56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
深海生物ツア〜♪ / モグ [ Home ] [ Mail ]
急なお知らせになってしまいましたが…

 千葉県立中央博物館で「驚異の深海生物展」をやっています。
PTR家では8月5日(土)か15日(火)に行こうと思っています。
もし、ご一緒していただける方がいましたら、
都合の良い日をご連絡下さい!
メールでも、ココに書き込んでくださっても結構です。
(志穂美さん、掲示板お借りしますね。)
お返事お待ちしてまーす!

No.2575 - 2006/08/04(Fri) 06:58:01

Re: 深海生物ツア〜♪ / ショコポチ
モグさん皆様こんにちは。
深海生物展、いいですね〜。
うちの娘は8月10日まで友達と静岡、その後8月12〜15日、父と千葉(茂原方面)。の予定なんです。
だから合流できるとしたら15日、千葉からの帰りなんですが…(残念ながら私は今回千葉には行かない予定)
娘とも長いこと話してないので(笑)意向を聞いときますね。きっとモグさんちのお姉さんたちに会いたいんじゃないかなあ。
でも、そうゆうことなので、うちの事情は斟酌しないでください。もし15日以降に決まったらご一緒に、という感じで。
あいまいなこと言ってすみません。

No.2576 - 2006/08/04(Fri) 13:10:16

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こんにちは。
今ちょっとバタバタしてるので、緊急(場合によっては明日ですものね!)のこのスレにだけチラッと書かせて頂きます。
私は両日大丈夫です。
ショコポチさんのお嬢さんいらっしゃれるといいですねv
ご意向はいかがでしょう!?
モグさん、いろいろお世話になりますがよろしくお願い致しますね。

モグさんに教えて頂いた博物館サイトのアドレスをお知らせします。
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

「千葉県立中央博物館」 企画展「驚異の深海生物」
博物館なので標本が多く展示されているようです。

ring-rieさん、皆様、レスはのちほど書かせて頂きます!

No.2577 - 2006/08/04(Fri) 15:24:04

Re: 深海生物ツア〜♪ / モグ [ Home ]
志穂美さんありがとうございます。
お忙しい所、気を遣わせてしまって申し訳ないです…

今のところ、ショコボチさんと志穂美さんの他にはまだお返事がありません。
今日の夜10時頃までは待とうかと思っていますが、
今の様子では15日になる線が濃厚かも…
でも、入場料がとっても安い!博物館なので、
明日も15日も両方行ってもいいと思っています!(どんだけ深海生物好きなんだよ…)
明日なら都合がよいって方は、
遠慮せずおっしゃってください!

 というわけなので、ショコボチさん、15日はたぶんきっと行くと思います!もちろん、ボチ娘さんやご主人のご予定が合えばの話ですが、ご一緒に深海生物観たいですねぇ…!

No.2578 - 2006/08/04(Fri) 17:21:13

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
モグさん、こんにちは。

「深海生物ツア〜」のお知らせをありがとうございます!
深海魚フリークの私もとても楽しみにしています。
水族館ではなく博物館の展示というのは初めてなので新鮮な気持です。
学術的な展示も多いのでしょうかね〜!?
いずれにしても、お天気がいいといいですね。
私は千葉駅が案外近くて驚いていますv

ああ、投稿しようとしたらモグさんの新しい書き込みがv
ありがとうございますv
後ほどレスいたしますvv

No.2580 - 2006/08/04(Fri) 17:33:13

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ショコポチさん、こんにちは。

お嬢さんは確か「リュウグウノツカイ」のファンでしたよね!?
私も子供の頃からリュウグウノツカイとサコファリンクスは2大ロマンでした。
なにしろ、ネット繋いで最初に検索したことばが「リュウグウノツカイ」でしたから。で、浜辺に打ち上げられた綺麗な深海魚の画像を見て「ネットって凄いものだ!」と感動に震えました。(笑)

お仕事相変わらずお忙しそうですね。お身体気を付けて乗り切ってくださいね!

No.2581 - 2006/08/04(Fri) 17:34:05

Re: 深海生物ツア〜♪ / pearl
15日、火曜日!
普段は一般の方とは縁が無い曜日に深海生物ツアー!
しかも、「千葉県立中央博物館」!
私の連れの実家から5分位なんです。。。
これは、間違いなく参加でしょう!!

…と、糠喜びしたのも束の間、、、夏期休暇の為、東京に居ませんでした ーー;ハァ〜〜〜
仕方ないので「DEEP BLUE」でも観て、この気持ちをクールダウンさせたいと思います。
また、このような企画がありましたら、是非お知らせください。。。 ーー;ハァ〜〜〜

No.2582 - 2006/08/04(Fri) 18:21:12

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こんばんは。
ちょっとまたまたバタついておりまして、取り急ぎ現状報告を。

明日の予定が決まるのが10時となると、私も15日の方が都合が良くなります。
でももし明日になっても、早い時間に帰宅することにはなりますが参加したいと思っています。
ちょっとこれから出かけて、帰ったらレスいたしますねv

No.2583 - 2006/08/04(Fri) 20:23:47

Re: 深海生物ツア〜♪ / モグ [ Home ]
いや〜、すみません、決定時間が遅くて…
ただ、15日は決定で行きたいと思っていますので、
志穂美さんもどうか、ムリなさらないでくださいね。
さすがに、うちの家族以外、都合がつかないようでしたら明日はナシにします。

pearlさん>
 すみません、もう少し平日で企画できると思っていたんですが、思いの外、家族の予定が合わなくて…こんなサラリーマンらしい日程になってしまいました。ホント残念です…。コレに懲りずに、また企画しますので、その時はよろしく♪

No.2584 - 2006/08/04(Fri) 20:44:15

Re: 深海生物ツア〜♪ / ブチ [ Home ]
どうもです、私も15日でしたらお供させていただきたいですー
No.2585 - 2006/08/04(Fri) 21:31:53

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
モグさん、こんばんは!

いろいろお世話かけてすみません。
お気遣いありがとうございます!

>すみません、決定時間が遅くて…

いえいえ、とんでもない! 今日からの募集なんですから、普通そのくらいになると思います。
私の勝手な都合のせいですみません。
どのみちしっかり参加させて頂きたいので、是非よろしくお願い致します!

企画する方はいろいろ大変ですね。
モグさんありがとうございますv

No.2586 - 2006/08/04(Fri) 21:52:22

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
pearlさん、こんばんは!

今回はご都合が合わなくて残念です。
夏休みはツーリング行かれるのですよね。
しかし「千葉県立中央博物館」が奥様のご実家から5分だなんて、すごい偶然ですね〜!
それならホントにご家族揃っていらして頂きたかったけど、またの機会にご予定が合ったら是非よろしくお願い致します!

「DEEP BLUE」!
アレには珍しい深海生物も一杯出ていてコーフンしました!
(モグさん、ご覧になりましたか〜!?)
あんな撮影、昔の映画では考えられないことですね。
文明の進化が、深海生物をより身近にしたと実感した瞬間でした。

No.2587 - 2006/08/04(Fri) 22:03:55

Re: 深海生物ツア〜♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ブチさん、こんばんは!

深海生物ツアーでお会い出来るといいですねv

今度お会いしたら、恐山ツアーのお話一杯聞かせて下さいね。
私は日本海も見たことがないくらいの東北知らずなので(まあ、日本全国ほとんど知らないけど/笑)、とても興味があります♪

No.2588 - 2006/08/04(Fri) 22:08:45
オフ会、読むだけでも楽しい!! / ring-rie
こんばんは、お久しぶりです。
オフ会、羨ましいなあ〜と思いつつ、下のスレッドを読みました。なんだか、ドキュメンタリーかロードムービー見ているみたいな面白さですよ、ほんと。
だって、飛び交う忘れ物通知情報が、この日の盛り上がりをそのまま記録しているみたいで(笑)

すでに拝見済みの出席者のみなさんのお顔を思い出しながら、まだお会いしていない皆さんのことを勝手に想像しております。ショコポチさんやPTRさんのblogも見に行きましたよ〜やはり話題がテンコ盛りですねえ。できれば実況中継で観戦したかったです!!

さて、だいぶ前のボリス・ヴィアンのコメントに返事してなかったんですけど、「心臓抜き」が笑える本だと書いてあったんで、仲間が増えたぁ〜と喜んでおりました。ほんと、お笑い要素満点で、ブラックユーモアと駄洒落だらけです。私はフランス語がさっぱり分からないのですが、作者はたぶん駄ジャレで延々と一人受け狙い(?)やってるんじゃないかと思います。

最近は「ダ・ヴィンチ・コード」とか「東京タワー」とか、昔は読まなかったメジャーな本も読むようになりました。こういうものもいいけど、あまり売れ筋でないけど、「これがツボ!」という自分にぴったりなものが、他にあるような気がしてます。
「東京タワー」は面白かったけど、志穂美さんをはじめ、みなさんの書く家族の話だって、それ以上に面白いと思うので、細かい表現力よりは本のまとめ方のうまさで読ませられた気がします。私は前半のほうが好き。でも、最近涙もろいので、やはり、泣きましたけど〜(苦笑)
また面白い読み物、読み物情報お待ちしてます。

No.2572 - 2006/08/02(Wed) 02:52:58

Re: オフ会、読むだけでも楽しい!! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ring-rieさん、プチおひさでございますv

あはは。オフ会ドキュメント(!)読んで下さったのですね!
ホントすごいですよね〜。(笑)
あの「忘れ物情報」だけでも、大阪や九州や青森の方々はきっと「ものすごい状態!」を想像されるだろうなあ〜と面白可笑しく思っていました。
本当に楽しかったです。
昨日またbowさんのお店でひとり一杯やっていた私ですが(これもまた愉し)、ホントあの日の盛り上がりが夢のようで不思議な気分でした。

しかし「実況中継で観戦」って…大爆笑! 
できたら、見物じゃなくて混ざって下さいな♪
オフ会前にring-rieさんに「もしも偶然東京にいらっしゃるご用があったりしたら是非!」メールをお送りしましたが、ホントまたいつかご一緒したいですね。それまでに私もきっと「仁義の墓場」を観ておきます。(笑)
PTRさんとショコポチさんのブログ面白かったですね!
モグさんのブログも必見ですよ〜v

お陰様で「心臓抜き」読めて面白かったです。
はじめは真面目なお話と思って読んでいて、大変な看護をしていたお医者さんが「やれやれ、産科医のすることじゃないわい。」みたいに言うところで初めてギャグだと気付きました。(笑)やっぱりお笑いだったんですね。
本当に、フランス語がわかれば言葉遊び部分も楽しめるのでしょうね!

「ダ・ヴィンチ・コード」はダンナが飛行機内暇つぶしで読んで面白がっていました。
「東京タワー」もすごい人気ですね。私はダメなお父さんとかの話にとっても弱いので、読んだらきっとすごく面白いだろうなと思います。きっと泣かされるハズ。
私の身内の話は、すごいネタが仰山あるのですが、なにしろ父も母もネットやってて私の日記を読んでいるので滅多なコトは書けません(笑)。やりにくいです。その分、ダンナの身内に頼っていますv
ところで、ring-rieさんもブログはじめられるのですか!? すごく楽しみにしています!

私は娯楽小説は京極堂オンリーなのですが、最近はやっぱりちょっと軽めのものも読みます。「ちょい軽」では、先だって亡くなった久世光彦先生(元は放送作家だったらしいですね)の文章が耽美的で好みです。
「一九三四年冬-乱歩」っていう、乱歩を主人公にした小説がすごくいいんですよ〜! 最近また読み返したりして。
劇中劇のような「小説中小説」も耽美だし、「もなか」の皮がホロリと落ちる描写ひとつとっても座布団差出したくなる素晴らしさなんです〜。

No.2573 - 2006/08/02(Wed) 17:26:29

えっ?うっかり削除?? / ring-rie
志穂美さん、レスありがとうございます。

>「もしも偶然東京にいらっしゃるご用があったりしたら是非!」メールをお送りしましたが

これを読んで、どひゃ〜と声を出しそうでした。このごろ、うっかり削除事件ばかりやらかしてます。
大量のスパムメールを毎日削除してまして…かなり注意しているつもりなんですが、間違えて削除しちゃったみたいです(大冷汗; ごめんなさい〜〜
遅れましたが、お誘い頂いて嬉しいです。是非また混ざりたいです! 中古CD店にも行きたいし〜

>「仁義の墓場」
覚えていてくださいましたか!! 嬉しいです。
ヤクザ映画というより、デタラメ男の一代記という感じです。最後、「はあ?」と言いたくなるような〜(笑) でもキャストは豪華だし、若き日の渡サンの演技が見ものですよ。清順の「東京流れ者」と二本立てで上映して欲しい作品です。路線は全然違いますが。

>ring-rieさんもブログはじめられるのですか!? 
いえ〜まだそこまで行ってません(汗)
いろいろありまして、現在ウェブの勉強中なんですよ。
とりあえず自分のサイトはアップしたんですが、記事がジャズ関連2ページぐらいなんで、もう少し充実させてからこちらにもお知らせしようと思ってます。
その時は、リンクよろしくお願いしますm(__)m

>なにしろ父も母もネットやって
すごいなあ、それは。でも確かにかなり不便でもありますねえ。私の家族は ダンナ含め私のネット生活は無視で、ちょっと不満に思ってたのですが、逆にそれもいいかと思い始めました。

>京極堂オンリー
>久世光彦先生
京極先生は知っているのですが〜(当たり前や)
久世先生、読みたいですね。「小説中小説」パターンはかなり好きなんですよ。チェックさせて頂きます!

No.2574 - 2006/08/03(Thu) 22:44:46

Re: オフ会、読むだけでも楽しい!! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ring-rieさん、こんばんは!

うっかり削除でしたか〜♪ 
いえいえたいした内容のメールではないので大丈夫ですよ。
ホントに最近スパム凄いですね。真剣に頭に来ます。
でも本当に、ring-rieさんとまたお会いしたいです。
また中古レコード100円ボックスに貼り付いて語り合いたいです。(笑)
あと、偶然近々千葉にご用があったりしたら、是非「深海生物ツア〜」もご参加下さいねv

>「仁義の墓場」

はい。おぼえてますとも!
先だってのオフ会で一番記憶に残った話題ですもん。(笑)
なぜか東京組ではお若いブチさんだけがご存知だったんですよね。
あれ以来ずっと気になっていましたが、先日地元ツタヤにあるのを発見しました。
デタラメ男の一代記で、「はあ?」と言いたくなるようなラスト! う〜ん、期待は高まります♪(笑)
「東京流れ者」とセットで観るといいんですね! しかとおぼえておきますv

ring-rieさんウェブのお勉強中ということは、もしかしてHTMLされているのでしょうか!? 私はソフト使って簡単にやっているので、タグはチンプンカンプンなんですよ。
おお、もう既に2ページもUPされているのですね♪ しかも音楽サイトv これは楽しみです。
サイトご完成時はきっとお知らせ下さいね。
こちらこそ、リンクよろしくお願い致します!

ウチの両親、共に70過ぎてからのネットデビューです。(汗)
身体が丈夫でなく外出もしにくい母は、ネットで知るディープな趣味の世界(園芸関係)がよほど面白いらしく、個人サイトのリンクページからどこまでも旅を続けているようです。ボケ防止にはいいかも知れません。
ring-rieさんのダンナ様は、ring-rieさんの書かれているサイトご覧になったりされないのですか!? 素晴らしいレビュー、是非読んで頂きたいですよね!

久世先生の「小説中小説」は時代がかって恐ろしげな謎の娼館が舞台で、うそっこ乱歩調がなかなかイイ味出してるんです。
主人公がとことん役に立たないところも乱歩調。(笑)

No.2579 - 2006/08/04(Fri) 17:30:59
オフ会ではありがとうございました。 / bow
どなたか傘をお忘れではないでしょうか?
お預かりしてありますのでまたの機会にでも。。。
セブンスターも残って折りましたもでキープとなっております。(笑。

志穂美さん、PTRさん にいただいたCDをかけまくりな日々でございます。

No.2558 - 2006/07/26(Wed) 10:59:48

こちらこそありがとうございました。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、こんにちは!

ううう…まだお忘れ物があったんですね。(笑)
お心当たりの方はご連絡くださいねv
このスレが下のスレと入れ違ってもいいように、下のスレにも忘れ物情報書いときましたv

bowさん、CDかけまくりなんて嬉しいです。
ありがとうございます。
あと「DAY'S」さんのサイト出来ていたんですね。
リンクをここに貼らせて下さいませ!
またよろしくお願い致します。
http://members3.jcom.home.ne.jp/0134183301/

No.2562 - 2006/07/26(Wed) 17:21:21

Re: オフ会ではありがとうございました。 / PTR [ Home ]
bowさんへ

>志穂美さん、PTRさん にいただいたCDをかけまくりな日々でございます。

先日はありがとうございました。
自分トコのお返事にも書きましたが、ホントに嬉しいです。
志穂美さんのCDは私もヘビーローテイション中です。


志穂美さんへ

志穂美さんのご案内で辿り着いたbowさんのお店、今度は娘らも連れて行ってみたいとモグさんと話してます。

No.2564 - 2006/07/27(Thu) 04:10:55

Re: オフ会ではありがとうございました。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こちらにもありがとうございますv

bowさんのお店はランチも美味しいのでお薦めですよ〜v
ティータイムにもいいし、夕刻に落ち着いて飲むのもいいし、私も最近ちょくちょくおジャマしています。とても居心地がいいです。
面白い漫画もあるし、お嬢さん達も楽しいと思います。
そのうち、皆様お嬢様連れのお食事会をしても楽しそうですね。

ところで、先日モグさんともお話しましたが、なぜかここにいらっしゃる方のお子さんは、女の子率が非常に高いですね! 不思議〜。

No.2566 - 2006/07/27(Thu) 20:12:24

Re: オフ会の余韻の中で… / pearl
一昨日、娘同伴でbowさんのお店に伺いました。夕飯時でもあり‘ガッツリ’とオーダーしたつもりだったのですが、育ち盛りのお嬢は、「それ」をさらっとたいらげ、なお物足りなそうでしたが、そこは乙女、、、自重したみたいです。
その後は私の勧めるままに「怪」を読破し、心身ともに満足したみたいです。。。流石、我が娘…^^;
因みに、私は記憶が曖昧な「漂流教室」の最終話‘だけ’読み終え物思いに耽けっていました。
やっぱり「楳図センセー」です!!

>志保美さん
知っていました?bowさんが「セ○モ○ド○ミ○ー」の卒業生だって…!?
今日はそれを伝えたかったんです。
世間って狭いですね〜^^

>みなさん
パスタ最高!!です。。^^/

No.2567 - 2006/07/30(Sun) 01:58:07

Re: オフ会ではありがとうございました。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
pearlさん、こんにちは☆

わー、早速bowさんのお店行かれたのですね!
しかもお嬢さん連れでいいですね〜♪ 楽しそうv
しっかり食べて「怪」も読破するお嬢さん…素敵です。流石pearlさんの娘さんですねv
「漂流教室」は、お時間があったら「全巻通し読み」もいいですよ〜。よかったら、今度全巻お貸ししますよ♪(文庫版ですが)
あの「最終話」は本当に良かったです。安易なハッピーエンドに持って行かず、ホント、もの思いに耽っちゃうような余韻があって…。

> 知っていました?bowさんが「セ○モ○ド○ミ○ー」の卒業生だって…!?

えええ〜! し、知りませんでした〜!!(驚)
昔行きたくて、願書取りに行ったこともあるセツ。
pearlさんとの話題にちょくちょく上っていましたが、bowさんが卒業生でいらしたとはビックリ感激です。今度お話きかせて頂こうっとv

> パスタ最高!!です。。^^/

「サバラパスタ」もいいですよ〜!(笑)

やっぱりそのうち、PTRさん家やショコポチさん家と共に「お嬢様連れお食事会」もしたいですね。そしたら私はブチさんに娘になってもらおうっとv(大迷惑)

ところで、おそらくpearlさんがデイズさんにいらっしゃる頃、私新宿で久しぶりにタイガーマスクさんをお見かけしましたv
春にお見かけしたときとの大きな違いは「桜の枝」のかわりにネット入りのサッカーボールをぶら下げてらしたところですが、時事ネタちょっと古い…(笑)。でも、相変わらずお元気そうで安心しました〜。

No.2569 - 2006/07/30(Sun) 10:57:11

Re: オフ会ではありがとうございました。 / bow
pearlさんおいでいただいてありがとうございました。
お嬢さま、スタイルがよくてねぇぇぇ。。。うらやますぃ。

>えええ〜! 
>話題にちょくちょく
しぇぇぇぇ〜!
そなんですか?けっこう長く通ってましたけど(^^;

ところで昨日ふと思ったですが
クラウスノミってZEPのじょんじーがプロデュースしてませんでしたっけ・・・?(何故か聞き覚えが)

No.2570 - 2006/07/30(Sun) 11:20:21

Re: オフ会ではありがとうございました。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、こんにちは! やっと梅雨明けですね〜v

>お嬢さま、スタイルがよくてねぇぇぇ。。。

ほー、それはホントうらやますぃ〜♪
連れて歩くのも楽しそうですねv いいな〜。

昔、私の学校の卒業生や職場の仲間には、セツに通ってる人がかなり多くいました。人気ありましたよね〜。
あの学校の素晴らしいところは、CGがまだ目新しく眩しかった時代に、あえてアナログで洒落たイラストを描く人を沢山出したところだと思います。
私はファッション科で服飾の勉強がしたかっんですが「あそこは毛皮実習がある」というウワサを聞いて、材料費考えてびびってました。(笑)

クラウス・ノミのプロデューサーですが、じょんじーではないんです〜。
そんな立派な方が関わる人じゃなかったような。(笑)
彼のプロデューサーはアルバム2枚とも「ロン・ジョンセン」という人でしたが「ジョン」しか一緒じゃないし、そのお話の出所に興味深々ですv
両者の間に、なんか思い掛けないひっかかりがあったりしたら面白いですね!

先日は「漂流教室」の最後のおまけ漫画の表紙が見られて嬉しかったです!
ありがとうございますv 怖いというより笑ってしまいました!
ホント、いろんな意味で凄い扉絵でしたねえ。最高。(喜)
モグさんとショコポチさんはしっかり漫画も読破されてらしたけど、私はあのときすっかり頭が煮えていたため中は読めなくて残念でした。
美味しいパスタと共に、今度伺ったときの楽しみにしていますv

No.2571 - 2006/07/30(Sun) 17:43:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 100 >> | 過去ログ ]