と一緒の旅ならなおさらです。
今回、同じツアー客に「素敵なドレスを一杯持ち込んで毎日お着替えする美しい韓国マダム」がいらしたのですが、本当に目の保養でしたvv

No.2312 - 2006/04/14(Fri) 21:01:00

Re: ご無事で…^^ / 志穂美
bowさん、こんばんは★
いらして下さって嬉しいですv

ストーンヘンジ、私の目にはUFOの姿は見えませんでした。映画「リキッド・スカイ」に出て来たみたいな「小さなお皿くらいのUFO」だったら、視界に入っても気付かなかった可能性大です。

サンシャイン水族館の裏ツアー????
何何ソレ妖しい響き…!! …とドキドキして検索しました。
「施設裏ツアー」のことなんですね。
うわ、楽しそうですv 餌やりなどの裏現場が見られるんですね、きっと!
水族館は好きで結構行ってますが、オモテの世界しか知らなかった自分はまだまだだと思いました。(笑)

bowさんとはカルトな映画の話題が共有できて嬉しいですv
「ヨコハマメリー」はやはりレイトショーのようですね。あ、でもモーニングショーというのもあるみたいです。
私の出身高校では、メリーさんは「ウエディングドレスのおばあちゃん」と呼ばれて有名でしたが、私は一度もお見かけしたことがなく残念です。

No.2313 - 2006/04/14(Fri) 21:44:53

ナンジャラー! / pearl
勝手に‘別レス’立ててすみませんでした。かなり連立してきたのでスクロールすると目まいが…私だけ?^^;
「ナンジャタウン」もう10年経つんですね。子供が4歳の時に初めて連れて行ったんですが、その子も今年度、受験生です。
オープン初年度は毎月の様に行ってましたね(自分がハマってしまって…)スタンプラリーにもエキサイトしました。^^とくに「福袋商店街」は魅力でしたが今では‘餃子…’なんてのがメインで、随分と様変わりしちゃいましたね。ナムコバンダイの響きもしっくりしませんし。時代の流れにはカナワナイ。。。
と、言いながらも企画があるごとに送られてくる‘招待券付きDM’にリピーターさせられてます。^^

>サンシャイン水族館裏ツアー
私も聞いてませんよ〜池袋の楽しみが一つ増えました。

>テアトル新宿
「ヨコハマメリー」情報インプットしました。
因みに今夜は‘トーア’で「ナイト・ウオッチ」をレイトショーです。

>「ストーンヘンジ」左回りの謎
人は(利き手が右の場合)?@右回りが苦手(スノボーやバイクの操縦に例えられる)?A生から死への進行方向 などの説があり、故に左回りにの運動は老化防止効果がある…らしい。因みにスポーツ(トラック競技)は全て左回り。遊園地の‘メリーゴーランド’は心地よくジェットコースター’は恐怖を仰ぐのは、前記に関係するらしい。。。。が謎解きですよ。^^

No.2314 - 2006/04/15(Sat) 09:35:26

なんじゃもんじゃ / 志穂美
pearlさん、こんばんは★

いえいえ、スレが長〜くなったところで新スレ立てて頂いてありがたかったですv 上手く乗り換えて話題が続いていて嬉しいです。
「ナンジャタウン」の商店街は「福袋商店街」でしたね。「想い出横町」は新宿の飲み屋街だったわ。訂正訂正。
「福袋商店街」、出来た当初行きたかったのだけど、ご縁がなくまだ行ったことありません。もうオープンから10年も経つのですね。pearlさんおっしゃるには様変わりしたとのことですが、やはり面白いのですね。
しかし、10年くらい前でしたら、サンシャインの手前に本物の「昭和のたたずまい」の一角がありましたよね。まだあるのでしょうか。袋小路みたいなところに地味な飲み屋が連なっていて、「ぬけられません」っていう立て札が本当に立っていて、徒な熟女が外のベンチで佇んでたりして、まるで滝田ゆうの世界でした。寺山修司の「路地裏の美学」に繋がる一角だったと記憶に残っています。

ナイト・ウオッチってロシア映画なんですかね。
ロシア映画はアートムービーも凄いのがあるけど、「不思議惑星キンザザ」みたいな非常識なものも多いので好きです。

>「ストーンヘンジ」左回りの謎

なるほど!
確かに今すぐ「目の前の電柱まわりを回れ!」と命令されたら、私、左回りしますよ〜。人の顔を描くときはつい「左向き」に描いちゃうのと同じ、右利きの特性なのですね。
「生から死への進行方向」というのにも興味がわきます。それなら気持がいいわけですよね。勉強になりました!

No.2315 - 2006/04/15(Sat) 21:06:35

思い出… / pearl
「想い出横町」=「ションベン横丁」と認識してました^^未だに良く行きますよ。しかし、あと数年で都市開発の為、消滅する運命にあるみたいですね。残念でなりません。   下北沢、しかり、あの噂は回避できない模様。   最後の砦は‘ゴールデン街’でしょうか?あの地域は最近若いオーナーさんが増え、活気を呼び戻しているみたい…喜ばしい限りです。。。
>ナイト・ウォッチ
二丁目で暫し呑んだ後の出動(レイトショー)だったので後半は見事に撃沈しました。故にプレビューは求めないで下さい^^;
 二丁目の‘SAZAE’は未だに常連(のつもり)です。

No.2316 - 2006/04/17(Mon) 02:16:39

…横丁 / 志穂美
pearlさん、こんばんは!

>「想い出横町」=「ションベン横丁」

確かにあそこは、正式名称の看板はかかってるけど誰もがその名では認識してないでしょうね。〔笑〕
あそこにもとうとう開発の魔手が伸びてしまったのですね。
火事にも負けなかった場所なのに〜。
私は、横丁出口にあったラーメン屋で何度か飲みました。
どこもが同じ顔になってしまうと、街の魅力もなくなってしまいますね。
‘ゴールデン街’には是非頑張って生き延びて欲しいものです。
先日通りかかったら、変わらぬたたずまいで安心しました。

二丁目飲みは楽しかったですか!?
今もサザエの常連とは、pearlさん頼もしいです!
アルコール入りで観る、夢心地のシネマもいいものですネ!
寝ぼけながら観るモーニングショーも捨てがたいですが。〔笑〕

No.2317 - 2006/04/17(Mon) 21:47:57

・・・横丁って / やしんた
大久保病院辺り?
No.2320 - 2006/04/22(Sat) 02:50:26

新宿駅大ガード界隈 / pearl
そうでしたね〜火事もありました。鎮火直後の白煙を目撃しましたよ。
良く行く店のメニューに‘都こんぶ’なんてのがあり、興味津々オーダーしたところ、白い器の上に箱ごと出てきた時にはビックリしました^^;そんなお茶目なトコロがまさに…横丁。他では許されません^^

−告知−
五月の『ワルプル…』H・P要チェック。
選曲がサイコーにイカシテます。

No.2321 - 2006/04/22(Sat) 09:27:06

もっと手前〜v / 志穂美
やしんたさん、こんばんは★

ちょっと違います〜。大久保病院までは行きません。
「思い出横丁」は新宿駅西口のガード下そばですよん。
小田急デパートのちょっと先のすごく細い路地で、昭和初期にタイムスリップしたみたいな一角です。
やしんたさんもきっとご存知だとおもいますv
今検索したら、何とホームページが見つかりました。
正式名称は「新宿西口商店街」ですって。何とつまらない…。(笑)サイトには横丁の歴史のページもあり(歴史は戦後の闇市から始まるのです!)結構充実していました。
http://www.shinjuku-omoide.com/

No.2322 - 2006/04/22(Sat) 21:03:01

もつ焼きが名物 / 志穂美
pearlさん、こんばんは★

さすが新宿の主pearlさん。火事の白煙を目撃されたのですね。
上にアドを書いたオフィシャルサイト(!)に、火事のこともしっかり出てました。あんなに狭くてゴチャゴチャしたところで火が出たら、ちょっと怖いものがありますね〜。
開発についての記事も載っていました。今のお店も、新しいビルの中に入っちゃったら、もう別物の気がします…。

「都こんぶ」メニュー、お茶目ですね〜〜v そのヤル気のなさが好きv でもまあ、小鉢に山盛りの都こんぶが出て来ても困るから許す!(笑)

5月のワルプル、ついに来た80年代イギリス特集ですね! ホントに選曲イイですね〜。
でも紹介文がフツーだったのがちょっと寂しいです。ヘドヴィグの群れは何処に〜!?(笑)

No.2323 - 2006/04/22(Sat) 21:19:13
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 100 >> | 過去ログ ]