56795
★ 掲 示 板 ★
横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!
宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
写真UPしました。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
イタリアで撮った写真をヤフーフォトにUPしましたv
お暇なときご覧下さい。
「イタリア写真」のフオルダの方は「次の15件」をクリックすると次ページに行きます。
サムネイルをクリックすると大きめの画面になり、さらにその写真をクリックするともっと巨大に表示されます。でもそんなに大きくする必要はナッシングですv(笑)
http://photos.yahoo.co.jp/siomi80
No.2708 - 2006/11/01(Wed) 19:11:08
☆
Re: 写真UPしました。
/ ring-rie
引用
こんにちは!今夜は「イタリア写真」のほうだけ見ました。
面白い写真ばかりですね。ただ、「溝にはまった車」は、「えっ、これどうなるの??」と心配になりました。状況が分からない~なんでこんな事態に??
私、騙されてるのかなあ?
仮面のディスプレー、これは凄い!! 一つ一つがみんなこってりデコラティヴなのに、それが集合してるなんて!
で、その中から志穂美様お買い上げとなったわけですね(笑)
ピサの斜塔は本体よりミヤゲ物のほうが写真としてはインパクトありますね。脱帽です~
残りは今度見てきます、楽しみです!
No.2709 - 2006/11/03(Fri) 23:51:55
☆
Re: 写真UPしました。
/ PTR [
Home
] [
Mail
]
引用
おはようございます!
私もまず「イタリア」だけ拝見しました。
ドレもおもしろくって、ドレからコメントしたらイイか困ってます。
ring-rieさんが挙げてらっしゃるのは、私もことごとくヒットしました。
尾瀬ヶ原状態ってタイトルが秀逸!
仮面のディスプレイでスゲぇなぁと思いながら「次」をクリックしたら、ちゃんと買ってるし!(爆)
黒いパスタはイカスミ配合でしょうか?だとしたら黒好きな私ですが、アレルギーが心配。(苦笑)
あちらでも孫の手ってあるんですねぇ。ああいう風にいっぱい差してあるとかなりキモいです。
生々しい噴水も爆笑。よく見えないんですが、アレってナニが3本あるわけじゃないですよね?
修理中の印刷幕もスゴい。完成様相図ってコトなんでしょうか?
とにかくいろいろ楽しませていただきました。
「ポンペイ」の方も楽しみです。
No.2710 - 2006/11/04(Sat) 07:27:06
☆
ありがとうございますv
/ 志穂美
引用
ring-riさん、こんばんは!
写真を見て下さってありがとうございます!
「溝にはまった車」は、偶然バスの窓から撮りました。見ての通りの状況で、現場では関係者一同「困ったな~」って感じでしたが、さすがイタリア呑気なオーラもしっかり漂ってました(笑)。日本だったら「事件!」って感じの状況なのに、あののどかさは一体!? それにしても、イタリアまで行って事件写真撮るつもりもなかったんですが…(笑)。
仮面ディスプレー、ケバケバ90分!って感じですよね。
なんだってあんなにいちいち暑苦しいんでしょう。集合体になるともうコテコテです。
しかし、装飾は少ないながらも怖い仮面がひとつ。写真中央やや下の「3人の顔が物体X状にくっついたゴールド仮面」はシンプルなこわさでした!
> ピサの斜塔は本体よりミヤゲ物のほうが写真としてはインパクトありますね。
はい! まったくその通りでした。
はじめ「え~、ピサの斜塔!? そんなどーでもいいとこ行きたくないよ。」とか言ってた私ですが、あんな愉しいとこだとは思いませんでしたよ!(笑) 連なる土産物屋台たちがとっても眩しかったです!
ダンナが屋台前で喜ぶ私をとっても警戒して、真剣に「つまらんもの買うんじゃないぞ!」って牽制していました。孫の手や日本刀を家に持ち込まれたらたまらん!と思って焦ってたみたい(笑)。いえ、さすがに家に持ち帰りたいほど惚れたものはありませんでしたが。
画像掲示板の方で教えてもらったのですが、ヤフーフォトは「スライドショー」モードにすると、いちいちクリックしなくても勝手に流してくれるんですね。
なかなか便利です。
No.2711 - 2006/11/04(Sat) 19:19:48
☆
ありがとうございます☆
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんばんは!
写真を見て下さってありがとうございます!
皆様お忙しいのにホント恐縮です。
おもしろいって言っていただけて嬉しいです。
> 仮面のディスプレイでスゲぇなぁと思いながら「次」をクリックしたら、ちゃんと買ってるし!(爆)
あはは。ホントアレには呆れちゃいますよね !
いえ、仮面買ったのは私じゃないんですよ。ダークな派手さを好む私の感性では理解出来ない系統のケバさですから、アレ!(笑)
なんかダンナが気に入ったみたいで「画材になるかも」(ホントか?!)とか言ってふたつも買ったんです。めちゃめちゃかさばって持ち帰りに難儀しました~。
はい! おっしゃる通り、黒パスタはイカスミ配合でした! 黒がテーマカラーのPTR さんにピッタリのパスタなのに残念です。
お米も「紫米」みたいに黒いのあるといいですよねv
> 生々しい噴水も爆笑。よく見えないんですが、アレってナニが3本あるわけじゃないですよね?
はい。大丈夫、3本はないと思います。(笑)
私もこわくて原物をよく確かめませんでしたが(笑)、アレを見て笑わずにいられるイタリア人もツーリストも理解出来ません~!
修理中の印刷幕は確かに「完成様相図」ですが、それと同時に、せっかく世界中から来た観光客に『今は見えないけど、ホントはこーゆー姿なんですよ~!』と言い訳してるように見えました。
「ポンペイ」の方は普通の写真なので、次の3連休のときとか、よほどお時間があるときにでもご覧いただけたら嬉しいですv
No.2712 - 2006/11/04(Sat) 19:42:30
☆
Re: さすがです!!
/ モグ [
Home
]
引用
お写真拝見しましたー。
もう笑ったり、感心したりですごく楽しかったです。
線路にはまった軽自動車、家の近所の踏切でもありましたよ。お巡りさんに追われて線路を走って逃げようとして、はまってしまったそうです。茨城県民もかなりアホです。
ポンペイの写真、すてきですねぇ。ジョン・フォックスかと思うようなのもありましたね。ぼんやりと眺めていたいような風景です。ポンペイっていうとピンクフロイドを思い出します。PTRさんに見せられたような気がするんですが、あんまし覚えていませんが。
No.2713 - 2006/11/06(Mon) 17:30:41
☆
ありがとうございますv
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
モグさん、こんばんは~!
お背中の具合はいかがですか!? お疲れが出たのかな!? お大事になさって下さいね。
写真をご覧頂きましてありがとうございます。
やっとヤフーフォトの扱いがわかってきました私。
線路にはまった自動車は茨城でも見られたんですね!
お巡りさんに追われてはまったって…そりゃホント大馬鹿ですね! もっと逃げ切れそうな道を行けばよかったのに。(笑)
そうですね! ポンペイ、確かにジョンフォックスにも似合いそうです。「ザ・ガーデン」別バージョンジャケに合いそうです。沖縄の海に続き、意外にアウトドアに似合うことが判明ジョンフォックス…(笑)。
PTRさんも「ポンペイいえばピンクフロイド」とおっしゃってましたが、私は残念ながら例の円形劇場のライブ映像見てないんですよ。きっと幻想的な映像なのでしょうね。
ポンペイの円形劇場は意外に狭くて深く、音がエコーする構造でした。
廃墟と化した劇場の石造りの座席に腰掛けてたら、なんとなく悠久の時を感じた気分になりました。
No.2714 - 2006/11/06(Mon) 20:18:12
☆
Re: 写真UPしました。
/ ぶち
引用
おひさしぶりです、おかえりなさいー
写真素敵でした! ポンペイはいいなぁ。身近なものを楽しむところ、水道とかおもしろいですね。
それにしても、外国のお菓子ってどうして物凄くおいしそうに見えるんだろう。。。
仮面舞踏会にはぜひダンナ様も参加してほしかったー
No.2715 - 2006/11/06(Mon) 23:27:37
☆
Re: 写真UPしました。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ぶちさん、こんばんは~! お仕事決定おめでとうございます! 近々お祝いしましょうね。お守りのこともあるし♪
書込みありがとうございますv 写真も見て頂けて嬉しいです!
ポンペイはきっとぶちさん気に入るハズですよん
ふぢさんもきっと古代遺跡好きと見た!(笑)
水道いいですよね~。家の外水道もあんな風にしたいな~。
イタリアのお菓子は本当に綺麗で、見てるだけで脳内ハッピー状態になれましたよ! 形もキューティーでおもちゃっぽいのよね。
でも、大概のイタリア菓子は私には食べられません。甘さがハンパじゃないのです。和食と違ってイタリア料理は砂糖を一切使わないから菓子が甘いんだって聞いたけど、ホントかしらん??
> 仮面舞踏会にはぜひダンナ様も参加してほしかったー
あはは! ダンナがあの仮面かぶったら、意外すぎるけどすごく似合ってましたよ~(爆笑)。やっぱりアレは男がかぶる面のようです。女面も買えば良かったかな??
No.2716 - 2006/11/07(Tue) 20:26:02
★
塩らっきょう
/ モグ
引用
こんばんは~。旅行疲れはいかがですか?
ところで、志穂美さんに教えてもらった塩らっきょう、
今年は2kg作ったせいか、いまだに冷蔵庫にあるんですが、
これが、おいしいです!!
作り方も志穂美さんに習って?塩と水だけでつけたんで、
始めの頃は塩でらっきょう食べてる感じがよかったんですが、
最近はさすがに漬かり過ぎって言うんだか、
ちょっと酸っぱくなってきて、
でも、私はこういうらっきょうの方が漬け物っぽくて好きかも…
たくさん作って保存できるところが嬉しいけど、
始めの頃はらっきょう瓶ばかりで
冷蔵庫が占領されるのがちと困りました…
でも、ちょこちょこ楽しみながら食べてます。
来年もがんばってつくろうっと♪
志穂美さんに塩らっきょうを教えてもらわなかったら、
きっと私は一生らっきょう漬けはしなかったと思います。
良いことを教えてくださってありがとうございました!!
No.2706 - 2006/10/31(Tue) 18:18:21
☆
ご報告嬉しいです!
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
こんばんは~!
ありがとうございます。お陰様で大分疲れ取れましたが、今日も一日出かけてたので新たな疲れが追加…(笑)。
おお、今年は塩らっきょう2キロでしたか!
2キロは漬けごたえありますよね~。下ごしらえ大変でしたね。
私も「2キロ」やるときは、ホント途中でギブしそうになります。「このまま残りを土に埋めちゃおうか!? 上手く繁殖したら無駄にならないかも…。」とか目先のこと考えて投げそうになったり(笑)。まあ、ダンナが面白がって、仕事の気分転換に手伝ってくれるのでまだいいんですが…。
でも2キロあるとあとが楽しいですね。1キロだと家の場合一月でなくなっちゃうし(笑)。
私はいつも常温保存ですが(すぐくなるから/汗)、冷蔵庫保存ならうす塩でもイケそうですね! 酸っぱくなってきたら刻んでドレッシングに入れてもいいし、タルタルソースにしてもいいし、結構楽しめますよネ♪
こんなに気に入って下さるなんて、塩らっきょう漬けオススメした甲斐がありましたv 塩らっきょうについて語り合える仲間が出来てとても嬉しいです! 塩漬け派は孤独なんです(笑)。
私も甘いのが苦手で甘酢漬けはダメなんです。塩漬けの存在を知ったときは天啓が下ったと思いました(大袈裟すぎ/笑)。塩漬け、たま~に売ってるけど価格が高いし、売ってる漬け物はなんか薬臭いので、つい頑張って漬込んでしまいますv
お互い、来年も頑張りましょう!(…って、気が早すぎ。/笑)
No.2707 - 2006/10/31(Tue) 21:45:34
★
ちょっと出かけてきます。
/ 志穂美
引用
こんにちは。いつもおつき合いありがとうございます。
私は明日から8日ほど、イタリアに出かけてきます。ポンペイの壁画とか見てきます。しばらく留守になりますが、帰ったらまたおつき合い下さいv
よろしくお願いします!
では、行ってきます !
No.2690 - 2006/10/19(Thu) 11:42:32
☆
Re: ちょっと出かけてきます。
/ PTR [
Home
] [
Mail
]
引用
あ、いよいよなんですね。
お土産話楽しみにしております。
行ってらっしゃ~い!
No.2691 - 2006/10/19(Thu) 21:19:51
☆
ただいま戻りました!
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
PTRさん、こんばんは。
書込みありがとうございます!
ただいま無事帰宅しました。
明日しっかりレス書かせて頂きますので、よろしくお願いします~v
No.2692 - 2006/10/27(Fri) 20:59:14
☆
祝ご帰還
/ モグ [
Home
]
引用
無事にお戻りで何よりです。
お疲れでしょうし、
いろいろ旅の片づけやらもあって大変だと思います。
落ち着かれましたら、
みやげ話聴かせてくださいね~
No.2693 - 2006/10/28(Sat) 00:12:23
☆
祝ご帰還2
/ ショコポチ
引用
お帰りなさいませ。
時差ぼけでなんかすごく眠かったりしますよね。
どうぞごゆっくりお休みください。
No.2694 - 2006/10/28(Sat) 00:29:56
☆
お帰りなさ~い!
/ PTR [
Home
] [
Mail
]
引用
旅の疲れがとれましたら、楽しいネタをぼちぼちお聞かせくださいね。
No.2695 - 2006/10/28(Sat) 05:00:44
☆
お帰りなさいませ
/ sand
引用
無事ご帰還で何よりですね。
こっそり覗いてますので『良い味のネタ』放出してくださいませ。ではでは。
No.2696 - 2006/10/28(Sat) 05:41:50
☆
ただいま~。
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんばんは!
いってらっしゃい書き込みありがとうございます!
お陰様で無事帰り着くことが出来ました。
今回はダンナ企画の旅だったので、とにかくハードで死にました。
とにかく壁画はもう沢山です。もう当分、壁や天井に描かれた絵は見たくない気分です(笑)。いい絵ばかりならいいんですが、バチカンの悪趣味さには食中りが起きました。(苦笑)
出先からは同じメールが沢山届いたみたいでお騒がせしました。
イタリアはかなりいい加減な国みたいですが、電波のいい加減さも大変なものでした。そのため、レスポンスも悪く申し訳ありませんでした。
地中海はやはり魚介料理が多かったです。お酒はおっしゃる通りワイン主流でした。赤のキャンティーワインとか。でも、あっさりしたイタリアビールも捨てがたかったです。個人的には蒸留酒のグラッパ(結構高価なんですよね~)が飲んでみたかったのですが、今回は機会がありませんでした~。
No.2697 - 2006/10/28(Sat) 22:02:04
☆
ただいま~!
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
モグさん、こんばんは!
ありがとうございます!
お陰様で、無事帰って参りましたv
本当に、旅の後片付けは大変ですね。(汗)
スーツケース2個分と手荷物バック5個分の片付け、土産物の片付け、たまった事務仕事でてんやわんや(死語)の一日でした。その上なぜか自治会の会計の〆日は明日だし、旅行中緊急手術した猫のことでも色々。
でも動き回ってる方が元気が続くみたいです。
モグさんはいつも旅の後は4人分のお荷物の片付けなんですよね…頭が下がります!
今回はウフィツィ美術館でカラヴァッジョを一枚だけ見られたのが嬉しかったです。
「ヴィーナスの誕生」とかは「イブの息子たち」を思い出してしまってどうもいけません。(笑)
ここで「バチカン美術館は趣味悪い」…って書いたらパソコンがフリーズして書き直しです。バチカンの呪い!?(笑)
No.2698 - 2006/10/28(Sat) 22:49:36
☆
ただいま~。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ショコポチさん、こちらでもこんばんは!
書込みありがとうございます! ただいまですv
時差ぼけは、今のところ表に出て来てないみたいです。
でも一度休んだらとことんトロトロになりそうです。(笑)
出先からもショコポチさんのブログ携帯でちょこっと覗いてました。膝、くれぐれもお大事になさって下さいね。いろいろ痛くなったりするお年頃なのかも知れませんね、私達。数年前のじん帯伸ばしのあとが痛くなったり。
私も今回「一日6時間バス移動(!)」とかが多くてしっかり腰を痛めました。座る姿勢にも問題があったようですが(でも一日6時間姿勢良くもしてられないよ~/笑)気をつけなければいけませんね。でも現金なもので家帰ったら良くなりましたv
イタリアでは放牧状態のわんこが多く見られましたが、すべての放牧わんこはみんなダラーと地べたに寝そべっているので全然怖くなかったです。
ポンペイでは横転して寝てるわんこが、発掘された遺跡の火山灰の中に石膏流し込まれて復元されたわんこの死体みたいですごく可笑しかったです。時がとまってるみたいでした。
でも、ノラ猫は全然見ませんでした。ホワーイ??
No.2699 - 2006/10/28(Sat) 23:39:30
☆
ただいま~。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
PTRさん、再びこんばんは!
お帰りなさい書き込みをありがとうございました!
楽しいネタ・・・それはやっぱり下らない土産もののネタでしょうか。(笑)
大体どの国でも観光地は屋台でつまらんものを売ってるものですが、今回一番下らないもの屋台が並んでいたのはダントツで「ピサの斜塔」でした。
斜塔の前に延々と並ぶ「ピサの斜塔スノーボール」「ピサの斜塔ミニフィギュア」「アクリルブロック入りピサの斜塔」「ピサの斜塔型ランプ」「それ自体も傾いた、ピサの斜塔柄マグカップ」等々。ここは東京タワーかと思っちゃいました(笑)。あと、江ノ島や高尾山の土産物屋とアメ横を足して3で割った感じで、つい興奮して下らない写真を一杯撮ってしまいました。(何やってるんだろ私…/笑)
そのうち画像をまとめてヤフーフォトか何かにUPする予定です。できたらここでお知らせしますので、ご覧になって笑ってやって下さい。
No.2700 - 2006/10/28(Sat) 23:52:04
☆
ただいま~!
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
sandさん、こんばんは!
こっそり覗いて下さってありがとうございます!(喜)
無事帰って参りました。
sandさんもお忙しさのピークを越したご様子ですね。
沢山のご更新まとめて読めて嬉しかったですv
今回ベニスでサンドイッチを食べました。
売ってるものはどれもグローブのように巨大なので、小ぶりのを探すのが大変でした。で、パンチェッタサンドにしたんですが、野菜とか入ってなくて、ただただ沢山のパンチェッタが押し込むように挟まれてるだけ。それがもうしょっぱくてしょっぱくて、ひとつでビール大ジョッキ3杯はイケそうなくらいでした。日本では考えられないけど、しょっぱいもの好きな私は嬉しかったですv
あとはsandさんにご報告するほどの食べ物はありませんでした。パンと野菜のごった煮の、おじや的修道僧の食べ物みたいないい加減な煮込みが結構好みでした。
No.2701 - 2006/10/29(Sun) 00:03:33
☆
お帰りなさいませ!
/ ring-rie
引用
志穂美さん、すでに土産話が本編突入って感じですね。
お元気そうで何よりです。
壁画ってフラ・アンジェリコとか、そういうありがたい絵画ですか?
それにしても、カラヴァッジョの本物なんて、羨ましいなあ。
もう、絵画関連、食べ物関連だけでそれぞれ数ページぐらい書けそう(笑)
小食で胃の弱い人間がイタリアで過ごす術など、教えてほしいなあ。なんて、旅行予定は全くないんですけど。
とにかくまた面白いお話期待しておりますv
No.2702 - 2006/10/30(Mon) 15:47:11
☆
ただいまです~v
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ring-rieさん、こんばんは!
ありがとうございます。お陰様で元気です。
> 壁画ってフラ・アンジェリコとか、そういうありがたい絵画ですか?
はい! 今回フラ・アンジェリコは見ませんでしたが、そんなようなありがたい絵画です。
今回見た中で素晴らしかったのは、サンフランチェスコ教会の「ジオット」でした。とても神秘的! あとはチマブエやウッチェロなどでした。(この辺の名前はわからなくて、今ダンナに聞きました。)あとはやはりダビンチ「最後の晩餐」がブラボーでした!(ダビンチコード大流行の影響で、今この絵見るチケットすごく取りにくいらしいです/汗)
カラヴァッジョは少年バッカスの絵を見たのですが、もう塗りからして違いました! ねと~っと密度が細かくて、同じ部屋の他の展示作品が霞むほど。でもなんで本場ウフイツィに1点しかなかったのかしらん…???
> 小食で胃の弱い人間がイタリアで過ごす術
一週間くらいしか滞在しなかった私がお答えするのもナンですが(笑)、やっぱり量食べないように心掛けるしかないですよね。外食の場合量は確かに多かったです。私の場合は「とにかくパンを食べないこと」を徹底しました。私も小食なのですが、ホテルやリストランテの食事の場合は、パンのバスケットに手を伸ばさなければ何とかなりました。
あと、人によってはオリーブオイルが胃に来る場合もありそうですね。街中だったらサンドイッチを買って食べるのが一番と思いますが、サンドイッチやピザパン(?)も普通のは巨大なので小さいのを探すのが大変でした。(汗)
No.2703 - 2006/10/30(Mon) 18:37:22
☆
小食と言えば…
/ ショコポチ
引用
お二人のやりとりで思い出したのですが、うちのダンナには「イタリア禁止令」が出てました。別に危険人物だからじゃありません。私の昔の上司が出したんです。
彼は3時間かけてイタ飯のフルコースランチをとるのが日課で(だから会社つぶれた)、自分の食い意地を正当化するためつねづね「男の美学は大食!胃弱の男は信用しない!!」などとほざいていました。
実際ローマのレストランで「前菜のパスタをおかわりした日本人はアンタが初めてだ!」と言わしめたそうです(そのどこが自慢?!)
私がそれに嫌味を言うと、突然怒り出し
「大体なあ!○○(うちのダンナ)みたいな奴が行くから日本人はナメられるんだ!もう、○○は、イタリア渡航禁止!!」
と鼻息も荒く宣言したのです。
だから何だと言うこともないのですが、やっぱりあの上司のほうが異常だったということを、志穂美さんのレポであらためて確認し、胸をなでおろしている次第です。
No.2704 - 2006/10/31(Tue) 00:22:28
☆
小食三人衆(笑)
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ショコポチさん、こんにちは~!
何とダンナ様にはイタリア渡航禁止令が!(笑)
何とご無体な元上司様!
小食の男性がイタリア行ったっていいじゃんいいじゃん~♪
バブルの頃の日本は、服もごはんもイタリア一色でしたね~。ぜんぜん私には関係なかったんですが懐かしい!
(余談ですが、当時はコテコテのイタリア服かっこ悪いと思ってました。でも「ちょいワル」みたいな半端なのが出て来た今の方が、むしろやりすぎコテコテのベルサーチとかいいじゃん!…って思えます。/笑)
しかしさすがは元上司様。
日々イタリアン3時間ランチって、並のバブリーイタリアかぶれ人には出来ないことですね。ただ時間かけるんじゃなくて、時間一杯食べ続け(ですよね!?)とは恐れ入ります。ある意味尊敬に値しますv 会社潰すとこまでやるとはアッパレなり~。最初逆方向でも結果パンクですね!(笑)
でも、その価値観を押し付けられてはたまりませんね~。日本人とイタリア人は身体の作り違うと思いますよ。男性用トイレだって便器が高すぎて中高年日本人男性困ってるくらいなんだから(笑)。
パスタのような主食っぽい「重いもの」が前菜っていうことがそもそも信じられません~。「お酒の時は、ごはんが遅れて出て来る」のに慣れた日本人にはない感覚です。でもイタリア人だってそんなにパスタおかわりはしないんじゃ…??
大食でイタリアに「ナメられんように」っていう上司様はってもカワイイと思いますし(笑)、そこまで突き抜けてるとイタリアでずっと「和食恋しい和食恋しい」って騒ぐ日本人より高感度大ですが、ダンナ様の方が日本人としてずっとフツーと思います~v
No.2705 - 2006/10/31(Tue) 13:13:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
...
100
>>
|
過去ログ
]