56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
THE CURE / PTR [ Home ]
キュアーの一連のアルバムのデラックスエディションが出てしまいました。
ちょっと前にまず冷蔵庫ジャケの1stだけ先に出てるのを見かけましたが、今回は9/13に一気に2nd『セヴンティーン・セコンズ』から『キス・ミー…』までのオリジナルスタジオアルバム6作。
(残念ながら『日本人の囁き』はなし)
全部2枚組でデモやライヴ音源が入ってて3670円です。
さぁ、どうする?(笑)

ちなみに私は、ELOが紙ジャケリマスターが一気に出るので困ってます。(苦笑)

No.2642 - 2006/09/16(Sat) 00:52:18

わ〜、出てますね〜! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、いつも情報をありがとうございます!

>デラックスエディションが出てしまいました。

ハイ。「出てしまいました。」っていうところにとてもウケた私です! ホントに「出てしまいました。」としか言い様がないですねv わーい嬉しいと素直に喜べない、困ったな〜でも欲しい〜でも全部は大変!…みたいな戸惑いが悩ましくも嬉しかったりして。(って、結局嬉しいんじゃん!/笑)

早速アマゾンに飛びました。
「ザ・ヘッド・オン・ザ・ドアー」「ザ・トップ」「キス・ミー,キス・ミ-,キス・ミー」「ポルノグラフィ」「セブンティーン・セコンズ」「フェイス(信仰)」とある中で、どうして「日本人の囁き」がないのかとっても不思議です。

>さぁ、どうする?(笑)

ど、どうしましょう。6枚…!(大汗)
でも、やはりその前に買わなくてはいけないのは例の「シングルB面集」だという思いを、アマゾン見て新たにしました。★5つ並んだレビューの行列を見てて心が騒いでしまいました。これ持ってる弟もベタ褒めでした。音源の物持ちのいいバンドはホント、悩ましいです。

ELOも紙ジャケリマスターですか!
最近やたら多いですよね。紙ジャケ復刻。アナログからの買い直しでも、なんだかんだで紙ジャケに縁があります。
気付いたらモット・ザ・フープルまで出てますし、最近ストラングラーズでもかなりやられてます。勿論コクトー・ツインズも。先日はなぜかどうしてもライブ盤の「ハードラックウーマン」が聴きたくてたまらなくなってKISSアライブツーの紙ジャケまで買っちゃいました(笑)。

No.2643 - 2006/09/16(Sat) 20:58:16
ありがとうございます。 / sand [ Home ]
ありがとうございます!
こんな素晴らしい作品を良いのでしょうか?勿体無いですが、壁にかけさせて頂きました。
(詳細は、うちのブログに書かせて頂きました
ご主人様にも宜しくお伝え下さい。

ストラングラーズ の『メニンブラック』は風変わりでキャッチーとは無縁の地味な作品ですが、聴く度に良さがジワジワ沁みてくる作品ですね。
正直、歌詞の宗教観までは理解出来ていない(対訳ないし)のですが、PILの「メタルボックス」〜「フラワー・オブ・ロマンス」あたりの『不機嫌で熱いけどクール』と同種の感触憶えますね。
重く冷たいサウンドが『冷えピタ・シート』のように身体に張りつきませんか?好きだな〜この作品。

この作品はルー・リードの『メタル・マシン・ミュージック』のように酷評されセールスも悪かったようですが、この後、起死回生のヒット曲を放つんですよね。
それが『ゴールデン・ブラウン』。
ヨーロッパ的耽美を体言する甘美なワルツ(多分)です。
この曲、聴きました?PTRさんも最高傑作だと言ってました。もちろん私も大好き。

No.2635 - 2006/08/26(Sat) 21:26:02

Re: ありがとうございます。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
sandさん、こんばんは!

版画、喜んで頂けてとても嬉しいです。
ブログも拝見しました。びっくり感激です!

『メニンブラック』昨日から聴いています。
本当に、聴く度ごとに音が身体に馴染む感覚です。やっぱり、先日聴かせて頂いた1stのワルツがいいな〜v 素晴らしいオープニングですね。あと、やはりインストゥルメンタルの「ターン・ザ・センチュリー・ターン」もとても気に入りました。
今回の紙ジャケ復刻盤には歌詞対訳があったのですが、それを読んでもやっぱり宗教観はわかりません。でも本当にコールド・ファイアー(ボウイの曲「プリティエスト・スター」に出て来たことばv)っていう雰囲気の世界ですね。『冷えピタ・シート』効果を狙って、もうしばらくこのアルバムでじんわりと涼もうとおもいますv
お陰様で私はこのところずっとストラングラーズ週間です。『ブラック・アンド・ホワイト』の「ナイスン・スリージー」とか、エンドレスて聴いています。あと「ノー・モア・ヒーローズ」♪ 本当にありがとうございました。
『ゴールデン・ブラウン』はシングル・ヒットしたので聴いたことあります。そういえばあれもワルツでしたね。久しぶりに聴いてみたくなって、HMVで試聴しました。懐かしいです。いい曲ですね。

ルー・リードの『メタル・マシン・ミュージック』は、未だに全然再評価されていませんね!(笑) 今回ルーも紙ジャケ復刻が一杯出ましたが、『メタル・マシーン〜』もちゃんとあるので驚愕しました。まあ、作った本人が「作ってごめんなさい。」とか謝ってるから、再評価ナシは仕方ないかも知れないけど。。。(苦笑)

No.2636 - 2006/08/26(Sat) 22:29:27

ゴールデン・ブラウン / PTR [ Home ]
>PTRさんも最高傑作だと言ってました。

そう、サイコーです。
もはや元々のストラングラーズとは全然イメージ違っちゃってるんですケドね。
こんな曲が作れる人たちなんだぁって感心(?)した名曲です。
ちなみに私、自分では持ってなくて、昔モグさんに借りて聴きました。

No.2637 - 2006/08/31(Thu) 05:28:27

ゴールデン・ブラウン♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、お帰りなさい〜〜!
楽しい旅でよかったですね〜v

ゴールデン・ブラウン確かにストラングラーズっぽくなさすぎですね。
70年代パンクの人達ってあまり変わることは出来ないように思えてえましたが、あんなに練れた曲が突然出て来て驚きました。ホントに名曲ですね。
そんなナンバーを借りて聴けるなんて、いい巡り合わせですね〜v
守備範囲がカブるパートナー羨ましいです。
家のダンナは唯一プログレは聴く人で「ピンク・フロイドはほとんど持ってる」というから、先日sandさんのブログ読んで聴きたくなった1stを(自分の探すの面倒臭くて)「貸して」といったらそれだけなかったんです。とことん相性が悪いです。(笑)

No.2638 - 2006/08/31(Thu) 21:05:03

追伸。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こちらでもお知らせしますv
実は、とうとう例の「マトリョミン」買ってしまいました!
ムズかしくも面白可笑しいですv
今度PTRさんにも触って頂きたいですv

No.2639 - 2006/08/31(Thu) 21:23:12

夜明けの口笛吹き / PTR [ Home ]
>守備範囲がカブるパートナー羨ましいです。

学生時代は自分では持ってないアルバムをダビングしてもらえて重宝でした。
ただし、結婚してダブってしまったものも数知れず。(苦笑)

>先日sandさんのブログ読んで聴きたくなった1st

bowさんトコでオフ会にpearlさんが持ってきてくれてみんなで聴いたアレですよね。(私、あそこまでしか記憶がありません)

>「貸して」といったらそれだけなかったんです。

あのアルバムだけはフロイドの中でも全然違いますからね。

>実は、とうとう例の「マトリョミン」買ってしまいました!

おぉ〜、おめでとうございます!
納車待ちって感じだったんですよね。

>今度PTRさんにも触って頂きたいですv

さ、触りてぇ〜!…ってなんか怪しい感じですが。(爆)
今度のオフの時にでもぜひお願いします。
あと、ソレを志穂美さんに演奏(?)してもらってうちら夫婦のユニットとライヴでコラボっていうのもイイなぁ。

No.2640 - 2006/09/02(Sat) 04:39:39

夜明けの口笛吹き♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、サイトご開設6周年記念おめでとうございます!
これからもヨロシク願い致します。

そうそう! 守備範囲がカブる上に、手持ちレコードが微妙〜にスライドするパートナーが理想ですv 素晴らしいvv
家は1枚たりともダンナとのダブリはありませんが、音源ってやっぱり自分で管理しないとわからなくなるから、きっとダブっても売ったりしないで持っていたと思います。

>bowさんトコでオフ会にpearlさんが持ってきてくれてみんなで聴いたアレですよね。

そうです! みんなで「合掌」して聴いたアレです。
あのときは気分的にとてもタイムリーでしたね。
・・・というか、PTRさんが秀逸なパロディー作品でTOPを飾っておられたジャケの、あの作品ですよ〜v
(シド・バレットまではしっかり記憶があったとのことで、さすがですPTRさん。)
確かにあの作品はフロイドの中では異質ですね。
ダンナの狭い守備範囲内には無い音だったようです。

>マトリョミン
>納車待ちって感じだったんですよね。

納車を待ったことはありませんが、きっとそんな感じですv
でも、楽しみな中にも「会うのがちょっと怖いようなv」って感覚は異質だったかも!?(笑)

>さ、触りてぇ〜!

あはは。思う存分触りまくって頂きたいものですが(妖しい…/笑)、考えてみれは、マトを触るのは持ち手の左手のみ。肝心の演奏する右手は宙を舞う・・・ってところが面白すぎですね。触らないで音を出す楽器って、考えられないです。。。

そして、オフ会でライブでコラボ! いいですね〜♪
そしたら私は、おふたりの後ろで「間の手」のように妙ちきりんな効果音入れさせて頂きますv(笑)

No.2641 - 2006/09/02(Sat) 16:59:41
そう言えば / PTR [ Home ]
スパークス、来日しますね。
No.2629 - 2006/08/24(Thu) 01:03:56

知らなかった〜 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
来日・・・するんですね!

やっぱり演劇的なステージングなのでしょうか!?
コンサートが「第1部」と「第2部」に別れていて、第1部がロック・オペラ形式で第2部がバンド編成って・・・なんか新宿コマ劇場の座長公演みたい(笑)。
PTRさんは行かれるんですか〜〜??

No.2630 - 2006/08/24(Thu) 17:07:16

Re: そう言えば / PTR [ Home ]
>PTRさんは行かれるんですか〜〜??

行きたいんですが…、

実は同じ月にグレン・ティルブルックとロビン・ヒッチコックが立て続けに来日するんで、既にそっちのチケットを取っちゃってあるんですよ。
交通費まで考えるとサスガに経済的にキツいかなと。
しかもスパークス、平日だし。

あ〜、でもやっぱり観たいです。(悩)

No.2631 - 2006/08/25(Fri) 03:29:57

Re: そう言えば / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんにちは!

ひと月に3来日公演! 確かにキツいです。(汗)
キュアーとソフト・セルとスジバンが同月に来たら、私も運命を恨みます。(笑)
経済は、後のシワヨセで苦しめば何とかなるとして(!?)、PTRさんの場合平日っていうのはまた厳しいですね。悩みますね〜〜。。。
スパークスって、わりと最近まで来日公演ってしてなかったんですね。意外なような、当然なような…!?
家にある80年代の「宝島」に結構スパ−クスの記事が載っていたんですが、インタビュー読みたくて探すと全然見つかりません。イライラします。(笑)

私は最近コンサートよりも舞踏公演観る機会が多いんですが(明後日はマシュー・ボーンの「シザー・ハンズ」♪)、それも相当経済に響く価格設定のチケットで困りものです。(汗)

No.2632 - 2006/08/25(Fri) 13:49:46

Re: そう言えば / bow
ををををを!!マシュー・ボーンの「シザー・ハンズ」!!
よろしそうですなァ。

No.2633 - 2006/08/26(Sat) 10:02:11

ハサミが重そう。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、コメントありがとうございます♪
「シザー・ハンズ」はダンサー装着の「ハサミ」があんまり鋭利なので見ててハラハラしそうですが、会場に「雪」も降るみたいだし楽しみですv
そういえば、先日bowさんのおかげで「芸術劇場」の「ピナ・バウシュ来日公演中継」の放映が5分前(!)にわかって録画出来ました! 今年はピナ、旅行中で行けなかったんです。ありがとうございました〜v

No.2634 - 2006/08/26(Sat) 15:35:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 100 >> | 過去ログ ]